>>232 >さあ、重い腰を上げてw
勉強すべき事がいっぱいありそうだな。
でも電子工作は楽しい。

話しは変わるけど、我が家の小さな換気扇が不用になり、
捨てるのはもったいないな、などと考えていたら、
長年使っているニッパが帯磁していて、CRなどのリード線をカットすると
切れっ端が刃にくっついて使いにくいのを思い出し、
脱磁器(と着磁器)を作ることにした。
https://i.imgur.com/KYyMaFF.jpg
作るたって分解してコイルをむき出しにするだけ。
それだけではあんまりなので、一部に薄いビーニールのカバーを付けた。
脱磁・着磁の切り替え用に全波/半派切り替えスイッチを入れたら、
ニッパの脱磁は問題無かったが、ドライバなどの着磁は永久磁石でこすった方が早いw
モーターコイルが熱くなるので放置は厳禁、全ては自己責任で。
なお、ハードディスクを分解すると、着時用の超強力な永久磁石が得られます。