X



トップページ電気・電子
909コメント338KB

工作したけど見せ場がない人の作品公開スレ

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:41:42.95ID:I0tAVFmJ
なかったので
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:52:00.48ID:FWz+AnEI
たしかに今はあれだけど明日には収まるでしょ。
未成熟スレだから時折衝突が起こるのは仕方ない。
通常営業はその時間以外でやればいいしスレがお終いってことにはならないのでは。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:03:46.66ID:i2IZTZCu
スレタイをネタに自治厨が騒ぐようじゃ邪魔くせえ
何貼っても出て来てスレタイはそういう趣旨じゃねえとか難癖つけそうw
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:13.89ID:BSlviFKP
>何貼っても出て来てスレタイはそういう趣旨じゃねえとか難癖つけそうw

そんな人ここまでいなくね?
スレタイをネタにスレをバカにする人は居るみたいだが。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:36:51.25ID:lTW+agN1
心配するな。もうこんなことは繰り返さないから。
こんどID:ECX4trZMみたいなのが沸いてもムシムシ!
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:43:34.83ID:KUx6gckS
環境センサーみたいなのもあった気がするけど
あれって昨日じゃなかったっけ
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:47:40.93ID:KUx6gckS
>>298
だれ?
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:47.16ID:REmAyzF0
郵便ポスト開閉通知装置
 郵便や新聞がポストに入れられた事を離れた場所(居間)に通知する装置です。
8年ほど前に
「朝刊が届いても居間では分らない。朝刊が配達されたらすぐに読みたい」
という家族の要望があって作ったのですが、
その時に作った装置が数ヶ月前に壊れたので、リニューアルしました。

レーベックス(REVEX)社のX810Rというワイアレス呼び出しチャイムを量販店から買ってきて、
https://item.rakuten.co.jp/digital7/4943125709020/
受信機(上の写真左側)、送信機(上の写真右側)共に少しだけ回路を改造&追加しました。
https://i.imgur.com/f3BIcER.jpg

送信機の改造 (と言うほどのものではないのですが)
・上と下の外側ケースを取り外して、基板が収納されている内部ケースを取り出す。
・アンテナ線を基板にハンダ付けして部に引き出す(写真の黒色の線)。
・呼び出しスイッチ(中央の水色円形プッシュスイッチ)に接続している基板のランドに
 二本の線をハンダ付けし、外部に引き出して
 ポスト蓋開閉検出マイクロスイッチ(写真の白色と灰色の線)に接続
・電池を単4から単3に変更

なお、写真に見える、単4電池ボックス下の二つのHEXポジション・ロータリスイッチは
呼び出し音選択用と装置のID番号選択用で、赤色マークはテスト送信用のプッシュスイッチです。
ケースを使い回したので、前回の装置用の穴が空いていますw
https://i.imgur.com/8yOh39d.jpg
郵便ポストの蓋を開けるとマイクロスイッチがオンして送信し、
居間に置いた受信機が動作してチャイムが鳴り、LEDが点滅します。
最初は蓋開閉検出として、蓋側に磁石を貼り付けて、リードスィッチを
オン・オフするようにしたのですが、位置調整が微妙でうまくいきませんでした。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:00.60ID:REmAyzF0
受信機の改造点
「居間に居ない時に配達されたら、郵便ポストに届いていることが分らない」
というクレームがついたので、緑色LEDを追加してラッチ点灯しています。
https://i.imgur.com/lQRCF2Q.jpg
追加したLEDと消灯用プッシュスイッチは視認性、操作性向上のために、
受信機本体とは別のケース(プラボックス)に入れました。
LMC555は単なるRS-FFとして使用しています。
送信機からの受信信号で(受信機本体のLEDの点灯回路から取り出し)
LMC555の出力をセットして、プラボックスのLEDを点灯し、
プラボックスのプッシュスイッチを押すと、出力をリセットしてLEDを消灯しています。
追加回路(LMC555、プッシュスイッチ、LEDなど)を格納したプラボックス
https://i.imgur.com/jYuQwA3.jpg

以上です、さぁ罵倒派のみなさん、出番ですよ!
「おぉ!」とのけぞるような罵詈雑言を頼みますw
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:53:58.95ID:hgzjBNrT
似たようなのつくったな
無線式ではなく 有線しきだったけど
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:37:08.83ID:p/QEQi5f
>>301
電池が長持ちする点が良いと思った
電源配線してリモート監視カメラとかにしちゃいそうな現代において、チャイムのパーツ流用はベーシックで良いかも
屋外設置だろうから、リードスイッチと磁石が長期的に安定するんだろうな
あるいは防滴型のスイッチか
既にそうなってるかもしれないけど
郵便ポストはいちいち確認するのが面倒だよね
マンションにおいてもさ
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:06:50.78ID:p/QEQi5f
>>306
どうせ宣伝だと思って開いたら
お主やるのぅ
デザイン次第では市販されてもおかしくない品
iPod Shuffleみたいな超薄型希望
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:06:51.98ID:6DdlNfk2
技適って届け出制になるんだっけ?
現状でも90日ルールとかあるらしいけど、2020年春以降の新法施行日以降は180日ルールで簡単になるっぽいな
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:35:37.46ID:p1OcHX8s
「男なら、危険をかえりみず、死ぬと分かっていても行動しなくてはならない時がある。負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある」
「お前はお前の信じるものの為に戦え。誰も強制はしない。お前の胸の中にあるものの為に戦え」
「男は時々何をしてもまったく駄目だという時があるのだ。やればやるだけおかしくなるだけで、することなすこと無駄な努力・・・・そういう時、男はな、酒でも飲んでひっくり返ってればいいんだ!」
0319300
垢版 |
2019/09/13(金) 14:27:09.36ID:f7yGVwp4
>>302 >>304
届く時間は5:30〜7:00の範囲内ですね。
もちろん、ほぼ同じ時間なのですが、
曜日によって、配達する人によって時間が変わります。
同じ人でも、配達経路の往、復のどちらで入れるかでも変わります。
いつも決った時間に入れて欲しいのですが、小心者なので言えません。

朝、私は居間に行くと、すぐに朝食を取りながら新聞を読み始めます。
カミサンはあらかじめ新聞を読んでおいて、食卓の話題にしたいみたいです。
時には「小泉のダラ息子が大臣に選ばれた、どう思うか」などと質問されます。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:01:14.00ID:f7yGVwp4
>>320
結婚生活が長いので、質問された時点でカミサンがどう考えているか分ります。
私も同じ意見なら何の問題はないのですが、10回に1回くらいの割で異なる場合があります。
3秒ほど男として自分の意見を貫くべきかどうか悩むのですが、
朝から揉めるのはイヤだし、逆らってロクな事はないので、
「そうだよね、小泉はもう少し実績を積んでからだよね」
と忖度しています。

ロクでもない事の例
・私のバスタオルでぞうきん代わりに脱衣場の床を拭き、そのまま干して再使用させられる。
・私のバスタオルはボロボロで端がほつれていて、カミサンのは真新しい。
・洗濯するために下着を脱いだら、カミサンが触らなくても済むように
 石けん水が入っているバケツに下着を浸けなければいけない。
・うっかり、この食べ物は嫌い、と言うと、
 翌日も翌々日も私が口にするまで食卓に出てくる。
・欲しいオシロを買う許可がなかなか出ない。
あげていくとキリがないです。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:20:06.29ID:oS57xQti
腕によりをかけて、ものすごく気持ち良くなる夜の玩具を電子工作して
それを使ってヒーヒー喜ばせる…という案は如何?
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:09:50.30ID:6DdlNfk2
>>323
こんなことを書く奴の嫁は美人で外見外面が良くて本人大満足ってオチ
犬も食わない系
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 03:01:54.77ID:CgQij1nA
>>322
>石けん水が入っているバケツに下着を浸けなければいけない。
自分の下着だけトングで摘んで扱われる家よりはマシだろ
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:52:45.37ID:S4um17jD
女が男のパンツを嫌うのは、女のパンツが汚いからです
女は、男のパンツも女のパンツと同じくらい汚いと思ってるせいだけど、
実際は男のパンツより女のパンツの方がどえらい汚いです
女は認めないでしょうけどね
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:54:18.87ID:S4um17jD
女は自分のパンツが汚いから、男のパンツも同じくらい汚いと思い込んどるんです
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:28:07.17ID:dzM8aLp4
>>226
ふむ
1000円のBME280買ってマイコンで計測するのと、WIFI付きマイコンでアメダスデータを読み込むのとどっちがコスト低いかなって思った
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:28:26.34ID:dzM8aLp4
>>223
見れない
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:51.38ID:dzM8aLp4
>>319
金沢の人?
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:45:23.31ID:Jnegiiy7
結婚することに何のメリットがあるわけ?www
生涯コストが数分の一で済むのにねぇ。まぁパンツくらいは自分で洗えよw
鮭やサルじゃあるまいし種として無個性のオマエの遺伝子なぞ未来に残す価値はねーよ
はぁ?生涯未婚者が言ってるんじゃねーよw。遂行したうえで無用と判断して解消したんよ
まぁがんばって愛の結晶とやらの再生産工作物をこのスレで晒してみろやw
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:04:37.04ID:qqiOQPMq
こういうバカが世の中にはいるので、以前完全合法押すだけくんロボットってのを考えた
何かのトリガーで機械的に押すだけの超小型ロボット。押すのはキーボードでも
チャイムの押しボタンでも自爆ボタンでもハンコでも何でもいい
探してはみたけど無かったんだよな
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:31:25.14ID:WHpiM68y
>>339
詳しく
0341319
垢版 |
2019/09/15(日) 16:37:58.17ID:Qj4sRx79
>>336
フフフ、細かいところも見逃しませんねw
御指摘の通り、カミサンは石川県の能登半島出身です。
カミサンにアホとかバカとか言っても大した効果はありませんが、
ダラはカミサンの着火ポイントで、「このダラMがぁ」(Mは名前)と言うと大爆発します。
怖い物見たさで、時々口にして反応を楽しんでいますw
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:17:11.96ID:qqiOQPMq
>>340
詳しくも何もw
汎用性持たせたものって意外と難しい、押す力と速さと押してる時間を
設定できるようにしないとダメだろうし保持するのにクランプみたいにするか重くしないと
反動で自分がひっくり返るだけだろう。小さくなければとんだバカ発明品として、、それはそれで美味しいか?w
トリガーも色々、大きな音がしたら押す、時間がきたら押す、電話が鳴ったら押す、メールが届いたら押す
くだらないけど出来れば案外便利に使えそうwww
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:53:27.91ID:O21TOq+m
それアマゾンで売ってたけど。
韓国の青年が考案して隠れたヒット商品になっているとか。
0345332-333
垢版 |
2019/09/16(月) 14:06:54.81ID:auF60IHq
俺が通報されたのかとオモタ
0346300
垢版 |
2019/09/16(月) 17:07:58.16ID:u/+fqqWD
>>338
ワイアレスチャイムの送信機に3、40pのアンテナ線をつないだ、という電波法違反ですね?
然るべき機関から調査が入ったら報告します。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:17:26.57ID:hUsFVxHk
こりゃ重罪だな
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:29:53.52ID:asxxF0x9
734 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2018/01/07(日) 17:19:25.47 ID:dVupKmB7
nRF24L01+ダメだ・・・受信しない・・・

735 名前:734[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 23:38:41.42 ID:/zPcB5Is
でけた

736 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 11:28:09.42 ID:8Cw+B6jr
どんなのか見せてくれよ

738 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 13:08:38.11 ID:Uc59Npb9
見せたらたぶん技適問題でケチ付けられるんじゃないかと思う
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:19:15.01ID:jmaD+FtG
技適取ったって言い張るか電波暗室の中だと言い張ればいいだけなのにな
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:43:46.39ID:0JOkCbyk
そのままで100m飛ばせる製品なのに、改造しないと届かなかったの?
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:41:30.89ID:bc+rUJq/
>通報しておきました。
と過去形なのに
>然るべき機関
と具体性がないのはどうしてなんだろう
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:29:56.23ID:csU4bcrb
>>352
私も「100m」というところが決め手になって購入したのですが、
届いたり届かなかったりという不安定状態でした。

重量鉄骨造りの建物の3Fに居間があって、各フロアの床には鉄板が敷き詰めてあって、
階段も鉄製で、という構造なので届きにくいのかな?
3、,40pのアンテナ線をつないだら、ようやく使えるようになりました。
送信器は建物の内部にあるので、外部にはそれほど漏れていないと思います。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:48:21.22ID:+pcQlMvi
アンテナいじったりは違法だから、たまたま後ろに反射する壁があって
という場所や状況を探さないとな
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:50:06.45ID:rsnocXQV
この案件で通報先は一ヶ所しか無いけど
無意味でも何か言い返さないと死んじゃう風の
自演の人なんだろうな
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:31:21.08ID:TRtgHw8w
ちゃんと通報したんだよね。通報する気が無いのにそう言って相手の言動を制限しようとする行為は脅迫だよ。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:13:41.18ID:9VkdUHIA
>>353
おまえがネタにマジレスだからだよ。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:45.03ID:FhqjDyU+
うp主ガクブルでワロタwwwwww
そんなメンタルでよく違反行為公開しようと思ったなw
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:48:34.38ID:pZ0H14z7
送信機が屋内?ポストが玄関ドアに付いてるのか?
届かないところへ無理に届けてるのに、外には漏れてないとか根拠ないじゃん
どこに弊害をもたらすか予測できないから皆で予防してるのに
指摘されて開き直るのは電波を扱う者として良くない事だと思うよ

こんな一家、嫌だわ
新聞に傾倒する妻と、電波法を軽視する夫…
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:27:09.01ID:9VkdUHIA
擁護しないのも単発だけ。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:29:39.22ID:7X1kbXq+
>>356
お前もいつも通報する通報するって言って全然通報なんかしないじゃんw
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:46:22.36ID:csU4bcrb
>>360
ポストは建物の外壁に穴を開けて、はめ込んであり、
外から見ると「鉄製蓋付きの長方形開口部」になっています。

確かに電波の強度を測定したわけでは無いので、
外にどの程度洩れているか分りません。
もしも近所で同じ装置を使っていて、我が家のポストが開閉するたびに
ピンポンと鳴っているなら、多分、チャンネルを変えてくれるでしょう。

今の所、電波はギリギリで届いている感じで、
できればもう少しパワーアップしたいところです。
いずれにしろ、既に通報済みとのことなので、何かあればここに必ず報告します。
楽しみに待っています。

最後に、
こんな一家が嫌だと言われても、
何の面識も無い人に何と返事してイイやら分りません。
少なくとも >>360 に好かれたいとは思っていないので、
とりあえず言える事は「どうぞ御自由に」かな?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:09:23.48ID:svw/TXgA
強がんなって。
もう喋んな。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:26:17.44ID:csU4bcrb
飽きてきたので、特に新しいご意見が無ければそろそろ次のネタを。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:43:33.45ID:FhqjDyU+
なんで違反行為を堂々と公開したの?
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:48:06.41ID:9HUhhDlH
しちゃったの
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:12:12.00ID:Q3I+js78
確信犯かな?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:01:03.68ID:xzNd2OjX
USB扇風機改造したよ
殻割りしたらスライドスイッチでもろに電源ON/OFFしてたんで、
負荷かからんようにトランジスタのベースでON/OFFするように改造したった
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:11:36.21ID:xzNd2OjX
スライドスイッチが熱持つので持たせないように改造したんよ
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:23.15ID:5Zg0b/af
リモコン操作ACコンセント#1
テレビなどの家電リモコン送信器を操作して、AC100V出力をオン・オフできるコンセントです。
どのリモコン操作でオン・オフするかは、あらかじめ学習させておきます。
テレビの電源オンと同時に他の機器の電源を入れたり(「連動タップ」のように)、
手動スイッチの扇風機を離れた場所からオン・オフできるようになります。
ただし、送信ビット数が多いエアコン用リモコンは使えません。
それまで家電リモコンを一度も扱った事が無かったので、勉強を兼ねて作ってみました。

本体 (本体と受信操作ボックスとに分かれています)
https://i.imgur.com/qV7EPfV.jpg
*基板上のジャンパーやコネクタについて
・左上4Pコネクタ・・・PCと接続、デバッグ用UART(RxD、TxD、5V、0V)
・左下8Pコネクタ・・・受信操作ボックスと接続、センサ、スイッチ、LEDなど、
・下5Px2コネクタ・・・両端5Px2コネクタ付き10芯ケーブルでライタと接続
 (ライタは >>13 で紹介したもので、デバッグ終了まで常時接続します。
  ターゲットの回路とは干渉しません。デバッグ後はピンをショートします)
・上2Pコネクタ・・・本体ケース上面の電源表示用緑色LEDと接続
・CPUそば4Px2ジャンパー・・・連続運転の制限時間、測定条件の設定など

*コントローラはtiny2313を使用。
AC100Vのオン・オフは秋月で購入したキット(MOC3001と
ヒートシンクを付けたSanRexの120C6Fの組み合わせ)で制御しています。
回路の+5V電源はノイズで誤動作しないように、
私としては叮嚀にラインノイズフィルタなどを入れ、
トランスの6V-0V-6V80mA出力を全波整流し、3端子レギュレータ78M05で作りました。

*操作方法
・リモコン学習動作 
 スイッチを押している状態で、リモコンを操作し、スイッチを離すと、
 その受信したリモコン信号を記憶する。
・リモコン制御動作
 リモコン操作で受信したリモコン信号と記憶しているリモコン信号が一致すれば
 AC出力を反転する。
・マニュアル制御動作
 単に(リモコン信号の受信無しで)スイッチを押して離すと、AC出力を反転する。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:50:33.35ID:5Zg0b/af
リモコン操作ACコンセント#2
*I/O点数
緑色LED出力、プッシュスイッチ入力、赤外線センサモジュール入力の
3ビットあれば良いのですが、沢山余ってもったいないので、
安全のため、無操作時の連続運転時間を制限する機能も付けました(無し、2H、4H、8H)

*受信操作ボックス
https://i.imgur.com/5rh6Jku.jpg
操作性、受信性を高めるために赤外線受信モジュール(秋月で購入したパラライトの
PL-IRM-2161-C438)、プッシュスイッチ、LEDを別置きの小さなプラボックスに格納しました。

*緑色LED
現在の電源出力オン・オフ状態の表示(緑色LEDがオンで点灯、オフで消灯)
および、リモコン信号を学習させた時のOK/NGの表示(OKならLEDが3回点滅し、NGなら1回点滅する)

*赤外線受光モジュールのノイズについて
寝室の小さなテレビの電源オンと同時に、自作アンプの電源も入るようにしたところ、
受信4、5回に1回程度の割で失敗します。
どうやら内蔵AGCのせいか、蛍光灯や窓からの明るさの変化に敏感に反応しているようです。
特に深刻なのが、テレビ画面→テレビを見ている私に反射→受信モジュールという経由の光です。
画面から遠く離れると影響が少なくなるのですが、
寝室のベッドで寝ている状態で見る小さなテレビを遠くから見ることはできません。
受光モジュールの出力に積分回路を入れたのですが、あまり効果が無く、
オシロでノイズのパルス幅や頻度を詳しく調査して、
私がよく使っている「ビットシフト+ビットマスク」の手法でノイズをフィルタしたら、
なんとか問題無く使用できるようになりました。

次回作るとしたら、他の機器のオン/オフ状態を直接検出できるようにCTも追加内蔵して
リモコン操作と合わせて複合的な動作ができるようにし、
機械式リレーでAC100Vをオン・オフしたいと考えています。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:55:33.75ID:5Zg0b/af
長くてすみません、誤解されないようにあれも書いて、これも書いてと
ついつい長くなってしまいました。
これでも1ブロック分の写真と文章をカットしたんですよw
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:22:14.96ID:UlKfQIFG
一応、資格持ち以外は100Vの工作品常用は危険
もちろん火災保険も降りない
趣味の実験工作としては面白いね
秋月でもSSRやリレー売ってるから、完成したら回路も公開希望
HDMI連動しない装置をリモコン一発で管理したい
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:33:58.20ID:McuMJrt+
>>375
老婆心ながら、ここで書いても帯に短しで無意味。
本当に参考にしたい人には舌っ足らず、そうでない人にはゴミレスでしかない。
ブログでも立ち上げて、全容を思う存分書いて、リンク張ってくれ。
こういうサイトもあるよ。
https://www.instructables.com/
ただの自己満足ならお好きに。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況