X



トップページ電気・電子
1002コメント280KB

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:38:48.37ID:vT5lpfDc
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 17台目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541512461/
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:42.92ID:iOgc7xgV
自動車業界の仕様書は
真面目に見ると勉強になります。

俺は技術バカなんで・・・
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:26:06.59ID:guWw5ytG
どういうところが?
自動車関係はやったことないから気になる
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:02:39.83ID:J+zsiN37
PLCの出力ユニットは中にリレーまたはFETが入ってるから2Aまで流せる。
7セグはモジュールなら中にシフトレジスタやら入ってる。

COMを取らなくてもシフトレジスタ内部を経由して、PLCが出力ONのときは端子の
出力のGNDに落ちるということでは。

PLC出力から出て行こうとしていく電流とLEDの電源側からの電流がせめぎあって
チラチラしている・・・

と私は推定。LEDだから好かったものの誘導負荷ならPLCが破壊されてるな。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:07:23.13ID:J+zsiN37
ICの電源も、各回路の内部についてるコンデンサが交流動作を起こして、うまいぐあいに
電源も間欠供給されてるんやろな。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:08:36.92ID:J+zsiN37
しょうがっこうで習った「いんぴーだんす」と「ていこう」をふくしゅうして、でんきこうじ
やさんをばかにするまえに、じぶんなりにこうさつしてみましょう。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:10:47.49ID:J+zsiN37
むかし学科長が「電子回路なんて、IC設計者でもない限りすべてオームの法則だよ。
熱安定とかもしょうがっこうのりかの知識の延長でしょ?」とか言ってたな。

といいつつ教官室にはトランジスタ技術がぎっしりと並んでいて、振り返ったら
オームの法則でだいたいいけました、という意味合い。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:13:28.81ID:J+zsiN37
あ、でもシンクじゃなくてICかましてるならソースか。間違った考察だな。
スマソ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:19:34.02ID:J+zsiN37
>>110 は電気屋をナチュラルにヴァカにしてるが、内部回路の抵抗が限りなく大きいという
前提がある時点で小学生レヴェル。特に異常動作で交流動作してるときのICの抵抗は結構低いぞ。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:22:38.66ID:J+zsiN37
そもそも24Vごときで地絡するか。そんなんなら日本中電気火災だらけだわ。
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:25:20.55ID:J+zsiN37
100Vだの動力だの危ない電気を扱うのに、電気工事屋さんの施工不良で火災なんて聞いたこともない。その事実だけで電気工事
屋さんのほうが正しいということはわかる。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:32:00.48ID:J+zsiN37
>>110氏はまず電気工事屋さんをヴァカにする前に、PLCユニットの出力端子が
何であるかをまず調べましょう。PLC出力は内部でGNDにつながってるんですよ。

もしかして調べたい回路の端子に直接オシロのプローブをあてるタイプですか?
入力インピーダンスとか出力インピーダンスとかはわかってるですよね?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:33:29.87ID:J+zsiN37
就職氷河期で専門の学科を出たのにしばらく肉体労働で放浪していた身からすると
>>110のような糞ガキがのうのうと専門的職業に就き、かつ電気の人を馬鹿に
しているのを散見すると虫唾がわく。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:35:17.93ID:J+zsiN37
高校生のころ担任に将来は電子系に成りたいというと
「電子は民度が低い。機械系にしろ」とアドバイスされたが、最近理由がわかった気がする。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:50:58.03ID:J+zsiN37
まあ確かにブラックボックス化した装置の異常動作の解析は難しいだろうが、
7セグみたいな比較的わかり易い物なら「これ中身どうなってるんだろい?」とかふつー思うよな。
何も思わないとか精神病院池よ。

産業用で使う7セグならまず直結とかありえないから。シフトレジスタか、専用ICとか
色々あるけど、色々仮説を立てて原因を考えてみて結論を出してからにしろよ。

不愉快極まりない。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 05:03:06.45ID:J+zsiN37
確かに聞くのが一番早いが、聞けるのが当然とも思ってはいけない。
そもそも基礎知識がないなら聞いても左から右に流れていくだけだろ。

私も機械の図面をみて一生懸命説明されても機械の基礎知識がないから
多分わからんだろう。事前に入念な学習を経ないと、人から教えてもらっても無駄。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 05:57:51.47ID:ay+nYKuF
アホが暴れとる
小学校でインピーダンス?
これ、小学校も行ってないアホの自己証明
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:10:03.56ID:eZMULYhR
4月から残業規制始まるぞ
おまいらの所はどうなりそう?
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:02:40.07ID:dgCjYa4Y
いやいや先送りとかそういう次元じゃなくて法で定められたから会社がしょっぴかれる
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:18:13.14ID:K9MuG9Yw
法で決まってたってしょっぴかれるとは限らんけどな
労働基準法なんて前からあるわけで
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:37:47.98ID:dgCjYa4Y
いや残業規制なんて今まで特別条項で無制限に近いことできてたからしょっ引けなかっただけ
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:42:33.93ID:cxq58HgF
オーバーしても国は改善指示しか出せなかったけど、今回から罰則つきになったしね
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:49:21.61ID:ncetcUX0
担当者が突然双子になって
双子が2交代勤務するようになるだけだろ
でなきゃクビ
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:49.88ID:UA9A5sDA
国は要らんことしかせんな。家庭を養うために必死で残業代稼いでるおじさんを頃好きカ?
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:22:14.84ID:UA9A5sDA
会社で地位を確立して「毎月このくらいなら残業しても会社的に大丈夫だろう」と
算段を立てマイホームローンを組んだおじさんたちはかわいそう。

私は最低賃金を前提に生きてるからどうでもいいが。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:29:48.54ID:Tg2rWizJ
一生独身アパート暮らしか、他人に迷惑かけないならそれも人生ってヤツだな。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:27:35.34ID:b12KPJa8
独身アパート暮らしで何とかなるのは働いてる時だけ。
余程の貯蓄が無いと定年なったら年金だけじゃ家計持たなくて何にも出来なくなる。
結局は頑張って住処手に入れるか一括で買えるほどの貯蓄を持つかのどちらかが出来なきゃ定年なったら詰み。
独身で老後生き続けるのが良いのかは別だが楽に死ねるわけじゃないからな。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:40:30.59ID:jSezLZWZ
独身なら家キャッシュで買えるくらい金貯まるだろう
お前らどんだけ安月給でこき使われてるの
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:32:33.09ID:SYmw46vC
人類奴隷化だか家畜化だか
計画が進行中だからしょうがねぇだろ?

で、
すべては 金 カネ 貨幣 硬貨 紙幣 預金

地球の経済システムは皆が潤うシステムになっていない。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:35:02.02ID:CXBPiMUO
三菱の新しいサーボが最小周期32usって・・・もはや電流ループの速度に通信周期が追いつくような時代になったのね
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:56:34.80ID:4w3jYtRe
【バカでもわかるお金の仕組み第1回】国家はお金を増やし放題!日本一わかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=GwVVERqkCFw

【バカでもわかるお金の仕組み第2回】本来の税金の役割ってこれ!ほとんどの国民が知らない真実!日本一わかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=n3AK6vikr_E

【 陰謀論 】3分でわかる今更聞けない・ロスチャイルド家の歴史
https://www.youtube.com/watch?v=cFfNR3e4I28

日本人がほとんど知らない通貨発行権
https://www.youtube.com/watch?v=uAKbYJyK1sY

日本で唯一、政府紙幣の発行を考える「フェア党」 J.P.モルガン在職中にロックフェラーのご子息との接触【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2018/10/25
https://www.youtube.com/watch?v=CFtJQQVEtPw
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:57:03.46ID:ZDWnkDWs
MELSOFT FX TRAINER FX-TRN-BEG-E
なんですが日本語表示できますか?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:15:49.62ID:oKK5boXT
>>187
そこまでのスペックが必要あるのかどうか。
既存の用途じゃ意味ないんじゃないかな。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:22.75ID:zUH+wFUs
サーボ軸同士をシャーペンの芯で繋ぎ
捻り切ることなく等速でフル回して満足
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:41.60ID:7/DlTtgC
シャーペンの芯折れはしやすいけど意外と捩れには強かったり

知らんけど
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:59:14.38ID:uhvVySvm
正直サーボってPLCに合わせて選定するからメーカー意識しねぇな
三菱だったら三菱のサーボだしオムロンのPLCならオムロンのサーボ使うわ
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:13:50.55ID:XJ5ocVtf
シーケンサで十数個の電磁弁を順次開閉させたいんだけど定石というか定番の構成とかってあるのかな
電磁弁の駆動電圧からして色々あってどういう基準で選べばいいのかよくわからない
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:47:37.26ID:noGVKg7O
単独コモンのリレー接点出力使うか、
普通の出力にリレー付けてその接点だな。
電磁弁の消費電流と接点容量を要確認。
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:47:48.01ID:Yv3F9YGH
>>197
大体AC200VかDC24Vじゃない?
24Vは電源がいるから抵抗なければAC200Vかな
配線とか色々あるから何とも言えないけど
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:39:22.82ID:mqvNgmgS
>>197
どの程度の規模を作ろうとしてるのかわからないけど
自走出来るレベルの装置なら周辺機器は24Vで揃えれば良いと思うよ。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:49:25.16ID:5cyTR25U
24Vの直動は色々と強烈だから
どうせリレー噛ますし制御電源の100Vで駆動したい
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:45:13.80ID:FFRtaaCr
>>200
農家だけどハウスが多くてポンプの能力が足りなくていっぺんに灌水できないからバルブを順番に開けて回ってるんだけどそれが結構時間取られるので自動化したい
ポンプの能力は200L/minくらいで配管の呼び径は50でボールバルブの数は現在17
バルブは概ね100mの範囲に散らばってて全てのバルブを電磁弁に置き換えたい

>>199
ポンプとか動かすのに三相AC200Vはあるから変換しなくていい点は都合がいい気がする
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:07:51.41ID:FFRtaaCr
>>198
呼び径50で200Vで起動0.8A、定格0.2Aの製品がいくつかあるからこんなもんなんだろうな
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:10.39ID:RZBZkKXR
サーボモータとレバーで振動板駆動して
音楽は鳴らせますか
回転角は多くても数度ぐらいかと思います
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:01:43.95ID:LyAYzu4G
ブザー1個ありゃ音楽鳴らせるんだから余裕だろ
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:34:36.45ID:p8B+rsj+
インバータの出力周波数とキャリア周波数の組み合わせで演奏するデモ機を作ったことを思い出したわ
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:37:32.35ID:9nRcpP/Y
インバータと言えばDC制動機能あるけど
プラッキング同様になんだかモーターかわいそう
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:51:55.19ID:e7CLIS/J
>>202
農業は関わったことないけどなんか面白そう。
ただ、範囲がものすごく広いし電線用の屋外配管がすごい大変そうだ。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:02:22.45ID:RZBZkKXR
普通の平行コードを直配線、接続はコンセントのオスメス
だと思う
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:09:14.57ID:+rRB6eYr
>>212
現実問題
工業現場のノリで農家のお爺ちゃんの相談受けると
そんな大層な!そんな高いの!
って言われる
農家の配電盤のごとく、プラケース、コンパネに木ネジ、VVF釘打ちのイメージなのかな
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:27:24.64ID:fKXi+fvg
>>212-213
配線はハウス内ならVVFを溝形鋼に通すのが普通
コルゲート管に通すのはハウス間を渡るところくらい

>>214
そういおっちゃんよくいるねw
俺はそうじゃないと信じたい

>>215
これ初めて見た
面白そうだね
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:30:49.31ID:fKXi+fvg
>>217
100-220V駆動の電磁弁を200Vで動かしておけば多少電圧下がっても動きそうだから無難かな
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:31:07.32ID:fKXi+fvg
>>216宛てだった
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:52:45.09ID:WV1eLv0o
バルブニコイチぐらいでフリッカタイマとステップリレー

いや、シーケンサの接点出力の方が安いか

オムロンにプログラムリレーみたいなのがあったような

専業農家の人が実務上発想する制御程度なら必要十分かも
妄想的発想は別として
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:22:35.97ID:AuGDEo6K
タイマリレーだけで出来そうだけど1番安いPLC+リレーの方が安いかな?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:41:03.88ID:obStVsp8
安さで言ったら時計買って長針外して
マイクロスイッチを17個並べとけゃ済む
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:35:39.42ID:DAP6YMA7
お前らに聞きたい

三菱シーケンサー更新で選定
A(既設)→ Q
A(〃 )→ R

汎用I/Oのみの構成
Qも発売後15年くらい経つのかな?
入値からはQだが今後は???
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:49:40.27ID:cOnd58jW
>>226
Qを踏まないでいきなりRにすると
しばらく更新仕事こないよ
ちなみに、ぼちぼちA→Q→Qって更新もあったりし始めてるよ
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:01:39.80ID:Hu+BaQqY
出たばっかりのRって信頼性ない・・・と思ってたけど、Rって出てから5年なるのか

まあ、客先に任せるな。
両方で見積もり書くと大抵Qになるけど。
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:19:06.57ID:52/QDB7s
>>230
そんなに経つ?って思ったけど!会社辞める前に出てたからそれくらいはなるよなーって納得したわ
大して何もしてないのに月日が過ぎるの早い
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:38:30.62ID:H7uaJHJv
装置のプログラムで分からないことがありお聞きしたいことがあります。
実際のプログラムを見なければ分からないと言われそうですが、デコードの命令でステップ制御をしている装置があるのですがシミュレーションで動作させてみると、データレジスタで指定したビットデバイスが動作しないのですが何か考えられる原因はありますか?
[DECO D0 M0 k8]とあればD0に10と入ってもM10が動作していない状態です。
エラーも入っていないので正常に動作はしていると思います。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:42:16.85ID:H7uaJHJv
追記
D0が0の時M0はONになっているのは確認しています。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:10:26.34ID:eif03ymG
>>233
シミュレータでもちゃんと動くよ
マスターコントロールで動かないんでない?
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:00:25.96ID:H7uaJHJv
マスターコントロールは見間違えて無ければ使用していなかったと思んですよね…
今手元にプログラムが無いので確認出来ませんが確かM0はONになっていたのでマスターコントロールでは無いのかなと思ってました
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:17:05.44ID:gvnm3xxp
D0に1から順にセットして確かめたのか?
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:19:07.67ID:teJ4XKk7
>>232
M10のクロスリファレンスは見てるよね?ONしないのはM10だけ?
連続して何点かならFMOV, BMOV, BKRST,桁指定あたりの範囲に入ってないか
1点だけならインデックスレジスタで指定されてないか、タッチパネルとか他ユニットで使われてないか
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:20:20.82ID:cOnd58jW
ラダーの後半で上書き更新してるとか
その作り方では、そうやって工程を飛ばすことがよくあるので
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:34:15.94ID:uqeshzHe
>>238
デコード進行は割と触るが
そんなトリッキーなラダーは触りたくないぞ
まとめてリセットくらいまでにしてくれw
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:10:16.45ID:uqeshzHe
まあデコード命令をセット命令として考えるかアウトコイル命令として考えるかの違いか
できれば工程スキップはデコード前の数字でやりたいな
そんで工程のビットは最低1スキャンは維持して同スキャン内でONOFFしたくないかな
まあ好みの問題か
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:24:15.62ID:H7uaJHJv
>>236
>>237
>>238
すみません他のステップは動作するか確かめていなかったので動作するか分かりません…
>連続して何点かならFMOV, BMOV, BKRST,桁指定あたりの範囲に入ってないか
根拠は無いですけどどこかでBMOV・ZRst等の範囲に入っていて動作していない気がしてきたので確かめて見たいと思います!
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:29:53.64ID:nw4EjcKx
常時スキャンの違うブロックに移してみる
動くならマスターコントロールか、
該当プログラム が常時スキャンでは無い。

未使用のデバイス
(プログラム上で個別に叩いてON/OFF出来る事)
で書いてみる。
動くならM0のチョイ後ろが使用されている

これで切り分け出来るかな
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:39:20.49ID:0w21ZLXb
会社支給のPCがクソな人ってどれほどいるんだろ
俺のPCは起動に10分掛かってバッテリーは1h持たない
スペックも異常に低くてよく固まる
今日現場行ったら屋外の盤なのに保守用のコンセントもなくて詰んだ
自分の設計では必ず入れるんだけど、高くなるって入れない人多いんだよな、うち
現場に出る人間のPCだけそんな感じで、営業とかコネの遊び人はいいの使ってる
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:16:39.35ID:uVmA4Pbu
パソコンってこの業界1番の仕事道具やんけ
クッソ高いのとは言わないけど10万ぐらいのは買おうよ
書き込み中に止まってPLCごと逝ってメモリ消えたら工場止まるで!って言ってやれ
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:44:48.64ID:ZySoMIvQ
組合せ合計22万のバイオ使ってたら贅沢すぎ言われた
そんなもんなの?
減価償却期間の5年を最低限と見越してチョイスすれば高いもんじゃないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況