X



トップページ電気・電子
1002コメント378KB

初心者質問スレ その130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:37:33.60ID:zniEhyCW
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その129 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:56:33.90ID:VBpHDRCT
>>67
銅板へのハンダ付けと違って接触抵抗でかいんですね、ありがとうございます🍆
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:07:00.10ID:l/KzuwAu
>>73
未知数が1つしかないのに連立方程式を立てようというのに無理がある。
電流が(80V-30V)/(20Ω+30Ω)=1Aと一意に定まるのであとはオームの法則で。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:45:22.58ID:EpOTTQm3
全体で(80-30)[V]の電池と、(20+30)[Ω]の抵抗を直列にした回路とみなし、
向きを仮定した電流I[A]を求めれば自ずと・・・
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:13:43.24ID:Pcl0zj8f
>>73
求めるを電圧、ぐるりと流れる電流をIとする。
E = 20I + 80
E = -30I + 30
となって、結局>>76のとおり。
I = 1、 E = 60
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:38:22.90ID:resaHgIp
みなさんお付き合いいただきありがとうございます。

その本では、例えばこの回路では
こんな連立方程式を立てて解いているのですが
https://i.imgur.com/msvU6Nr.jpg

V1=4Iァ V2=3Iィ V3=2lゥ

閉路1 4Iァ+3lィ=1v
閉路2 3Iィ+2Iゥ=7v
    Iァ+Iィ=Iゥ

開放のある回路では当てはまらないのか
なんだかよく分からなくなってきました。
初っぱなから挫折しそうです。
お答え頂いたのに理解出来ないバカですいません。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:07:45.38ID:gt8uIjuh
>>80
その式はキルヒホッフの第二法則の式を整理したものですよね。
キルヒホッフの理屈がわからないのか、連立方程式の解き方がわからないのか問題点を区別しないと…。
あるいは、私が忘れてる他の解き方があるのかわかりませんが。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:05:14.52ID:qAcQi+pM
>>75
キャパシタンス インダクタンス成分
が無視できないほど大きくなってくる
大電流流すわけではないだろうから
接触抵抗はそれほどでもない
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:53:47.81ID:pa3SMVsN
>>80
閉路が1つしかないから方程式を立てなくても解けるだけ。
考えは間違ってないよ。
Iゥ=0でIァ=-Iィになるから未知数が1つしかない。

慣れてきたら黄色の線を電流とすればIァ+Iィ=Iゥの式がいらなくなる
から2元連立方程式で済む。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:21:44.02ID:Vs1aO8Lg
>>84
はあ、それは3元1次方程式を解けない人を対象に考え出された苦肉の策なんだねきっと。
工業高校レベルの数学と普通科の高校の数学は教科書からして全く別物だから。

>>80
高校物理では一般にこうやって説くと思うよ。
キルヒホッフを忘れかけてたんで鉛筆なめなめやってみた。
ア〜ウはa〜cにしてあります。
https://i.imgur.com/hOipXrx.jpg
なので、あなたの閉路2の方の式が間違ってて
3Iィ+2Iゥ=-7
だと思う。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:38:19.70ID:q16vahAY
>>84
閉回路3つだし、Iゥ=0でもIァ=-Iィでもないんですけど…。
どういう意味?
何に慣れるのさw
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:39:14.92ID:FDta3zS5
元々の問題は>>69だからな。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 04:00:47.27ID:/UsDLI8C
>>80
電流の向きと電圧降下の向きは間違えないようにしましょう

その図が正しいのであれば、
閉路1 4Iァ+3lィ=1v は間違いで
閉路1 4Iァ-3lィ=1v が正解です

これで方程式を解いてください
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:06:49.93ID:2m1s9qmI
分解能18bitのセンサーを繋げて測定できるマイコンを探しているんですけど何か最適なものはありますか?
Arduinoでは分解能が足りなくって……
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:27:39.45ID:Yywg7mwv
>>94
センサが外付けならよっぽど特殊な通信形式でもないかぎり、どんなマイコンでも受けれるだろ。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:26:13.95ID:UZaZos7x
>>88
2元連立1次方程式は解けるけど3元はムリ、なんて奴は存在するのか?
ほとんど同じじゃん。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:35.64ID:UqBnWCJS
>>100
そんなことより>>81>>84の言ってることの根拠がわからん。
知っても何の足しにもならんがどういう思考か興味ある。
昔あったじゃんインド数学とかでこういうのはあっという間に解けるとかいう詐欺算数が。
あの類か?
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:12:01.88ID:9lb1Wb4n
AC100V前後から、きれいなDC5Vを直接出力できるICチップってないものですかね。
100mAも流せれば御の字なんですが。コンデンサくらいは外付けします。
DCDCのFSD210Bは外付けの部品点数が多くて、私のようなド素人には敷居が高う
ございます。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:37:13.31ID:QgHUXuQ9
俺もACアダプタ買うのを勧める。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:52:34.27ID:sQRL5cMf
AC100Vと絶縁されていないと何かと面倒なことが起きるから…
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:00:41.95ID:oOCOVjWf
そうけ?電灯線のN線がアースされてるなら
DCのGND側と非絶縁でも別段怖く無くね?
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:30:15.00ID:NWPmhbJa
絶縁ならトランス一択だけど
100均のAC100-DC5Vでも、古い携帯のACアダプタでもそこらに転がってんじゃと思うし
コンセント口で完結してるからサイズ関係ないし
100mAて決して小さくはない電流量だが、ツェナーダイオード使えば実質ワンチップ
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:48:31.34ID:CWoLrWiy
マイコン扇風機とかはトランスレス電源で絶縁されてないね。
0114103
垢版 |
2019/01/17(木) 10:16:51.99ID:9lb1Wb4n
>>104 >>105 >>106
100円ショップのLED電球(5W)をベッドサイドライトにしているのですが、PICで
オフタイマーをつけるとなるとACとDCと2系統引くことになり、体裁が悪いかな
と思いまして。手持ちのアダプターを内蔵するとオフタイマーごときが巨大な
しろものになってさらに体裁が悪くなります。
ツェナーを使ったトランスレス電源はツェナーが壊れた時が怖いですし。

皆様のおっしゃる通りモジュールを準備することにします。
ググってみるとaliで107円であるようです。

みなさまありがとうございました。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:50:41.84ID:oDiCOm1j
>>114
LEDは5Vでドライブさせちゃダメなんですかね?
そうすれば、PICと共通の電源にできて、安全面でもスッキリするのでは?

ただ、ベッドサイドライトでLED5Wとは、随分と明るい気がするのですが…
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:59:56.57ID:dhRIsH9c
>>109
Hot と Cold 考えて指してる?
スイッチング電源でも絶縁されてるっしょ。

AC直は秋月の006P充電器くらいだろ。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:56:47.04ID:2qt3VDz5
ほたるスイッチの原理を利用して微弱電流でマイコンを動かせるのかな
そうすればマイコン用に別電源を用意しなくて済むのに
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:44:53.26ID:goKPxoiy
100V回路から5Vくらい盗んでもわからんだろうよ
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:30:52.12ID:p/+o4Lrd
青色の7セグメントLEDに青いセロハンを貼って視認性を良くしてるんですが、
湿度のせいか、じきにシワシワになってきて見た目が良くないです。
こういうのって、なんか専用のフィルタみたいのって存在しないんでしょうか?
みなさんどうしていらっしゃいますか?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:03.18ID:NWPmhbJa
クリア色つきのアクリル等樹脂板
密着なので乳白、半透明カラーのプラ板でもいける
かえって無点灯セグメントが見えない効果
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:58:28.98ID:YRgQ+jbw
>>123
>かえって無点灯セグメントが見えない効果
やってみたらいい具合です。
目からウロコですわ、ありがとう。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:15:10.25ID:sQRL5cMf
青はどうかな、赤と緑なら100均に暗記シート(A5サイズ赤と緑各1枚入り)があって薄いから重ねて透過具合を調整できるし
緑で青もいけるかも
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:10:35.94ID:5wtimDQS
>>114
亀だけど、
LEDの電源からDC-DCコンバータで5Vつくればよかったんじゃないかな。。。
0127114
垢版 |
2019/01/17(木) 23:18:30.12ID:9lb1Wb4n
>>115
実際にダイソーの100VのLED電球を枕元光として使ってみて、初めて明るすぎること
に気が付きました。そこで離れた場所のパーティションの後ろから天井を照らして
間接光として利用しております。

>>117 >>115
話が出たので、本日帰りがけにSERIAのUSB供給の5V電球を買ってみました。
帰宅して点灯してみると、意外と明るくて驚きました。USBスティックタイプの
ワットチェッカーではかると電流は600mA弱ほどですので、安手のスイッチング
素子でも十分ドライブできそうです。

>>119
キッチンタイマーのスピーカ出力を反転させてリレーを動作させるとかですかね。
今度チャレンジしてみます。

>>120 >>121
ホタルスイッチってネオンランプだったかと思いますが、抵抗でネオンランプの点灯
電圧を分圧しているものとばかり思ってました。もしそうならブリッジダイオードで
AC100Vを整流して平滑コンを通した後、適当な抵抗でいくらか高めに分圧して、
最後は3端子レギュレータで5Vを作ればいいような気がしますが、作例として見かけ
ないところをみると、やってはいけないのかもしれませんね、私にはわかりませんが。
PICが消費する電流自体が小さく、電流値の時間的変動もほとんどないでしょうから
できそうな気はします。

>>126
LED電球をカラ割してLEDの両端からDCを取り出しシリーズレギュレータで
5Vにするとかですかね。その手がありましたか。

皆さま、アドバイスありがとうございました。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:37:22.92ID:rVSGamkx
>>122
車用の黒スモークフィルムが安くて良かった。濃いめのでOK.Aliで買った。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 03:55:26.75ID:WvGtODUQ
閉路電流法(閉路解析法、網目電流法、ループ電流法)を知らないで
工業高校レベルとか言っちゃってる恥ずかしい人がいるな
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 04:19:10.81ID:NrqNH0JI
>>129
そいつはスレの流れを全く理解してないしね。
普通に頭悪いんだと思う。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:13:40.26ID:E0lu4E7j
>>129
そのなんちゃら法の元になる物理法則をキルヒホッフの法則というのだよ。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:23:49.02ID:DFcrp+Hp
141Vを抵抗分圧しZDなりで5.1V安定化してICに給電の作例は見かける ICの食いが少量一定なら実用
自作のLED照明100V使用 IR人感センサモジュール、タッチセンサIC組み込みのをいくつか作って使用してる
LEDは定電流ドライバなしの34-40個直列 センサ電源は抵抗(コンデンサ)+ZD
自分はトランスレス採用はサイズの問題よりも待機電力を抑える目的
スイッチング電源であれ無負荷でも数百ミリ〜整数ワット食うと踏んでのこと
IRセンサの消費電力が、待機時はマイクロアンペアオーダー 出力Hで3.3V最大20mA程
20mAに合わせた分圧抵抗値だと常時2Wも食うので、待機時電力にあわせておいてH動作時は追い電させる工夫してる
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:27:34.47ID:Ac0bu6Vv
>>129
基本原理そっちのけで安易な解法とその名称だけ覚えてわかった気になるのが高卒。
根本原理を掘り下げた上で学問としての体系づけの中で論理的にで学ぶのが大卒。
どっちがいいとか優劣の話じゃないけど、何も知らない高卒のお前のそのレスが一番恥ずかしいのだけは確か。
幸せそうだよな、年中お花畑でさ。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:35:23.93ID:Uy8QGwbU
>>136
ありがとうございます。まだAC100VでLEDのパイロットランプを作って喜んでるレベルなので、
すぐには作れないですが、少しずつ勉強していきます。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:49:56.61ID:9+Kommc7
>>129
それ知らんな。
キルヒホッフの第一法則、第二法則で式を立て、それに勝手に名称をつけてるだけ?
数学がちゃんとできる相手が対象なら、3元1次方程式が出来た時点で、ハイ、あとは自分で解いといてね、で済む話。
あとは中坊レベルの算数で泥臭く解こうが、行列演算で解こうがお好きにどうぞ。

中学で底辺をさまよってたような連中集めた工業高校ではそうはいかんから大変そうw
数学の教科書の厚み、普通科の半分だもんね。
まあ、そんだけいろいろ「〜法」とか書かれるとアホはありがたみを感じるんだろう。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:40:03.17ID:KYF5uC5V
相補DAC電圧出力にローパスフィルタを付けたい場合どうしたらよいでしょうか?
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:18:00.79ID:WvGtODUQ
ID変えても学歴コンプレックスがにじみ出ちゃってるからバレバレなんだよな。
恥はかいたけど初心者スレだし勉強になって良かったじゃない。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:13:25.79ID:fY//c7gi
スイッチで設定した時間だけパルス信号を遅らせたいです。
回路例や便利なIC等ありますか?
実は遅れだけでなく進みも作りたいのですが、信号は勧められないと思うので半分まで遅らせるのを基準にし、
遅れを減らすことで進めたことにしようと考えています。

スイッチ 遅れ(例)
0 0
1 1us
2 2us

7 7us ←基準

15 15us
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:54:58.22ID:FmROw/Eb
どこに入れるの?
パルス発生装置の中、それとも後付け?
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:15:31.89ID:VGDhWUbl
パルスはデジタル信号?
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:10:39.35ID:7tEgh5kh
ドップラー人感センサーRCWL-0516の「C-TM」のコンデンサーは何μFで何秒かとか実験した方いる?
検索してもなかなか出てこない・・・
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:46:19.46ID:63ybmlN3
>>147
ありがとう、でもそれよく分からんとです・・・
0.1μF(実測0.123μF)で33秒ぐらいでした
最初100μFとか付けてて全然消えないからどうしようかと
自分の使う範囲は1μF以下でよかったみたいです
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:05:15.29ID:5p+giHi+
>>148
C2が0.01μFでデフォルトの2秒、並列接続する調整用のC1との合成容量にほぼ比例するとすれば T=2×(C2+C1)/C2+α みたいな感じかな?
αは実験的に決めるけどC1/C2が大きくなると余り影響しなくなって T=2×C1/C2 みたいになるのかな。。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:39:18.78ID:lOrNeRzj
>>132
>動作時は追い電させる工夫してる
ここんとこもう少し詳しく教えて欲しい
#100均の200円充電器愛用者より
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:37:42.00ID:PKOlgiTf
汎用性があるとはいえん細工になるがたとえばこう
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org569915.png
実際に作ったやつはTrがMOSFETだったりSCRだったりCDSがセンサ直付けじゃなかったり
暗くなったらほんのり点いて人感で明るくしたり 非常灯兼ねて蓄電池組み込み停電時切り替わりだったり
用途によって変えている
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:57:08.24ID:lOrNeRzj
>>153
なるほど、点灯した LED の電流を使うんね。
にわかには応用できそうな回路が思い浮かばないけど覚えておきます。
ありがとう。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:29:53.65ID:C2XAPg+2
え、IRセンサはLEDの電流を電源として使ってないっしょ。
AC100Vをブリッジダイオードを経由させ、そのあとツェナーダイオードの両端に
発生した電圧を使ってるんでっしゃろ。
流せる電流は小さいけど、それで十分iRセンサが動くっていう話の流れで・・
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:28:53.02ID:5p+giHi+
>>153
これLED点灯時に、その電流がツェナーダイオードにも流れてしまうと思うけどツェナーは電力的には大丈夫?
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:35:28.16ID:PKOlgiTf
待機時は1M抵抗経由の電流量でいいが、Qをトリガさせるための出力電流吐いて落ちる
短時間ならZDパラのC蓄電分でいけるが次のセンサ動作がC蓄電されるまでできない
なのでトリガ出力中はLED経由の電流量でまかなう
このあたりはブレッドボード試作で実験済み
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:53:57.55ID:PKOlgiTf
>>156
実際の作例と上の図はちょっと違ってて、投下してから気付いたが上の図まんまだと
初めて100Vにつなぐ時200VのCに突入してZD壊すかも
LEDは36個直とかに10mAほどを流す これを1-6組パラで、通電量は多くても100mA
センサが出力Hで5mAくらい使って残り95mA分ははZDでスルーの感じ
センサをつながずLED点灯させると ZDの両端40Vとかだったりしてたが500mA耐のZD使用で大丈夫
ケミコンに突入あるような結線でZDが壊れるのも実証ずみ
ZD壊し何回かやったが、いずれもショートモードでLEDは点灯ママ センサには0Vでセンサは壊さず
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:45:38.71ID:+AONKvlS
物凄く単純な疑問で申し訳無いのですが、教えていただきたいです。

反転型の加算回路で2つのアナログ信号を加算し出力するとき、個々の電圧がオペアンプの電源電圧を超えないなら保護回路は必要ありませんか?

(条件)
オペアンプ:TL072、両電源12v
抵抗:100kを3本使用
入力A:DC8v
入力B:DC6v

この場合、出力は-12v(厳密には-10vあたり?)で出力され、保護する必要はないのでしょうか?
保護が必要な場合、どのような対策が必要でしょうか?
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 02:33:14.51ID:jjD7SjB3
保護回路は難しい。産業とか車両行くと過保護ちゃん当たり前。過保護ちゃんがかまってちゃんな故障して世の中迷惑をかける。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 05:04:21.35ID:cdO92TpQ
>>159
反転型の加算回路は電圧ではなく電流で加算されるので入力電圧に対する保護は不要ですね。
OPアンプの一般的な保護回路、反転-非反転入力間にダイオードを二本互い違いに入れる、ぐらいで十分でしょう。
入力電圧が電源電圧を越えても、加算結果が出力可能範囲を越える場合ても飽和するだけで問題はありません。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 06:59:54.80ID:9pUpm5sQ
飽和したら入力端子の電圧が振られてしまうので、ダイオードくらいは入れるかもだけど、
必要性は用途によるとしか言えない。
絶対壊れてほしくないならほかにもいろいろやる
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:03:09.37ID:3/jUTjnC
IC内蔵の保護ダイオードに電流を流していいかどうかで何回か議論になってたけど
データシートを読んでも明確にはなってなかったような。
ある程度の抵抗があれば普通は大丈夫と思うが。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:21:15.87ID:uh3X5X5P
キャッシュカードに使われる内部のICチップ本体は一般的に何mm角のサイズになりますか?
0165159
垢版 |
2019/01/20(日) 12:24:45.39ID:+AONKvlS
皆さんありがとうございました。
この程度の条件なら大丈夫そうなのが分かりました。

実験回路で加算回路に加える電圧を電源電圧と同じか少し高くしたり、入力数を多くしたりして意図的に壊してみようと思います。(こんな条件でしっかり分かるほど壊れるか疑問ですが)
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:43:45.42ID:5GWHuwbU
何を保護したいのかよくわからんけど、オペアンプ自体は入力範囲の如何に関わらず電源レールより高い電圧は出力しないよ。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:51:47.30ID:1t/hLooT
簡易的な可変定電流電子負荷装置を作ろうと考えております。
その矢先、当てにしていた作製ページがいきなりなくなってしまって、
うろ覚えで回路図や付随事項を書き出してみました。
16F88を使用した、デジタルの部分は全く思い出せません。
どのみち、ソースコードも最終的なhexコードもわかりませんので、そちらは
あきらめます。これでうまくいくでしょうか。

https://imgur.com/a/a4N0I8J
0169168
垢版 |
2019/01/22(火) 01:31:34.49ID:1t/hLooT
訂正です。測る範囲は電圧で14〜15Vくらい、電流は5Aとは申しませんが
短時間に限定したうえで、それに近い値が扱えれば、と考えております。
ですのでSDカードロガーとの接続は抵抗による5:3.3分圧ではなく状況に応じて
変えることになります。結果をエクセルでどう扱うか変わってきますが。
それとダイオードのBAT43は秋月で売り切れておりましたので、SD103Aにしようか
と思います。
0171168
垢版 |
2019/01/22(火) 01:40:38.42ID:1t/hLooT
>>170
http://www8.plala.or.jp/InHisTime
mikrocによる主にPICなどをあつかったページです。
1/100も理解できませんでしたが、それでも
たいへん勉強させていただいたありがたいサイトでした。
0174168
垢版 |
2019/01/22(火) 02:32:24.44ID:1t/hLooT
>>172 >>173
大変有用な方法をご紹介いただきありがとうございました。
googleキャッシュに残ってなくて困っておりました。
指定した階層ごと全部保存してくれるオンラインソフトは使えませんでしたが
手作業で必要なファイルは保存できました。
改めて、ありがとうございました。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:09:50.55ID:WYxA6CHG
ICのメーカーが売ってる評価基盤って何に使うんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況