X



トップページ電気・電子
1002コメント300KB

使える100均ショップのグッズin電気電子板 26軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 04:22:45.01ID:AM+GqDzU
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均屋グッズin電気電子板 25軒目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540703456/
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:24:00.62ID:5rKCsU43
>>220
工作の種類にもよるね、石膏をリューターで菩薩にするときと樫の木をノミで釈迦にするときは違う。
釈迦ならセリア、菩薩ならダイソー、石を彫って地蔵ならキャンドゥー
ちなみに100均ほうきに「より良いものを求める」意味ってあるか?
物足りなくて他社で買ったら非常に良くて108円損したと生涯悔やみたくないから情報収集?
0205200
垢版 |
2019/02/05(火) 16:50:51.42ID:cVdtvIs8
もうダイソーで買ってきたよ。良いのあったわ
100均のは全然使えないのもあるから一応聞いてみただけ
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:40:13.97ID:Zyd3BR1s
はづきのはわからんが レンズって精度よく作ろうと思えばコストは天井知らず
素材、設計、工作精度がもろ価格に反映される
100均に置き型のルーペがあるが、似たものにメーカー品のピークルーペがある
どちらも10倍2群レンズだが素材、設計とも違い 当然精度も桁が違うだろう 見え方にはっきり差が出る
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:42:04.56ID:aeKqDMmR
像が踏んでも壊れない筆箱は凄いなと思ったが、
座ったぐらいで壊れないは・・・あの和らかい尻なら普通だな。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:21:46.68ID:5jLPLOAp
>>207
ダイソーでワイヤレスマウスを発見!!
https://explodedplum.hatenablog.com/entry/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
2019-02-03

単4乾電池×2本の電池駆動というのは良いな
贅沢言うなら専用ドングルじゃなくてBluetoothマウスだったらもっと良かった。
以前無名ブランドで単3形Ni-MH1本でUSB接続すると充電できるのがショップで短期間だけ売ってたが買い逃したしなぁ
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:49:11.07ID:jbvucHO3
今時の環境じゃ問題にならないんだろうけど、BTはドライバ無いと使えないて問題点があるからな
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:24:21.13ID:45buIhiw
BTマウスなら欲しい。
BTならスマホでも使えるので数も出そうな感じはするが
aliでもチト高め、BTゲームパッドは安いがマウスとして操作性が悪い。
希望出来るものなら、握り型のBTボールトラッカー・・・贅沢すぎだな。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:28:37.99ID:1pR6vTId
>>215
買ったけど至って普通のマウスだったぞ
簡単に手に入るし部品取りにしても使えそうなのでいい
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:53:59.75ID:AYyiX+Y/
スマホで使うなら100均のOTGケーブルかAmaあたりのmicroUSBハブでOK
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:28:19.17ID:45buIhiw
>>220
貴重なUSBが潰れるがな・・・
ポケットで邪魔になるし・・・
イヤホンかてBT使ってるのに・・・あ、BTイヤホンもまだ出てないね。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:42:51.26ID:PQNrIkYZ
ハズキルーペの売価は殆ど広告費と言う話を聞いた事がある
…百均でも昔からあったしなあの手の商品
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 03:01:49.05ID:uo/YRHuP
5chユーザーの3割以上は老眼だと思う
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:23:26.17ID:wbF7fPKw
老眼は差別用語なので遠視と言え!
色盲も差別用語らしい、
色覚異常者・・・おまわりさんに 通報されそう・・・
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:19:26.55ID:9hKxlj0m
自分も若い頃は老眼→遠視と勘違いしてたわ
そして今 近視+乱視に老眼がきた
乱視別にして裸眼でフォーカス0.5-1.5m
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:48:55.29ID:/KHzu48m
落語は笑えても>>225は笑えないだろ
滑っててクソ寒いだけだし
落語なめすぎだぞクソ頭
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:59:29.61ID:AoUNKAot
>>228
お前みたいに安っぽいネタで笑えるやつが羨ましいよ
週刊漫画タイムスとかで楽しめるだろお前?
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:40:16.15ID:wbF7fPKw
>>230
週刊漫画タイムス? お前の愛読書か?   
たまには活字だけの本も読めよ。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:24.89ID:Dp26WbW6
>>227 > 裸眼でフォーカス0.5-1.5m
私も遠くを見る時はメガネを掛け、近くを見る時はメガネを外す。
便利なのか不便なのかよく分らん。
掛ける−外すという点に着目すれば大して変わらんかw
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:05.68ID:K9oPTb9z
いまだに つ とか書く人がいるんだな、
見ていてこっちが恥ずかしくなる。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:10.82ID:29EZpCh9
そろそろ自動フォーカスのめがね
できんのかな?
白内障のやつおおいのに
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:26.23ID:9hKxlj0m
>>233
かつては裸眼で10cm-2m メガネ矯正で20cm-∽
今メガネすると1m-∽ 本読むなら50cm焦点の裸眼がマシだが
定規のメモリ読みや半田作業はさらに薄目になる
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:04.60ID:PhBTQLDx
眼鏡にはさんで自由に上げ下げできる老眼鏡を愛用してるけど
最近どこのダイソーにも置いてない。便利なんだけどな。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:52:44.99ID:Ys3SmdBb
両目の焦点距離に合わせて調節するならローテクで出来そうだな
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:12:42.96ID:29EZpCh9
アドレンズやら軟質素材レンズに液体注入
して手動で焦点調節するやつやらは
あることはある

携帯にカメラ組み込めるのに自動で
できないことはないと思うんだがなあ
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:27.93ID:jKj/nIpK
5chの電子工作板は8割以上が老眼だと思う
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:26.95ID:9hKxlj0m
カメラのは焦点距離ありきで対物レンズの移動だけだが 結像を拡大しない1倍単群レンズだとこれが無理
単に凸レンズ、凹レンズならいいが老眼でマルチフォーカスだと途中で凸凹転換になるので
1倍にするならレンズ3群構成になりかなり飛び出す
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:20:37.31ID:Ys3SmdBb
>>242
どう言うセンサー使ってるのか知らんけど、うん十年前からあるカメラの瞳センサー?を
メガネのフレームに仕込めば、見ようとしてる距離が解るだろうからその距離に合わせて
度調整すれば良いだけだと思うけど何かネックになる事あるんかね
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:51:20.49ID:o6dG/9y0
レーザーで直接網膜に書き込むと老眼関係なくなるみたい。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:34:54.74ID:Eldw9B9K
っていったって、その投影する映像を撮影するカメラのフォーカスをどうするかの問題が残るので
結局同じことだと思うけどね
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 06:53:46.02ID:iS5jkLLh
あ、眼鏡代わりって意味か。
どっちにしろリアルタイムは無理だろ。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:10:15.96ID:Tis7D7j8
ソース見たらレーザー光無関係じゃん
モニタ画像と直接視野を重ね見るデバイスで、メガネが半透明の液晶モニタだったやつを
ハーフプリズムにてモニタを虫眼鏡経由で見るっていうもの モニタを無限ピンの目で見れるつうだけ
メガネの人は自前メガネかけなきゃならん 矯正不要はまったく嘘
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:23:49.26ID:h7OEj6x8
目玉をカメラにしてるサイボーグよくいるけど
機械と生身の境目が絶対カユクなると思うw
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:35:45.52ID:8XUIbU+J
>>254
何処にソースがあるのか?
レーザーで網膜に直接結像させると言ってたので
レンズの影響を受けなくは無いなと思ってたので詳しいソース有るなら見たい。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:09:19.37ID:OfN+qhBa
100均にFET使う様な製品が無いだろ
つうかタイマーライト売ってるじゃん、設定時間も切り替えできるよ
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:28:51.99ID:6v817SJY
>>260
これかな?

>458 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/27(木) 01:03:38.12 ID:hFSlNXHK0
>ご所望の単四3本のこんなんダイソーにあったで
https://i.imgur.com/cEZaaai.jpg

>460 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/27(木) 18:30:16.42 ID:a/NNg/B40
>>458の調光タッチスイッチライトを購入分解

>調光用IC(刻印無)×1 MOSFET(A2SHB)×1 R(12Ω)×1 C×2 SBD×1
>消費電流 max 78mA  min 3mA  待機電流 0.08mA

100円なのかすげー、探してみよ。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:14:43.69ID:WmZtzIqr
タッチセンサーIC(TTP223B)はだいぶ安くなってきて10個70円くらいだからな
簡単な基板に実装済みで10枚170円とかだし
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:50:41.91ID:Tis7D7j8
タッチ調光、5-30分タイマ−ライト、ともにグリーンオーナメントにMOSFET入りだが面実装チップなので外して流用は厳しい
アマでLEDテープライト用調光器150円程送込 を買えば3つ入り いずれも2302(2A)互換A2SHBなど
2302自体はアリで10個$1以下とか
こんな程度の回路 NPNのTrコレクタ損失満たせば何でもいいと思うが
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/lamp_2m_01.gif
LED相手0.2AくらいまでならC1815あたりでもいいし
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:55:46.31ID:8NtpQtir
セリアに行ったらA5ぐらいで仕切りの種類が違うケースが有った。
10個の仕切りだとテーピングの抵抗は2巻き入る。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:08:41.77ID:2RcAkQ4X
>>261
>>258 を真似して作るなら一時ONスイッチかコンデンサと直列に100オーム
程度の抵抗を入れた方がいいぞ。
このままだとコンデンサとスイッチがわいそうすぎる。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:24:16.78ID:8NtpQtir
>>268
まさにそれだ!ってかなり前からあったんだね。
そこには無いけど「SIKIRI 10」ってやつが足を延ばしたままの抵抗を入れるのにぴったりだった。
最近某ゲーム機修理と改造の為に大量にコンデンサを買ってきたから整理したくて。
テーピングで100本の抵抗が2巻きがちょうどぴったり。
1Wや2Wだと斜めに入れないとダメだから「SIKIRI 6」を買ってこようかなぁと。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:40:22.96ID:oi/a2xKl
昔は仕切り板を外せるB5サイズのがあってプラグやコネクタやネジなどの保管に今も使ってる
今のは固定されたのばかりでね
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:36.38ID:2/D5qsa+
百均の聴診器で心音をきけますか?。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:14:28.60ID:DOVOi6rt
>>272
予算に100均縛りなら、玩具の聴診器よりも
ダイソーの大型店舗に定番商品として並んでいる
薄手のクリスタル製タンブラーのほうが精確だと思う
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:28:39.00ID:DbeDUTe/
ギボシで思い出した、ギボシって出力側のプラスと入力側のマイナスに長い絶縁カバーだけど
入出力共に絶縁カバーが付いて脱着もしやすい大電流流せるコネクタって何か無いか

太陽電池のチャージコントローラーとバッテリーを繋ぐのに使いたい
まだ現物無いけど
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:19:27.55ID:8XlSkgNb
>>275
大電流で着脱しやすいかぁ、
車のブースターケーブル(クリップ)なら 50A〜120Aいける
100均では見合いけどな
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:34:16.94ID:ZxnWj2kp
コンセントの一口延長コードを半分でぶった切って・・・やるなよ?

延焼や爆発被害の恐れ無い場所でのおもちゃ用とかならともかく、
家や車用途でやられて全国ニュースに取り上げられたりなんかした日にゃ寝覚めが悪くなる
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:21:29.25ID:DCVao5kH
逆接であぼーん
無線機用コネクタとか、DC用コンセントが無難?
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:34:19.26ID:LYFWhk0I
PCなんかで使われるACプラグのPC本体側形状五角形で極性区別できる
プラグも樹脂のガワぐるりがあるので鉄板に置くだけならショート無し
プラグジャック個別部品として見つからんかもだが
ハードオフやPCショップでこれの延長タイプ何本か買うなりぶった切って線足すなり
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:05:37.71ID:C4DOGAKK
プラグをどっちもプラスで 2本使えばOK
電流も30A流せる。
 
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:46:12.29ID:AjBDLQ+r
素直に太陽電池用

MC4 コネクター SOLCON100 ビームテック
価格: ¥ 475
太陽光パネル専用コネクターMC4 オス・メスセット
電流25Aまで 電圧1000VDC/600VACまで
2.5/4/6mmスクエアケーブル対応
完全防水IP67
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:36.01ID:a3vX8Y0m
良いか悪いかは別にして多く売れてるものは安く手に入りやすい傾向にあるな
車関連だと上に出てきたエーモンとか…(別に勧めてるわけではない)
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:44:23.29ID:lbBjmAfs
電流値だけならラジコン用のXT60コネクタなら60アンペア
XT90なら90アンペアまで行ける
中華通販なら10組10ドルぐらい、単価で考えれば百均並みといって差し支えない。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:59.93ID:7vmP2fdO
電動ラジコンや電動ガンで人気のXTコネクタやT型コネクタは、安い代わりに圧着じゃないのが難点。
ケーブルの芯線にハンダが染み込んだ部分の可撓性が失われてポキっと折れそうだ。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:13:49.09ID:6KSf2Bb1
>>295
ケーブルの心線にハンダが染み込んだ部分
には補強の観点で熱収縮チューブかけとくと
いい感じになることを最近発見したぞ
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:12:59.01ID:ILqdh0aG
>>295
半田付け式のコネクタでもまともな電子部品の奴は
コードの外皮を固定して、はんだ部分には直で力がかからないように
なってるよね、RS232とかキャノンコネクタとか。
やっぱりラジコン用のはそこまで考えてないんだろうな。
まぁチューブ被せとけば大体大丈夫だしな。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:28:11.01ID:eTGVkq2H
パンダの買ったよ普通に使えてる
LEDが意外と明るいから容器を透明にしたいけど良いのが無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況