はんだ付けで使う安価なりに良い工具を独断と偏見で一通り揃えて大体こんなもんかなーと (価格は目安程度に 楽天を参考にした)

はんだこて: 温調はんだこてが良い 低価格帯ではFX-600のコスパがやばい FX-600+コンバージョンキット+こて先4種でも¥6,000程度
・HAKKO FX-600 (標準こて先T18-B 接地の無いFX600-02の方がコードが柔らかく扱いやすい ¥3000~)
・HOZAN HS-26 (HAKKO FX-600のOEMで割高 標準こて先T18-I相当 こて先も入手性の良いHAKKOの相当品で揃えると良い ¥6000~)
こて先: 用途に応じた使いやすい物を揃える 各¥600~800
・常用するこて先: T18-C2やT18-D24が使いやすい
・表面実装など比較的細かいはんだ付けをする時のこて先: T18-C1/T18-CF1やT18-D08など
 なお,CFは斜めカット面のみ鉄メッキ(はんだが乗る)でブリッジ(リード間の短絡)し難いが,カット面と側面の両方を使ったはんだ付けは出来ない
・細かいはんだ付けをする時のこて先: T18-S4 視野も欲しいならT18-SB HOZAN HS-26を買う場合は標準こて先(T18-I相当)でも良い
・大きめの端子などを扱う場合のこて先: 下記コンバージョンキット+T19系こて先か、T18系の中で大型のこて先(C3/C4/C5/D32/S3など)で対応する
・コンバージョンキット: B3720 (太く熱容量の大きいT19系に対応する ¥300~400) と,T19-C4/C65/D5/D65といった大型のこて先

こて台: HAKKO 633-02 (スポンジ仕様 ¥1500~ 633-01はクリーニングワイヤー仕様だが,片方選ぶならスポンジがお勧め ワイヤー部のHAKKO 599Bを買い足しても良い)
耐熱こてカバー: HAKKO 605M (¥300~400 必要に応じ)

はんだ: 最初はφ0.6~0.8mm程度の100~150g巻きがお勧め ¥1000~2000
 表面実装を扱うならφ0.65mm以下が良いが,細い方が割高なので大きめの端子なども扱うならφ0.6mmと割安なφ1.0mmなどでも良い
・鉛入り: 日本アルミット KR-19RMAかKR-19,千住金属 スパークルハンダなど
・鉛フリー: 日本スペリア SN100C,千住金属 スパークルESCなど
フラックス: HAKKO FS-200など (割高な物も多いがとりあえずは刷毛塗りで…)
フラックスリムーバー: HAKKO FS-150など (薬局で売ってるIPA:イソプロピルアルコールで代用可 パーツクリーナーは物によるので一応やめておいた方が良い)

吸い取り機: HAKKO 18Gか20G ¥1000~1500
ウィック(吸い取り線): HAKKO F87-4/87-3など (¥300程度 87は結構フラックス入ってるので少なめが良ければHAKKO 120-03など)

ニッパー,ペンチ,ラジオペンチ,ピンセット: まずはHOZANやフジ矢,ENGINEER辺りのオーソドックスな物を… 概してHOZANはやや割高か 総額¥6,000~10,000程度
・ニッパー (小型) HOZAN N-31/N-34,フジ矢 HP855-125,ENGINEER NS-03/NS-04など ¥1500~2000 取り回しの良い物
・ペンチ (小型) HOZAN P-35,フジ矢 MP9A-110,ENGINEER PS-04など ¥1000~2000 取り回しの良い物
・ラジオペンチ HOZAN P-14/P-15,フジ矢 350-125/350S-125,ENGINEER PR-36など ¥1000~2000 咥え穴はこて先交換時などで便利 バネの有無はお好みで (自分は無し派)
・ニッパー HOZAN N-12,フジ矢 60S-150,ENGINEER NK15/NK25など ¥1500~2000 ある程度切断能力の高い物
・ピンセット HOZAN P-882,ENGINEER PT-06など ¥500~1000 鋭すぎず細すぎず長すぎない物がお勧め