X



トップページ電気・電子
1002コメント297KB
使える100均ショップのグッズin電気電子板 27軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:00:01.00ID:JsjqChEt
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 26軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547580165/
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:24:03.69ID:yIS5wVnc
>>791
(1)モバイルバッテリーの充電制御部の発熱
の問題と、

(2)「ダイソー ラクラク抜ける電源アダプター プラグをひねりロックできる」と
(3)USBチャージャー(ACアダプタ)
における電源プラグ部の丸穴有無による接触面積の不足

の二つの問題がどう関連しているのかサッパリ判らなかった。
接触面積不足が原因で電圧降下したり断続的接触になるなら、まずは電源プラグ側で発熱や異常音、電源ノイズ(AMラジオや音響機器にも雑音が出る)が発生していそうなもんだけど
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:28:30.69ID:bkcbzy//
ダイソーブランドの電池はすべて液漏れして酷い目にあった
使って無いのまで液漏れして全部捨てたわ
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:46:40.96ID:DMdu8whG
>>800
フレッツてかいてあるね
10本入り100円は液漏れしてえらいことになったし、あってもかわない
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:00:51.10ID:UPmrsVqF
ダイソーの単3ニッケル水素充電池が108円で1300mAh
話半分で650mAhとして同サイズのアルカリ電池は何mAhなんだろう?
ニッケル水素充電池を何回繰り返し使うと元が取れるんだろう?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:05:45.11ID:UPmrsVqF
ごめん、自分で調べた。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060
/~/%5B%EF%BD%B1%EF%BE%99%EF%BD%B6%EF%BE%98%EF%BD%A5%EF%BE%8F%EF%BE%9D%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%9D%5D-%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E4%BD%8D%EF%BC%9F-pz29060
2000mAhだとすると容量は3倍、値段は10分の1なので30回で元が取れる?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:55.41ID:PN74wGr1
100気均ではないけどひねり式ロックのタップでプラグの端にしか接触しないために接触が緩く
ジリジリと放電して発熱するのはあったね

あとダイソー3つ口タップの直角2つでなくまっすぐ先端1つの部分が
電極幅が小さく圧力が低めで抜けかけてジージー鳴ってるとか

結局普通の形のコンセント・そこそこ固いのが一番確実にプラグの刃をホールドしてくれる
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:50:06.02ID:PN74wGr1
PC用のタップなんかのひねりロック式コンセントは緩い、円のコンセント側電極とプラグ刃の板で
プラグ刃のフチにしか接触してないというのが多いから結構要注意な・・・
間違っても大電力の機器はこの方式に差し込んで使ってはいけない

電流が少ない場合でもプラグに触ってジージー鳴いてる状態で使い続けるってマズそうだけどね
電極に小さな焦げ目みたいなのが見える場合もあるし放電が続くと発熱してきそうな予感
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:27:17.28ID:Pnrws0YH
>>805
10本100円のだと2Ah引けない気もするし、ハズレ2割くらいありそう
普通の4本100円でもハズレあるし
充電電気代の計算が難しいが、乾電池4本100円2Ah、充電池1本100円1Ahとして
10回で元が取れる なお充電池の扱いヘタクソな人だと10回も使わんうちに殺す
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:42:11.61ID:dCodwv2/
>>806 >>807
へぇー知らなかった。
ロック式だからしっかり安定して接触して、
大きな電流を流しても発熱が少ないと思っていた。
とりあえず音がしたり、発熱しているものは無いけど
念のため、交換するかな。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:33:14.92ID:1ZAoJnZj
コンセントに差し込む刃の穴がプレスで抜いただけで面取りしてないってこと?
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:22:35.83ID:E+NOx7sf
>>784
今はOTG ケーブルって言うんだな。むかしはUSBホストケーブルってリナザウユーザーの必須のアイテム(古っ!)だったな。
ダブレットを使っていてマウスを使いたいなら必須だな。ダブレットのポートでホストサービスが働いている前提だけど。
解って使っているひとにはこれが\100は嬉しいと思うぞ。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:45:41.92ID:YIDVtUNx
それOTGで使うというよりUSB-C仕様のモバイルバッテリやUSB−ACアダプタに
マイクロUSB仕様のスマホをつなぎたいときに使うんだと思う
というか俺はそう使ってる。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:49:45.10ID:iraNDU4R
20w15w10wの3種類
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:19:08.35ID:DzNed02K
Hidiscのアルカリ電池4本パックならレモンで売っているけどフレッツだと10本入りなのか
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:24:17.21ID:UsYGrARR
「DAISO 300円 ワイヤレスマウス ツートーン 3ボタン」
でUSBドングルが共通で使えたから旧PCとのマウス共通化に多ドングルゲット目的で計4個購入w

DAISO 300円 ワイヤレスマウス ツートーン 3ボタン
5ボタン化する改造ネタは早々に公開されてるね
タイトル[ダイソーのワイヤレスマウスを3ボタン⇒5ボタン化改造]
(リンクは規制対象)
補足として
5mm : 基板上のpinピッチは幅
6mm : 実装範囲用白線の幅
7.5mm : 前pinピッチ幅中心基板端〜外殻外
8.5mm : 後pinピッチ幅中心基板端〜外殻外

基板上の白線から必要な出っ張り長さ部分
前方 9mm+凸mm
後方 10mm+凸mm

タクトスイッチ(縦型)は1種類だけ? [P-08077]
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08077/

ピンを曲げて使おうにも最長8.5mmぐらい?
[P-11716] タクトスイッチ(黒色)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11716/

縦型SW付けて何らかの棒で押す改造を考えて棚上げ中
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:26:30.63ID:UsYGrARR
普段用には
「DAISO 300円 ワイヤレスマウス ツートーン 3ボタン」
の使い勝手が悪いから
新発売?品を見つけたので試しに購入
「DAISO 300円 高感度 BlueLED マウス」 [G208 300円パソコン No.23]
https://i.imgur.com/U0I1CGp.jpg
サイズは無線マウスよりちょっとだけ小さい(軽い)。
確かに高感度なのでWindowsでは「マウスのプロパティ」で速度設定を少し遅めにしないと違和感あり。
無駄にLEDを光らせてんのか? 余分は外すか・・
透明部分から漏れてるだけでした。
それほど眩しくもない。
分解画像は上の通りでボタン追加可能なパターンは無しでした。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:41:43.64ID:AoNFQAeW
勉強になります!良スレ認定!
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
0825>>819
垢版 |
2019/09/03(火) 22:05:44.54ID:QyZCq+7s
>>821 >>822
「DAISO 300円 ワイヤレスマウス ツートーン 3ボタン」
「USBドングルが共通で使えた」について

ドングル通電時に至近距離(毎回未ペアリングに戻る)マウスとペアリングする。
例えば
別PCに別ドングル挿しておいてマウスは1個で共通。
デスクトップで作業終わってPC OFF、寝モバPCをON とか
たまに別の旧パソを使うとき普段のマウスを旧パソ(のドングル)に近づけておいて旧PC ON。

ワイヤレスマウス本体1個だけに(液漏れ対策で)エネループ入れてる。
残りのワイヤレスマウス本体は予備。
0826>>819
垢版 |
2019/09/03(火) 22:10:46.45ID:QyZCq+7s
「DAISO 300円 ワイヤレスマウス ツートーン 3ボタン」
(使い勝手の悪い部分)

1. ノートPCなどスリープ復帰からは
その前に[マウスの電源SWの入れなおしON]を忘れると
マウスのペアリングが解除されてるのでマウスポインタ反応しない。
ドングル挿し直しするとか手間が要る。

この辺りは改造関係かブログで試行してる人の記事が出てる通り。
よって今回、
画像にある黒くて平たくでカサカサ音がする(有線が固い)
のを有線品「DAISO 300円 高感度 BlueLED マウス」に買い替えた。

2. 電源ON ペアリングの距離は近くで
既に出てる記事以外(たぶん)で
ペアリング済みだと1mは離して余裕で操作できるけど
使えたその1m先の距離で再度PCを起動するとマウス無反応w
旧自作PCとか本体裏だけのUSBポートにドングル挿すとPC背面近くにマウス置いてないとペアリング成功しなかった。
→延長ケーブル使用。

3. 旧PC(VIA chip) USBハブ経由のフロントUSBポート・・・
初回の繋がりが非常に悪い。
マザボコネクタ直とか有線だと素直なんだけどねぇ
USBハブ階層が深くなると認識に失敗する傾向が見受けられる。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:18:15.85ID:8bE4TQN1
複数のドングルで1台のマウスを排他的に共有できる。
って言えば1行で済む。
KVMにドングル挿して使ってる俺には無関係だし、
その排他性が利便性を台無しにしていて無意味だ。
0828>>820
垢版 |
2019/09/03(火) 22:20:25.93ID:QyZCq+7s
「DAISO 300円 高感度 BlueLED マウス」 [G208 300円パソコン No.23]
補足:
マウスのUSBケーブルにはシールド線無し
マウス内にコネクタで繋がっているけど4端子品でマウスケーブル内には線4本(シールド無し)。

シールド込み5線だったらケーブル流用しようと思ったのに無念。

ケーブル根元にUSB♀端子でケーブルレス
コードリール式USBケーブルを別途というのが良いなぁと思う
ダイソーさん出してくれんかなぁ

コネクタ入手したら改造もありだ
この場合Bはすっほ抜けやすいからマイクロUSBかなぁ
Cの♀コネクタはあまり出回ってないし・・・
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:27:43.74ID:QyZCq+7s
>>827
難し気味に書いたら理解できない人が
また聞いてくるから

でもドングルと1:1だけだったら
安いからと同じマウスを複数買うと
・・・・シールか色分けでないと混乱の元。
それも使い勝手が悪い

マウスの色デザインは3系統あるのにドングルは全部黒だからと
ペアのシールでも張ろうと初期不良チェックしてたら全部同じだと気がついた。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:27:00.47ID:f4E+QzDh
とてもよくできてる。

スイッチは内側側面にホットボンドなどで貼り、配線は導線を這わせ
側面に穴開けてボタンの頭だけ出せばもっと簡単にできそう。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:34:32.55ID:mD3QrYFA
>>831
そこまで加工するとかやるなぁ、3Dプリンタあったらパーツづくりも楽かもね
自分は頭長めのタクトスイッチを内側から頭だけ出るように穴開けて基板から配線しただけにしたわ
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:28:20.53ID:teYItmy4
なんだ、LANカードでMACアドレャX同じです的なャ<潟bトだったbフか
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:25:29.83ID:Va6inP+U
件のワイヤレスマウス買ってきたけど、
PCとKVMが丸ごと排気ダクト内なので出すのめんどくせえw
試すのは涼しくなってから
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:01.95ID:UWRHPBv1
>>833
出力はプリンターに任せだが3D CADで思い通りの物を設計するまでが大変。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:57:44.59ID:E40QTlJf
ブラシレスの300円ファンだが、ここの誰かの真似してバリ取りした
固体差かもだがフロントパネルが緩くて振動で音がでることがあったので
外周にマスキングテープ張って少しキツめにはめた。これで結構マシになった
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:02:40.67ID:qYob2yIf
100均一に限らないけど、3Dプリンタで出した物を金メッキ風に出来る物て何か無いかな

金色の折り紙を貼り付ける位しか思い浮かばない
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:18:05.82ID:RPa50idB
100均に限らないならスプレー塗料のドータイト塗って自分で電解メッキする
ダイソーのトイレ用洗剤「ナイス」でメッキできる
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:59:27.31ID:Wdv+wJn9
ドータイトが陰極かつ下地になるんだろ。
100均の縛りを解くなら、無電解メッキからスタートしたいね。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:36:03.19ID:0vVP38EG
漆塗って金箔を貼る
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:05:21.34ID:p/8x+b0h
古いラジオのクロムメッキされてるダイヤルつまみや音量のつまみ、スイッチレバーを綺麗に鏡面にクロム再メッキしたい。
市販のクロムメッキ風スプレーや模型用塗料は、何か違う感じになってしまう。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:34:12.70ID:N91WryXv
ダイソーにBTの片耳イヤホンが出てた300円
とりあえず普通に使えた。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:15:59.86ID:Fpv/3ZCB
>>858
中華の安い奴だと、音楽聞いていると1-2時間しかバッテリーが持たない。
300円でどれ位持つか知りたいな。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:15.78ID:sCEuPV1u
そういえばメッキスプレーをかけた後で
ラップをかぶせると仕上がりが良くなるってのはどこかで見たな。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:56:20.34ID:EGyMhBAP
カー用品店にエンブレムとかをメッキ風に仕上げる塗料みたいのがあった気がした。
まあたぶんぼったくり価格だw

しかし、まあ人が何に金を使おうが買ってではあるけど、
ダイソーのマウスとか直管LEDとか、価格に見合った価値があると思えんw

LEDなんて絶対元取れないよw
それで蛍光灯より演色性がいいかと言うとw
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:33:52.94ID:18JdR29v
やっと停電復旧した。
単三電池用モバイルバッテリーの為に買っておいたニッケル水素数十本全部使い果たしたところだった。
そのモバイルバッテリーで300円扇風機をずっと使い続けてた。
まさかこんな使い方をするとは思わなかったけど助かったわ。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:21:53.08ID:y0brc1b2
備えあれば憂いなし!
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:34:53.26ID:JTQ+PMNx
100均スレに100均と無関係な話を大量連投する更年期障害症状
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:07:06.19ID:fvok5hur
コミュ症って上手く話を繋げられないから
好き勝手に話すか同じ事を繰り返すかしか出来ない
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:43:09.64ID:YNUYN67K
>>868
この自覚の無さが笑えるw
もちろん>>868のことを言ってるんだけどwww
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:28:23.14ID:yhPSvKNI
停電復旧が終わってない地域の方が多かったりする。
セリアやミーツにある単4ヘッドライトにニッケル水素を入れて
照明代わりにしてたけど12時間以上は持ってたなぁ。

一般家庭の懐中電灯って単1を使う物が多いから電池売り場も売り切れになるんだけど、
100均ライトなんかだと単3、単4ばかりだから逆に助かるんだよね。どこに行っても売れ残ってて。
3.11の震災の時もそうだったけど。

電柱・電線の損傷の仕方が酷過ぎる。停電してる範囲が細切れ。時間がかかるのも仕方ないわ。
倒木も多くて先ずはそれの撤去から入らないとならない。単純に切れてるだけじゃないから。

100均のラジオってありそうでないね・・・。ラジオ大活躍だったわ。NHKが1時間ごとに停電状況を流してくれるし。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:34:20.19ID:xayO1CLC
昔は100均でラジオ売っていたらしいね
もう無くなったけど…
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:42:25.48ID:6DdlNfk2
つくば市でAMラジオを作ったらキレイに音が聞こえたけど
自宅に持って帰って使うとノイズだらけの無音
鉄筋コンクリートが悪い
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:58:31.81ID:jABOkhYl
もうしばらくしたらAMは停波するんだろ
これから出すならAM/FM/ワイドFMは必須だな
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:17:53.75ID:aDK85MkV
AM放送をアンテナ建て替えてまで維持できるのは公共放送のNHKくらいだろうねえ……
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:31:35.51ID:Wn555Va5
本当に停波するのかねw
農家とかトラックの運ちゃんとか、FMなんか聞かないだろうw
需要あるのに強権で無くす意味が分からん
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:32:15.19ID:pIWLwyYK
>>871
E26の蛍光灯電球みたいな超短期間ではなく一応年単位の期間で売ってたけどな

ダイソーのFMは買ってても良かったかなぁと今思ったが、考えたら部屋の中だけで電池駆動可のFM受信機が5台あったわ…
VHF12chまで可が1台・UHF可が1台とかも含んでるけど
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:32:47.92ID:Wn555Va5
っていうか、地方のFMなんてほんとつまらないんだよw
田舎はそもそもFM入らないし
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 04:25:36.95ID:jABOkhYl
もうAM局の中にはFM放送を始めてて、AMとFMで同じ内容を放送しているところもあるからな

AM FM化 でググってみ
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 04:44:09.20ID:PdG/tMnH
ってか民放AMでワイドFMやってない局なんてほぼ無いでしょw
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:45:59.65ID:QwyRIcbM
>>869
文末芝生やしのコミュ障さんは
自身の小汚いホムペで妄想垂れ流すのがお似合い
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:47:37.44ID:QwyRIcbM
>>868
嫌儲板でネトウヨスレやフェミスレを立てては
同じ話を一日中繰り返してる基地外婆が
電気電子板で暴れている
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:57:48.64ID:XxhyWnTz
ラジカセはFM聞くのにアンテナ伸ばさないと聞けないが
車載ラジオだと逆で、FMはアンテナなくても聞けるがAMは聞けない
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:13:14.77ID:h5/nDAz7
>>886
それは大都市だけだよw
地方都市はFM電波弱くて全然入らない
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:22:09.03ID:oCwSzqtv
>>886
目立たないデザインになってきてるだけで
車載ラジオにもFMアンテナあるよ?
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:22:17.12ID:/YLU92MB
>>888
いやいや
アンテナ折れてそのままにしてる
FMは聞けるがAMは聞けない

FM用に見えないとこにアンテナあるのか?
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:15:30.57ID:8Pbajjxz
後ろの窓の曇り止め熱線とアンテナ線があったような
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:36:29.89ID:jXAeXsq2
波長とアンテナ種の違いだろ
ポータブルラジオは
MW:内蔵短縮ローディングバーアンテナ、指向性あり
VHF:ブラウンアンテナ伸ばしきって1/4λ相当、縮めて1/20λ程度

カーラジオ MW、VHF共用グラウンドプレーンアンテナ
伸ばしきり及びボディ内蔵 MW:1/500λ+地線1/150λ程度 VHF:1/8λ程度 地線1/4λ
伸ばすタイプを縮めて    MW:とても小さいλ+地線1/150λ程度 VHF:1/32λ程度 地線1/4λ
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:40:05.60ID:jXAeXsq2
加えてカーラジオとポータブルはそれぞれ高周波増幅とオートゲインコントロルの設計が違っている
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:23:44.77ID:9pX/JjDl
>>889
唯一信頼してもいいメディアだと思ってるのに遅延ないし
FMほどシビアじゃないし
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:25:36.30ID:DVWAUg/H
1年ぶりに新装開店したダイソーに行ってみたけど、
前より売り場面積小さくなってるし、相変わらずクレカ使えないしで大いに失望させられたw
おまけに新装開店だってのにセール品何にもなしw
ダイソー糞だな

4ポートのUSBハブがあったので買ってきたけど、
これUSB2.0対応って書いてあるけどググってみるとHS非対応みたいだねやっぱりw

そりゃFSだって仕様さえ満たせば立派にUSB2.0対応ではあるけど、
これは詐欺って言われても仕方ないな
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:29:37.19ID:DGwNXglg
>>893
中波用のバーアンテナは磁界を拾ってるんだから、短縮とかには関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況