>>806
発言の一部だけを切り取らないでもらえる?
そういうことを柔軟に実際に使用しながら決められるのはマイコンの利点の一つでしょ

実際に最近、振動を検知して動作する電子工作を作ったんだけど
加速度の微分の方法、方向、強さ、持続時間をどう組み合わせて適切な動作開始条件とするか
どんな情報を表示するか、手動起動や休止機能は必要か、動作は連続か間欠かなど、いろいろ変えて試しながら完成度を高めたよ

完成した最終形態と同じ機能をマイコン無しで作ることはできるかもしれないけど
最初からマイコン無しで始めるのは試行錯誤の作り直しの手間が大きすぎて考えられない