>>110
ご親切にどうも。
>>111
以前別のアンプ基板で両面テープがはがれるほど大きな発熱を経験しまして。
テープそのものの材質が導通性があったり、脆弱な粘着力のせいだったのかも
しれませんが。
両面テープはとくに導通性をうたってなければなんでもいいかなと思ったんですが、
安いものだと特に経年変化で都合の悪いことが何か起こりますね。
>>112
gP-12347の手持ちストックがきれまして、もっといいのがあれば、と探して
おりました。
gP-07471はPCのケースを自作したときのものがいくらか手元にありますので
試してみます。よいアイディアですね。
>>113
ご紹介いただいた器具は初めの二つを除いて知りませんでした。
以前は長いアルミ製L型金具を切って発泡スチロールや結束バンドと組み合わせてあれ
これやっておりましたが、秋月のものにたどりつき、さらにAliやebayだと、もっと安価
なものがないかなと思い質問しました。
>>114
もちろんそれでいいと思います。ブロックターミナルやそのほかの端子をはんだごて
やはんだ吸い取り材で抜いて、一回り大きなユニバーサル基板の4隅に穴を開けたもの
を用意し、0.5mm等のすずメッキ線ではんだ付けすると固定できることに。
面倒なのと、体裁が悪いのとで1回こっきりでしたが、誰かに見せるものでもないし
面倒などと言ってはだめですね。寄生インダクタンスがどうのというしろものでも
ないようですし。
>>115
なるほど目からうろこです。みたところ2.6mm径0.5mmピッチのビスのよう
ですので、いくらか長めのものをナットと合わせて用意してやってみます。

みなさま、ありがとうございました。こういう場合、標準的な工法があってそれを
自分が知らないだけかもと思ったのですが、秋月など市販の専用具を使うか、自分で
工夫するしかないようですね。改めてお礼を申し上げます。