X



トップページ電気・電子
1002コメント303KB

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 19台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:41:24.88ID:34CfN9rG
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1550543928/
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:43:21.19ID:E2NxX1f3
勇者参上w
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:47:04.06ID:W0VWc7nj
RUN中書込のリスク想定でマウントとか悲しいな
TPOな話なのに自分の環境で特定のパターンしか想定できない奴多数
まあ何も考えないでやる奴も居るのは確かだが
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:30:36.62ID:DwT0HiBN
何も考えないで死ぬまでやらない奴って
やっぱりただの無能
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:37:15.61ID:aSoWOc3W
>>282
自演?

>>273を読んで
"RUN中書込みをしたことがない"
"RUN中書込みはすべきでない"
と解釈するレベルのやつ何人もいるとは思いたくないんだけど
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:49:29.75ID:tGQYX8xj
少なくとも>>273の環境では運転中のRUN中はリスクを伴う行為なんだろ
俺も少しでも可能性あるなら避けたいな
というか、普通停止後にしかやらせてくれない
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:03:46.99ID:X7mhgmKt
設備止まったり不良量産して損失出してもその責任を取らない能天気がやるケース
相当な熟達者で何があっても対処出来てその責任を取れる者がやるケース
何が起きてもさほどリスクのない設備でやるケース
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:14:59.37ID:AzLZ7qEe
何のためのRUN中書き込み機能なんだろうね?
最新技術についてこれない無能ばっかってこと
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:34:20.87ID:60a+/mNO
RUN中書き込みで場合によっては意図しない動作になることあるから出来るなら設備が止まってる時にやる方がいい
そうは言っても運転中にしか出来ないことも多々あるから書き込む前に伝えて何かあっても対応出来るようにする
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:57:19.53ID:W3X68o/i
RUN中書き込みは決して悪ではない
RUN中書き込みできない人が無能ということではない
RUN中書き込みできる人が有能ということでもない
想定外に生産を止めるやつが本当の無能
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:59:57.27ID:KwsW92Mx
RUN中書き込みできない、自称ベテランがいて
生産を止めることも無くRUN中書き込みできてる若手がいる

後者は有能であり、前者は無能
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:09:32.95ID:kIrFdaqK
リスクを負わないと上には登れないが
オッサンになると登ろうとも思わなくなる

まあ無駄なリスクは負わない方がいいが
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:12:55.71ID:sAbz4pwT
1つのスイッチを押すたびにONとOFF切り換えるのですが
ONのみ長押しにしたいときのエレガントなやり方を教えてください
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:10:17.03ID:9z8zyEKQ
>>300
動作確認してないけど三菱ならonの立上りでD0を0、立ち下がりでD0に遅延時間セットしてタイマーの設定値に使い、FF命令でビット反転
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:12:10.63ID:9z8zyEKQ
>>302
組み方次第ではあるけど単純にやるとonした瞬間offしてチャタリングしない?
避けようと思うと釦押す前の状態を保持する必要あると思うけど
タイマーなら1回onしたら設定値変えてもそのままだからチャタリングの心配ないと思ったんだけど
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:06:39.43ID:sAbz4pwT
ご回答ありがとうございます

>>301
タイマ値を変えるのは感嘆しました
FXという機種でFF命令というのが使えないっぽいです
どのみち素人の自分には片長押しでない普通のON/OFFしか実現できませんでした

>>302
自分には簡単にできませんでした

今はこのようにやってて動作はしてますが定石があればと
https://dotup.org/uploda/dotup.org2018390.png
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:06:44.79ID:9m8A3ZTO
専用のFB作って、入力と出力一つずつにして理解しやすくしてやったぜ!
きっと怒られる
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:22:45.85ID:nfHqMTL6
>>310
初期値でY0がONの場合や外部からY0がセットされた場合
2秒ほど想定しない動作になるぞ
リセットしたあとも押し続けるとONしてしまう
T0のa接を追加したほうがいい
ただ自動リセットの次スキャンのタイミングでX0を押した場合、
タイマーの押し時間が1スキャン時間だけ短くなるのは妥協で

まあ俺は自己保持FFのセット側Y0のb接を省略したものの
そのおかげで1行化できることに気づかなかった訳だが
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:48:35.74ID:nfHqMTL6
FX3なら>>309の上が最小だい悔しくなんかないもん
ちなみに邪道キーエンスなら1行でイケるはず
0313ななし
垢版 |
2019/12/21(土) 08:19:14.95ID:y/I0UQCY
ロボット展行った人いる?
何かPLC関連の新しい技術ありますかね?
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:20:39.45ID:hOAvJS7v
>>309
むー凄いっす!
こりゃ自分じゃ思い付かんです

>>310
参考になります

質問させていただいてよかったです
皆様ありがとうございました
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:19:07.75ID:qZP07dm6
最近工程歩進をDM使ってる人って保持はSET,RST使ってます?
工程歩進はどうするのがいいか未だに悩む
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:41:51.70ID:zeeVd95U
Y出力はSET,RST使ってる
工程歩進とかから出力ON、OFF指令の内部リレーをOUTしてその接点をORでSET,RSTの条件にしてる
自己保持だとORとB接点書かなきゃだしダブルソレノイド以上になってくるとややこしくなりやすい
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:09:42.95ID:y+SC9G0r
なんかいい流れじゃねえか。
このスレはやっぱこういう話題だな。
0319ななし
垢版 |
2019/12/23(月) 12:06:11.72ID:mk5Uhf8O
ここにいる人はロボットやNC工作機械に詳しいですか?
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:55:30.04ID:dprNLpUs
>>319
俺らは結線してティーチィングするのが仕事なんだから詳細知りたけりゃメーカーに聞けよw
ラジコンサーボでオモチャ工作したいならワンボードスレ池。
今時はステップモーターをcad使って3軸プロッター動かせる中華の格安ボードやアプリ出回ってるからもはや自作制御なんて金と時間の無駄やで。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:56:59.07ID:Yh0sA0CK
F-40Mがまだ現役 バッテリー交換以外の異常なし
陳腐化はあるが昔の機械は強いな
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:25:21.41ID:sL4CtYsQ
サーボでの多軸同期とかは仕事の範疇だけどどこからがロボット屋?の仕事なんかね
0328ななし
垢版 |
2019/12/23(月) 23:54:50.85ID:4ExLS9jP
>>325

あっ。詳細が知りたいんではないんです。
PLCはいろんなところに絡んでる。
PLCで食っていくのでも、ロボットや工作機械もある程度は知らないといけないかなと思いました。前、質問したときにここの人はよく知ってましたから。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:35:04.88ID:hkCR+cM2
そんな呼び方するんだw
棒端子台とかフェルール端子台とか呼ばない?
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:14:26.37ID:xNzQzqfQ
圧着が信用出来ない外人労働者に配線させるならあれ使う
今のところはいいや
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:27:07.45ID:yKd/U8wJ
>>337
日本人だから信用出来るかっていうとそうでもないけどな
昔銅バーとの締付け不良で線燃えたことある
そこまでいかなくてもそこで作った盤はあまり品質良くなかった
まあ同数の日本人と外人で比較したら不良率は外人の方が高いだろうけど
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:38:40.19ID:k0UzntSH
ねじ込み式は面倒で時代遅れ、スプリング式がいい。
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:09:46.27ID:rId08lnE
入出力制御系に使われてる丸端子嫌い

動力系統で使われてる丸端子好き
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:55:51.01ID:XRcRWDUk
年末年始(〜年度末)仕事入りそうだったけど、他にも仕事抱えてるから無理だと断った
おかげで年末年始だけ休みになった
それよりみんなは有給消化ってできてる?
うちは最低5日消化義務なんてなかったかのように無視されてる
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:17:26.13ID:HCXlT9q/
年休指定日という、一斉に年休をとる日が年5回作られたな。
土曜日に…
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:36:00.15ID:DuTotqCf
指定日に仕事しても平日扱いで休出手当でないのがまた…
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:28:56.63ID:hStxydvI
>>344
今の労基は冗談抜きで容赦ないから流石に堂々と無視するとマジで罰金なので建前だけは対応すると思うけどな。
年間休日減らしてそのぶん有休使わせると思うが。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:59:20.52ID:lHUTEl69
有給消化率0に近くてもいいから基礎休暇を125日にして欲しい
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:37:46.13ID:YEksMPzR
三菱のGOTって音声ファイル再生できると思ってたんだが無理なんだな。
仕方ないから外部で探してるんだが接点入れると音声ファイル再生する手軽なモジュールってだれか知らない?
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:01:46.19ID:WfdkqLNK
動画再生ならしたことあるけど、エンコーダツールそのものを三菱が提供しない限り流行らんよね
加工ツールはあるけど使いにくい
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:01:28.76ID:Sj6yf8q+
>>359
その機能はアナウンスを合成音声で作成するもので
そうではなく単純にwavなどを再生するという意味だ。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:46:41.43ID:07d9dW2m
>>357
パトライトにMP3再生報知器が何種類かあるよ
単純な接点入力でもバイナリでも音声選択できて使い勝手は良かった
専用ソフトを使ってSDカード経由で転送するのが面倒だったけど
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:14:24.08ID:UvBxiRIG
>>361
マニュアル見る限りその単純なwavの再生も出来そうだけど
出来ないっていうのは三菱にそう言われたの?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:12:29.96ID:Sj6yf8q+
それはGTworksで作った音声が無圧縮で保存再生出来るというだけだよ。
音声だけじゃなくてチャイム音もworksフォーマットのものしか使えない。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:43:46.24ID:9CfL+rV4
それこそテトリス的なCADグリッドの動きなんだよね。
ちとうらしま太郎なんで、タッチパネルも性能アップしてるか分からんけど
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:43:49.21ID:nsN/72b9
「タッチパネルを押さないでください」
注意書き、本当に赤字で書かれてた。
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:36:20.87ID:0rVnpOEh
押すの禁止って強く押し込む人がいたのか?
押しボタンみたいな感じてボタン
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:47:11.46ID:XXG8wdXg
PLC設計経験1年程度の者です。
ステップラダー方式はSFCとは別ですか?
どういったものでしょうか。
普段はほとんどラダーで書いてます。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:53:09.59ID:M+DfNpbu
win10 PRO 64bit
PROfaceタッチパネルソフトのGP-PRO/PB3が動いている方いないですか??
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:21:14.69ID:MQCYz0Dw
インバータのオートチューニングってどこまで信用できるのかな?
コールドで抵抗が実測値から2割くらいズレてる・・・ 誘導モータなんていちいちメーカーからレポート貰うほどのもんでもないんだろうけどさ
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:51:45.67ID:qVf0zZAC
値そのものの妥当性は置いといて低速トルク増したり電流値下がったりするから有用ではある
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:38:41.17ID:zqkDquWq
具体的に環境が伝えられて何ができないのか分かるならメーカーに聞いたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況