ガラクタ箱を整理していたら大昔のミノムシクリップが出てきたわ。
かれこれ50年前の小坊のころ使っていたやつ。
最近はワニグチクリップと呼ぶやつが多くてイライラするけど。ワニグチクリップは別物だってば。
それにしても50年間全く進歩してないな、ミノムシクリップ。
もうちょっと何か画期的な進歩があってもいいだろうに、50年前と全く同じ姿じゃん。今のミノムシクリップ。
違う点と言えば最近のリード付ミノムシクリップのリード、長すぎないかい?
どこの品を見ても45cmが標準だが、ちょっと回路をつなぐのには15cmもあれば十分だろ。
それとも最近は使い方も変わったんだろうか。何か電線を延長するのに使うとか。
50年前のミノムシクリップを見ていたらわくわくしながらゲルマラジオを作っていた頃を思い出してしんみりしちまった。