X



トップページ電気・電子
1002コメント321KB

CNCフライス盤 4切削目 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:41.33ID:TwmN0H/s
>>748
ありがとうございます
助かりました

いくつか売ってそうなところはあったので
注文してみます
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:42:54.94ID:MXo5g91A
CNC3018の射出成形部品のみが出てたので購入を検討したが、
結局、CNC4018 pro メタルフレーム CNC3018 アップグレードキットをポチッった。

https://ja.aliexpress.com/item/4000620910567.html
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:35:07.74ID:F8CspobE
CNC3018proMAXな俺は…

youtubeを見て
500Wスピンドルとリニアベアリングをaliに発注し
thingiverseにある52mmスピンドル用ホルダを
3Dプリンタで出力した…

最初から3020の800Wを(ry
でもアレ、パラレルだし…
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:11:09.06ID:lc/9hSra
黒い奴かKitMill AST200で迷っているのですが、
黒い奴は剛材の切削は出来るのでしょうか?

10cm*10cmぐらいのSS400とかメダルの彫刻とかレーリーフを切削したいと思ってます。
詳しい人いれば教えて頂きたいです。
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:06:20.87ID:hT3twpjO
黒いやつってなんぞやと思ったら、まんま「黒いやつ」ってCNCが売っているんですね
70-80万出せるのはうやらましいけど、その値段ならその他にもかなり選択肢がありそうに思いますが
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:40:06.52ID:sZcAJ/7j
>>755
ありがとうございます!
他の選択肢があれば教えて頂けないでしょか?
〰100万ぐらいで、SS400とかを彫刻のように切削できるものがあれば助かります;
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:55:01.94ID:sZcAJ/7j
もじばけしました、すみません。
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:20:24.06ID:qmRbkYEQ
>>754
PSF240-CNCよさげですね。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:40:49.72ID:r1HL81sV
CNC買ったんだけどうるさすぎて使えないよ
壁薄い部屋に住んでる人はスピンドルの回転数と送りどのくらいにしてるか教えて
材料と刃にもよるけど多少は参考になるかなと
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:09:24.45ID:AbIajtQr
送りを遅くしても
変わんないんじゃ?
防音装置をつくりなされ

ぐぐればいっぱい作例があるよ
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:57:46.50ID:M22n1nv6
低温や振動はまず遮断できない。
迷惑だから安アパートで使うのはやめてほしいわ
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:37:25.08ID:F0lFIBOq
自分のCNCのサイズで木枠作ってコンクリぶって・・が最強なんだろうなあ。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 01:45:18.43ID:BY2lu/nS
合板と石膏ボードで二重の箱作ったけど
体感で半分くらいは音を遮断できてるよ
まぁ重量は数十キロになったけど

振動は絨毯と置く台とゴムとか防振ジェルで
ほとんど気にならないレベルになった

ただ精度をそんなに気してないから気楽にやってるけど
精度を求めるならかなりめんどくさいと思うわ
今は耐荷重が大きいメタルラックだけど次はミスミで
アルミフレーム買ってもっとスマートに作ろうと思ってる
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:47:05.26ID:x/M+NTdb
まあ、これを言っちゃうと色々言われそうだが、正直まともに取り組むなら
バイクや車をアパートの部屋の中で整備しようというヤツがいないように、
機械工作もガレージ環境を用意することが最低必要条件と考えてしかるべき。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:34:48.20ID:T8tYHxAm
なんか頓珍漢なことを言い出したな

自動車をガレージで整備するのは
そもそも大きくて居室に入らないことと
道路へ出し入れするためだし
音のでない程度のバイク整備なら
アパートの中でやってる友人もいる

結局は程度の問題で、アクリルや
軽金属の切削程度ならアパートでも
防音していれば問題ないぞ
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:49:13.12ID:eQlLSYM+
>>764
内部はタイルカーペットとか遮音シートって貼ってます?
自分もボックス作ろうと思っていてどういう構造にするか検討中…
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:21:10.92ID:Lic5JNPl
スタイロフォームは防音はウンコやで
断熱はまぁまぁ

よほどの特殊素材でもない限り防音の基本は重量だからなぁ
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:32:36.83ID:BY2lu/nS
>>768
下が合板二重で間にグラスウール
それ以外が内部に穴あり石膏ボードと合板で
同じく内部にグラスウールですね
適当に作ったので隙間はシーラントで埋めました

作ってから後悔したのは石膏ボードを穴あり
にした意味がほとなかったような気がすること
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:46:32.48ID:BY2lu/nS
>>768
レスした後に気づいたけど内部でしたか

木材メインで掃除がしにくいから
内部には特に貼ってません
集塵機はあるけど箱だと取り回しが
難しいのでカバーで舞わないようにして
後から吸い取ってます
0773768
垢版 |
2020/07/25(土) 17:10:28.69ID:sDSmPrPh
>>771,772なるほど
グラスウールで吸音、石膏ボードで防震…みたいな感じですかね
確かに内部に何か貼ると掃除が大変ですよね
参考になります
ちょっとホームセンターで売ってる材料見てみます
ありがとうございましたm(_ _)m
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:01:16.49ID:bJyOdOII
DIY店では手配できるか分からないけど、建築現場で防音を施す時は遮音マットを施工しますよ。
ちなみに遮音シート(厚みが1mmほど)というものもありますが、こちらは施工しても効果を感じたことはありませんww
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:05:01.93ID:AnwEq6MF
>>774
近隣の皆さんに、「一応、配慮してますよ」と思ってもらう効果があります。
特に「遮音」の2文字に。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:08.76ID:JTd7murc
AliexpressでどうみてもOmioの X6-2200L-USBにしか見えないものが
4-axisで激安1850ドルぐらいで売られてる。Omioやばいのかな。
2200W 4 Axis CNC Router 6040 2.2KW てやつ。サンプル写真まで一緒じゃん。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:25:40.07ID:5H8MRDlu
よく見ろ。微妙に違うとこが結構ある
普通にコピーしたんだろw
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:30:59.06ID:eHga3aC5
中華CNCはOMIOのコピー品だらけ
ただし劣化コピーとは限らない
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:01:30.95ID:cHWHElAJ
中華の付加価値の追加の仕方の半分ぐらいは日本人の感覚とズレてる。
気が効いてると言えば効いているけどコレじゃ無い感。
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:37:46.14ID:M602bMe/
ベルト式は独自の進化を遂げてバックラッシュもほぼ無くなって来たらしいけどアメリカ製は大き過ぎて日本の土地事情には合わないよね
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:13:58.26ID:JtLSRmKZ
みんなCNCフライス盤の情報ってどこで集めてるの?
英語読めないと無理?
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:47:45.51ID:inDRzB1X
CNCルーター向けにgcode作るのも
あまりノウハウ公開してるトコは少な目
特に中華CNC3018とかだとな…

Fusion360で…となっても
どっかのCAMプラグイン適当に入れて使えばええのんか?になるしな

youtubeの動画みてΦ52のスピンドル入れてみたけど
回転数とか送り速度とか
自分で試して見るしか無い感じ
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:33:41.61ID:rJ63x3m2
うちも3018 Proに、3Dプリンタでアダプタ作って、52mm500Wスピンドルをつけてみた。
しかしアルミ板が相手だと、Z軸が逃げて(振れて)、マトモに加工できない。
送りを相当遅くしないと無理そう。
もう、ProMax相当のフレームに変えようかな。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:36:28.30ID:6OUZeQFE
ProMaxもZ軸がたがただぞ。中華はフレーム材質とかに関係なくアルミするなら遅くしないと
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:51:23.50ID:upGdMLgV
自分のCNCは中華CNC3040だけど
スピンドルは、最初は付属の52o 300w
数年前に52mm 500wの黒いスピンドル(Aliで良く打っているやつ)に変更
最近VFD+800wの空冷の3層モータースピンドル、65oに変えた
金属切削だと、剛性の問題もあるけど、スピンドルの要素も強くて、最初の300wは論外だし、黒い500wもだめだめだった。
VFD使うようなスピンドルが最低ラインなんだと気づいた
そのなかでも800wは最弱の部類だが
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 14:09:01.03ID:3odBUbdg
52mm500Wスピンドルだけど
黒い奴のER11付き(110Vmax)、スピードコントローラ付きAC付属(mach3非対応)を用意したんだ

で、ER11ついてる部分、モーターから外せるかな?と思ったら
固着してるのか打ち込んであるのか解らないけど動かない
Z軸原点出しのアノ手が使いにくくなった…

3018proにつけたアダプタはthingiverseのアレ
ABSで出力したのは良いのだけど
充填率(fill%)どの程度か良いの解らなかったから30%で作った

最初に見たのがZ軸強化動画だったので
LM8LUUって長めリニアベアリングは先に用意した

52mm化したら、ちょっと軸の位置が前になって作業台中心に近くなった気がす(ry
…でも、回転数maxにすると、なんか振動でバラバラになりそうでちょっと怖いw…
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:37:06.26ID:54SDCrWd
>>795
実は500Wは非力な欠陥品
そのクラスでは400Wが最高峰で今でも安定した人気がある
0800795
垢版 |
2020/08/27(木) 18:16:43.18ID:FtA9Pgpy
>>799
スピンドル径を変えたくない気持ちは分かる
しかし、リンク先のPWMでDC制御するもモーターは、黒い500Wの延長線上にある気がする

自分が言っていたのは
https://www.aliexpress.com/item/4000126451595.html
VFDが必要で、スピンドル径は65oになってしまう
4つベアリング使ってるやつがいいやつだと思う
それより上位機種となるであろう1.5kw、2.2kwなど選び放題、水冷も可

>>797
400W スピンドルの定番ていうのが今一つどれかわからなかった
実際のリンクなどあれば教えてほしい
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:26:23.99ID:cRHM6dd6
c-beamってどう?
10万ぐらいで買えるからって友人に勧められてるんだけど、オプションマシマシにしたら20万行きそうだし、20万出すならもっと予算考えてkitmillの方が楽かな?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:13:43.94ID:lbJMlnfz
3018 Proで、カーボンファイバー板からドローンのフレーム作りたいんですが、同じ厚さのアルミ板より加工はキツいですか?
粉塵対策はするつもりです。
0806795
垢版 |
2020/09/01(火) 11:52:53.77ID:trGQtXB+
500wスピンドルモーターの件だが
木材など負荷が軽いものは問題ないけれど、アルミレベルぐらいから振動や音がひどく削るのに不安になるレベル
速度100-200mm/min、0.1oの切り込みなど条件をかなり落としても、振動がひどい。
削れないわけじゃないけど、バリやエッジなどもきれいではない

新規の800wモーターで最近アルミ切削しているところだが、音、振動はかなり改善している。
フレーム同じなのでモーターが原因だと考えるしかないが、
トルクが上がって切削性が良くなったからなのか
モータ自体の剛性が良くなったからなのかは分からない
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:30:06.79ID:j6Vg1tSO
アルミは粘るからモーター云々の前に
快削材を使ってるよね?
0808804
垢版 |
2020/09/01(火) 20:22:50.26ID:KH8pNjW7
>>806
詳細ありがとう御座います。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:57:48.06ID:HYtV2YF0
>>800
検索したらたくさん出てくるシルバー色の普通のやつなんだけどね
オリジナル不明のコピー品だらけなのでメーカーによる性能差はないと思う
ろくに梱包もせずビニール袋に入れて送ってくるところもあるので
信頼できるメーカーを探すより信頼できる売り手を探すことの方が重要
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:49:44.52ID:1m3XLw8y
>>805
FR-4っていうGFRPもイケるんだから大丈夫じゃね。
ビットもそれ用のが安価に手に入るし。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:09:42.17ID:j9tKaxNV
>>810
なるほど。
FR4はいくらでも切ってるんで、カーボンファイバーも試してみます。
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:04:28.06ID:LH6bd5jJ
初めてCNCの購入考えています。勉強も兼ねてなので予算は4万ぐらいを上限で中華品中心にさがしてます。

色々情報を集めてはいるのですが、なかなか決め手がありません、
t2ぐらいのアルミ板切削が出来る物を探していて候補は3018Proですが、やはり少し厳しいでしょうか。
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:19:23.05ID:LH6bd5jJ
やはり厳しいですか、多少時間かかってでも行けるかと思ってました
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:46:47.31ID:tXLmE9rv
もっと貧弱なモデラで削ってる人もいるわけだし、
時間をかければいけないこともないけど、実用的な時間かと言われれば・・・
0816804
垢版 |
2020/09/13(日) 19:36:53.83ID:o9IB+N7y
オリマイの13Wモーターでも
きれいに削れるけど(時間掛かる...)
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:41:47.60ID:E4mkfr1h
確かに時間の感覚は人それぞれでしょうから。まずは3018導入して勉強スタートします。まず使ってみないと見えない事も多いと思いますので。
ありがとうございました。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:09:36.78ID:n7ywhPyY
>>817
3018Proでアルミ板を切削してみたけど、刃物でもスピンドル出力でもなく、Z軸の剛性が足りずに、うまくいかなかったよ。
Z軸が逃げてしまって、プログラムした通りの形状になど、全くならない。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:40:07.45ID:E4mkfr1h
>>818
やっぱりそういうもんなんですね、傷つけるぐらいが精一杯みたいだと思っておきます。
切削油とか使わないでアルミとはいえ金属と向き合おうと思う方が無茶なんですね
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:11:15.73ID:sbyYjuql
正直筐体がカスだから
それに時間をかけて改造するくらいだったら8万くらいの上位中華買ったほうがマシ

アルミで何を作りたいかによるが
代替できるならMCナイロンとかの安めのエンプラにするのも一考
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:58:17.91ID:E4mkfr1h
>>821
なるほど、確かにアルミに固執しなくてもいいですね、眼から鱗でした!ありがとうございます。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:16:19.92ID:lPsZu6xK
ま、どれだけ自分を納得させて下位モデルにしてもいずれなぜ上位モデルにしておかなかったのか…と自問自答する日がくるけどな。
使わなくなって置物になってたら話は別だけど。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:06:29.95ID:ozvciIsd
CNC2040使ってるが、これでアルミがギリギリ削れる感じかな。
Z軸弱くビビリ発生するから、綺麗に削るには切り込みを浅くしなければならないけど。
3軸だと4万くらいだよ。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:11:13.20ID:dmnzBC1x
>>825
cnc3018maxだった。280ドルぐらいだったかな。エンドミルは0.5mmで1本70円
切り込み0.1mm。固定は両面テープ。切削油使用
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 06:32:06.48ID:UiHMlkq+
3018maxで切削油って、手動でチョロチョロかけたりするんですか?
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:52:34.57ID:/B3ygs5n
0.5mmのエンドミル って、俺だと直ぐ折ってしまうなぁ。
送りはどの位の速度なんですか?
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:38:48.15ID:RQT75060
>>826
え?825の画像って0.5mmのエンドミルで切断したの?
そんな細いエンドミルで折れないの?
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:11:01.71ID:LBX3jdJR
>>829,830
直径0.5mmエンドミル、切り込み0.1mm、10mm/min、約2000rpm(S250)
写真は厚み5mm、幅50mmで切断に5時間ちょっとかかってる
切断中に折れることはほぼないよ。位置合わせとかでぶつけて折ることは多いけどw
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:23:43.43ID:/B3ygs5n
情報ありがとう。
滅茶苦茶ゆっくりなんですね。
そうでないと折れるか。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:34:38.04ID:VSMa1mon
アルミは粘るから、剛性がない場合、ミルの直径が大きいとビビるよね。
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:28:58.22ID:PCSGt1IM
FRPを加工したんだが、ハイスじゃ直ぐに駄目になるね。
こんなに硬いとは思わなかったよ。
カーボンじゃないから、余裕だろと思ってた。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:34:52.26ID:PCSGt1IM
ありがと。ググッてみた。
変わった刃の形状してる。超硬ですね。
買ってみます。
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:34:29.75ID:X7MXY+jA
中国製の30cm曲げ、丸め、切断の三役機が3万円で売ってるからなあ。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:39:50.02ID:IOgUlzLA
>>834
快刀乱麻なんてボッタクリ商品買わずに、AliでCorn Milling Toolを検索したらいいよ。安いし、モノに違いなどない。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:55:43.43ID:NkCiYOdc
>>840
いいと思うよ
ただデカいよ。想像以上にでかいぞ。一部屋それだけで埋まるぐらいデカい
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:39:58.02ID:Wa4RDgnr
ねえなんで中国人にできて日本人にはできないの?
日本人にももっとできるはずだよもっと頑張ろうよ
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:00:54.16ID:L3VGFaa0
>>843
剛性がー、平面度がー、ねじはステンレスじゃないとー、基盤むき出しは火事の危険性がー、こんな構造だとすぐ断線ー
くっだらない文句で足引っ張る奴がいっぱいいるからな
文句でないように盛沢山になるから値段は高くなるし、収集つかなくなって中途半端なもんしかつくれない
それが今の日本
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:22:49.73ID:4NddsW04
>>841
普通の超硬2枚刃で充分だった。
最初にFRPをなめてハイス使ったのが間違いだったよ。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:11:10.50ID:lY+JKznD
海外動画を見ると
捨て板としてパーティクルボートがよく使われている気がするんだけど
国内だと普通に高い気がす(ry
安く売ってるんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況