https://www.amazon.co.jp/dp/B00YQZEEQQ/
上の商品は電源と左右のスピーカーと入力端子(L,R,G)の合計9本の配線をハンダ付けするだけで音がなるアンプの基板ですが、レビュー欄を見ると動作確認LEDを付けている人がいます。
どこをどう配線したら動作確認LEDを付ける事が出来ますか?
ちなみにボリュームのツマミを左に回し切ると電源が切れる仕組みになっており、単独でのON-OFFスイッチはありません。