X



トップページ電気・電子
1002コメント280KB

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:38:48.37ID:vT5lpfDc
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 17台目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541512461/
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:10.39ID:RZBZkKXR
サーボモータとレバーで振動板駆動して
音楽は鳴らせますか
回転角は多くても数度ぐらいかと思います
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:01:43.95ID:LyAYzu4G
ブザー1個ありゃ音楽鳴らせるんだから余裕だろ
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:34:36.45ID:p8B+rsj+
インバータの出力周波数とキャリア周波数の組み合わせで演奏するデモ機を作ったことを思い出したわ
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:37:32.35ID:9nRcpP/Y
インバータと言えばDC制動機能あるけど
プラッキング同様になんだかモーターかわいそう
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:51:55.19ID:e7CLIS/J
>>202
農業は関わったことないけどなんか面白そう。
ただ、範囲がものすごく広いし電線用の屋外配管がすごい大変そうだ。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:02:22.45ID:RZBZkKXR
普通の平行コードを直配線、接続はコンセントのオスメス
だと思う
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:09:14.57ID:+rRB6eYr
>>212
現実問題
工業現場のノリで農家のお爺ちゃんの相談受けると
そんな大層な!そんな高いの!
って言われる
農家の配電盤のごとく、プラケース、コンパネに木ネジ、VVF釘打ちのイメージなのかな
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:27:24.64ID:fKXi+fvg
>>212-213
配線はハウス内ならVVFを溝形鋼に通すのが普通
コルゲート管に通すのはハウス間を渡るところくらい

>>214
そういおっちゃんよくいるねw
俺はそうじゃないと信じたい

>>215
これ初めて見た
面白そうだね
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:30:49.31ID:fKXi+fvg
>>217
100-220V駆動の電磁弁を200Vで動かしておけば多少電圧下がっても動きそうだから無難かな
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:31:07.32ID:fKXi+fvg
>>216宛てだった
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:52:45.09ID:WV1eLv0o
バルブニコイチぐらいでフリッカタイマとステップリレー

いや、シーケンサの接点出力の方が安いか

オムロンにプログラムリレーみたいなのがあったような

専業農家の人が実務上発想する制御程度なら必要十分かも
妄想的発想は別として
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:22:35.97ID:AuGDEo6K
タイマリレーだけで出来そうだけど1番安いPLC+リレーの方が安いかな?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:41:03.88ID:obStVsp8
安さで言ったら時計買って長針外して
マイクロスイッチを17個並べとけゃ済む
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:35:39.42ID:DAP6YMA7
お前らに聞きたい

三菱シーケンサー更新で選定
A(既設)→ Q
A(〃 )→ R

汎用I/Oのみの構成
Qも発売後15年くらい経つのかな?
入値からはQだが今後は???
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:49:40.27ID:cOnd58jW
>>226
Qを踏まないでいきなりRにすると
しばらく更新仕事こないよ
ちなみに、ぼちぼちA→Q→Qって更新もあったりし始めてるよ
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:01:39.80ID:Hu+BaQqY
出たばっかりのRって信頼性ない・・・と思ってたけど、Rって出てから5年なるのか

まあ、客先に任せるな。
両方で見積もり書くと大抵Qになるけど。
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:19:06.57ID:52/QDB7s
>>230
そんなに経つ?って思ったけど!会社辞める前に出てたからそれくらいはなるよなーって納得したわ
大して何もしてないのに月日が過ぎるの早い
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:38:30.62ID:H7uaJHJv
装置のプログラムで分からないことがありお聞きしたいことがあります。
実際のプログラムを見なければ分からないと言われそうですが、デコードの命令でステップ制御をしている装置があるのですがシミュレーションで動作させてみると、データレジスタで指定したビットデバイスが動作しないのですが何か考えられる原因はありますか?
[DECO D0 M0 k8]とあればD0に10と入ってもM10が動作していない状態です。
エラーも入っていないので正常に動作はしていると思います。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:42:16.85ID:H7uaJHJv
追記
D0が0の時M0はONになっているのは確認しています。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:10:26.34ID:eif03ymG
>>233
シミュレータでもちゃんと動くよ
マスターコントロールで動かないんでない?
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:00:25.96ID:H7uaJHJv
マスターコントロールは見間違えて無ければ使用していなかったと思んですよね…
今手元にプログラムが無いので確認出来ませんが確かM0はONになっていたのでマスターコントロールでは無いのかなと思ってました
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:17:05.44ID:gvnm3xxp
D0に1から順にセットして確かめたのか?
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:19:07.67ID:teJ4XKk7
>>232
M10のクロスリファレンスは見てるよね?ONしないのはM10だけ?
連続して何点かならFMOV, BMOV, BKRST,桁指定あたりの範囲に入ってないか
1点だけならインデックスレジスタで指定されてないか、タッチパネルとか他ユニットで使われてないか
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:20:20.82ID:cOnd58jW
ラダーの後半で上書き更新してるとか
その作り方では、そうやって工程を飛ばすことがよくあるので
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:34:15.94ID:uqeshzHe
>>238
デコード進行は割と触るが
そんなトリッキーなラダーは触りたくないぞ
まとめてリセットくらいまでにしてくれw
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:10:16.45ID:uqeshzHe
まあデコード命令をセット命令として考えるかアウトコイル命令として考えるかの違いか
できれば工程スキップはデコード前の数字でやりたいな
そんで工程のビットは最低1スキャンは維持して同スキャン内でONOFFしたくないかな
まあ好みの問題か
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:24:15.62ID:H7uaJHJv
>>236
>>237
>>238
すみません他のステップは動作するか確かめていなかったので動作するか分かりません…
>連続して何点かならFMOV, BMOV, BKRST,桁指定あたりの範囲に入ってないか
根拠は無いですけどどこかでBMOV・ZRst等の範囲に入っていて動作していない気がしてきたので確かめて見たいと思います!
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:29:53.64ID:nw4EjcKx
常時スキャンの違うブロックに移してみる
動くならマスターコントロールか、
該当プログラム が常時スキャンでは無い。

未使用のデバイス
(プログラム上で個別に叩いてON/OFF出来る事)
で書いてみる。
動くならM0のチョイ後ろが使用されている

これで切り分け出来るかな
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:39:20.49ID:0w21ZLXb
会社支給のPCがクソな人ってどれほどいるんだろ
俺のPCは起動に10分掛かってバッテリーは1h持たない
スペックも異常に低くてよく固まる
今日現場行ったら屋外の盤なのに保守用のコンセントもなくて詰んだ
自分の設計では必ず入れるんだけど、高くなるって入れない人多いんだよな、うち
現場に出る人間のPCだけそんな感じで、営業とかコネの遊び人はいいの使ってる
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:16:39.35ID:uVmA4Pbu
パソコンってこの業界1番の仕事道具やんけ
クッソ高いのとは言わないけど10万ぐらいのは買おうよ
書き込み中に止まってPLCごと逝ってメモリ消えたら工場止まるで!って言ってやれ
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:44:48.64ID:ZySoMIvQ
組合せ合計22万のバイオ使ってたら贅沢すぎ言われた
そんなもんなの?
減価償却期間の5年を最低限と見越してチョイスすれば高いもんじゃないと思うけど
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:55:00.58ID:I4maCeBt
10万じゃ大したパソコン変えなくない?
選ぶ最低基準が13.3インFHD、i7、メモリ8G以上、500G以上のSSD、LAN付、1.2kg以下、office付だから20万は簡単にいく
値段は多少高くても構わないんだけど欲しいスペックのがあまり売ってなくて困る
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:55:43.43ID:fgzad1lt
>>243
パソコンのACアダプタが200V対応ならワニ口ケーブル作っとけ
と思ったが危険か
まあせめて1.25Y-3.5の端子をメガネコードの先につけたケーブルでも作っておけば?
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:06:05.36ID:eyhQ7MJD
>>249
盤内コンセントで掃除機使われて
ブレーカー落ちてこんなもん全然使えへんやんけワレ
って文句言われたことはある
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:06:36.65ID:fgzad1lt
DeveloperやWorks2くらいならドンキPCに毛が生えたくらいのでも問題無いだろ?
現に自分はこれにWorks2入れてシーケンス制御の技能検定受けた
https://www.keian.co.jp/products/kbm14hd/
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:15:11.02ID:fgzad1lt
>>250
でもトランス焼くよりまし(設計悪いとあり得る)
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:26:37.10ID:4g9r9kZr
[AC100V3A]
て書いたるやろ見ろや
で解決


でも3Aだと工具の充電器とPC併用きついかもね
とはいっても変圧器余裕のおまけだし

ところで、このコンセントから施設照明のコンセント挿して使うと
200動力を降圧して100電灯線に使うたぐいの違反になるのかな

律儀なところは、盤内照明を別の100V電源から引くようになってた
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:21:24.54ID:B1B42ZKE
盤内コンセントはオシロとかパワーアナライザ使いたいときに便利だと気付いて出来る限り入れるようにしてる
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:26:47.34ID:XB7gx/ip
>>255
LANもHUBを標準装備
たとえPLCと画面の対一であっても
できるなら盤面か操作面に口を用意したい

USB、LAN(100BASE-Tとか)、街の電気屋さんで電線確保できる規格になって、出かける準備が随分気楽になった

PLCや画面がミニUSB対応になったときは、なんと華奢なものを、と思ったりしたけどね
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:29:54.06ID:XB7gx/ip
>>257
たとえば、農家なんかだと動力引き込んでる家庭も多いけど
それで三相電源のエアコン動かして家を冷やす
ってのはありなのかな

あーなぜかこっちに冷風が流れ込んできたー(棒)
みたいな状況
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:41:28.19ID:JTLbVww1
>>259
あとPLC接続用のポートは残しておきたいよなあ
工場のネットワークに乗っけてると勝手にそこ使えないし
USBは間違えたら怖いんで全種持ち歩いてる
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:01:57.33ID:TgnZLj/p
産業用ネットワークでイケてるのはどれなんだろう?
ttps://monoist.atmarkit.co.jp/mn/kw/fa_network.html
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:21.40ID:IFJUdvqN
ethercatかな
細かい設定しなくともそこそこ性能出るし勝手にサイクリックで走るからラダーも書きやすい
国内メーカーだとほぼオムロン一択になっちゃうけど
0267263
垢版 |
2019/04/14(日) 01:50:38.35ID:TgnZLj/p
メーカーによって用語の違いはあるでしょうけど、
いわゆるベースユニット間の接続もEthernetで済ませられたらと思う事が…。

|゚∀゚)<こないだベースユニット間を繋いでる光ケーブルを駄目にしちゃってさぁ
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:54:21.29ID:fbAszgNT
現場移設で光ファイバーをブチ切られたときは
その場に崩れたね
で、「また繋いだらええだけやん」
言われたときは
持ってたドライバーで刺したくなったね
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:36:26.29ID:69YiM9Li
ベッセルのドライバー型電動ドライバーって人気なのな
入荷まで半年待ちだってな
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:53:58.53ID:KLK34fUO
電工スレで一時期その品薄が話題になったけど、結構在庫が遍在してたようで入手経路によってだいび違ってたね
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:12:48.34ID:ovsSrufi
買ったけど本当端子台専用ってかんじ
最初おーって思うけどいざ使う時に充電忘れててもうええわってなった
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:33:35.06ID:sE5lH5wR
新卒でPLCやるんですけどどんぐらいで出来るもんですか?
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:59:31.45ID:WF11RdkG
出来る奴は半年で出来るし、出来ない奴はいくら経っても出来ない
そしてラダーも出来ない奴は総じて仕事が出来ない
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:00.42ID:/UVY8HhE
ラダーは時間かければ誰でも読めるし書ける
ただ頭の中にラダーが叩き込めるかは頭の良さか要領の良さがいる気がする
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:08:43.59ID:3FakyhgF
単純に知識量としては1ヶ月もあれば充分だよ。でも書物だけで理解できるのは本当に頭が良い人。
実際にはハード側も組みながら試行錯誤しないと理解しにくいでしょうね。
ブツが一通り揃ってるなら3ヶ月もあればサーボやスカラーロボ、タッチパネルも使いこなして一通りの自動サイクルは組めるはず。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:25:35.08ID:zNB2y7U4
何についてもそうだけど出来るの基準は人や立場でマチマチだから一概に言えないけど
私の感覚では保全でモニタしてある程度人のラダーが読めるまでなら半月〜一月、設計・開発で10k程度のラダー組むなら三ヶ月程度かな
業務の中で覚えていくならってイメージだからラダーだけやるならもっと短く出来るだろうけど
この業界ラダーだけ覚えてもあまり役に立たないだろうからね
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:59:42.56ID:EpqIEvhY
電気や情報処理に関する下地無しでその期間で出来れば天才だな
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:55:49.32ID:Dl2LVjAi
何も下地なければ1年で図面と仕様書から組めれば上等
うちには何年経ってもダメなのがいる
もちろんそれ以外でも使い物にならない
多分論理的な思考ができないんだと思う
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:02:56.15ID:S3RJgpCr
上から目線で語れる話題は盛り上がるよね
説教は社会人のエンターテイメント
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:27:33.30ID:Aoppwu7G
20年やってるけど2000ステップでもかかり始めは変な汗出る感じで緊張する

このパターンで組んで本当に間違いないだろうか、と思考が続き、しばし手がつかず
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:29:38.79ID:Aoppwu7G
自分が作るのは大抵ゼロベースから
類似品やリピートは、どこかに流れて誰かが安くやっているのだろう
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:22:00.11ID:qjuhVklZ
>>282
俺もだいたいゼロベース
最初にざっくり割当の範囲決めてから作る
たまにごっそり作り変える
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:06:14.12ID:Xdy/T6yf
PLC始める前に一年間現場で配線とかのお手伝いにまわしてほしい、どの会社も
装置についてる部品名や機構をしっかり覚えてから戻ってきて
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:18:55.91ID:FbcjcXQr
メーカーが作った売り物を組んでるだけだから実際大したことしてないよ。マニュアルもあるんだし。
大工のほうが覚えるの大変だよ。
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:28:32.49ID:qDiXDZ7Y
製造ライン立ち上げ1か月人質生活すりゃマスターする
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:03.72ID:iHg+9iq/
現場でやっちゃ駄目なこと最低限教えたらループチェックとか改造で現場に放り込むのはありだと思うわ
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:13:33.13ID:WspDBXXA
何も教えてもらえずいきなり現場に連れてゆかれ、初体験が現場でのデバッグ作業
今回壊れるものはないから好きにやっていいよと、後ろで見てるだけの先輩は何を思ってそうしたのだろう
ソフトの取り扱いすら分からなかったよ
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:40:39.44ID:Pay81Gik
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:09:28.70ID:sfnWiMW0
この業界保守的な人多いね ハードあがりの人が多いからかな?
新しい技術やメーカーから新機種が出ても誰も把握してないし興味も持たない
根本的に技術者マインドを持ってる人が少ない
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:09:49.13ID:w9AOcOqc
そうなん?
オムロンはもうじき営業がくる時期だよ
外回り営業の度胸試しで新卒さんが
初々しい説明しに来たりしません?
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:07:39.57ID:V6a8o4Dx
>>291
新しい技術ってもメーカーからパーツ買って組み立ててるだけじゃ価値無いんだよ。
その程度の電装なら今時の客はロボットアームも自前で組み込み出来るから。
オリジナルの制御系を加えて廉価でセット販売くらい出来ないと出番無いよ。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:59:51.17ID:W4v3ahsc
今までの方法で出来てたものを新しいモノ使ってトラブルの元にしたく無いんでしょ
機械なんて24時間365日動いて当たり前の業界だから枯れきった技術を使うのがベスト
リスクを負う必要はないとみんな思ってる
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:16:58.28ID:NzIw8Xzy
新しい技術ったってなぁ・・・

PLCを使うことがVer.1
タッチパネル使ったり、多軸機使ったりするのがVer.2くらいで
こまけーユニット使ってごにょごにょなんて全部マイナーVer.2.0005程度だろ


なんつーか
全てのパーツにGPSセンサー搭載して
リミットスイッチとか全部排除して、すべての装置やワークの位置情報をGPSデータだけで制御するようになるくらいじゃないとVer.3にならんような感じ

5G普及して重機もみんな遠隔自動制御みたいな
そうなりゃPLCは「お呼びではない」
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:20:28.48ID:7FdbG8ty
そんな精度のGPSあったら怖い
5Gが産業用として普及したとして、むしろデータ処理としてのPLCの役割が増えるだけでは
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:47:08.23ID:Jyg4qqpE
そこまで行ったら「アプリ」で済む
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:13:25.25ID:TKOyIs6z
産業スパイに情報抜かれてアウトなんで、無線化なんて誰にも破られないセキュリティ技術が確立されない限り永遠にないと思うよ
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:12:24.80ID:UfOeZGv2
ハードとセットでの産業設備なのに
いくら情報だけ盗まれたって痛くもかゆくもねーよ
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:27:54.13ID:TKOyIs6z
あぁその発言でどれだけ低レベルな装置しかやってないかよくわかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況