X



トップページ電気・電子
1002コメント295KB

格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 3個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:56:09.11ID:iry3wyFq
>>532
そうそう。同時に押すって何故か言うよね。
シフト押した状態で a を押すのに。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:01:20.12ID:aXuK+0iY
同時に押すなんて言わないし見たこともない。
ダメなのわかってるもの。
ただのいじわる。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:04:15.41ID:aXuK+0iY
ID:ekhxXz88
>なんで揚げ足とられたと思うんだろう
自分は回答せず、人のにケチつけてるから。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:12:54.15ID:UFvHeHpV
データとクロックをタイミングを合わせて送る、っていうと、わかっている人は、
常識的には「適切なタイミング」と考えるけれど、言語としての解釈をすると
もっと幅が広くなるのだろね。

でもさ、質問者がシフトレジスタのデータシートを見たうえで、
分からないことを聞くようにすればいいのではないのかな?
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:14:43.51ID:KAaOQUBb
>>514 は間違って無い
>>515,517 に裏拍子で調子を合わせるという発送がかけているだけ

AさんとBさんが同時に手を鳴らすのも、交互に手を鳴らすのも
タイミングを合わせてるわけでしょ
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:24:24.91ID:Tg5VD6RC
この質問者の最大の問題はクロックの存在を全く意識してなさそうな点。
その意味で>>513>>514ともにクロックの話を第一に回答してていいと思う。
>クロックとともに
>クロックとタイミングを合わせて
というような表現にとどめているのはいっぺんに細かいタイミングの話までしても
この質問者には無理かなと判断したからだと思われる。

なのに、自分じゃ何も解凍してないヤツが、まさにそこを狙って揚げ足取りを始める。
0545510
垢版 |
2019/08/22(木) 23:32:13.24ID:X24oyVe3
昨日質問した物です
スレがなんか変な方向に行っちゃってますが・・・
http://toccho.xsrv.jp/2019/07/31/shifuto-led/
回路図はここのを使っています
んで、シフトレジスタがどう動くか、下のプログラムを作って色々試しているのですが・・・
_bitdataの中身を色々変えて動かしているのですがどうも良くわからず・・・
B10000000,B01000000,〜B00000001,と順番にかえると、確かにLEDは一個ずつ順番に点灯するのですが
最初は1バイトで8個の端子をコントロールするのだなと思っていたのですがどうもそうでも無いみたいで
B11111111で全点灯だってやったら一個しかつかないし・・・

どういう考え方をするのでしょう

#include <Arduino.h>

#define DATAPIN (19) // 74HC595のDSへ
#define LATCHPIN (5) // 74HC595のST_CPへ
#define CLOCKPIN (18) // 74HC595のSH_CPへ

static char _bitdata[8] = {
B11111111,
B11111111,
B11111111,
B11111111,
B00001111,
B00001111,
B00001111};

void setup()
{
pinMode(DATAPIN, OUTPUT);
pinMode(LATCHPIN, OUTPUT);
pinMode(CLOCKPIN, OUTPUT);
//Serial.begin(115200);
}

void loop()
{
for (int i = 0; i < 8; i++)
{
digitalWrite(LATCHPIN, LOW); //データ送信前はLOWにするおまじない
shiftOut(DATAPIN, CLOCKPIN, MSBFIRST, _bitdata[i]); //MSBだから上位から送ってるはず
digitalWrite(LATCHPIN, HIGH); //データ送信後はHIGHにするおまじない
delay(1000);
}
delay(1000);
}
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:51:56.86ID:iry3wyFq
>>519
クロックの立下がりに合わせる必要もないし、わざわざそんなことしないだろ?

データセットして、クロック上げて下げるだけ。

「立ち下がり」も変だな。
0547774ワャbト発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:55:15.35ID:NTy+kTfQ
LEDが順番に光るならそれで動いてんじゃないの?
うちのはそのコードで0xFFで全部光るけど(貼られたままだとデータが7個しかないから8個に増やしたが)
繋ぎ方間違ってんじゃない?
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:58:06.43ID:RrcrMhjH
>>545
そのページ、シフトレジスタクロックとラッチクロックが逆に見えるんだけど
回路図を書いてみた方がいいと思うよ
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:22:20.09ID:xwSsDdwa
>>547>>548
ホントだ・・・
定数を入れ替えたら狙ったとおりに行きました
お恥ずかしい・・・・
も1回データシートの名前と付き合わせてみます
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:33:05.68ID:F9Ng4cf5
揚げ足の唐揚げめちゃうま
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:47:19.00ID:GbL2taXC
ブレッドボードを使い慣れている人の何がすごいって、
ブレッドボードの実体図を見て回路を認識できるところだと思う。

トシのせいか、ラベルで接続するだけタイプのものであってもいいから、
回路図でないとピンとこない。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:43:38.22ID:i7DI4kjD
ブレボは使うが、実体図は見ないし見てもわからないわね。
つなぐ時も回路図見てやるし。
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:14:12.01ID:dbx144wf
>>549はクロックピンが逆だったってだけか。
外野が揚げ足取り合戦でさんざん盛り上がっただけで
最後は下らねえオチだったなw
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:08:11.59ID:LYDdZb0k
三遊間だからセーフ
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:51:50.60ID:OlxGDqUA
510 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 00:00:57.15 ID:pmucmAGM
23時間経過もただ荒れただけ。
545 名前:510[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 23:32:13.24 ID:X24oyVe3
548 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 23:58:06.43 ID:RrcrMhjH
30分かからずに解決。

最初からリンク張れや、タコ!
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:18:58.20ID:ZYWfRHVM
質問スレを見つかられない奴が質問すると、何故このスレが揚げ足取りで荒れるんだよ
切れまくったあげくに人のせいとか、朝鮮人かよ
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:45.08ID:AlJAtzKW
5) スレの話題の大半が電源と4Bの発熱問題
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:31:29.56ID:9pmdd+Iu
500円のモジュールを弄るために5万のオシロを買おうとしている俺
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:38:10.82ID:BGWUfD8u
えっ?ESP32だろ
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:49:16.52ID:lcCucF3V
質問スレかの判断も出来ない
参考サイトへのリンクも張れない
質問だけして丸一日放置
経過報告にも来ない

クソな質問者のお決まりパターンだよな
後半は予見できんし1番目は初心者なら仕方ないにしても
2番目を満たさなきゃ相手しない方がいいってこと、
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:03:52.89ID:3EN/1Y7z
Amazonで売ってるオシロスコープのキットじゃあかんのだろうか・・・。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:17:01.53ID:VzvjoH17
あれは俺も持ってるけど1Mだから音響とかリモコン波形見る程度
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:20:23.31ID:TW+ggqnd
>>572
アナログ波形の上限が200〜400kHzぐらいならそれで良いような気もする。

デジタル信号ならロジアナでもOKなんだし。
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:00:01.71ID:BGWUfD8u
オシロなんて九工大オシロ作れば安いだろ
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:30:03.96ID:MEtgVkDi
Arduino始めるとオシロスコープ欲しくなるね。
今まではオシロスコープってなんであるのかわからんかった。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:40:35.13ID:tlP+y9FI
>>573
デジタル信号ならロジアナでもOK
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:13:08.31ID:VxyDqwFX
>>578
すまん。OKは言い過ぎだな。

>Amazonで売ってるオシロスコープのキット
という予算感でなんとかする、という場合において、
その種のオシロだと帯域の面で足りないとき、って感じで。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:44:54.92ID:DUlEFSNi
3.3vと5vと12vの直流電源は
自作PCで余ったATX電源をほぼ無改造で使えると
知ったときは目からウロコでした
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:02:03.43ID:fhdCGZym
最近はモバイルバッテリーで手軽に
長時間稼働可能な5Vが確保出来てうれしい
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:20:55.74ID:143CRUgR
昔ン10万円した御城が今や数万円
こういった有り難みが分かると沼にハマる
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:25:26.81ID:f4cL4baI
現実味が無いから別に有り難いとも思わない。
分からないのでハマりません、残念でした。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:41:35.56ID:VxyDqwFX
いろいろな人がいるわけで、魅力を理解できない人がいるからって
いちいち残念だとも思わないのではないですかね。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:53:11.57ID:kjMBh4hN
子供の頃超合金おもちゃを買って貰えなくて
大人になって豊富な資金で買い漁るのに似てる
お金に復習してるんやで
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 03:32:34.65ID:at2n2BwK
M5Stickだけど、ホームボタンにディープスリープを割り当てたとして、ディープスリープ中にもう一度ホームボタンボタンを押したら復帰ってどうやるんですか?
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:21:03.31ID:cPYTrEhc
ボタンが押されたときに
累計起動時間が長ければディープスリープする
累計起動時間が短かければディープスリープしない
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:52:35.06ID:at2n2BwK
>>589
>>590
もうちょっとお願いします!
スリープ中でもボタンの押下の判断は出来るんですか?
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:12:11.17ID:3bIhsrNz
外部割り込みピンを使うんじゃないの?
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:22:32.18ID:JosmeL6H
>>588
>ホームボタンにディープスリープを割り当てた
これを具体的に詳しく書かないとその後の動作は語れない。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:24:27.63ID:AlWTSW5F
>>591
基本はスリープからの復帰にしておいて、復帰したら適当にフラグたてる、んで起動中に押された時の処理にフラグをチェックするとか?
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:27:39.82ID:cPYTrEhc
どんな状態でも押されたらリセット処理をする
リセット処理の中で起動してたのかスリープログループしてたのかを判定する
うんこボタンのソースがそうなってたような
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:03:28.45ID:rk7sXFE3
ESP32 WROOM 32の開発ボードであらかた終わったので初めて自分で回路を組んでみようと思うのですがふと疑問が

開発ボードってTX0とRX0がUSBに繋がってるのですよね
開発ボードのコネクタに出てるTX0とRX0にシリアルを引っ張り出したらUSBの内容と同じデータが流れてくるの?

いろんな人の回路図を見てると
ブート時にIO0をショートするとプログラム書き込むってなってるのだけど
開発ボードにプログラム各時ってそんなこと気にしないで書いてますけど、どんな仕組みになってるんでしょう
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 04:12:25.01ID:bTJUj+xi
ググれば答えはすぐ見つかるから。
それにその開発ボードとやらの回路図を見ればわかるんじゃないのかね?
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 09:48:40.30ID:M8Il5SK1
馬鹿やろう
初心者が電子工作とかなめてんのか
初心者は全部追い出せ
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:37:46.83ID:3qtFPTf5
ESP32-WROOM-32, ESP32-WROOM-32D/U, ESP32-WROOM-32DC/UC, ESP32-SOLO-1,ESP32-SOLO-1C, ESP32-WROVER-B/IB
上記の製品の電源電圧範囲を2.7 V?3.6 Vから3.0 V?3.6 Vに変更します(データシートとハードウェアの設計ガイドラインを含む)。
ESP32チップの電源電圧が3.0 V未満の場合、内蔵フラッシュ/ PSRAMの電源電圧が不十分であるという問題が発生する可能性があります。

だってお
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:32:28.15ID:5TeMCGAo
直結できるとしても、直結怖くね?
残量減ると電圧も落ちてくるし、やっぱレギュレータ挟みたくね? 俺が心配性なだけかもしれんけど
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:07:05.60ID:GJvJiUE6
高効率でローノイズかつ低消費電力で外付け部品が少ない3.7->3.3VのDCDCください
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:50:55.05ID:/7PNMDPL
はやく5G乗っからないかな
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:19:51.65ID:KZTAVONN
3Gですらまともなモジュールないのに……
なんだこのGSM無双は
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:43:30.61ID:FI6LTsCq
>>615
写真見ると技適の無いESP32だけど良いの?
気にしないんだったらそんなもんかと
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:06:15.86ID:5gTpvjv+
カメラ2種類あるな
OV7670 30万画素 640x480
OV2640 200万画素 1600x1200
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:02:33.43ID:AvDRDZoZ
ESP8266使っててなんか基板に書いてあるArduinoと対比したピン番号めちゃくちゃでGPIOなんちゃらとかとD1とかD2とかでエイリアス定義した別途ヘッダファイルとかあるんだろうか
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:03:23.21ID:CuKg1U8I
>>621
頭の悪い文を見たら即ゆとりのせいにする癖をやめろ
頭の悪い人間はどの年齢層にも居る
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:56:17.90ID:GQ0fo+hA
>>620
頭が悪いだけでなく人に物を尋ねる態度的にもクソ
この両方を兼ね備えているのがゆとりの特徴
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:07:28.20ID:s8UHtTT8
頭の悪い老害はネットとは縁遠い
頭の悪い悪いゆとり後の世代は5chに来ない
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:16:07.01ID:0Pbq1H6i
>>624
能力の優れていない一個人を取り沙汰し、それらの属性に普遍的な特徴であると決めつけるのをやめなさい。
貴方の取り柄が年齢である事は理解しますが、年齢と人格が伴わない事の劣等感をここでひけらかすのをやめなさい。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:48:04.23ID:9DeqtLgz
ESP32-CAMで外出先からビデオを見ようとするにはどうすればいいの?
検索したら「VPN」と契約しないとダメなの?無料でできない?
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:34:12.63ID:9DeqtLgz
じゃやめまーす
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:41:04.00ID:F2+NYK73
>>630
マジレスするとルータのvpnサーバ機能使う、softether VPN使う、ポート公開する。
セキュリティちゃんと設定出来ないと殺害予告書込みや政府機関攻撃の踏台にされたり、カメラ覗かれたりするよ。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:04:52.18ID:9DeqtLgz
>>632
ありがとう。やっぱり難しそう
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:01:51.28ID:26TNwLkc
vpnなんかいらんけど
ルーターのポートフォワード設定するだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況