回路出来ました。
頑張って省エネ目指したんですが、結局WIFI送受信時間(10秒想定)が支配的過ぎて無意味な気がしてきました。
試算では1年持つか持たないかくらいの印象です。
https://imgur.com/a/c16If1B

送信時間を短くするようMQTTっていうんですかね。
LANネットワーク内で電源持ちのデバイスに送信を代行してもらうような形にしないとこれ以上は厳しいでしょうか。
PchFETの漏れ電流が大きい気もするんですが、数十nA削減したところで大差ありませんし。