X



トップページ電気・電子
1002コメント321KB

CNCフライス盤 4切削目 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:20:18.65ID:FqgyCeXz
>>898
うーん、風量とかとの関係がよく分からんのよ
結局は羽で前後に圧の差を出して空気の流れを作るんだよね?
換気扇とかって羽サイズ大きくなると風量上がると思うけれど、そうではなく同じ羽の大きさで回転速度が上がると風圧を高められ…る?
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:28:22.94ID:U7WWFOpc
>>900
静圧はファンの構造に大きく依存するから
単に回転数上げても無理

同じファンで無理やり試すなら直列につなげば上がる
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:38:29.34ID:FqgyCeXz
>>901
なるほろーうーん
ホムセンとかに行ってなんか良いのないか聞いてみようかな

諦めて、終わったら吸う今のパターン落ち着きそうな匂いがしてきたわ…
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:43:18.99ID:bewAtC/T
吸引ファン付きのERコレットどっかで見たけど、あれ使えば初手は吸いそうな気がする
吸い上げたあとは知らん
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:15:52.60ID:YgQGD8GB
基本はプッシュプルでやるべきだと思うけど、家庭で静音でと求めるなら無理ゲーだと思う
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 01:25:30.56ID:ZHta5COJ
>>906
>>894のわいに言ってるのかの?そうだよ。単に空気送りゃ吸い込むんだろという素人考えでやってみたら全然でしたって言う。

掃除機バラして小型化してる人もいたけど、連続稼働は考えてないみたいだし10時間とか動かしっぱなしにするのは敷居高い…のかな
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:42:05.13ID:CVWqqGPv
掃除機は連続稼働したいならモーターを空冷すればいい
しかしうるさすぎて連続稼働したくないw
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:32:46.33ID:ZHta5COJ
途中で送っちった
なんかこの手のコード付きのとタイマー組み合わせたら安価になんとなく吸ってるかもぐらいの作れるんじゃないかという気がしてきた
そのタイマーは15分単位なのでもうちょっと短いやつが良いは良いんだが
これぐらいなら強力耳栓で寝てる時もいけそうな気がしてる
完全には取れないだろうけど
https://i.imgur.com/jX9uWt7.jpg
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:50:05.55ID:ZHta5COJ
理想は1分動いて1分止まってくれる奴なんだけどな
個人で稼働時間と停止時間を分刻みで可変にできるものとか売ってる人までは見た
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:47:39.66ID:BuSq68bL
>>907
906です。
切削時に出る木くずを集塵するのは無理だろうけど、人体に悪影響を及ぼしそうな浮遊する粉塵を速やかに排出する分には有効でしょうね。

自分も同じようなファンをレーザー加工機の煙排出に使ってるけど、アリでディレイタイマー買って制御してます。
タイマーを2個付けてひとつはレーザー照射時に動かすエアアシスト用、もうひとつはエキゾースト用。
加工終了してからエアアシストは3秒後、エキゾーストは30秒後に切れるように設定してあります。
ディレイタイマーの他にもループタイマー的な物も売ってたから参考までに…
(どちらも200円くらいだったかな…はっきり覚えてなくてすみません…)

https://i.imgur.com/hGPwFNh.jpg
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:51:16.18ID:ZHta5COJ
>>914
ほえー 自分も電気的なこととかメカ的なこともうちょい詳しくなりたいの…

とりあえず手元のダイソンで雑にホース繋げたら普通に吸ってくれた。
のであとはトリガー固定したままコンセントに刺した時にまわってくれて、国内用のインターバルタイマー見つけられるかアメアマで見つけたやつを使って120V用のをかまして問題ないか…かな

とりあえず買ったホースがムッサくさくて体に悪そう
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 10:16:33.15ID:VwRP7Nzq
連続運転ならまだしも間欠運転してる掃除機の横で寝るなんて拷問だぞw
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 11:12:00.35ID:ZHta5COJ
まあ寝る時は試してダメなら切るかも
今MOLDEXの耳栓で切削時は1-2メートルで全然寝られるんだが
雑に毛布でくるんだらそこそこノイズ減るからもっとちゃんとした防音のエンクロージャー拵えたらなんとかなるの…かな?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:24:30.99ID:ZHta5COJ
とりあえずやすいサイクロンとタイマー買った。
タイマーは2週間ぐらいかかりそう
成功するにしても失敗するにしても結果報告しますわー
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:49:07.66ID:VwRP7Nzq
>>919
高いだけならいいけど簡単に火事起こせそうなキットだなw
海外通販で変圧器買ったら20ドル程度だろうな
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:16:05.07ID:ZHta5COJ
よく知らんけど回転遅くするとモーターに負荷かかったり場合によっては燃える聞いたけどその辺よく分からじ
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:27:49.50ID:D8Oybbew
モーターの種類によるな
低速で燃えるのはDCブラシモーター
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 01:40:05.29ID:Kcss5kH2
ムズカシアルネ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 11:18:27.25ID:hcmk62oA
燃える燃えないはモーターの定格によるけど
電流が流れないと燃えないから、(過負荷でトルクかかって)低速になると燃えるってことじゃないかな
電圧下げて低速なら電流流れないから燃えないと思う
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:15:30.75ID:sg1NItqL
現在、ボール盤を簡易フライスとして使用し、長さ115mm、12mm径エンドミルで木材(角材)高さ80mmに深さ70mm彫って木箱のような物を作っています。

これをCNCでやりたいのですが、
X4-800L-USBかAvalonTech C-Beam剛性強化版(Z軸延長)で迷っています。
X4-800L-USBが第一候補なのですが、
ttps://www.omiocnc.com/media/wysiwyg/products/x4-800l/3-x4ldimension-2.jpg
を見ると、長さ150mmの6mm軸エンドミルを装着するとZ軸長が足りないのかなと
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:57:21.41ID:QWRWOCRg
aliに有ったので、これで彫れる!と意気込んでおります。
m.ja.aliexpress。com/item/4000007777520.html
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:36:56.67ID:VToBhFY8
>>927
スピンドルのクランプする位置をずらせばいける感じがするけど、そうするとスピンドルのコードとかほかで問題がでるかもしれない
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:10:37.91ID:TGQ4YuI+
>>927
貫通穴だったらドリルソーで行けないかなと思ったけど、彫り込むのね。
他人事だから気楽に言うけど、AvalonTechが使い物になるかどうか試してみて欲しい。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:58:56.65ID:6QizI83u
ありがとうございます。
X4-800L-USBだと賭けになりそうだけど物はこっちのほうが良さそうですよね。
100mmのエンドミルなら65mmくらい掘れるんじゃないかと思うんですがどうでしょう?
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:00:22.06ID:/VxWV+2z
ちょい上でサイクロン集塵機ガタガタ言ってたものだけど、セパレーターも作って良い感じに動いた。あとはタイマー来てちゃんと動けばよし。
今回はコンパクトにしたかったんで市販のサイクロンクリーナーとかで間欠運転することにしたんだけど、Amazonで集塵機で検索して出てくる9000円ぐらいの奴って、一日中動かすとかできるものなん?それとももっとお金出さないとダメ?
コンパクトなやつでおすすめとかあったら教えて欲しい。マキタの450pとかはコンパクトで良いなーと思ったが
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:29:49.48ID:/VxWV+2z
この辺のだと騒音40dBって言ってるんだけどマ?
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:19:23.58ID:8KSlYKDH
40dBなんて、送風機レベルのゴミだ。
マニュアルには78dBって書いているぞ。

基本長時間稼働は専用品を買わないと無保証だからな。
掃除機でも明らかに熱いから危険なのはわかるが。

一日中だと据え置き型の大型のものになる。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:04:36.23ID:/VxWV+2z
みんなCNCで集塵機作った人ってどうしてん?
自分のはsnapmakerの切り替えのやつだから遅いけどプライスとかのやつだともっと短時間で終わるからそんな連続稼働を気にしなくても良いってことかの?

60dB切るぐらいなら良いんだけど今の掃除機のやつだと77dBぐらいあって耳栓も追いつかぬ…
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:37:39.61ID:bTexxviY
結局X4-800L-USBを注文しました。
念のため問い合わせしたら150mmエンドミルで彫れるとの返答でした。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:28:45.61ID:80FAdZfh
>>938
ギリギリで調整するならprobeが使えるか微妙そうだががんばれー
Mach3のボタンのほうは上げ幅設定できるけどリモコンのは
どこで設定すればいいかわからずたまにガガガってなるわ
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:17:48.86ID:hNcgOkUb
Mach3の座標DROって直接値を入力できないんですかね?
MDIにGコードを直接書いて送るのが普通?

マニュアル3.2.3章にすべてのDROの数値は入力できるとかいてあるようですが、
どうも数値は入れられてもエンターすると元に戻る。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:47:23.22ID:RakOGE18
>>940
俺も分からん。
結局諦めて、ゲームパッド繋いで
JoyToKeyで割り当てて動かしてる。

正確な切削はGcode作るし、
これであんまり困ってない。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:57:49.90ID:GritxLJE
>>944
あ、やっぱりよろしくない?
まあこれで壊れたらなんか金出して集塵機買うわ…
金積めば程よく吸って程よく静かな奴あるのかの

囲いはオフィシャルのエンクロージャーです
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:13:44.01ID:8vxDD8jE
元職場が有名な某事故物件情報提供サイトにて「虐めを苦に飛び降り自殺した人間がいる現場」にされてて草
1階しかない会社なんだけど(笑)
爆笑
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:19:59.44ID:8vxDD8jE
まぁ結局これらも、給料良ければ頑張りますで終わる話だね
問題ない人間にこしたことはないって話
問題ある人間とやってくなら給料良くなければ頑張れない(笑)
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:25:37.66ID:8vxDD8jE
やっぱり現場のリーダーがイケメンや美人の職場はまとまりがあるからみんないい仕事するよ
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:29:59.77ID:8vxDD8jE
リーダーが美人やイケメンだと無条件で信用してまう
外見て大事だよな
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:50:24.90ID:OY4abiw+
>>947
うるさいのはファンよりもモーターなんだよね。
ブラシモーターは長時間運転にも向かないし。
木工用の誘導モーターを積んだ集塵機は容量の割にとても静かですよ。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:20:25.92ID:8vxDD8jE
自分が出来ることを、できない人にマウントとりたがるだけの人間は助け合い精神の職場では邪魔でしかない
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:38:47.70ID:GritxLJE
>>953
例えばこれがいいとかってあります?
木工の集塵用に使える長時間動いてほどほどに静かなものがどれだか分からなくて…
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:47:23.68ID:YnMAcOcx
>>955
実は一番いいのは掃除機なんだよね
産業用の吸引機より安くて小さくて静かなんで、
うちの会社でも以前は、工作機械でワークの吸着のために市販の掃除機を使っていた。

なんで過去形なのかというと、ワークを吸着すると空気の流れがほとんどなくなって
掃除機がよく壊れるんだよね。
で、よく壊れるから何とかならんの?ってメーカーにクレーム入れたら
おめぇ、んな使い方してんじゃねーよ!って逆に怒られて、それ以来効率が悪いのを飲んで
産業用のを使ってるんだ。

工場の機械みたいにバンバン使うわけじゃないし、ヨドバシで掃除機買ってきて使うのマジおすすめだよ
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:04:35.33ID:HJdVEAJv
どんどん場所喰いにはなってくるが、大きい箱型チャンバーを作って、掃除機でそのチャンバーを吸引して負圧にして、
木屑はチャンバーに負圧で吸い込ませるって形にすると、掃除機も壊れず吸引効率も下がらない気がする

チャンバーは充分に容量があって流れ自体はいちど滞留すること

倉庫とかでやってるなら、機械を置いてるテーブルの下をチャンバーにすると良さそう
密閉と木屑排出のための構造が面倒そうだけどね

あと掃除機の排気はダクト使って加工部に当てるんやで
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:04.06ID:OY4abiw+
>>955
953ですが俺は元々木工から入ってるから一般的には大仰すぎる集塵機を持ってると思う。
KERVのDC-90ってやつなんだけど、音は掃除機より低い(キーンって音がしない)。
こいつにサイクロン分離器を組み合わせて色々な工作機のゴミを全部吸わせてる。

まあ普通に言えば、家庭用掃除機がなんと言っても総合点が高いと思う。
掃除機にサイクロン分離器を組み合わせた可搬型の集塵機も掃除用に使ってる。
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:11:22.14ID:gl1FtQR5
>>957
そんなのは超大型のセントラルシステムだけ
想定以上の圧を作ると負荷がムチャクチャかかるんだ
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:12:14.31ID:OY4abiw+
>>956
それは掃除機がかわいそうだw
掃除機は気流をモーターの冷却風にも使ってるから
気流を止めて負圧だけ利用するような用途ではまったくもたない。
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:27:23.03ID:8WLGRMhn
寿命がいくら縮まる使い方でも、工場みたいに日夜使うとかでなければ
普通の掃除機でも良いって事ですよねぇ?
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:42:06.65ID:gl1FtQR5
>>961
過負荷は焼損要因だよ

実際事故が起こってるのはバッテリや電気コードがおおいけど
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:45:13.45ID:GritxLJE
チャンバーとかもうよく分からなくなってくるしdc90もでっかいw
大きめではあるけど普通に暮らしてるワンルームに置くのでそんなでかいのは無理ぽ
うーんしたら今のサイクロン掃除機流用してるのよりもお手軽で良い方法なさげって感じなのかの
あとはなんかモーターとか使って自作とかなのかの
こんなのどうよとか言われたけどパワーないよねこれ? 

https://i.imgur.com/datoDyq.png
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:04:02.94ID:W32ZDfUz
元ヤンならダチが助けてくれるだろうから部外者は余計な心配しなくていい(適当)
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:17:21.22ID:dsibEOwF
>>963
パッと見は良さそうな品だけど
64ワットが本当ならちょっと無理げだなあ。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:28:58.72ID:ejVECerJ
モーターで木工用の集塵機用のファン静寂さを求めて自作してる人いたからアプローチとしてはありなんだろうけど、これはちとダメですかね…
まあこの辺知識がないので手を出せないけれど
金属加工してる人は箱の中で切削して終わってから吸い取ってるんです?
粉塵爆発ガーとかマキタの中の人に言われたんだけど
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:07:56.13ID:PQJMX+LW
サンドブラストキャビネットみたいな方式も良いかもしれんね
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:29:41.44ID:ejVECerJ
あーまあ箱はあるとしてマテリアルの上はブロワで吹き飛ばしてあとは手の届きやすいところズズッと吸って細かいのは気にしない!とかぐらいがいいのか。
Snapmakerでもまあそれでもいいんだげと他の機能に切り替えた時あまり色々ゴミがやかなぁあるのも
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:31:22.19ID:Yhmdjayt
粉塵対策もない機械だから
故障要因になるだけだ

我慢してうるさい集塵機使うしかない
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:59:57.43ID:ejVECerJ
んーと、結局皆木材でも金属でも集塵機を切削中は連続稼働させてるのん?
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:36:37.73ID:qRPwRM35
ほんとはそうなんだけど
MDFやってる時とか、時々掃除機で吸い取ってるだけだぬw

棒ネジとかにカスついて、掃除マンドクセ…とか思うけど
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:32:38.62ID:J0CB9B6Q
結局、不細工のくせに中身もクセのある人間が上にいるとどんどん人が離れていっていつも募集中。
しかも経験者、未経験者まで募集してるくせに未経験者が来ると教えるの面倒だという態度で邪険にして育成する気が無い
未経験者を募集してる会社って伸びしろ重視で募集してるんじゃないの?
何のために未経験者の募集してるの?
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 01:24:01.09ID:BO+0xg1U
そう言えばだけど
makerbaseのTFT35とかのオフラインコントローラ
aliのmakerbase officialで単体で売ってる奴は
3Dプリンタ向けファーム?で予熱とかのメニューにみえるけど
CNC向けコントローラと一緒に売ってる奴は、CNC向けになってるっぽい

で、あれって
GITにあるmakerbaseのTFT向けファームから
ダウンロードして切り替え出来るのかね?

最近のオフラインコントローラは
ホームポジション設定とか出来るみたいだから
もし可能なら更新したいのだが
STM32の環境入れて試すのメンドイ…

メンドイからCNC向けとしてTFT35単体で売ってるトコから買ってしまった…orz
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 04:23:54.74ID:YagN7Xkh
持ってないから詳しくはわからんけどgithub見る限りビルド済みのbin一式があるみたいだからSDにそのままぶちこめば良いんでない?
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:12:51.40ID:gJcF5+Ai
集塵機というか掃除機、熱が籠らないように隙間を開けつついる方向に重点的に布団置いたら8dBぐらい下がって許容範囲になった
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:53:46.57ID:W1MuHqWd
おめ
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:17:14.60ID:dzRzgIjU
集塵機、作ったのはいいけどやはり若干埃っぽい気がす
これ空気清浄機つけたらなんか変わるかね
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:04:31.42ID:3QBrNYzB
細かい粉塵が掃除機の後ろから出るからな
外に排気しないと
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:30:29.52ID:KWmGUI8B
空気清浄機買ったは
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:12:09.95ID:V0m8iFPw
集塵機のすぐ横で清浄機作動させてるけど、やはりCNC開始すると黄色くなるの
https://i.imgur.com/bwwfuUT.jpg
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:39:06.77ID:ypkL0isI
けどホコリに反応してるんじゃなくて匂いに反応してるっぽい
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:15:00.20ID:V0m8iFPw
集塵システムに9千円前後、空気清浄機に31990円(´; ω ;`)
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:24:54.96ID:V0m8iFPw
まあでも切削してる時になんか埃っぽくて肺が痛いな?ってのがないな
なんかしら吸ってくれてんのかな
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:11:57.69ID:2tnGmRhb
そんな訳で
makerbaseのオフラインTFTコントローラTFT35をaliで買う事にしたのだ
CNCファーム入ってそうな奴を選び
よっしゃ!
これで俺のCNC3018もオートホームやら出来て今風?の環境に!と思っていた…
やって来るまでは

そう、やって来たのは3Dプリンタファームが入ったTFT35だったのだ…

まぁmksのgitからファーム入れればなんとかなるだろ…
https://github.com/makerbase-mks/MKS-TFT
とCNCファームを入れるも画面が崩壊w
何故だ?何故なんだ?と焦る俺
そして気付く
…もしかしてレーザー用ファームじゃね?…
コンフィグをCNCにして入れてみると
MKSのCNCコントローラに付属してる画面が!やったぜ!

でもMOVEでZ軸操作できないぞ、コレ…<今ココ
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 17:09:53.27ID:I70M/cPR
HHOドライセルの電極板を作るのに、1mm厚のSUS304板を100mm角くらいで切抜きしたいです。
Aliで買えるもので、最低ラインはどの辺りの機種でしょうか。
3018 Proでは歯が立たないのは確認しました・・。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況