>>451,4521
アルミットの0.8と0.65なら1割差とかだからやっぱ値段上がったんだねえ
自分は0.8と0.65両方使うけど,大きな端子や表面実装以外はそんなに気にならないかな

>>449,462,465
> 黒っぽくなった
はんだを拭うと穴が見えるようなら寿命ですが,全体が黒っぽくなってはんだが乗らないだけなら酸化しただけだと思いますよ
電源を入れた状態でこて先のはんだを綺麗に拭って放置したりすると一発です
軽度なら455さんが書いてるようにウィック(銅線を編んだ吸い取り線)に擦りつければ回復しますし,
酷い場合は真鍮ブラシ,ラバー砥石,砂消しゴム,細かい(#600~1000)紙やすり等で軽く削ると回復します

> 銅製のコテ先
昔は銅製で,銅は熱伝導は良いがはんだの中に溶け出すのでどんどん減ってその度にゴリゴリ削ってたのよ
けど銅のコアに鉄メッキを施す事で寿命が飛躍的に伸びたわけ
特に温度が高い非温調はんだこてで錫が多い鉛フリーはんだを使った場合は鉄も喰われるけど,それでも正しく扱えばそう簡単に穴はあかないですよ

> ヒーターの劣化
ちょっと考えにくいですね