X



トップページ電気・電子
1002コメント362KB

初心者質問スレ その132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:49:27.41ID:SZNXJiQR
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その131
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1553082851/ 2019/03/20〜
その130 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547080653/ 2019/01/10〜
その129 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:39:27.06ID:HBJhZox8
______-____----_-___-_-__--_-_--_-__-----__-_-__-_-___-_-----_----_-_-___---
-_---_-__--_____-___--_-____----__--_---__-----__-----____--____-__-_-_--__-
-_----____-_-----_-_-__---__--__--_------__-_--__-_--___-________--___-_-_-_
-_-__-----_-___-_--__--_-________----___--__---___-__--_-_-_---_---__-__--_-
--____-_-_----_-____-______--__-_-_-___--___--_--_----_-__---__----____-----
___-__--__---_---___---__-__--_-_-_-__--_-_--_--_--__-__--_-__-_-_--__---___
__--_-_-____-_--__-__--__-_-__-____-_-_--____-_--_----_--___---_---__----_--
-_-----__-__-_--_---__---_______-__--__--_-_-_____-__------_-_______----_---
-_________--___-___-__--__--_-___--__----___--__--__----__-----__-_--_------
-__----_-___-_--_-___-_-__-----___---___--_-_-_-_-_-__-_-_--__-___-__---__--
__----__-_____---_-__-_------_-____-_-_-___--___--_-_-_-___---_-__--_--__---
_----_--___---____------_-_--_--________-__---__---_-_-__--__--___---_-__-__
_-_-__-_--__-_-_--_---_______---_----_-_--_--_-__--__--__-__-__----__--_-___
-__---___--__--_--_---__-______-_-__-__-____-_-__---_--_-__-_-_--__-----_---
--___---__-_-_-_-_---__-_---_----_-___-_--_-_---__--___-__----__--__-_______
--___----_----_--_---_-__-----____-_---___-_-_--__-_____--_____--__-__--_-__
_-__--_-_--_--_-__-_-_---__--_-_-___--_-___-__-_-___-_-_-____-_----__---_---
___-_-____-_-_---_-___-_----____---_--_-_--_-_-_-_--____-_--___-_-_-_-_-----
-___--____---_--_----__-_--____--__-_---____-__----_---___-_--_-___---__-_-_
---_-_-_-_---____--_---_---_-__--_-_-___-__-__--_-_--____-_-___---____-_---_
--_-__-__-__-______------_----____-__---__-_____--_-_-__--_-___-_------_-_--
-______-__-__-_-_---_-___---_-_-_-_---_---_---__----_-__-_-__---_____--_--__
-____--_--_---_--__--_--_-____----_--_-_-_-_-____-__--__-__--_--_-__--__-_-_
-__--___---__--_----___-______-----_-___--__---____-_-_--_-_-_----____--__--
___---__--_----__--__--_--_----_-_-___--_-______-_---_____-_-_-_---__---__-_
_-__-____--_-----_--_--_-_______--_____-_-----_-_---__-----__________-------
-__---_--__-___-__----__---__----_-_--__-__-____---_-_-___---__-__-____-_---
-_--_--_-_-_-___----_--_______-___---_-__----__----_---___-___-_-_-_-_--_-__
-_--_-__-__----_____---__-__----__--_-____----__-_--____--_-_--_-__-___--_--
-___-___-_------_--__-______----____-_-_----_---__-____-___-_------_-____---
-_-_-_---____--_--_------__-_---_-_-____-_-__---__--_-_-__---____-___-_-__-_
_----____-_--___-__--__---__-_-_______-__--___----_-----_-_--___---_-__--_--
_-_-___-_____---__-_______--_____---__-_-_-----_--_-----_-__-----__----___--
---____--____-_-__--_-___-_--___--_----__-_----_-_-____--___-_-----___-_-_--
-__-_----_-___-___--_-__------___--__--__---__-___-----_-___-__-_-__-_---___
_______------_-_---_____-_---_-____-____-__-__--_---_-----___-__----_-_---_-
_--_--____-__---___-__-_----_----__--_-_---__-_--_-__-__----_--_-_-_____-___
_-___-__-_-_-__---_---____--___--_-__-___-__------____--_--_-_-___--_-----_-
_-_-_-___--____-__-__---___---__---___-_----__-_-_----____--___-___---_-----
__-_-_---__-_--___-______-_-_--__--_-_-__-_-__----_-____-----___-----___----
-_--_---__--_____-___----_-___-_-__---__-___-__---__---__-_-_--__--_-_-__---
-_-_______-_----------_____-____-_--__-__-----_____--____----_---_-_--__--_-
-_--_--_--_-_-_-_-____-__-__--_-____-_-_---_-__----_---___--_-_-___--__---__
___--_-_-__-_---------_-__-------________---___-__-_--_-_____---____-_-_---_
---_-____----___-____-_--_---_-_-_--__-_-__-_-_--_--__--______-_---_---__-_-
_--_____--__-_-__-_-_--__-__----_---__-__--_--_---__-____-_---_----_---_____
_--__--_--_-----__--_------____--___-_--__-__-__-_-_---_____--___-_-__--_-__
--__-_-_--__---_--__--_-_--_-____-_-__-_-_---__---_---_-_-_---_-______-__-__
--__-_--__--_---__-___---_--__---__-___---____-___-_--_-----_____-_-__-_---_
____-_-_-_-__-_---_---_--_-_-----_______--_--_--_---_--__-__----__--_____-__
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:07:40.77ID:Q6qIMQhF
ビーチなんかで使う金属探知機を作ろうと思ってるんだけど作ったことある人いるかな?
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:42:22.27ID:d7iYdP2a
PC用のPWMファンについて教えて下さい。

現在PWM対応のファン(4ピン)を接続し、
マザーBIOS制御でCPU温度で回転数可変
できています。
ファンを追加したく、電源をマザーからでなく
ペリフェラル4ピンから取るタイプの分岐ケー
ブルを購入しました。
Ainex CA-864PS
https://www.ainex.jp/products/ca-864ps/

これを通すと回転数制御効かず、全開でしか
回りません。
4分岐側は4結線コネクタだけでの使用です。

問題のあるケーブルではないようなのです。
動力をマザーコネクタからとるか、電源から
取るかの違いだけのようですが、なぜ?
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:09:06.77ID:A0XVLUfx
>>5
ファンを接続する4つのコネクタのうち緑のワイヤがあるコネクタしか回転数を検出できないからそこにファンをつながないとダメなんじゃない?
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:05:02.74ID:d7iYdP2a
あ、見落としました、すみません。>>6

はい。分岐側3個は緑の無い3本線で、
1個は緑も使用の4結線でこれにに接続
してます。

マザボが入力検出してて12vに接続がないと
出力しないマザボなのでは?というのを価格com
で見つけましたが、どうすればいいのか不明。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:27:59.83ID:d7iYdP2a
連投すみません。

マザボから2分岐させる。
コネクタAにPWMファン接続、これを基準とする。
コネクタBにCA-864PSを接続、緑結線のない3個を使用。
これで電気的な問題無いと思うけど自信なし。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:17:40.67ID:YwsTJ7GV
>>9
>コネクタAにPWMファン接続、これを基準とする。
これだけの時でも全開でしか回らないのであれば
>環境によっては正常に動作しない可能性があります。
なのかもね

ひょっとしてBIOSでPWMじゃなくてDCモードの設定になってたり…
00119
垢版 |
2019/05/16(木) 08:58:13.17ID:FBo7HSYC
それは無いです>>10

M/B_PWM
1:GND -------
2:12V -------
3:IN ---------[CA-864PS(緑)
4:PWM -------CA-864PS(紫)
          ↓
1:GND -------【2ピン
2:12V -------    ファン】
3:IN ---------[CA-864PS(緑)
4:PWM -------CA-864PS(紫)

これでCA-864PSに繋げたファンの
制御できましたが、2ピンファンが
全開です。
抵抗に置き換えるなら1kオーム
でいいのでしょうか?
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:37:31.66ID:8MjeB1cm
>>11
やっぱり
>マザボが入力検出してて12vに接続がないと
>出力しないマザボなのでは?
だったんだな

ファンの代わりのダミーとしては
12V0.12Aならば100Ω-1.44W(2W)
12V0.06Aならば200Ω-0.72W(1W)
どっちも多少発熱するかも

どれくらい抵抗を増やして(電流を減らして)もM/Bが「ファンが付いてる」と認識してくれるかはM/Bしだい
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:07:05.92ID:8MjeB1cm
回転数を落として消費電流が減ってもM/Bが認識していないといけないから1kΩでもいけるのか
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:27:06.35ID:FBo7HSYC
ありがとう>>13
電気関係サッパリなんで、12V用LED(抵抗入り)
ってのをamaで買おうかなと。
何がしか繋がってればいいのかなーって。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:01:01.44ID:yJtkXkt+
Amaで安いのがあればいいんだけど10個単位のものとか多くて1個単位で買えるのってある?
通販なら送料の安いパーツショップでそろえるっていうのもあるけど、例えば(全て1個単位で買えるやつで)
http://eleshop.jp/shop/g/g4CF13J/
http://eleshop.jp/shop/g/gH5R316/
http://eleshop.jp/shop/g/gAAC412/
あたりをまとめてネコポスで送ってもらうと計400円くらいかな

ところでM/Bにその分岐ケーブル刺しちゃってつなげたい2ピン(12V、GND)って物理的に接続できる?コネクタばらすの?
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:37:27.62ID:FBo7HSYC
リンクありがとう>>15
ショップ登録しました。

amaは最安20個入りで580円しか見つけられず。

2ピンとかはamaでピン抜き、aliでFan 2510 2540Terminal Pins
っての購入してあり作りました。(ama URL 貼れなくなった)
https://www.aliexpress.com/item/32955141634.html

SATAにデカピン割り込ませるのミスって燃えた。(TnT
https://www.aliexpress.com/item/32809905205.html
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:50:24.97ID:u2dkUJ5J
はじめまして、よろしくお願いします。
マッサージャーに基盤があり、そこに0.2Aのタイムラグヒューズが付いてます。
このヒューズの部分にポリスイッチやリセッタブルヒューズ(保持電流0.1A動作電流0.2A)
と言われるモノを代わりに付けても良いのでしょうか?
ヒューズが偶に切れる事があり、ポリスイッチ等ならその都度取り変えなくて良いのかなと考えてます。
安全上問題ないのかも含めて教えて頂けないでしょうか?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:56:46.31ID:yqCkIOYL
ヒューズの選定は簡単なようで結構難しい、ちゃんと評価せずに適当に決めてしまっている場合も多い
そのマッサージャのことはそれを設計した人しかおそらくわからないだろう

一般的な話になるが0.2Aのタイムラグヒューズが付いていた場合
・0.2Aのヒューズは0.2A流しても切れない、だからといって0.2A流れるところに0.2Aのヒューズは使わない(温度や経過による劣化を考えて)
・タイムラグヒューズは突入電流のような短時間の過電流には持ちこたえるが長い時間過電流が流れると切れる
・中にはタイムラグと表示してあるのにすぐに切れるヒューズもあるかもしれない(信頼できるものなのか粗悪品なのか見極める必要がある)
ポリスイッチに変える場合
・保持電流が0.2A以上のもの
・耐圧が十分高いこと(ポリスイッチ、リセッタブルヒューズは耐圧が低いものが多いので)

安全上問題がないかは何とも言えない
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:26:44.04ID:SCBxTkw+
切れないより切れる方がまだマシだから
切れやすいポイントで選ぶかなー
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:59:39.04ID:UGx0RuT4
初めまして、僭越ながら知識不足な私に教えていただきたいことがあります。

複数のモーターを同じスピードで動かしたく、速度は一度決めたら変えないと思うのですが
止めたり動かしたりは一括で操作できるようにしたいです。

動かすものはフィルムを想像していただければわかりやすいです。キャタピラーなど、、
ようは回転に合わせて紙のようなものを動かしたいんです。大きくは無いです。小さいです。

モーター同士は近くはないです、50cm感覚で離れています。

このようなものを安価で作る場合、何と何を揃えれば良いでしょうか。

なにもかもが無知の状態で申し訳ないのですが、ご教授いただければ幸いです。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:37:21.30ID:SCBxTkw+
マイコンとモータードライバで、2つのモーターの回転速度を調整するとか
でもプーリーとベルトで、もっとシンプルな構造で実現しそうな気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況