スレチかもしれませんが教えてください。

プロテックという会社が販売しているFD-300Aというインカムがあります。
常時相互通話が可能なもので、1to1だと同軸ケーブル一本で相互通話が可能です。
同軸を差すところが二箇所あり、□-■-□のように1の差込口を左のインカムへ2の差込口を
右のインカムへつなぐだけで簡単に局数を増やすことができます。

質問はなぜケーブル一本で同時通話ができるのかということです。
同軸ケーブルは真ん中の線とメッシュのシールドしかありません。なぜ上り下り同時におこなえるのか
不思議で仕方ありません。

どなたかわかりやすく教えてください。