X



トップページ電気・電子
1002コメント268KB

ラジオ自作総合スレ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:11:42.22ID:9HRqrKIa
ラジオの自作に関する話題はこちらで

関連スレ:
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう 其の12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1474203347/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1520342320/
初歩のラジオ・ラジオの製作part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544136970/

前スレ:
ラジオ自作総合スレ part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1510658808/
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:04:32.59ID:8mhuEGYq
>>345
ほう、さすがソニーだな
他のラジオ局はやっぱり自局のモニタは特注品でしてるのかな
そういえばNHKは車載のなんか機械で受信状況調査みたいのしてるんだっけ?高いんだろうな
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:20:26.50ID:pIpmzPLq
今日久しぶりにデリンジャーって言葉を観かけた
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:01:48.05ID:eGHWVyaw
>>332
ダブルスーパーにすると受信感度が抜群に向上するよー
長距離が可能に成る。
RF部でゲイン稼げようとすると発振対策大変で(アンプ出力が入力に戻っちゃう)
機械的なシールドとかしても限度が有る
その為に周波数変換してIFアンプ部でゲインを持たせる事が出来る
(IFアンプだと周波数決まってて範囲も狭いので発振対策しやすいので)
がアナログ時代の常識だっとよねー
IFやRO(局部発振器)の周波数の因果関係から出るイメージ妨害周波数は
ドンピシャ(受信周波数の帯域内で感度低下やビートが発生)の場合はPLL使ったカーステレオなんかは
その周波数だけROをちょっとズラすとかなど対策は出来たねー
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:04:43.29ID:eGHWVyaw
RO→LOね
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:17:21.73ID:sQVQFyH9
深夜ラジオを聞きながら受験勉強しつつラーメン食ってたなぁ
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:30:03.04ID:RkxNMIat
ラジオ短波でエロ番組が許された時代
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:34:48.17ID:B5Rq62q6
ワイドFMが主流になる
IFのあるダブルスーパーはオバケでる欠点である
ダイレクトコンバージョンになる
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:08:12.55ID:sBbr1ck1
短波はチャンネル数減らしてるしこの前なんか局の不調で出力が下がったしそのうちネット配信だけになりそう
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:11:35.07ID:w3i3Mdup
止めてくれれば買い溜めした3.579545MHzが火を吹くぜ!
波長が長すぎて飛ばないと思うがw
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:38:49.13ID:0Br+GDlz
シゲゾネラジオ、説明書だと短波はこの範囲らしい
といっても俺短波聞いたこと無いんで受信方法とか、そもそもどうやって同調するのか全然わからんw
自宅の鉄骨マンションで聞ける感じもしない
https://i.imgur.com/ijATQ3x.jpg
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:41:11.34ID:pgXS0Ltz
>>359
換気用の穴とかからアンテナ線を垂らすとかでも、結構電波入ると思うよ
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:38:23.14ID:7mLnJ79Q
電灯線アンテナってのあったけどあれ電話線でもできるんけ
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:42:28.26ID:SYde5/CA
そういえば今は知らないけど、変電所や発電所の連絡に
高圧送電線に音声も乗せていたらしいですね
大抵の変電所にはパラボラアンテナ建ってるのになんでわざわざ、ともおもうけど
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:11:15.22ID:fmsABj7P
>>363
変電所は大抵地下にあって電波が届かない
数kmある共同溝内は狭いし暗いし蒸し暑いし他と連絡するのが大変だしで
あまり作業したくない場所
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:05:37.09ID:6OpCKCdK
マイクロは回線は見通し距離でないと使えない。
電力線に音声を押せることはあまりなくなったけど、無人の変電所とか柱上の開閉器を遠方制御するためにデータを乗せるのはよく行われてるよ。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:06:44.62ID:VXtYye8a
>>363 亀レス
NHK佐久間ラジオ中継局が100Wの高圧電線を使った送信を行っているようだ。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 01:04:10.47ID:73Y/ATew
基礎知識がない文系には読点頼りなのかもわからんが、
理系には文脈から100Wが送信出力のことなのはすぐわかる
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 01:14:23.68ID:KIuWTrnc
理系でも普通に怒られる
ただの悪文

普通は「高圧電線を使った100Wの送信」と書く
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 03:04:44.67ID:73Y/ATew
電気、無線工学の基礎知識があれば
文脈から高圧電線は高電圧送電線を指していることはすぐわかる
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 03:05:20.35ID:RWFs185z
TV番組なんかでも高圧電流3000Vとか高圧電力3000Vとか言うが
電流3000Aとか3000Wと言うより3000Vと電圧で言う方が大きい様なイメージかもなー?
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 10:24:37.19ID:jbtv0oLN
>>375
3000Aの方が怖い
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:06:48.74ID:73Y/ATew
>>376
文言に不備はあれどこの場においてはほぼ誤解なく伝わる小情報であると言うこと
文全体を捉えられず、単語分解し一つづつを認否する方法でしか理解できぬようでは
読み手側が理工無知と言える
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:11.54ID:KIuWTrnc
>>375
電力システムが定電圧運用だから一般人には電圧しか実感できる尺度がない

電流なんて何A流れてるかは時々で変わるし
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:16:06.15ID:ziya3QJw
>>379
文意はわかってるよ。
そういう拙い文章を書く人と、あばたのような尻馬にのってくる輩を批判してるんだよ。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:15:50.32ID:73Y/ATew
批判、間違いの指摘だというなら最初からわかる形ですべき
単に質問の体でマウント取りにきただけでは?
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:52:02.09ID:kwRyOyVV
無線ラジオ界隈の人って例外なく捻くれてるよね。
どのサイトみても性格が良さそうだなってのが居ない
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:08:28.16ID:qGzGRmLy
アホな文章を書いたやつが顔真っ赤にして屁理屈こねててワロタ
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:39:30.07ID:H5/vbVpl
座布団2枚!
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:37:59.13ID:taFKgL6e
皆さんはラジオを調整するときのテストオシレータとかどんなの使ってますか?
自作のツールですか?市販のツールですか?
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:33:20.53ID:CnBLizuY
自作ツール
455khz・・・セラロック+トランジスタ1石で発振
520〜1600khz・・・ゲルマラジオ用パーツ+FET1石で発振
これらを1khz正弦波で変調(トランジスタ1石でTT発振、LM386で変調)
設計、パーツ集め、製作まで1週間位だった
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:31:12.77ID:+KORgXJR
sopチップなのでPCB作るか変換基板必須
無調整高感度電気食い
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:14:11.85ID:tGn9qxMz
市販ラジオは軒並みDSP化してるな。
してないのはソニーだけかもしれん
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:38:08.17ID:tGn9qxMz
だから、バーアンテナは消えないだろうけど
ポリバリ、IFT、セラミックフィルタあたりは消えていくね
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:44:01.14ID:cA1muafZ
あと十年ぐらいしたらバリコンも自作しないといけなくなるな
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:03:40.25ID:E8auNmGY
まだ勘違いしている奴がいるな
廃局のハードルが下がったってだけで、廃止にする法律ができたわけじゃない
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:07:12.32ID:6cgt5tmP
AM変調が禁止になるわけでも中波ラジオ放送が廃止なるわけでもない
このスレにいる割に頭悪すぎ
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/24(金) 02:08:15.30ID:nWks4DNU
廃止のハードルと言うより移転許可では
乱暴な言い方だが、廃局自体は簡単でも新規でFM開局は免許が必要なので無免(AM免許)でFMやらせろと
WFMはあくまで既存AM放送の補完としていいよのやつを、補完ではなくメインでWFMでやらせてと
在京民放がやりたがってるだけで地方局は静観
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/24(金) 06:18:19.65ID:klBn9ubf
AMの送信設備ってFMの送信設備に比べて、いまさら新規は無いにしても
税金?や維持費が極端に違いそう
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:09:58.15ID:pAuDmBJM
広大な土地が要るからね>AM
町中は新設不可能、面積でかいと固定資産税高い
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:32:57.20ID:MXqklDqu
JJYは地震と放射能に負けたけど
中波AMはコロチャンに負けるかな
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:51:13.38ID:qqQUnXGo
そもそももうAM送信設備を作れるメーカーが日本にないんだっけか
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:44:48.80ID:dimUEShl
ラジオは自宅からゲスト出演してもあんまり違和感ないな。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:49:36.87ID:hYor8uQg
デジタル回線だと会話のリズムとか遅延の影響はどうなんだろう
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:59:30.97ID:7j95O0NO
今日ききすぎ聞いてたけどメインMCのマラソンとサブのアナの呼吸合わんし
ゲストスイマーへの質問時、顔で?出せないでとっちらかりぎみ
最初からリモートの断りあったし軽いトーク番組なのでグダりがあってむしろ残る
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 05:16:08.09ID:xxiO5vVT
爆破解体見てるとなんか建造物がすごくもろく見えるんだけど地震の少ない国のだからか?それとも日本の建造物も爆破すればあんな感じで解体できるのか?
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:19:59.49ID:xdD9FKlo
あらかじめ鉄筋を切るとか、切れ目を入れるとか、崩れる力が伝達するようにワイヤーを張るとか、一回の爆破でちゃんと崩れるように準備してるんだよ。
以前NHKの海外ドキュメンタリーでやってた。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:41:05.48ID:hYor8uQg
30年ほど前の琵琶湖湖岸の幽霊ホテルが、日本唯一かな
崩れず中途半端に倒れた。失敗のようにも見えるけど
そういう計算だ、とも。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:44:21.28ID:hYor8uQg
あの幽霊ホテルは道路に近くて高く仰ぎ見る位置にあった威圧感と
玄関になる予定だったのかな、アーチ的なデザイン部分があって
それがまたなんとなく妖しいふいんきを醸し出していた
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:19:44.77ID:wPRLzmpC
>>422
日本でも数十年前に爆破解体が流行してた時期があったと思うけど
破片が飛び散ったり危険なのと
対策シート付けても粉末が拡散して近所迷惑なので
すっかりやらなくなった
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:21:42.63ID:wPRLzmpC
>>424
あれは失敗だったらしいね
ちゃんと中央部を先に破壊して内側に倒れるようにしないといけないのに
破片が飛び散って誰か怪我した事件が起きてそれ以来やらなくなった
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:39.55ID:QnF0idf2
1石レシオ検波レフレックスFMラジオとか
1球ロックドオシレータ検波レフレックスFMラジオとかできんか
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:08:43.07ID:WVCljxHF
FM→AM変換装置(FMラジオ+AM送信回路)
を作れば、AMラジオは永久に不滅です
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:44:25.63ID:Pa3xNYbK
送信する必要あるか?
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:54:38.22ID:Vn5q/gsU
>>431
あのAMラジオ独特のノスタルジックな音が好きなら、AMで再送信は充分有りだと思う
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:17:57.16ID:z0A7FKsQ
>>433
フィルタ通して終わり?
ラジオの自作ボビィストとしては安直な方法は取りたくないな
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:57:24.56ID:B/knnzsY
FMチューナー内蔵のAMトランスミッターっていうのがあるらしい
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:45:47.07ID:+kDSkSm/
再送信するとして同じ周波数使う積もり?
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:44:56.66ID:FBvsVuo4
FM放送を同じ周波数でAM送信したら、AMの聞けるFMラジオが欲しくなるね?
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:23:40.31ID:0YhZjvsn
>>437
むしろなぜその方向に思い至るんだい?
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:23:14.10ID:FBvsVuo4
だから、再送のAM送信パワーを上げればいいのだ。・・・・
すると元のFMが受信できなるなるじゃん?
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:23:46.40ID:x0/3LURA
>>437
日本におけるFM放送とAM放送の周波数帯(=ラジオの受信周波数帯)が何Hzか分かってる?
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:09.92ID:qWmjDOG8
AM変調が禁止になるわけでも中波ラジオ放送が廃止なるわけでもない
このスレにいる割に頭悪すぎ
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:11:29.71ID:hU84FADM
同じ周波数というのが元の中波AMと同じ周波数で送信ともとれるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況