>>50
太陽電池は電圧は出せても、電流はほとんど取り出せない。
電流をとると、一気に出力電圧が落ちる(内部抵抗が大きい)

なので、電池に充電する場合、電池の電圧付近まで出力電圧が勝手に落ちる。
で、その分、太陽電池側で発熱ロスになる。

最適な電流電圧を太陽電池から取りつつ、
DCDCコンバータで充電池に最適な電圧に変換できる、
充電制御したほうが、大抵の場合効率が良い
ただのダイオードを逆流阻止に使うと順方向電圧降下分で、かなり(5~10%)のロスになるから
なおのこと、制御しようね、となる。