トップページ電気・電子
1002コメント259KB

トランジスタ技術のスレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:11:50.75ID:b3ZYiB84
>>326
ドイツのマイスター制度が良いと思うね。ただ日本はいわゆる職人仕事を冷遇した挙句、次は外国人労働者にさせようとしてる。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:05:35.49ID:lKxvGWCZ
パン屋とか肉屋のマイスターは良さげだよね。
エンジニアは良く知らんが。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:13:49.85ID:7+KSpZX7
ドイツ人ってユダヤ人虐殺とかディーゼル排ガス詐欺とか悪いことするとスケールが違うよね
日本は韓国を近代化してあげたりどっかショボい
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:43:16.18ID:g+labSv/
>>332
中学にいる間にある程度の成績出せないヤツは職人養成学校行きやで
晩成型の君はなりたくもない職人に無理やりならさせられるんや
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:25:13.00ID:j0mAEztU
職人仕事を大切にしないのは、会社組織に限らない。多くの消費者がそうなってる。
というか、「多くの消費者」が職人仕事を尊重した時代なんてどれぐらいあったろう。
安い量産品がなくて仕方なしに職人仕事品を選ばされていただけだよな。

でも、そんな風潮が一品物しかない世界にまで及んできてそういう世界の品質まで
落ちてるのが残念。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:36:08.65ID:v6IwCY56
均一な量産品を作り出せる、それも職人気質

某国では不良率を0にすべくがんばる
某国では、不良率が5%なら、最初から105個納品しとく

どっちが正しいのか
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:51:30.15ID:j0mAEztU
>>341
セットメーカーが買う部品のすべてがそんな感じなら、前者でないと大変だろな。
実際には部品はそこまではひどくはなくて、ってことだと思う。

コンシューマ商品だとものや不良の質によるでしょね。
安全にかかわるトラブルは絶対に避けたいし。

だけど、不良率を下げるために高コストになって、それが過剰品質になっていたら
まずいよな。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:29:11.00ID:M6D1FZmC
>>341
その5個を受け取った人にとっては
不良品をつかまされた、となるわけだ
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:05:49.82ID:ozGb1C1G
不良率を0にすべく頑張っても0にはならないから
受け取った人は不良品をつかまされる。
サポートが大事。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:24:33.49ID:kUA4jMNh
部品レベルで1%も不良があったら、納品受け入れ全検必須で冗談じゃないってことになるね。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:40:36.62ID:j0mAEztU
>今は良品率100%が当たり前
そんなバカな。

100%は精神論だよね?
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:45:52.13ID:j0mAEztU
>その5個を受け取った人にとっては
>不良品をつかまされた、となるわけだ
安全にかかわるものでなければ、
「不良でした」「はい交換します」
で済む話だと思う。

いろいろなことに言えるけれど、一定のレベルまではかけたコストに対して
得られるメリットが大きいけれど、それを超えてくるとコストをかけてもかけても
得られるものは少なくなっていく。

折り合いをつける、ってとても大切。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:24:40.57ID:j0mAEztU
今は選択できるのが良い。
かつては家電量販店でも、機能、品質ともに過剰を競ったようなものしかなかったし。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:25.18ID:PUKAtpit
良品率100% 誤差±1% が期待できる
良品率 99% 誤差±5% しか期待できない
みたいな
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:50:10.05ID:j0mAEztU
>>351
個人的にオッケーなのか、それが「当たり前」なのか判然としないけど、
俺の親が最近買った電子レンジ(国内ブランド品)が初期不良品だったのは、
すげえクジ運だったのかもな。

話を戻すけれど、職人仕事が必要とされる分野は少なくなっていくことに違いはない。
企業が職人を大切と愚痴っても、それは俺たち自身が全体的な消費者として求めて
いないからだし。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:35:32.52ID:AjWJX2AX
デジタルの世界に職人もクソも無い
CRTの頃から中台メーカーは機械による自動調整で生産能力を高めた
世界は8割出来でもよしとする消費者であり、日本にもその波が到来しただけ
日本のメーカーはアナログ製品みたいな摺り合わせの必要な高級機しか活路を見いだせない
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:29:52.85ID:a7Tv72P8
トヨタはルネサスに不良率0ppmで納めさせてるんだったな・・・
意味がよくわからんけどw
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/01(火) 03:37:37.57ID:jvF5+85m
頻繁に広報される何万台何十万台という規模の車のリコールを不良品と含めれば
不良品率を考えるとかなり出来が悪いよね
数%台超えるかな

ディーラー持つことを隠れ蓑にこっそり換装とかもあるそうだし
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:26:39.06ID:KhRtDcck
(ali)expressとはどこぞの高速列車の事なのかも知れない。。。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:55:54.27ID:RNKRVzBh
今月のInterfaceにsakura.io(LTE)の記事があるけど秋月見に行ったら販売停止中じゃん
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:43:22.93ID:xOR2t7JC
千石かマルツへ逝け
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:38:21.46ID:zKoAOco5
千石って東京にもあるの?
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:20:49.35ID:tNHt7TDP
本店秋葉やで(笑)
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:33:50.68ID:zKoAOco5
えええええ!
日本橋じゃないんだ!
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:35:38.35ID:zKoAOco5
まさかマルツも本店は東京にあったりするの?
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:43:29.04ID:RH0qVtyf
千石本社は、山手線巣鴨駅の近く。斜め前にCQ出版の販売部のビル?がある。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:17:52.07ID:wDXtgqmg
>不具合を解消した通信モジュールの弊社への再入荷時期は2020年初頭の予定

ずいぶんと悠長だな。マスクROMか?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:49:18.62ID:p3Qa5iwA
フランスの1ダースは13
フランス語の13は treize
フランス語の12は douze
5人揃って四天王
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:40:40.68ID:/1VpM1oS
またまた来月号は、部品揃えるなら
市販ボード買ってきた方が勝ち?
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:51:23.57ID:DNH5jXOS
機械学習ネタ飽きた
ってか画像認識そんなにやりたいか?
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:52:19.94ID:IAuzJ+iQ
とてもやりたい。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:18:45.59ID:yxqtDYEw
センサーでシコシコするより
カメラ付きのボードで画像認識した方が楽だし早いしな
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 05:27:37.43ID:Bi9a9+47
>>387
インターネットが普及した原動力の一つは海外の無修正H画像が入手出来る だったが
シコシコとかは精密な動作のアクチュエーターとか精密な画像認識技術と伝送技術利用して
ネット通じての擬似セックス(仮想現実)やセクソロイド開発が需要が有ると思うので
注目発展する分野だよなー
エロパワーが技術を切り開く。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:09:00.49ID:rQAzJZAj
>>388
・超音波刺戟
・遠赤外線刺戟
・蠕動刺戟
いろいろと凝ろうと思えば開発の余地はあるだろうけれど、
現状のテンガで機能は十分足りてるだろうから
高級路線の高機能テンガを売ったところで
市場あるのかなぁ・・・
衣服に一千万出すような富裕層向けの高級テンガ?

敵対国への販売による
少子化工作とかなら
予算降りるのかなぁ・・・
何処の担当省庁になるのかな? 縦割り行政の弊害で難しそうやね^^;
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 11:17:56.95ID:rPuRW+WT
本気で開発してほしいね。
オリエントと組めば最強かもね。
厚生労働省仕事しろ。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:57:39.90ID:oxkZiWjK
昔、トラ技で良く執筆していた人の名前
が思い出せないんですが、有名な人いましたよね?
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:29:35.51ID:oxkZiWjK
松本とかなんかそんな名前だった気がするんだが、
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:07:12.45ID:YUEWLuKP
松本悟さんかな
ロジックICとLEDで作るゲームの記事が好きだった
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:17:10.57ID:oxkZiWjK
>>395
いや、苗字は「松本」じゃなかったかな。
でも似た様な感じ。誰かな?
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:18:30.10ID:Yf6MDl5U
初歩のラジオじゃね?
むかし2ちゃんの初ラスレに本人がちょっと書き込みしてたよ
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:50:13.70ID:7HiKWKQf
RISC-Vネタも少し掘り下げていたとは云え食傷気味やね…
リファレンスボードが少なくて論理設計の話ばかりだと面白味が無い
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:33:55.52ID:1ljRCjpz
>>398
あの人は初ラでは松本悟、ラ製では橋本悟名義で記事を書いてたんだよな

あとラ製だと詩村一という人が「サンハヤトの社長にお願いして作ってもらった」という
ちょっと変わった基板(AT-47D)を使った工作記事を書いてた。
https://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/item?id=732

90年頃にエアーバンドレシーバーの記事を沢山書いてた水島清治という人もいたな。
少しまえ80年代後半の頃は東芝のラジオICを使った短波ラジオの記事をいくつか書いてて
エレックセンターで部品セットを買って組み立てたことがあるよ
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:06.95ID:x5KfvHzW
インスタントレタリング、どうしてもちょっとずれたり、文字が途中で切れちゃったり
(転写中に動かしちゃったので)、苦手だったなぁw
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:40:25.64ID:/oYZ538m
ちゃんと出来たやつにクリア吹いて仕上げるとメーカー製っぽくて嬉しかったな。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:46:26.78ID:b5ddQcMb
クリアラッカー吹きすぎて文字が溶けちゃって悲しかった...
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:27:04.08ID:00ySGha1
金属の表面でなくても良いなら
好きなカッティングシートを綺麗に貼って
その上にレタリングしてた

インクジェットプリンタが普及してからは
樹脂ステッカーシートに印字してそのまま貼り付け
デザインはCAD使うと、穴位置もそのまま印字で合わせられて便利

試作品なんかに好評でした

かつては、ダイモ。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:31:53.91ID:Ot1O+wMi
一生懸命にシルクスクリーンでパネル印刷してる俺は希少か・・・
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:41:07.27ID:BoRgKyF1
インレタ懐かしい
プリンターもレーザーカッターも一家に1台の時代に買う奴いるのかな
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:23:45.06ID:qD0WZ8q8
全力買いです
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:14:11.93ID:2rC5XRlq
>>407
ウヒょ懐かしい。昔は文具屋やらカセットテープの隣とかそこかしこで売ってたもんだけどねえ。

そういえばこのまえ立ち読みしたら無線と実験がオリジナルのインレタを新発売してたな。
もう製造できる所が無いとかで1シート3500円だったか、4500円だったか…
さすがお爺ちゃんの根性というか意固地さがすごいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況