X



トップページ電気・電子
1002コメント387KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ14【Pine64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:37:54.38ID:363iQUi9
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ13【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534138352/
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:21:14.30ID:W9I+hU0a
トランジスタ技術5月号との連動企画??ビット・トレード・ワン、Raspberry Pi用ハードウェアアクセラレート基板「PiSoC」発売へ | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190405_bit_trade_one.html
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 04:52:10.06ID:mfARjlQg
>>513
これがホントのマウスコンピューターってか!

・・・

・・・・・

・・・・・・・・

ユルチテ
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:28:20.78ID:vHLARmeR
>>522
こーゆーのってNASから再生とかできるの?
無線LAN経由で再生できるなら欲しいな
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:36:53.18ID:OXm5O7dt
>>524
詳細は知らんがNASにあるディレクトリをマウントすることは出来るから普通に出来るかと
もしツマンナイ制限をかけてるならアホ
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:35:41.28ID:8AK5BsnW
>>524
普通の奴なら俺Linuxとかを構築してを実現するが
スレ違い雑談必死のこのスレ連中では無理
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:36:51.92ID:qgEaGvpn
QRコードじゃなく、バーコードを読み取りたいのですが、自作するとかえって難しいですか?
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:11:56.27ID:aveXRvcz
>>528
自作ってカメラで撮影して画像解析するってこと?
市販のやつで安いのは2〜3千円で売ってるからわざわざ自作する必要もないと思うけど
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:36:58.50ID:JDFFNyuH
>>528
画像解析のライブラリは、OpenCV という名前なので、バーコードと合わせてググるといろいろ出てくるぞ。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:19:05.69ID:4WxId3UJ
私の頭をスキャンすると
生命力10
攻撃力50
守備力30だ
かかってこいよオラァ!
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:19:25.32ID:4WxId3UJ
お前やったことねぇのに適当なこと書くなよ
上の3つのパラメーターしかねぇんだよ…
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:07:35.80ID:4WxId3UJ
いや、マジレスっつうかさ
なんか気の利いたこと書いてマウント撮ろうみたいな感じってつまんねぇんだよ。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:14:14.04ID:GZ/+nMnB
図星すぎて頭にキチまったなw
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:38:27.40ID:zVz0jMuD
確かにこういう場合は正しいパラメータで書かないと面白くないわな。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:07:28.11ID:zJ/Ho3FO
バーコードバトラーでマウント取ろうとする奴までいるとは…
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:52.78ID:fzoEqcK5
>>543
マウントを取ろうとしてるんじゃないだろ。

バカにしてマウント取ろうとした奴が間違っててマウント取れずに場の空気を外した話だろ。
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:53:44.25ID:xFhFRKhI
最後まで言わないと買った気に慣れないやつとか今もいるのかw
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 04:51:45.40ID:fKUYwxtp
> 最後まで言わないと買った気に慣れないやつとか今もいるのかw
>>555 のことだなww
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:35.13ID:ipLGIiLQ
>>563
おもしろいなぁ
アルミ?
素材はどこで入手?
これ作るのに工具は何が必要?
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:40.13ID:oZlOH66S
>>564
モノタロウで、正確に切って売ってくれる製品があるんだ。なんか安いんでいろいろ、数も必要以上に発注してしまったよ。

 ベーシックフレーム ヘビー級 AFS-1560 90mm
 フラットバー AFFB-01515 16mm

スペーサーは aliexpress で M2.5 5mm と 12mm 。
工具は、M2.5 のタップ , 棒状のタップハンドル(便利そうな形状のやつはダメ M3〜)  (モノタロウ) 他に2mm 径のドリル

下は、
 ベーシックフレーム ヘビー級 AFS-1590 140mm
 フラットバー AFFB-02502 50mm
 光モール アルミアングルAL 10mm 2mm厚 300mm
 銅バッファ 20mm 角 0.8mm (aliexpress)
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:16:10.51ID:KlWl1X9J
モノタロウは個人客は相手にしないけど
一人親方は相手にするから個人事業主の体裁をと整えれば買える
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:02:04.96ID:VSDrqdUm
>>568
補足:
スリットには、専用の四角ナット(10mm 角)がはいる。1個単位でも買えるが 50 個セットもある。径は M4 が良い。
ネジはワッシャー付き 12mm かな。aliexpress で iso7380 8mm も買った。
M2.5 のネジは近場のホムセンでは売ってない。aliexpress で DIN7991(皿,六角)、GB818(なべ+)とか買ったな。
あと、ドリルはダイソーで買ってるな。

後だしになるが、実はラックを組んでいる。製作中

https://i.imgur.com/hunhR4W.jpg

支柱:スライドドアフレーム AFR-2030 275mm
補強ブラケット:AFSR-2020 15mm

メインパーツはこれだけだが、詳しい説明は割愛させてもらう。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:24:27.29ID:MmJAK8JO
打ち上げ時の衝撃にも大気圏再突入時の衝撃にも耐えそうだなw
それ以外の必要性を感じられないとも言うが…。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:49.34ID:2hBF58+e
電子工作というくらいだから「工作」上等なんだろうけど、
ラズパイのケースにしては>>572はやりすぎ。
3Dプリンターが2〜3万の価格帯に降りてきた時代に無意味としか思えない。
アルミ工作スレ探してそこへ行ってほしい
他で相手されないからここに貼ってるんだろうけどw
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:58.58ID:7CEwPtwv
おもちゃじゃなく実用するなら>>572くらい普通だろ。何寝ぼけた事言っているんだw
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:00:49.36ID:zIVuEVHF
raspberry pi 3B以上って、夏場は普通に使っててもサーマルスロットリング入っちゃうんだよな。
音や数年単位の信頼性を目的に、ファンじゃなくて自然空冷を目指すっていいと思う。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:12:09.49ID:VSDrqdUm
値段書いてみようか。
 棚板 AFS-1590 140mm 427円/枚
 支柱 AFR-2030 275mm 297円/本
 補強ブラケット AFSR-2020 15mm 10円/個
ま、ネジ・ナットが結構高いけど。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:20:15.64ID:Q5EujlV1
>>577
その主張の唯一の根拠が、
>普通だろ
なの?
やってることの無意味さと自己主張の方法が良くマッチしてて笑う。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:35:25.27ID:Ipxp7aC5
>>576
自分用なんだから別に構わんだろ
>>572が誰かを騙してそれを買わせようとしているなら問題だが
そういう話ではないと思うぞ
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:42:05.44ID:Q5EujlV1
>>581
構わんよ。
やり過ぎだと言ったらこれが普通だと言うから、
あんたの価値基準である「普通だろ」の他にそこまでやる根拠はないのか聞いただけ。
宇宙へ持ってくとか、砂漠で観測用に使うとか…。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:43:52.29ID:Q5EujlV1
ちなみに俺は上の方にあった壁貼りで十分だと思うわけさ。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:04:04.71ID:VSDrqdUm
計算かなにかでCPUぶん回す使い方と ほとんどアイドルの使い方では、消費電力に大きな差がでる。
前者を想定し、何台か稼働させる予定だが、せいぜい 100W 程度と考えている。
それでもオーバースペックだが、放熱性能を満足させるものをあれより安く作れない。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:09:16.46ID:0dLtBpDt
金のとか性能の話を出すならNUCでも買うなぁ。
単純に工作が楽しいだけなんだからそんな言い訳なんてしなくていいのに。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:57:41.74ID:d4TrV4N1
やり過ぎだという価値観自体客観的ではなく>>576の主観でしかない。それを他者に押しつけるのはおかしい
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:48:25.93ID:6NF8IN/2
しかし放熱というのをなめてるやつ多いな。5V 2A で 10W だが、俺のハンダごては 8W しかないぞ。
3Dプリンターで何をどうするというんだ?
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:27:25.50ID:RE9e/d7o
なんで加熱目的の半田ごてと演算目的のコンピュータを比較してんだよ。低脳はこれだから困る
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:16:48.32ID:mBqzzkXH
なぜか人の趣味にいちゃもんつけたがる人は一定数いるのでスルーしましょう
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:36:22.14ID:e/nLNIEE
そもそも論として、>>563では大した放熱効果は見込めないと思われる。
だって、足場用の部材みたいなもんでしょ?
熱関係の論理的な話が全く無く「これが普通だ」で済ます金属加工オタクのオナニーに過ぎない。

もっと細かくフィンをつければサイズも小さくて済むはず。
結果、もっと小さくて細かなフィンのついた「ごく普通の」ヒートシンクとファンの構成がベスト。
その場合、構造材は3Dプリンターで作っても何の問題もなく、コスト、デザイン的にかえって有利。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:26:41.27ID:tyAZwmBm
最近の3Dプリンタ事情は詳しくないけど2〜3万の物でHDDや基板のマウンタを容易に作れるほどの精度と耐久性を得られるの?
かつて流行った?熱溶解積層式じゃ複雑かつある程度の精度を持つ構造の造形はなかなか厳しいと思うのだが
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:17:33.89ID:6NF8IN/2
>>590
なるほどね。

>>563では大した放熱効果は見込めないと思われるから、
コスト、デザイン的に問題なければもっと大きくしたほうが良いということだな。

ファンが論外とすれば、そういうこと言っていることになるな。バカじゃないの。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:24:08.69ID:6NF8IN/2
あるいはフィンを付ければ良いということかな?
>>572 のラックにはフィンが付いてるな。まぁどうでも良いが。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:34:04.79ID:e/nLNIEE
>>593
そうだなあ、接合部すべてに熱電導グリス塗って
https://i.imgur.com/hunhR4W.jpg
の通りの置き方して自然の対流に期待したとして、
放熱効果的にはやっとこさ、かな。
そんだけ言い張るならちゃんと計算してるんでしょ?
結果見せてみ。

>ファンが論外とすれば
で、理由は「それが普通だから」なんだろ?
ヴァカじゃね?
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:21:12.54ID:QBbuwGwO
自分で設計・製作も出来ないのに他人の制作物にいちゃもん付ける輩かよw
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:30:51.85ID:CGQUDBJQ
https://i.imgur.com/TcJvECa.jpg
上の状態で運用してアルミの端がどの程度温度上昇してるか。
接合部の熱伝導に問題が無いのに上昇してなきゃアルミでかすぎ。
十分室温以上になって放熱効果を得られている場合でも、
構造上、アルミからは上の写真の底面方向に放熱させるということだと思うが、
その熱が逃げる先に熱源であるHDDをマウントする意味は何か。
https://i.imgur.com/iGzfet4.jpg

まあ、いろいろグダグダだな。
趣味のアルミ工作自慢にとどめとけば良かったのにね、としか言いいようがない。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:52.00ID:c4t9Wral
>>590で3Dプリンタで作れると書いているにもかかわらず
2レス後の>>592は自分で実現性を評価していないと書き込み
もう無茶苦茶w
しかもそんな奴が実物を作った奴にいちゃもんを付けている
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:24.85ID:6NF8IN/2
しかし想像でやりすぎだとか大した放熱効果がないとか言ってるにすぎないな。
せめて、熱抵抗とか周囲温度とかそれらしい用語だしてこいよ。なんの知識もないのにケチつけているようにしか見えないぜ。
あるいは、製品のヒートシンクと比べてどうかとかさ。

だいたい Jetson Nano のヒートシンクが 5V 2A クラスでの必要十分だと見るけどね。それと比べて熱容量ははるかに大きく 表面積が何倍かありそうだけどね。
推測だけども 30W ぐらいまでいけるんじゃないかな。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:18:45.87ID:A/FaoUkd
人の作品や個性を否定してから持論を展開するというのはよくある話だけど
持論があまりに貧弱だよね、草
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:21:30.44ID:WbDUk3ci
>>599
3Dプリンターで作れてるじゃん。
リンク先の何をご覧になっていらっしゃるんですか?

>>600
しかし想像で必要十分だとか大きな放熱効果があるとか言ってるにすぎないな。
作った人がデータ持ってんでしょ、出せばいいだけ。
なぜ出せない?
設計したんでしょ?
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:59:44.69ID:6NF8IN/2
>>604
そもそも、放熱性を重視しているやつにプラケース見せてどうするの?
作れるからなに?としか思わないぞ。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:34:20.05ID:91y+ZaoU
>>606
普通サイズのヒートシンクとファンつけるに決まっとろうがw
アルミ加工したいばかりに本道を忘れてますよ、工員さん。
それに、放熱性は疑問視されてるし、合理的な反論も無いようだしなあ。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:07:25.65ID:6NF8IN/2
>>607
ところで、普通のヒートシンクってなんだよ。
 https://www.aliexpress.com/item/New-RPI-3A-CNC-Aluminum-Alloy-Armor-Case-with-Cooling-Heatsink-Dual-Fan-for-Raspberry-Pi/32974059276.html
これか?あ、3D プリンターの出番がないな。

それはそうと、ターゲットは RK3399 だからな。CPU ぶん回すだけで 5V 2.5A ぐらいかな。GPU も動かすとどこまで行くのやら。
 https://shop.allnetchina.cn/collections/rock-pi-4-accessories/products/heatsink-for-rock-pi-4
こいつのヒートシンクは、こういうのが普通だからな。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:52:22.10ID:91y+ZaoU
>>608
わざわざ探してくれてありがとう。
やはりちゃんと設計されたものは、どこぞの部材屋のお下がりの端切れを組んだだけのと違って、
機能美にあふれておる。
頑張って完成させて、温度測ってレポートしてね、そんなことでめげちゃだめですよw
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:01:28.72ID:91y+ZaoU
>>610
何もしていないと断言できるあなたは、かなり上からの神目線ですね。
森羅万象をご覧になっておられるw
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:16:53.20ID:saOvoecj
「自分が作ったのはこれだ」と示さなければ全く反論になっていないわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況