X



トップページ電気・電子
1002コメント307KB

使える100均ショップのグッズin電気電子板 28軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:04:17.48ID:SjLWiJNw
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 27軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1558105201/
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:31:21.69ID:1ViD0lfS
妄想で藁人形相手にプロレスするちっちゃなお嬢ちゃんスタイル
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:32:18.50ID:1ViD0lfS
いまどき尿石作るまでトイレ掃除しないのって
高齢者の老朽住宅
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:16:28.96ID:WUKfAioL
鉄の黒染にサンポール買うが、ドラストでもどきが100円くらいじゃね
便所にはトイレマジックリンでサンポール用なし
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:22:16.76ID:e59lxqKA
>>138
つまらない屁理屈で言い負かした気分になって憂さ晴らしが目的の人だから無理だろう
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:59:11.28ID:quHyh5Qo
>>145
それって便器の表面より硬度高いよねw
すごい情強様だな
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:12:21.75ID:ra9mkKSi
そんなことより、ただの基板の切れ端が清掃用具として4000円以上で売られてるって聞いた
ある石より柔らかいからって…
僕も売らないとダメかな
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:59:11.15ID:uMcNiDiz
話が逸れているけれど、>>83に対して>>129が外したコメントになっていることは
それでいいよね?
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:04:39.98ID:LfrJZXML
>>154
部品屋スレを荒らしてたキチガイだよ
間違い等を指摘されると即発狂してスレを機能障害に陥れる
無視するのが1番だな
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:21:35.86ID:1ViD0lfS
ここ1年間部品屋スレを荒らしているのは
語るべき内容を持たずに、
スレ違いな話題を振っては喧嘩を吹っかける
アスペルガーの人だね
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:23:06.22ID:I0TXIzLC
そのアスペ、写真を貼られないといつまででも
ギャオオオン、ガオガオガオする孤立した人でしょ
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:28:39.40ID:ICZa4GaX
>>143
>サンポール一択なのよ

異議あり!
サンポールで取れるのはまだ緩い。
ホームセンターで取り扱ってる「業務用 デオライトーレ 尿石除去剤」最強!
千円/1kg ぐらいするけどね

ダイソーの 「ネオナイス」とか「サンポール」なんて弱弱しい
でもデオライトーレは酸性が強過ぎるから簡易メッキとか樹脂漂白には向かない。
簡易メッキには「ネオナイス」でじゅうぶんだ
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:54:31.22ID:s2kaG1tJ
塩酸濃度自体は、サンポールの方が上だな。
有機酸って、具体的になんだろう。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:07:35.83ID:IAuzJ+iQ
お酢とかじゃないの。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 02:43:19.32ID:LSShDcjc
台風で郵便ポストが吹き飛んで裏の蓋が割れてしまったんですが、100均で
37cmx16cm以上のある程度の強度がある透明な板が取れる物て無いですかね

とりあえず手持ちの以前買ってた1mm厚半透明PPで作ってみたら、郵便物が入ってるか
解らなくて超絶不便
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 03:27:50.15ID:U1Ubs9Mp
ワイヤーネットぐらいしか思いつかんw
あっても安物買いの銭失いにしかならんと思うw
素直にホームセンターでアクリル板買いなはれ
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 03:43:10.01ID:K7Grd3Ox
ダイソーにアクリル板ならあるけど290mm*210mm(200円)ぐらいだったような
何かしらでニコイチに挑戦するか、素直にA3のアクリル板買ってくる。かな
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 04:09:07.87ID:LSShDcjc
近くのホムセンのアクリル板だと320×545mm/厚み:2mm 赤透明 1,370円(税込)
になるらしい…ちょっとお高いかな!
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 06:33:08.61ID:F4TgwrE7
作った半透明のPPの真ん中に更に小さな窓を開けて
そこに透明なシートを張れば必要なサイズ自体は小さくできるんじゃね?
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:47:13.81ID:WVnh7wPw
そういう余分な加工をすると耐用年数が著しく下がる傾向があるから、一枚板の方が無難だね
透明樹脂は日光や風化への耐性が低いから素材選びが重要で、間に合わせ素材じゃ厳しいと思うけど
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:49:49.44ID:WVnh7wPw
郵便ポストに関しては買い替えが無難だと思う。
郵便物が見える透明裏蓋のポストって今はあんまメジャーじゃないから、新品を見つけるのに手間取るのかな
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:57:54.83ID:Cv9400z4
ポリカーボネート板が良いですホームセンターで1500円ぐらいかな
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:24:46.31ID:t5KWTjXo
A3カードケースならセリアにあるかも。100円は無理としても、もともとが高くないからホムセンの文具コーナーも見てみたらどうだろう。
素材なら塩ビは比較的安いですね。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:41:21.96ID:fy3SaWfk
>>167
B4 クリアファイル の外側
片面約 37cm x 28.5cm
結構、耐候性もあるよ
両面ツルツルやザラザラの曇り加工の製品(日光で硬化してきて早く割れる)よりも
片面にナナメの凸状線がたくさん入っている厚めの物の方が長期間もつ。

過去にはバイク用に自作ハンドガード(基材は衣服ハンガー)の風防素材や自作組み立てPCのマザボ裏保護壁にも使ってる。

郵便ポスト裏蓋に使うなら
蝶番なんかも(流用かで)使うでしょ
ステンレス補強板や長尺の定規も併用すれば固いのが出来ると思うよ
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:09:06.82ID:tnU7hz9E
尼で「取出口蓋セット」で検索するとピタリのがあるかも。
そんなに安くないが、門柱埋め込みタイプだと全交換も難儀でな。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:48:57.51ID:xh8yYEg8
ポリカダンボールあるといろいろ使えて便利だよー
畳1畳くらいの大きさで2000円くらいだけどね
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:15:31.31ID:LSShDcjc
ダイソー行ってみたら硬質カードホルダーはあった物の思ったよりペラくてどうしたものかと
店内彷徨ってたら、棚から少し飛び出たPP板がわりと透き通って見えてあれ?と
確認したら、1.2mm両面光沢タイプの乳白色以外はわりと透けてる事が分かって
黄色とマゼンタ買ってきた

1.2mmの両面光沢タイプ非乳白色は何十枚もある内の買った2枚だけで、2mm厚は
乳白色の両面光沢のみ、丁度偶然飛び出てなければ絶対に気付かなかったわ
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:31:53.81ID:LSShDcjc
あと上か前スレで話題になってたビット沢山付いたドライバー発見して眺めたら
トルクスぽいのも含まれてたから買ってみた

同じ様なビットが並んでてこれ何が違うんだと何本か抜いて確認してみたら
多分プラスマイナスは全部2本ずつ、六角とトルクスは1本ずつみたい
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:43:05.78ID:gKhg0YUo
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:09:11.52ID:vdRh4VZY
>>182
2本入ってるって1本だと潰したら買いなおしだから
お前らのために2本にしてやったぞって思いやり?

やさしい世界だな
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:30:45.57ID:XLpQsJpw
>>186
更にプラスはPH2とPH1が三本セット!

プラス PH2x3 PH1x3 PH0x2 PH00x2
マイナス 2.0x2 1.5x2 1.3x2 1.0x2
トルクス T20 T15 T10 T9 T8 T7
六角 H4 H3.5 H3 H2.5 H2 H1.5

重複よりもマイナスをこんな細かく刻む意味あるんかw
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:46:07.59ID:XLpQsJpw
あと、金属加工の事よく知らんけど旋盤だかフライス盤だかの切削痕がこう滑り止めの
如く出てるのが多々あるけどこれ良いんか
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 06:05:28.83ID:Q/uF83bi
あ、違う商品だった

穴開きのトルクスは流石に100均にはないのかな?
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:28:06.68ID:PckbfrOk
>>191
ダイソー500円
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:28:39.42ID:rmgUTNWD
頭がこんな感じの3oのネジ用のドライバーとかビットない?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:42:59.64ID:XLpQsJpw
>>192
真ん中に突起があるのはいじり止めだからトルクスが普及してる国でも特殊ネジ扱いじゃないのかな
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:34:24.18ID:2WlVIKpZ
>>195
昔その手のドライバが入手困難だった時代は
パイプに溝きって針金をひっかけて自作したな
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:12:23.19ID:qBNHH1Te
こたつのスイッチに使われてて先の細いラジオペンチで何とか外したけど
あんまり用はないけどちょっと外すのに苦労したので聞いてみた
ありがと
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:49:11.85ID:XLpQsJpw
>>199
自分ではやらなかったけど、バックアップ活用テクニックでそのやり方見たな
確かPCエンジンもそのネジだったよね
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 05:03:26.28ID:vggW3e8L
ダイソーとかの取り外しができる結束バンドはマジで良い
定期的に数袋買い足してる
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:30:48.61ID:HhInHlSs
繰り返し使える奴は余った部分切るの勿体なくてそのままになって全然纏まらないw
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:53:16.64ID:vcmTg+Os
>>202 >>all
ダイソー
「CORD BELT 何度も使えるコードベルト(スリムロング) 12本入り」
E001 電気小物-コード E1 2 MADE IN CHINA
<原材料樹脂> ポリエチレン

これはダメ、外れ商品
幅広の柔らめで巻きやすいと思っても数週間で折れてる
さらに放置すると切れてダラーンと束ねたケーブルバラバラ
特に支柱など角込みで触れさせてるとそこから折れやすい
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:38.49ID:LoFlMTWQ
繰り返し使えるやつは、はんだごてとかホットボンドのコードをまとめるのに使うな
PC周りの配線固定は使い切りの結束バンドで十分
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:18:21.83ID:vggW3e8L
私が使ってるのは普通の結束バンドと同じ素材のやつだなと思ったらそもそも買ったのダイソーじゃなかった
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:46.87ID:08n4Xeqh
廉価ケーブルで有名なEなんとかの耐天候型の黒い結束は100均でも扱ってるけど、屋外で使うと数年程度で脆弱化するね。やっぱ溶融テープとか2重3重保護が必要なんだろうと思う
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:44:41.44ID:51c1aeYj
スリムショートの方だけど、半年以上経ってもぜんぜん問題ないけど?
http://zuborakaji.nyancoroge.info/wp-content/uploads/2018/04/cordbelt1.jpg

屋内使用でハンダごて・ホットボンド・アダプターとか色々使ってるけど折れたことなんか一度もないよ
最近になって材質が変わったのか、たまたま不良の材質のロットだったのかな
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:29:35.56ID:23ImlfZ+
今日セリアに行ったらCOBタイプのヘッドライトが売ってた。

>>206
そういえば、それのフック付きの奴を使ってたけど一度外したら硬化しててボロボロに砕けたわ。
ナイロンぽい半透明の奴は柔軟性を保ってて大丈夫そうだけど。

>>212
材質が変わってると思う。砕けた奴ってプラっぽい感触だったし。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:31:49.06ID:1aq0ZdQp
爪の折れないLANケーブルも、あっけなく折れたりするからな…
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:50:24.48ID:N1NI8jqt
プラ製品屋内と屋外じゃ劣化速度劇的に違う もっと言うと紫外線の晒され具合
違う曝露環境での個体の性能比較はできない
初期の固さやしなやかさ強さで評価はすべき
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:25:31.86ID:g+JHglHT
むしろ屋外で数年ももったらなかなかの耐候性能のような気がw
あの古新聞とかしばるのに使うテープ(PPテープだっけ?)なんかあっという間にボロボロになるよね
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:19:43.40ID:nx/yyHD7
折れたり割れたりする人は屋外で使ってるの?
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:29:24.02ID:qnvKtK/F
商品によって当たり外れありますね
白とか水色の単色のタイプは使わないほうがいいです
白っぽい半透明のやつは普通のインシュロックとかと同等の性能がありそうです。電気仕事で屋内とは言え数百本使ってきましたけど未だに不具合はないので。
0220>>206
垢版 |
2019/10/20(日) 23:25:53.68ID:uh/hkD6d
>>209
パッケージ画像が無いから確定かわからんけど
たぶんソレ
白・黒・水色のが入ってる
どれも脆い

>>218
屋内使用、パソコンやオーディオ関係のケーブル束ねておくのに今年9月に買った。
折れた内の3本はゴミ箱に残ってたから撮影はしておいたが>>209 と同様なのでup省略。

ワッツで追加購入した物(素材はナイロン樹脂)はしっかりしてる。
セリアで買った物は耐候性がそこそこあって屋外でも結構もつけど売り切れてる時が多い。
セリアで売り切れてたからダイソーで買って失敗だったという。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:41:53.29ID:sBWVw9NF
じゃ、材質が変更されたっぽいな
今持ってるのを大事に使って、新規に買うのやめとこう
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:53:56.36ID:Ss65ADU0
結束バンドって大切に使うものでもないけどねぇ
あと100均じゃなくてもいいんだろうけどマスキングテープは本当に便利だね
貼りやすいし剥がしやすいし切りやすいし跡が残らない
色も豊富
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:12:34.90ID:DGVP5hEF
結束バンドってやすやすと切れちゃっていいもんでもないけどねぇ
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:02:41.77ID:opCdrZ18
結束バンドはナイロン製の物もあるしそっち使ってるわ。ELPAとか。

>>218
室内だよ。物干しも数年使うと劣化してボロボロになったりするからなぁ。
だんだん白っぽくなってきてたたもうとした瞬間にパキッってなる。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:05:08.44ID:lZV2kTIW
マスキングテープ実はホムセンの3M、スコッチまとめ売りのほうが安かったりする
色や柄は殆ど選べないけどね
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:26:44.16ID:aVdK5V6L
以前は2本セットで100円だったが1本になって更に短くなったりでどんどん減ってる
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:38:36.70ID:B2utXSGc
>>227
>224 と違うが
物干し竿は表面のコーティングや両サイドのストッパー兼キャップが割れる。
うちのは表面ステンレス製物干し竿使ってるけど
両サイドのストッパー兼プラキャップが経年劣化で割れる。
台風なんかですっぽ抜け対策にでっかい洗濯バサミみたいな物干し竿ストッパーも併用してるけど
台風直撃コース予報だったら事前に確認するのが吉。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:48:48.85ID:aVdK5V6L
耐候性がある物なら何年外で雨ざらしにしても色褪せたりしないぞ
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:02:34.67ID:Jyp8kYCG
コネクタのモールドにソフトレジン便利だわ
変な隙間はマスキングテープで型を作って流し込んで硬化するだけだし。
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:16:42.18ID:rQAzJZAj
コネクタのモールド??
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:42:35.74ID:tt2kiPur
今はエポパテ盛ってるのでモールド気になる
変なコネクタ作ってて剥き出しだったりビニテ巻き巻きとか嫌じゃない?
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:03:57.07ID:rQAzJZAj
>>235
コネクタは買ってきますので自作しませんですしお寿司

検査ジグで頻繁に抜き差しするコネクタは
長時間作業を繰り返すと角が痛いことがるので
ホットメルトボンドなどでカバーしておくことはありますが
モールドとは呼びませんし・・・

>>236
パッと見、鎖骨の位置の 余りのずれ具合から
どれだけ適当なモデルか?も推し量れるというものですな・・・^^;
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:45:42.85ID:Ns8qA0cF
>>212
屋内使用なら大差ない
屋外で紫外線に晒されるとあっという間に破断する
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:26:14.93ID:3RlGApQV
ホムセンで売ってる屋外用のでも白(半透明ではない)は屋外では10年持たないね
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:45:49.27ID:NaoT8E0P
クレのシリコンスプレーを買おうと思ったのだが、ダイソーのシリコンスプレーって価格なり?
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:03:36.98ID:pcxyLoMi
普通にクレにしときなよ
パッと見で良いか判断できなさそうなものはあてにしちゃダメだと思う
逆に上で出てたマスキングテープとかは見た目である程度使えるか判断できるから買う、みたいな
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:58:13.20ID:I4xra1rb
>>243
やっぱりクレですかね。
確かに中身が分からないのは使ってみないと、ですね。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:15:48.55ID:6363DG7L
いや逆に化学合成の物って作れる所が限られているので普通にどこかのOEMのような気がしますが?
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 02:17:16.65ID:9KgqKlWk
>>244
SDSに大まかな含有量すら書けない会社はダメ
ダイソーはちょろっとお漏らししてたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況