X



トップページ電気・電子
1002コメント381KB

初めてのPIC 0x13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:43:20.44ID:8fa5ISEr
PIC初心者のためのスレです。
こことは別に「PIC専用のスレ」があります。

質問・回答するときは…
 PICの型番と開発環境を明記しましょう。
 プログラムはレス内に直接書き込まず以下を利用しましょう。
  ttp://codepad.org/
  ttps://pastebin.com/
 解決したら結果報告しましょう。
 Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行しているので無視しましょう。
 (特にスレ立て当初はこぞって荒らしに来るのでスルー。)
 質問内容に沿った回答を心がけましょう。
 回答者が勝手に話を膨らませても初心者には迷惑なだけです。
 「PIC専用のスレ」へ誘導した上で思う存分あちらでどうぞ。

必要なソフトなど(無料)
 統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 コンパイラ(XC8 XC16 XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 以下はIDE内からインストールできます。
  コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator
  マイクロチップ・ライブラリ(MLA) ttp://www.microchip.com/mplab/microchip-libraries-for-applications

必要なハードなど
 初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
 最初からPIC32で始めるのもありで、MCCの利用でハードルはむしろ低いです。
 ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cpic32_ssp/
 プログラムの書き込みには書き込み器が必要です。
 予算に応じてPICkit4、SNAPなどを購入しましょう。
 ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13854/
 eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。
 PIC一覧、スペック検索
  ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1005
  ttp://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx

過去スレ
 0x12 2018/09/19〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537343778/
 0x11 2018/08/05〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533446166/
 0x10 2018/06/29〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1530265723/
 0x0F 2018/05/01〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525183933/
 0x0E 2018/02/13〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518524799/

では、質問どうぞ〜っ
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:35:24.97ID:rgpVL1al
>>165
globalの g ですか。なるほど わかりました。
ありがとうございました。

すると、ローカル変数は l かな、a かな。
0170模型にLED
垢版 |
2019/02/28(木) 11:57:36.94ID:LKHFRbiT
>>169
出来ました!
欲しい機能がほぼ揃いました

消灯 → ポジション → ポジション+ロービーム → ポジション → 消灯 ではなく
消灯 → ポジション → ポジション+ロービーム → 消灯 ですが満足です

特に明るさを調整できるのが嬉しいです
ここは抵抗で明るさ調整しようかと思っていたので

模型のほうは全130号のうちまだ108号までしか発売してないので完成まで数か月かかりますが…
プログラミングという全く初めての経験でこんな高機能のコードを頂けて感激です
本当にありがとうございました

>>156さんもせっかく組んで頂いたのに申し訳ないです
ありがとうございました
0171156
垢版 |
2019/02/28(木) 14:57:51.74ID:CPGdo8ZN
>>170
同じことが自力で出来るかな、というただの好奇心で勝手にやってるので、お気になさらないでください。
あなたとは違って、1から自分で書き、自分で自由に操れるようになることが私の目標です。
>>37は難解で理解できず、>>50の方がとっつきやすかったのですが、おかげでMCCの使い方を学んだので大進歩でした。
いまの興味は>>58の音鳴らしに向いていて、いろいろ検索中です。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:37:31.34ID:KLjqXERE
>>172
ここは「初めてのPIC」スレであって「PICプログラム発注スレ」ではないので、
将来PICを使いこなせるようになれるのはどちらの人か、がポイントでしょう。
ま、ただ「手段の目的化」とかいう言い回しを使ってみたいだけのあなたはどっちでもいいんでしょうけど。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:41:39.57ID:sYde54Dw
>>172
初心者スレでPICを学ぶのが当面の目的でなきゃ何が目的?
実践でしか学ぶなってことならこの国と同じように将来は無いねえ。
陳腐な「表現」に酔ってる滑稽な自分に早く気付いてね。
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:08:08.34ID:93mDDPvw
他人がクレクレで目的達成したのが腹立たしいだけじゃんw
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:08.44ID:6iqMyKG4
>>176
相変わらずレイシストさんは無能だな
自分の国だから将来を憂うんだろ
少しは頭使おうよ

>>177
道で金拾った人を見て腹立たしいだろうって発想自体が良く判らない
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:44:09.82ID:dBt1vv+e
>>174
最初から最後まで模型でLEDが目的だろ
その為に学ぶ事があってもそれ自体が目的じゃない
誰も言ってない「将来」とか「国」って唐突に陳腐なワード使いだして見事なブーメランw
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:01:52.75ID:eP4xNltQ
>>179
「将来」「国」は陳腐ですか。
学ぶことの先にあるものが見えない近視眼的な価値観そのままですね。
時間軸の概念を思考に取り入れるだけの能力が無いのが気の毒です。
そして「ブーメラン」を好んでお使いになるw
とても臭いますね、あなた。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:12:50.23ID:lrgQ5TQI
>>179
誰も言ってない「学ぶことだけが目的だろう」って陳腐な思い込みでわめいてるのはお前だけだな。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:15:29.89ID:lrgQ5TQI
そもそもコード乞食の肩もって湧いてるヤツの存在が理解出来んわ。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:16:50.65ID:lrgQ5TQI
ああ、自分もクレクレしたいから、その下地つくりか。
わかったからはよ仕様書出せよw
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:33:39.53ID:GKV86CR3
・クレクレ初心者にクレてやるコードは無い!
・難解だなんだと自称玄人に文句言われながらも助ける

えらい違いだな
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:03:17.70ID:ITYBAgxS
すんません。

外部割込みでスイッチの押下を検知するとして、
チャタリング対策をソフトウェア的にやるにはどうするのが一番いいでしょう?
ヒントだけでも結構ですのでよろしくお願いします。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:24:44.46ID:SkpuhaN1
>>188
人のアドバイスにぶら下がる気なら、まず、元ネタのチャタリング対策をちゃんと理解しましょう。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:29:07.95ID:Ri8mosyt
>>188
外部割込みでそれをやるときには、チャタがおきないように、ハードですべき。
もし、他の処理が同時に動いていないなら、割込みルーチン内で、約10msec程度待ってから、
もう一度、入力ポートをチェックする。ただ、複数のSWがあるときには、工夫が必要。
一旦復帰して、約10msec後に、タイマー割り込みをかけて再度チェックする。
ただ、その場合、タイマー割込み待ちの間に、対象SWのチャタもしくは、
他のSW要因で割り込みが発生する可能性があるので要注意。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:36:08.17ID:rRufjcpo
>>188
スイッチのつながった端子の外部割込みを止める。
適当な時間で割り込みを発生するように設定した別のタイマー(仮にTMR0)をスタートさせる。
TMR0のタイマー割り込み発生時に件の外部割込みをスタートさせるように書いておく。
スイッチが複数あるならちょっと工夫が必要だけど1つならこれでいいと思う。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:37:42.56ID:rRufjcpo
タイマーに限りがあってスイッチが複数ならフラグ用意して立てますかね。
0194188
垢版 |
2019/03/01(金) 01:30:05.67ID:vptKJ/td
>>192
すぐには理解出来なかったので時間がかかりましたが、なんとかうまくいきました。
たぶん自分じゃ思いつかなかったです。
ありがとうございました。
これで、すべてのdelayを割り込みに置き換えられたので、本編の自由度が格段に上がった感じです。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:35:30.04ID:A1SITynL
簡単だよ。
ここで質問風に依頼すれば誰かがコードを書いてくれる。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 03:13:52.24ID:Q5j8ZKea
先日、秋葉の書泉ブックセンターで電子工作コーナーみたらPIC関連の本より
Arduino 関連の本のほうが多かったな

PICの本は古いのがいまだに売ってて驚いたよ
なんせアセンブラで書いてある本がいまだに売ってるんだもんなあ
あと16F64Aを使って解説するというこれもまた古い本も堂々と売ってたわ

PICはオワコンなのかもしれん
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 05:09:54.59ID:dV94QIe5
>>197
84じゃなくて64?
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:53:07.03ID:71yWXrbG
だってメーカーがPIC諦めてAVRに乗り替えたじゃん
使い続けているのはこのスレの3流プログラマだけ
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:09:31.46ID:Mj7515AT
>>197
したり顔で語ってるくせに最後の最後で 16F64A とか。
AVR厨は何かと詰めが甘くて馬鹿丸出しw

>>204
で、その自慢のAVR関連の本は1冊でも存在したのかい?
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:43.37ID:Wn7y8rMe
やっとLチカができたみたいだ
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:06:35.89ID:Wn7y8rMe
IDが win7 8 or MEにみえる・・
環境はubuntu + pickit2 だけど・・
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:05:55.70ID:iOYlp4n/
>>211
16F64Aとか言っててPICも全く知らないようだし、いったい何を根拠に書き込んでんだ?
本屋へ行った話そのものが妄想だったりしてな、コイツw
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:09:52.60ID:W0X6UOQm
×書泉ブックセンター
○書泉ブックタワー
×16F64A
○16F84A

もうろくジジイ乙
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:04:07.78ID:9mSMfcIZ
俺も最初に使ったのはPICだけど今始めるならSTM32だな
PICのほとんどより高性能で、純正のデバッガ付き基板が1500円、中華基板なら200円からある
開発環境も元々有償だったのが無償化されてて、これが結構使いやすい

てかPICって今どこら辺に需要があるの?
趣味でなく業務だったらルネサス、NXPだろうし
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:34:46.17ID:WbW91b2Y
>>216
あなたの言い分だけじゃあまりにも説得力無さ過ぎ。
ここの住人がこぞってPICを捨ててSTM32に乗り換える気になるような、
抜群に魅力的なサイトでもどっか紹介してよ。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:41:44.11ID:GQFJIdqj
>>216
つい最近まで話題になってたから、PIC16F1827であの程度の模型のLチカすると仮定しよう。
それをSTM32とかでやる場合を想定して、もっと現実味のある話をしてよ。
環境はどうする?
チップはどれ使う?
なるべく具体的によろしく。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:51:14.42ID:oTZyP8OV
初心者が、電子工作で、PICを選択してもあんまり幸せじゃないのはわかる。
ardiunoはよくできているし、かなり複雑なこともできる。
ただ、小さな8bitマイコンと、僅かな、部品だけで、実現したいときに、PICがちょうイイことがある。
ただ、picで、tcp/ip usb ,sdカードアクセスとなると、8bitマイコンでそんなに、がんばらなくても。。。という感じ。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:19:16.59ID:9mSMfcIZ
>>220
>ardiunoはよくできているし、かなり複雑なこともできる。
>ただ、小さな8bitマイコンと、僅かな、部品だけで、実現したいときに、PICがちょうイイことがある。

サイズだけで言えばArduino miniの互換機あたりを使えばいいと思いますよ
8ピンPIC使うにしても最低限の基板は必要だし、あれより小さくするのは難しい
価格的にも200円以下ですし

>>219
適当にF103とTrueStudioでも使えばいいんでは?
PIC16F1827の機能はしらないけど、特殊なマイコンじゃなさそうだしほとんど同じコードが動くんじゃない?
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:46:14.68ID:LWFVjhzL
>>221
なんだ、何も知らない人だったか。
STM32F103なんてDIPパッケージすら無いじゃん。
なぜ初心者が模型にPIC16F1827なのかすら考えたことなく語ってるんだね。
モジュールと単体ICの違いも分からない。
Arduinoと言ってみたりSTM32と言ってみたり支離滅裂。
何1つ参考にならないから以後勝手に語っててください。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:58:34.07ID:X+jiAse5
>>221
>サイズだけで言えばArduino miniの互換機あたりを使えばいいと思いますよ
は?
少しは知識を仕入れてから語ったらどうなのかな?
https://i.imgur.com/PONW3sZ.jpg
SOP18を使う以上のコンパクト化がPro miniを使ってできるならぜひやり方を教えてくれ。
そもそもDIPにさえサイズでは及ばないだろうに。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:33:59.99ID:/N+9f3X4
小さくと言っても、そこまで小さくすることもないんだなぁ…

みつを
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:08.76ID:9mSMfcIZ
>>222
>Arduinoと言ってみたりSTM32と言ってみたり支離滅裂。
私は>>220に返信したんですよ
勝手に話に割り込まないでくれますか?
>>220にArduinoの小型基板を提案しただけで、あなたにArduinoとPIC、STM32の優劣を語るつもりはありませんからね(笑)

>>224
あなたも変な人だなぁ
手軽にって前提があるはずなのにSOP18とか持ち出されると困惑してしまいます
それが許されるならF103やAtmega328も表面実装のを使えばいいのでは?

お二方ともですが、私にはSTM32を使わせなければならない理由とかないですから、考えがことなるなら無視してくれていいんですよ?
意地になって反論しちゃうのはゲハみたいでみっともないですし
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:52:09.71ID:FZadvzHk
>>222
加えていうなら、
>なぜ初心者が模型にPIC16F1827なのかすら考えたことなく語ってるんだね。

とか言ってるけど、そんなの私が知るわけないでしょww
それはあなたが興味を持ってる事柄であって私のではないんだから
PICとSTM32について話してたのにそんな限定的な話しても意味ないってのは分かりますよね?さすがに
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:52:15.54ID:ty5Cv0Vi
>>ID:9mSMfcIZ
>>ID:FZadvzHk
わざわざ日をまたいで、必死ですな。
まさに、意地になって反論しちゃって、みっともないです。

ま、いいからさ、どのレスが自分のレスのどの部分に対するものなのか、
少しお落ち着いて考えなよ。
頭悪そうだから、次からはレスを小分けする方がいいと思いますよ。
ただでさえ支離滅裂なんだから…。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:46:13.82ID:I8+9Ij4f
>>227
>PICとSTM32について話してた
違う。
お前はPICスレなのにSTM32の載ったモジュールの話を持ち出した。
みんなそこをつついてるのに、その本質すら見えてないだろ?
どういう棲み分けかちっとも頭に入ってないから他人のレスの真意が見えない。
無知、無能は何も語るな、邪魔なだけ。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:43:09.24ID:jJjMWthY
秋月のmbed互換基板かArduino pro mini互換基板を使えば幸せになれる
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:25:26.42ID:OGdYWpOc
>>216
まあ、万単位で製品作らない限りは、8bitPIC使う価値無いからな。
後はギリギリまで消費電力減らしたいとか。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:02:48.21ID:3s2vHnAp
PICから入って最近arduinoメインで使ってるけど、まさかこんな対立があったなんて驚きだわ

どっちもただのマイコンだぜ?
喧嘩するほどの事かよw

どんだけストレス貯めてるんだよ普段…
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:55:48.25ID:5D0C11VR
私もPICから入ってAVRに乗り替えた。
常識有るプログラマなら、普通、そうするよな。
PICのアーキテクチャは貧弱すぎて、PICで組んでいるとストレスがたまる。
ただのマイコン、されどマイコン、だべ?
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:19:02.07ID:bAB7CWzb
PIC卒業したとかもう使ってないヤツがナゼか集うスレはここ?
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:33:32.44ID:qovyWKt/
定期的にPICスレを荒らしに来るやつがいるから雰囲気が悪くなる
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:39:11.07ID:5D0C11VR
無視すればいいんだよ。
「工作員」などと一々反応するから面白がって来るんじゃないか?w
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:02:25.70ID:IQwRxpNo
>>240
ずっとこいつだろ-->ID:5D0C11VR 自分で動機を白状してる。
>「工作員」などと一々反応するから面白がって来るんじゃないか?w
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:20:19.12ID:u8IHBL66
>>239
高校とかにお礼参りに行っちゃう元不良の心境だろ。
在学中も鼻つまみ者で今も上手くいってない奴の定番のルーティーン。
自分の不遇を他人のせいにするしか能の無い悲しいヤツ。

>>242
まさにそいつだ、分かりやす過ぎで笑うw
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:53:28.30ID:5D0C11VR
>>242 >>243
誰にでもすぐ分ってもらえるようにわざと書いたんだし、
笑ってもらえると私としてもとても嬉しいw
ただし、「ずっと」ではない。
PICスレがずっと荒れているのは元からで私の責任では無い事を強く主張しておきたい気持ちが有る事は有るw
みんなで力を合わせてPICスレを盛り上げていきましょう。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:04:47.42ID:5D0C11VR
えと、ついでに書いておくと、前はPICを好きでも嫌いでもなかった。
数あるCPUの中の一つに過ぎなかった。
ここのPIC関連スレを読むようになってからPICが嫌いになった。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:18:47.71ID:ixAOC2Hk
全レス眺めると精神異常としか思えないねコイツ >>ID:5D0C11VR
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:26:20.55ID:ZY01bB0l
>>243
確かに
Arduinoをうまく使いこなせてるならPICを振り返る意図が不明
俺なんか適材適所を見極めて両方文句なく使えてるからどっちにも悪いイメージ無い
ID:5D0C11VRからはどっちもまともに使えない人間の悲哀しかイメージできん
かわいそう
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:23:53.55ID:LD0V3/7t
>>230
×普通にウザイから消えて
○論理的に突っ込まれても頭悪いから反論できないの
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:48:41.33ID:FZadvzHk
>>228
>わざわざ日をまたいで、必死ですな。

夜中の2時に書き込んじゃた人のセリフとは思えないw
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:09:37.22ID:FZadvzHk
変人ぞろいの電気電子版の中でも特にひどいなここw
PICが否定されたって自分が否定されたわけじゃないんだから冷静になれよ
明らかな煽りまで全レスしちゃうのはゲハそっくりw
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:27:32.93ID:OGdYWpOc
>>251
AVRマンセーの人って、旧型の8bitPICと比較して 勝った! って喜んでるだけだからな。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:57:14.81ID:5D0C11VR
私にとってマルチタスクで動かせないCPUはただの周辺入出力コントローラであり、
そんなコントローラで満足している人が不思議でしょうがないけど、
世の中には理解できないことが他にも一杯あるし・・・
などと考えている今日この頃です。
ただしプロは全く話しが別ですよ。

今日は午後からお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
おやすみなさい。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:03:52.60ID:wMVRPFCz
最近ゲハゲハ騒いでんの湧いてるけどゲハの何を知ってるんだろう。
STM32がーとか騒いでる奴と同じでそのタームを書き込む自分に酔ってるだけ?
陳腐で浅はかだねえ、いやはや。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:07:43.57ID:2SY1uPJF
マルチタスクの意味も組み込みマイコンの用途も知らずにごっちゃでほざくお花畑
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:10:31.79ID:bC53+5sU
ただの周辺入出力コントローラさえまともに扱えず、悔しすぎて頭おかしくなった人でしょ。
面白くていいじゃん。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:29:34.41ID:0JS8lNrF
両方使えばいいのに、どっちがいいとか言ってるやつは学びが浅いよね
もしかして混乱しちゃって両方使えない?
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:42:01.42ID:H5fNZdm5
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23 をみてみたけど
割と穏やかだね
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:48:34.69ID:dc54ySKt
自分の用途にあってるあってないがあるから必ずしも両方使う必要もない。
他人の流儀にケチつけるのがおかしい。PICスレでPICユーザーを面白がって煽るのは馬鹿な行為。
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:55:06.30ID:ty5Cv0Vi
>>260
だって、モジュール集めてアセンブルするだけだから、
Arduinoが緩衝帯になって能力差が吸収されるもの。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:04:45.00ID:FZadvzHk
>>261
煽られたのに対して優位性を指摘するわけでもなく煽りかえしちゃう無能がいるからでしょ
PICしか使えないか惰性で使ってるだけってことがバレバレなのに絶対認めようとしない
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:14:39.48ID:ty5Cv0Vi
>>264
ん?
あんたがさんざん煽っても、STM32がいかんと書いた人は一人もいないわけだが?
別IDの方も含めてよく読み返してみたらどう?
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:18:55.94ID:4DAerGY1
>>264
>煽られたのに対して優位性を指摘するわけでもなく
なんだ、煽ってる自覚はあるんだな、安心したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況