X



トップページ電気・電子
1002コメント408KB

初心者質問スレ その131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:54:11.56ID:mCv5qm4d
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その130 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547080653/ 2019/01/10〜
その129 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:13:05.86ID:caOfNY0u
つなげる負荷にもよるが、屋内乾燥環境で200W以下ならとりあえずは使えそう。
ただし安全性は全く無いと思ったほうがいい。
裸線捩り合わせてセロテープ留めするよりはマシかもしれんが。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:45:25.10ID:ko/wfYFO
PC関連の質問をさせていただきます。
1台のマザーボード(MB)にからんで2台のATX電源(ATX1, ATX2)を使います。
ATX1は普通にMBにつながっていてON/OFFはMBから制御します。
ATX2はMBともATX1とも同期していませんが、
ATX2にはHDDがつながっていてこのHDDはSATAでMBとつながっています。

PC起動時は、まずATX2を手動でONし、その後PCの電源を入れる。
シャットダウン時は、PCの電源を落としたあとでATX2を手動でOFFにする。
両方の電源のON/OFF間隔は極力短くする。
ATX2をOFFのまま、ATX1だけでPCを使用することはない。

こういう使い方に問題があるかないかを教えてください。
よろしくお願いします。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:47:46.10ID:IJqQVlkl
近所で落雷があったときにアース線を電気が逆流してきて
機器が全滅したという話を聞いたことがあります

そこでコンセントのアースと機器の間にヒューズを噛ませようと
考えたのですが効果あるでしょうか?
また何アンペアぐらいのヒューズが適当だと思われますか?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:50:44.75ID:IJqQVlkl
>>421
ど素人ですみませんが
0.5Aのヒューズでも機器が壊れる程度の
電気が流れ得るということですか?
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:24:41.68ID:cjq56bTe
>>422
ヒューズが切れるには時間がかかる。切れるまでは電線とほぼ変わらないわけだから意味がない。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:49:15.35ID:mNgS/VFM
>>422 ※てきとう

正常時
→ 0.1A

異常電圧時
→ 120V : 0.1A
→ 140V : 0.1A
→ 200V : 0.1A
→ 400V : 0.1A
→ 800V : 破壊短絡 ∞A 刻すでに遅し
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:58:48.11ID:aJzj2NIQ
ヒューズはリミッターじゃない
0.5Aのヒューズなら0.5Aまでしか流れないというものではなく
0.5Aを超える電流が決められた時間流れたら切れるというだけ
なので半端ない勢いで攻められると切れる頃には手遅れ
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:16:03.68ID:2jJk+7kp
雷みたいに極端な現象では
ヒューズが溶断してるのにアーク放電で電流が流れ続けたりしかねんな
0431418
垢版 |
2019/04/10(水) 20:09:37.90ID:ko/wfYFO
>>420
ありがとうございます。
電源容量が不足気味で、半端な容量の電源と半端な容量のUPSが余ってる。
ということで、HDD用の電源だけUPS経由にするつもりです。
なので、メインが落ちてもHDDが引きずられないように同期しないで運用します。
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:15:24.37ID:aJzj2NIQ
>>431
GNDは太めに繋いだ方がいい

あとは信号落ちたら電源生きててもHDDのヘッドはカツーン退避になるんでその繋ぎ方は対故障には全く無意味
NASなんかにしてコントローラもUPSに繋がないとダメ
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:34:24.05ID:upBKxsoy
>>431
一般的なUSBやeSATA接続の外部HDDケースの運用を参考に出来るでしょう。
メーカーの取扱い説明書をみてみるといい。
0435431
垢版 |
2019/04/10(水) 20:38:09.56ID:ko/wfYFO
>>432
そうですか、それじゃ、そもそも無意味でしたね。
重ね重ねありがとうございました。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:31:37.68ID:09EHRoOw
>>432
横からだが、
>信号落ちたら電源生きててもHDDのヘッドはカツーン退避になるんでその繋ぎ方は対故障には全く無意味
の「カツーン退避になる」ってのはどういうことだ?
ヘッドの退避はごく普通のことで、ヘッドがディスクに当たるような最悪のケースではないということだよね?
なのに「対故障には全く無意味」ってどういう意味?
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:37:37.16ID:aeSErcfe
電源入ってりゃSATAケーブル引っこ抜いても物理的には故障しない。
>>432のウソは気にする必要は無い、何の根拠もないホラ話。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:50.76ID:bdeWm/fs
>>432が言ってるのは、ファイルシステムになんらかの書き変えを行ってる最中に、
いきなりそれがPCの電源遮断で中断されたらヤバイ、ってことじゃないのかな?
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:43:34.63ID:JPJNNrvp
パソコンが動かなくなれば、それがハードウェアが原因であれ、データの矛盾が原因であれ、
一般ユーザーから見れば故障と言えなくもないけど、ここはそういう場所でもないし、違和感を持つ人がいても仕方がないか。
発端の>>418が解決したいと考えていることは物理的な故障の対策ではなくて、停電時のシステムの保全だと思う。
最下行を見れば>>432の趣旨はそれには沿ってる。
「カツーン」というぶち当たる音が聞こえるような表現によって、「対故障」の「故障」がヘッドの物理的故障を想起させているの
だろうけど、彼が言いたかったのは「書き換え中であっても、信号が落ちたら電源が生きててもHDDのヘッドはおかまいなしに
すぐさま安全な場所に退避されてしまうので、データを含めた保全対策にはならない」ってことだと思う。
>>432をまるごとを嘘だと言ってしまうと、読み手によっては「NASなんかにしてコントローラもUPSに繋がないとダメ」もまるごと
全否定しかねない。>>432の表現に注意を求めるのだとしても批判の表現も気をつけたいな。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:28:45.62ID:0V7AVgky
物理的故障なら電源が同時に喪失しても起きる要因にはならないし
論理的故障なら電源だけが生きてても防ぐ要因にならない
まぁ意味なし
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:42:15.34ID:IHNWYyad
>>441
>物理的故障なら電源が同時に喪失しても起きる要因にはならない
わざと分かりにくく書いてんのか、それとも馬鹿なのか?
でたらめ書く奴に限ってこういう口調を好むからなw

日本語に直すと、
「電源が同時喪失は物理的故障が起きる要因にはならない。」
ってことですかね?
それが本当なら安心ですね。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:42:44.53ID:IHNWYyad
>>440
「カツーン」というぶち当たる音が聞こえるような表現によって、「対故障」の「故障」がヘッドの物理的故障を想起させている
そうそのとおり。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:32:20.62ID:Mx+fBIEo
>>419-427
ありがとうございました。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:44:43.72ID:hbKyVzIk
電圧の計測点に指を触れると電圧が変動するのはなぜ?
触れると電圧が上がります
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:17:39.70ID:yI3lPY2q
出力インピーダンスの高いセンサを使うのに2回路入りオペアンプの片方をボルテージフォロアにして、その出力をもう片方の反転増幅端子に繋いで使ってもいいですか?

センサーの出力インピーダンスが10kΩと高くそのまま反転増幅器に入れようとすると入力抵抗がかなり高くなり帰還抵抗がすごい値になってノイズの影響がありそうです。
高入力インピーダンスが必要なのに非反転増幅器でないのは、信号反転が必要なのと、オフセットを掛けたいが設定ゲインが低い(2.2倍)からです。

あと、オペアンプをボルテージフォロア(ユニティゲイン)にして使ってもいいやつとよくないやつの見分け方を教えてください。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:21:16.24ID:EysHhn4I
>>446
駄目なのは駄目ってマニュアルに書いてあるでしょ。割と周波数帯域が高いチップは
駄目なのが多いんではない?
それにゲインが2.2倍なら10Kで受けても1/2になっても44Kにすればいいだけだからそんなに
大したことはないと思うけど。
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:36:13.47ID:cY0dymyS
電源と信号を重畳して2線だけで接続できるカメラってないですかね
大きさとしては車のバックカメラくらいをイメージしています
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:41:09.20ID:JHIRmxVs
なーいんじゃなーい?
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:24:55.72ID:vdwCXSk2
>>450
ありがとうございます
ケーブルの少なさではなく導体の少なさがほしいのです……
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:28:05.65ID:VoEqsG7j
車はフレームがアースだから、実質信号と電源の2線だけでいいのでは?
ノイズとか知らん
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:54:33.49ID:k6vGn9da
>>448
原理が分かっているのなら、モジュレータとその反対を自作すればいいなあと思ってぐぐったら
パナソニック他から同軸1本タイプが売られているのを発見
電源重畳カメラ で検索すれば出てくる
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:20:43.96ID:bkakJV2E
"電源 信号 重畳"で検索

高周波になるといろいろ難しいかもしれんね
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:43:48.59ID:gsIgw/3s
パソコン2台で、一つのアンプ付き外部スピーカーを利用しようとしています
100均のステレオミニジャック分配器を使って、パソコンのオーディオ出力をまとめてスピーカーに繋いでみたところ
両方のパソコンが起動しているときは問題なく音が出るのですが、どちらか片方のパソコンの電源を切ると極端に音が小さくなります
可変ボリューム、抵抗、コンデンサ、ダイオードという部品のみ、つまりトランジスタやICを使わずに
音が小さくなる問題を解消するミキサーのようなものは作れませんでしょうか?

どうぞ、宜しくお願いします
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:53:59.64ID:QEILqSIs
日本語でOKになってしまったw
2台のスピーカーの配線を分離してパソコン1台ずつに接続するケーブルを作る
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:08:57.68ID:YXh5gIy2
コンデンサでいいような気がする
出力はD級アンプだろうから、電源が切れると寄生ダイオードでGNDに落ちた状態になるのだろう
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:15:07.94ID:gsIgw/3s
>>462, >>463
有難う御座います。
あといくつかアイデアを聞かせて頂きたいので
どなたか、宜しくお願いします。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:19:32.97ID:gwdP3P9J
アンプつきスピーカーの入力インピーダンスが大きい(1kΩ以上)ならば各PC出力―分配器間のL・Rそれぞれに100Ω程度の抵抗を挿む

スイッチを使っても良いなら二回路スイッチ2つ組み込んで使ってないPC側を遮断できるようにする
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:30:26.45ID:mRhIYRLO
>>464
オペアンプ使ったミキサー自作するってのは? やってみたらかなり簡単だった。ググルと作例たくさんヒットする。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:56:13.96ID:gsIgw/3s
>>465, >>466
みなさん、色々有難う御座いました
参考にして、試行錯誤させて頂きます
また、宜しくお願い致します
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:14:46.19ID:Ck0ZGWYy
先日仮面ライダーのウィザードドライバーを手に入れたので分解しておもちゃでも作れないかと考えているのです
そこで分解してみてみるとRFIDもどきのようなループアンテナとそれの制御回路を見つけたのですがその基盤からメインの制御基板へ伸びている導線には
VDD、GND、CLOCK、DATAまではなんとなく理解できるのですがABLENというところから出ている線が何なのか分かりません
どういう意味か分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
宜しくお願い致します
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:34:40.14ID:kGlk0da7
>>468
単純に考えると
アドレスバスの下位アドレスをイネーブルするとかかな?
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:23:59.26ID:GBTjn+Q1
>>469 >>470
ありがとうございます!
動画にもある通りこのウィザードドライバーです!
どうやらここにあるHL5308というもののようです
ようやく正体がわかりました
本当にお世話になりました
ありがとうございます
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:22:51.09ID:YCWpKfsx
オライリー・ジャパン、書籍の表紙をモチーフにしたかるたを制作
https://www.oreilly.co.jp/sales/2019/04/ann-oreilly-animal-karuta.html

てのが4月1日あって、てっきりエイプリルフールネタだと思ってたんだけど、

ほんとに売ってんですね
https://www.oreilly.co.jp/sales/2019/04/ann-techbook-fest6.html

って「技術書典6」って今日開催じゃん!
https://techbookfest.org/event/tbf06

サークル数もすげえ増えてるし、すっかり定着したイベントなんだな
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:04:12.03ID:Jtkf9UGC
今週あたりに基板アートワーク仕上げて発注すれば
10連休中に届いていろいろ楽しめそうだな
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:06:59.50ID:WIR2QO53
HC-SR501の出力から2N7000でLED(20mA)を点灯させています。
ゲートを100Kでプルダウンしているのですが、真っ暗な時にうっすら光っているのに気がつきました。
原因は何なのでしょうか。
電源はリチウムイオンです。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:50:55.86ID:SddOqNi/
IRセンサだけで測定 Lレベルで何ボルト出てるか
Q+LEDゲートトリガせず通電流量測ってみる
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:38:37.28ID:nXNUlQyx
dipパッケージがない部品は、パターン基板を発注して自分で半田クリームとヒートガンで実装するのが一般的ですか?
それとも実装屋に実装まで頼むほうが一般的でしょうか?
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:45:53.78ID:/eP6Jm2S
物理的に無理なもの以外はだいたい普通の糸ハンダとただのコテでつけるんじゃない
基板は頼むか変換基板売ってるからそれで
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:46:49.72ID:91y+ZaoU
>>478
1と2は基板への固定用、3と4が短絡ってのが定石だね。
そこまで壊れてんなら逆にどこにつながってたか目視できるっしょ。
虫眼鏡で見てみ。
中から出てきた板が押されてくっついて短絡するってのが一般的な構造だよ。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:15:26.95ID:RAqmuwQ9
>>477
センサのLは0Vでした。
FET単体でGSを短絡してみましたが、やはりうっすらと点灯しています。
安物テスターしか持っていないので通電量一桁mA以下は測定不能です。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:28:18.13ID:aukQBUzz
>>479
配線が固まっていなくて、いろいろ組み替える可能性があるなら、ピッチ変換基板とユニバーサル基板を使います。
BGAパッケージのような、横にピンが出ていないものなら別ですが、たいていはハンダごてと糸はんだを使って実装します。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:47:05.43ID:aukQBUzz
>>483
ためしてみたよ。

電源電圧3V
秋月で買ったOSM5XME1C1E 白色1WLED
直列抵抗1MΩ

の組み合わせで、部屋の明かりの中で確認できるぐらいには、ぼんやりと光った。
このとき、LEDのVFは2.2Vだったから、0.8μA。

ちょっとしたリーク電流でわりと光る。

持っているテスターがデジタルなら電圧モードで10MΩぐらいのインピーダンスは期待できる可能性が高い。
あなたの回路のLEDの代わりに1MΩぐらいの抵抗を繋いで、その抵抗の両端電圧を測ってみれば、リーク電流が推測できるし。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:58:40.83ID:91y+ZaoU
>>479
いやいや、その前に、ヘッド・ルーペ越しに目こすりながら手はんだ、という選択肢があるw
ルーペを改造して強力なLEDつけて光量確保とか本末転倒な工作を経た上でね。
ほぼ100%面実装だし、基板外注も経験あるけど、クリームはんだとか実装外注は経験無いや。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:10:50.42ID:aukQBUzz
QFPなどのはんだ付け
20代…裸眼で普通にこてではんだ付け。チェックも裸眼。なんでルーペがいるの?
30代…裸眼で普通にこてではんだ付け。チェックはルーペ。
40代…メガネタイプのルーペを使ってはんだ付け。チェックのルーペを選ぶようになる。
50代…実体顕微鏡ごしにはんだ付け。実体顕微鏡は基板をななめにして見るのが辛い。
60代…部下にはんだ付け作業はやめろと言われる。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:22:43.24ID:0A3AzxaO
>>483
FETの漏れ電流っぽいね。
それが原因なら漏れ電流が少ないFETなりトランジスタに交換するのが本来だが、
LEDを完全に消したいだけならLEDに10kΩ程度を並列につなげば消える。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:28:40.66ID:IXnms8SM
>>486
実験までして頂いてありがとうございます!LEDって僅かな電流で光るものなんですね。後程、教えていただいた方法で測ってみます。
>>489
FETの漏れ電流なんて体感することは無いと思ってましたが、あるんですねー。
今回、電池の減りに影響なそうなので、このままいこうと思います。
完全に消したい用途の時に抵抗並列やってみます。ありがとうございます。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:13:25.06ID:t2tTj8ny
今のLEDは凄い微弱な電流でも光るよ
ラジオの電波拾って光らせることもできる
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:30:17.19ID:tiXYP72Z
>>488
60過ぎて半田作業してるような怖ーい偏屈親父に口だしできるいい度胸した部下はいかにもそいつが育てたって感じだな
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:20:19.28ID:tw42LOD9
>>478
同じ部品が並んでるんだから
壊れてない部品で試してみればいいじゃん。

テスターを、導通時に鳴るモード とか
抵抗値測定モード にして、オンオフで
どの端子間がショートするか変化を調べる、がんばれ〜
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:23:02.34ID:W1L4Fv6B
ノイズについてお力をお貸しください。 説明長いです。すみません。

隣の家が太陽光発電+パワーコンディショナ設置し、稼働し始めたときから
ラジオのAM 1125Hz帯に酷いノイズが載るようになりました。

分電盤のどのラインにもラジオの放送を掻き消すぐらいのブーっというノイズがあります。
冷蔵庫など常時使う家電もすべて取り外してもノイズは消えず、
BL-PST35
https://panasonic.jp/p3/p-db/BL-PST35.html
回路的にはこんなもの→ ttp://community.phileweb.com/images/entry/119/11916/1L.jpg
を常時使う家電/ノイズ元になる可能性のものに幾つか挟んで使ってみても
周波数が違うようで、全く低減しません。

隣のうちに苦情を出せるような関係じゃないため、
諦めていたところ、

LDG11N-H/100W (100V 10.9W 187mA)
https://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/LDG11NH100W

をトイレの明かりにして、スイッチを点けると、点灯中だけ
ほぼ完全にノイズが消失しました。

解決への見通しができたので、あまりコストや電力(5W以下を目標)をかけずに、ノイズフィルタを作りたいのですが
どういう部品で作ったらいいのか教えていただけませんか?

1つ3000〜4000円したので、分解したくないのですが やはり
LDG11N-H/100W をバラして自分で学ばないと無理ですか?

既存のノイズフィルタに試すべき候補などもあれば教えてください。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:43:59.27ID:ro5UfLmW
近隣に影響が出るほどノイズを巻き散らす家とか嫌だな。
しかし昔は無駄、無意味だという事を「便所の100W」と
言ったもんだが、LEDだと実質10W程度か。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:19:11.40ID:OJErKEcC
配電盤から一番遠いトイレの配線が周波数に一致して発振してるとか?

トイレの電灯から冷蔵庫やパソコンの電源とってみたら?
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:25:13.44ID:S822X19D
仮定が正しいならポータブルラジオにすればいいんじゃね。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:43:35.25ID:W1L4Fv6B
>>495 太陽光発電は
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+AM+%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

長波によく干渉するようで、昔ほど利用者が減ったとはいえトラブル多いみたいです
うちも、部屋によってはポータブルでも障害でます。AC使ったほどひどくはないですが。

>>497 その通りです
ただ、うちはテレビがなく、放送での情報源がラジオのみで15時間/日以上使うので、電池の交換の煩わしさからそれは難しいです。

配線がアンテナ化ですか、トイレと冷蔵庫遠いので工事しないとですね。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:56:37.07ID:W1L4Fv6B
>>495-497 まずお礼忘れてました。助言ありがとうございます。

>>497レスみて、今さっき思い立って、分電盤でトイレのラインのライン切って、
線の圧着を緩めて完全に切り離してみたのですが、ノイズの変化はありませんでした。

配線全体でノイズを受けているかもです
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:27:30.15ID:W1L4Fv6B
連投すみません。 一応、文字よりも聞いてもらうのが一番だと思うので、動画UPLOADしました。
ttps://www.axfc.net/u/3973060

ザーーーというのは、受信環境悪い場所ゆえのノイズで、
ブーーーってノイズが、件のノイズです。

0秒〜:真っ暗(すべて電源OFF)
3秒付近:(間違えて換気扇を回してしまう)ノイズに少し変化するも、ノイズは消えず、
6秒付近:LDG11N-H/100W が消灯
8秒付近:再点灯
以降:暗闇の中、電熱線や他の電球型蛍灯を電気ONOFF試していますが、大きな変化はありません。


もっと受信環境のいい部屋だと全くノイズは感じられなくなります。
ノイズフィルターとしてはこの上ない能力です

優秀すぎて24時間つけたい気持ちも山々なんですが点けっぱなしに対する家族の反対も私自身の罪悪感もあるので
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:45:57.55ID:sDNf2WY1
凄いノイズですねー。普通の人はラジオが故障したと勘違いして買い換えるレベル
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:02:03.36ID:5tgaaao/
>>494
普通に電波管理局に相談すればいい案件だと思うんだけど・・・

測定して問題があるようなら、販売、製造元に対策を入れてくれるでしょ

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/faq/faq/denpakankyou.html#a2_1
Q2-1:不法無線局による被害、混信等の電波に関する困りごとはどちらに相談すれば良いですか。
A2-1:混信・その他の妨害、テレビ・ラジオの受信障害、その他電波一般に関する相談は、お気軽に、当局へご相談下さい。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:24:33.06ID:YvdsCyNR
>>500
ノイズ対策じゃ無いですが、お聴きの局が対応していれば、Raspberry Pi を使ってradikoと言うのはいかがでしょう。
raspiからトランスミッタでfmで再送信とか。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:52:16.63ID:W1L4Fv6B
>>502 実はすでにいろいろと相談してて、その結果、ノイズの一つはパイオニアの電話のACアダプタってこともわかって
それで、パイオニアにも連絡&下請け技術屋さんが来たけれど、
取り外し前、取り外し後、測定して、うちのアダプタも原因ですね〜 新しいのでも駄目です などと認めたうえで、
報告書を記入し、「社に報告上げてきます」で、代替品に交換とかそういう物は要求したけど一切無し

パイオニアの電話は、スイッチングタイプをやめ、DK060-R(トランス型アダプタ)に
自腹&自己責任で交換、スイッチングノイズのパリパリ感は一切なくなりました。

実にお役所仕事、パイオニアにもはっきりクレームつけたけど他人事でした。

太陽光の問題は >494にも書いたように隣のうちに苦情を出せるような関係じゃないため、
役所を挟んでも、それ以上の根本対策になると、隣にもいかないといけないらしく問題発生しますので、諦めています。
すみません。

>>503
自分だけならそれもいいですが、疎い親が馴れないので出来ません。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:13:03.90ID:JtjB+SiG
ラジオだけが問題ならラジコで聞けば?
話し合いもできないとなるといきなり裁判とかいう話になっちゃうんじゃないの?
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:32.97ID:W1L4Fv6B
>>505
504にも書きましたが、自分だけならそれもいいですが、疎い親が馴れないので出来ません。
真っ向からぶつかれば、最終的には、そうなりますが、それは望んでいません。

とにかく関わらないのが一番でして
苦情・不満を持っているということすら知られたくない、関係が悪化しかねない微妙な関係性です。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:51.41ID:2w69rs06
30pin以下のクラスのマイコンで入手性や開発環境を整えやすいのは何が良いでしょう?
大きめのはRXを扱った事があるのでRL78で考えてたけど結構違うみたいで、中途半端に差異に悩む位ならいっそ別系統も視野にと思ってます
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:26:08.60ID:W1L4Fv6B
>>508
ノイズフィルタで解決の糸口になるのでは?その方面で力化してほしいって相談なんですが

>>500の動画はみられてないかもしれませんが、消せることは確定していて、
LEDを使わない方法を尋ねているのです
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:30:38.61ID:HSc1Uu6b
>疎い親が馴れないので

すごくよく分かる。
3つ以内のボタン操作で分かりやすく使いやすいインターフェースを自作して
radiko専用ラジオを作るのも良いかもです。ちょっとお値段がかかりますが。

ラズパイを使ったradiko専用ラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=idDPSTiVHd0
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:50:19.09ID:cuyUj9CI
そのラジオに繋げる途中に入れるわけじゃなく
関係ないトイレの電気を付けたらノイズ消えるってことは
それは一般的なノイズフィルターとは言わんのでは
ノイズ成分をアースに落としてるわけでしょ
フィルターっていうとコンセントとラジオの間に入れるものになるだろうし
そうするとその現象と同じことにはならんのでは
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:52:13.56ID:OJErKEcC
AC外したままトイレの電気オンで消灯状態でノイズ消える?
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:10.05ID:tD4aIsXf
適等なフィルムコンと酸金抵抗を直列にしたやつをコンセントにぶっさせばいいんじゃね?w
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:30:18.99ID:JtjB+SiG
>>506
スマートスピーカーでラジコが聞ける。持ってないからどう指示するかわかんないけど
多分「NHKラジオ第一を聞かせて」とか話しかければ聞けるだろう 買ってみそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況