X



トップページ電気・電子
1002コメント387KB
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ14【Pine64】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:37:54.38ID:363iQUi9
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ13【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534138352/
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:11:56.22ID:akNdgFJ6
>>27
>まともなのってなにをもってまともなんだ
俺もそう思った
安物のPiを買う俺ら底辺は低脳でコミュニカーションに難ある奴多いからな
まともなのってい日本製パネルを使用した超大手の日本メーカー製造のモニター
あたりかな
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:35:37.26ID:cGcb7GGw
基板むき出しじゃなくてフレームとスタンドのついたのって事かも?
うちでは7インチの液晶と基板のセットをaliで買ったけど、さすがに小さすぎた
10.1インチにすりゃよかったんだけど、値段が倍になるんだよな
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:57:22.72ID:c9rhxei5
サムスンの7インチ。
USBで繋いで一手間かかるけど。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:07:38.50ID:8DIxhJVw
>>32
デジタルフォトフレーム+ディスプレイ化でぐぐるとページがいくらでも出てくるよ
ハードオフでdocomoの02〜05(500円〜2000円)のジャンクと12VのACアダプタ買ってきて
ばらして30ピンのフラットケーブルを中華のLCD基板に繋ぐだけ
ハードオフにonkyoのLPF10M01転がってりゃ中華基板もいらずに直にhdmiでつけられるんだけどね
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:51:53.66ID:CQCmg9uo
ssh公開鍵の設定の最後の最後のsudo /etc/init.d/ssh restartで"systemctl status ssh.service" and "journalctl -xe" for details. failed
とかいわれる......
初心者だからさっぱりわからんのやけどダレカタスケテ
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:24:13.59ID:ytlB5oHi
>>37
アイソレータ付きだとそこそこ値段が上がることが多いな。
たぶん仕事でそれを必要とする人なら、20000円は高くはないと思う。

ハードを弄れるエンジニアなら自分で作るところかもしれないけど。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:29:20.50ID:nQWxsKAI
>>40
アイソレータを要求する環境下で使用するものだからな
まぁ、ここの奴らならこれより優れてかつ長期使用が出来るものを数百円程度で作れるだろうからな
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:25:45.14ID:WuNCm/d6
>>40
> たぶん仕事でそれを必要とする人なら、20000円は高くはないと思う。
まあいつもの話になるけど仕事でRaspiねぇ…
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:31:32.53ID:v+Ocob3Y
raspiにトランシーバを付けると思うから高いんであって、
トランシーバを使うためにraspiを使うと思えばいいんだよ
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:25:45.01ID:ytlB5oHi
>仕事でRaspiねぇ…
仕事にラズパイを使うことに抵抗を感じる人、感じない人がいる、実際に使われている例もある、
ってことは分かってるだろうに。蒸し返さずにいられない性格の人なんだね。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:42:35.30ID:DH5RuI2O
プロトタイプではよく使うな>ラズパイ
産業用ラズパイもあるってことは本番用でも使われているんだろ
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:07:13.46ID:hScTEYL5
論理モデルの考証用にすげぇ便利だよ
ちょっと前だと何かちょっとしたことを検証するときには面倒なハードを組み上げて
まずハードの検証をして、その後ソフトの検証をして、総合テストをして、ようやく試作の試作ができるみたいな世界だったのが
そこらへんふっとばしていきなりラズパイで論理モデルのプロトタイプが作れるようになったのはデカい
今はラズパイ無いと困るわ
もっと良いのが出たらまた乗り換えなんだろうけど、今はラズパイ便利に使わさせてもらってる
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 02:45:20.86ID:SyLLUE5U
>>47
ロジック検証用のものを 論理モデルというんじゃないかな。
プロトタイプとはまた違って一部だけとか?
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:11:39.23ID:Do8qJ9mo
こういうのって何に使うんだような
ガチでやるならGPUを使うだろうし
モバイル用にしては電気食いすぎじゃね
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:28:58.54ID:GNjy0NxK
家電的にいつ電源切ってもいいように、bootメディアはリードオンリーであとは全部RAMだけで動くようにしたいんだけど、そういうのやってる人いる?
イメージは 1CD Linux みたいな感じ。
ノウハウください。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:17:37.89ID:Do8qJ9mo
SANストレージコントローラ用途に
・SATA(mSATAやM.2から生えているでもかまわない) or USB3.0+SATA変換
・GbE
・12V以下で動く
・安価
みたいなのを考えているんだが何があるかな?
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:24:25.08ID:2JXBfX7y
単純に書換できないファイルシステムにするもよし、
ブートローダ組んで起動ごとにイメージ展開するもよし、
スワップファイルを作らないだの、設定ファイルだけは書き換え可能領域に置くとか、カーネルとユーザーランドを分けて、カーネルだけは壊れないようにするとか、
何処まで保護するのか、どう保護するのかは、色んな手法やノウハウがあって、場合によりけりだから、一言ではいえん

ぶっちゃけスーパーチャージャー、ups積むのが最適解かもしれん
linuxなら、動いてるアプリ、サービスにもよるけど、ファイル書き込み中でもなければ、突然電源引っこ抜いても普通死なん
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:12:25.30ID:geviKKsl
かなり前にWEBの情報を見ながらReadOnlyに仕立てたことがあるけど、とても面倒に感じた。
この種のものが、オフィシャルに配布されてないのは何でなんだろう。



>linuxなら、動いてるアプリ、サービスにもよるけど、ファイル書き込み中でもなければ、突然電源引っこ抜いても普通死なん
これが前提になってるのかな?
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:41:10.67ID:CRRk9Tum
>>56
>WEBの情報を見ながらReadOnlyに仕立てたことがあるけど、とても面倒に感じた。 俺はfsprotectはカーネルのビルドするのか、めんどくせーで止めただったからな
SDはRW出来るんだからオフィシャルにfsprotectものを配布の必要ないだろう

PC用ディストリでもSSDで使うんだけど家電的にいつ電源切ってもいいように
この種のものがオフィシャルに配布されてないのは何でなんだろうになるし、
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:45:35.87ID:CRRk9Tum
>>57
>>1に$200以下程度
ってあるから目安として$200以下かな
俺的感じではスレ的には1万円以上は高価ものな気がするが
006054
垢版 |
2018/12/14(金) 22:54:41.43ID:wEs57KGV
>>57
スマン。$149は高すぎw
HDD1台に付き1個の高価なインテリジェントインターフェイスと考えていたので高くても5k以下か・・・
実際に構築する場合は少なくみても数枚オーダーで使う事になるのでもちろん安い方が良い
SATA-USB3.0変換を否定しない理由もそれ。SATA&GbEで安価なボードってあまりないみたいだし
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:08:15.22ID:SyLLUE5U
>>60
ODROID HC1/HC2 が良さそうだがな。値段はどうだったか。
ちなみに、SATA も GbE も USB 3.0 接続。
006254
垢版 |
2018/12/15(土) 01:19:04.79ID:kvWubHLb
自己レスですがUSB3.0-SATA変換前提だとROCK64が$24〜でSATA変換を1kとしてもまずまず?
それでも枚数買ったら良い額になってしまいますが。最初の1枚を秋月で買えるのはメリット
もっと安いのはありますかね?

>>61
HC1で$49か
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:55.15ID:WcA83QJQ
rk3399機はヒートシンクや電源まで用意すると結構かかるしね、rock64より安いのはないんじゃないか?
輸入しても送料で結構かかるので一枚だけ買うと秋月とあんまり変わらない感じ。すぐ欲しいなら秋月。
何枚かまとめて買うなら公式から買えばいい。ついでに電源やSATA変換もalliexpressあたりでまとめ買い
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:27:32.80ID:5eRdQata
USB3.0 と GbEは効果大だからな
これがminimum条件だろ

上の2つの条件備えて最安となると、$25のrock64
今のところ、これより安いヤツは出てないんじゃないかな?

秋月で買って試しせるのもポイント
いくら安くても、自分の用途にマトモニ使えないモノなら意味が無いからな
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:39:41.89ID:5eRdQata
rk3399(rockpro64)
手元にあるけど処理速度は確かに速い、っても rk3328 の2倍くらいだけど
それ以外は、コレといったメリットは感じられなかったな

Video系に多少の期待を持って 買ってみたんだが、所詮はどんぐりの背比べ
まぁそんなトコでしたね
006754
垢版 |
2018/12/15(土) 11:55:38.67ID:kvWubHLb
レスありがとう。とりあえずROCK64を買ってきて実験かな?

>>63,64
ほぼHDD抱き合わせで使うので発熱は少ないに越したことはないですね
電源はPoEでHDDと一緒に給電できないかと考えています。効率はイマイチそうだけど
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:21:29.78ID:5eRdQata
HDDにどれを想定してるかだね

2.5 なら 大概のモノは Bus-Powerで動いてくれるから簡単
3.5 だと 別に12Vをどっかから持ってこないと、 あとコネクタ周りにも細工が要りそう
006954
垢版 |
2018/12/15(土) 13:07:52.98ID:kvWubHLb
HDDはひとまず3.5inchを想定しています
PoEだとPD 12Wらしいので不足気味である可能性が高いです
PoE+ならPD 25Wらしいのでドライブごと動かせるはず

LANコネクタを外して細工するかスプリッタを噛ませるなどの工夫は要りそうですね
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:41:57.67ID:9qniqYP7
>>67
rock64でcifsサーバー組んでます。WDの2.5inch、4TB、HDD、2台を
セルフパワーのusbハブにつないで運用しています。70日間連続運用
してきて特に問題は起きていなかったのですが、つい先日、xhciが
usbハブを認識しなくなました。リブートしたら直るかもしれないけど、
今はusb2.0に繋いで引き続き運用中です。クライアントpcが11Nの
WLAN接続のためか、期待した程速さは感じなかった。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:52:43.01ID:gNGnGBPl
>>70
へぇ。リブートしなくても、USB3 から USB2 に切り替わって問題なく使えてるの?
007354
垢版 |
2018/12/16(日) 04:47:59.37ID:Gfda01iU
ROCK64を買ってきました
が、UbuntuもDebianもディスプレイがないとセットアップが困難な様子
HDMI入力のディスプレイやシリアルケーブルはないのですが
Ethernetのみでセットアップできるイメージってあるんですかね
NetBSDはSSH接続まで出来ましたが肝心のSSH接続が不安定で棚上げ

稼働するLubuntuとFreeBSDはあるのでファイルの書き換えくらいは出来ます
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:39:08.88ID:bVCMQDe+
>>73
僕の経験だとrock64とクライアント側のPCも有線LANじゃないと安定してSSH出来なかった。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:05:27.90ID:wm3LlHTh
最初はrock64は有線接続の方が簡単。最初から無線で繋ぐためには、
NetworkManagerや、wpa_supplicantの設定をSDカードに書き込んで
おく必要があるが、トライ&エラーを繰り返さないと難しいと思う。
有線で接続してarmbian-configなどで無線接続を設定したほうが早く
て確実。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:02:03.36ID:f8K5XUGg
PoEが・・・ って言ってるぐらいなんだから、 有線じゃないの?
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:27:14.50ID:PkXZe1Ie
PoEでも使用しているのは電源だけで通信は無線だったりするからな
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:10:46.43ID:4F7Ev7MI
armbian(ubuntu)、有線、emmcで普通にSSHでセットアップした
ちょっとしか使ってないけどSSHも不安定って感じじゃなかった
008254
垢版 |
2018/12/16(日) 20:18:53.31ID:Gfda01iU
ROCK64はもちろん有線接続です
クライアントは無線でしたが有線にしても大差ないような・・・
Ubuntuを試してみたところIPアドレスを探し回る羽目になった以外は問題なくセットアップできました
SSHもNetBSDより安定しているようです。しかしiSCSIターゲットを入れようとしたら
ttps://lb.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=192040
これと同様になって入れられませんでした
008354
垢版 |
2018/12/16(日) 21:21:48.00ID:Gfda01iU
現状試したOSイメージ
NetBSD-evbarm-aarch64-201812141640Z-rock64.img
bionic-minimal-rock64-0.7.11-1075-arm64.img
stretch-minimal-rock64-0.7.11-1075-arm64.img
DebianもUbuntuと同じでpython-rtslib-fbを入れられないようです
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:27:31.90ID:+SFEmCcZ
>>82-83
俺、SANストレージコントローラがなにか知らんが、これを構築するために
必要なpython-rtslib-fbが記載のイメージではインスコできなかったと言うことか。
買う前にARM系でSANストレージコントローラを実現している事例がるか調べておけばよかったんだろうが。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:34:09.60ID:+SFEmCcZ
>>82のリンク先にある
kernel moduleのtarget_core_modを自分で用意してねということだよな
まぁ、他にも必要なモジュールがあるのかもしれないが
008654
垢版 |
2018/12/16(日) 23:02:12.03ID:Gfda01iU
少し現状を整理
自分のメインはWindowsで次に使用時間が長いのがFreeBSD、Linuxはほとんど使ったことがないです
いきなりNetBSDを試してみた理由もこれによります
Linux系はパッケージマネージャーの使用を前提とする情報がほとんどで自力でビルドしたりする情報が少なく感じます

>>84
iSCSIのソフトウェアターゲット(iSCSIのドライブ側)をでっち上げるのに必要なモジュール?のようです
ttps://wiki.archlinux.jp/index.php/ISCSI_%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88
ディストリビューションが違いますが、これがあらかたまとまっているように見えます

>>85
そうなんですが
#apt install targetcli-fb
とやるとtarget_core_modを含むらしいpython-rtslib-fbを入れようとするのですがそこでエラーになります
依存関係としては正しそうに見えますがaptで上手く入らないときにどうするかとか全然詳しくないのでお手上げ気味です
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:30:20.30ID:gNHA/0K5
> いきなりNetBSDを試してみた理由もこれによります
本家スレ見ても殆ど動きが無いのに・・・、なんで敢てそれを選んだ?
変だと思ってた。


https://wiki.archlinux.jp/index.php/ISCSI_%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88
> 重要なカーネルモジュールは target_core_mod と iscsi_target_mod です。
これを信じるなら・・・、後は以下の通り。

---
ex) kernel-version: 4.4.132-1075-rockchip-ayufan

cd /kernel-source/
find ./ -type f | xargs grep 'target_core_mod'
./drivers/target/Makefile:obj-$(CONFIG_TARGET_CORE) += target_core_mod.o
find ./ -type f | xargs grep 'iscsi_target_mod'
./drivers/target/iscsi/Makefile:obj-$(CONFIG_ISCSI_TARGET) += iscsi_target_mod.o

つう事で、最低でも "kernel-config" に上の2つを追加して "kernel"を再構築する必要が有る
但し、それだけで上手く動くかどうかは解からない
008954
垢版 |
2018/12/18(火) 18:30:09.67ID:zvN818Q4
>>87
今Linuxのカーネル再構築に必要な情報を探し回っています
Linuxのカーネル再構築自体初めてですし、カーネルのクロスコンパイルもやったことがないので
ttps://github.com/ayufan-rock64からソースコードを取ってくれば良さそうくらいしかわかっていません
RaspberryPi用のビルド例なら複数出てくるんですけどRock64関連で見つかったのは
ttps://forum.pine64.org/showthread.php?tid=5705
これくらいです

>>88
Rock64向けのCentOS7イメージってどこかにあるんでしょうか
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:19:00.07ID:mjoGya4Z
>>89
ターゲットがお子様のPiは手取り足取りな情報があるけど、非お子様向けのRock64は
ユーザー少ないから情報すくないからな。
非お子様向けを使うユーザーなら
>forum.pine64.org/showthread.php?tid=5705
で十分なんだよ。

>Linuxのカーネル再構築自体初めてですし、カーネルのクロスコンパイルもやったことがないので
非お子様向けRock64を使っているこのスレの奴ならカーネルのクロスコンパイルする
環境は持っていてカーネルビルドは楽勝だろうから、
僕のためにカーネル・モジュールをビルドしてくださいと
土下座依頼すればやってくれるかもしれないが。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:15:12.60ID:g3WTX+cj
NGワード お子様
自分では何もやらない、試さない
答えられないクセに
マウントしてくる池沼
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:46:31.29ID:zDVUeEye
MIPSを基にしたRISC-VがあるからオリジナルMIPSの存在感が薄れた現実
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:40:38.67ID:MZFIi2lT
しかもオープンソースになるのはMIPS32R6とMIPS64R6だけらしいな
MIPS32R6やMIPS64R6はそれまでのMIPSとはバイナリ互換性がないので全く普及してない
ほぼ全くと言っていいほど応用製品に使われてない
ワンボードのコンピュータに使われてるMIPSのコアは大体24KかinterAptivで
24KがMIPS32R2、interAptivがMIPS32R3
PIC32に使われてるコアはM4KがMIPS32R2、microAptivがMIPS32R3、M5150がMIPS32R5
これらの従来からあるMIPSはオープンソースになるMIPS32R6とはバイナリ互換性がない
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:40:32.09ID:MH+OqiJR
クライアントPCとして普通に使えそうなのってほとんど無いよな
ARCH x64/CPU 2GHz/MEM 4GB以上でカードサイズもしくはダブルカードサイズ

ARCH aarch64だと実質オープンソース系のアプリケーションしか使えないのがつらい
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 02:15:08.01ID:Te5UPCSV
>>98
ATOMだとドンキのノートPCで良いような。2万ぐらいでFHD液晶搭載だったような
タダ、ATOMがクライアントPCとして普通に使える物かは分からんが
010097
垢版 |
2018/12/23(日) 19:11:13.62ID:ZmpbGvJa
>>98
今のご時世にMEM 2GBは厳しくないか。あとそのサイズだともはやNUCの方が小さくなってしまう

>>99
こないだ別件でそれを買ってみたんだがCPUが厳しい
GPUの支援が効かないと初期のCoreに毛が生えたくらいのパフォーマンスしか出ない感じ
消費電力と発熱が増えても良いからもうちょっと処理能力が欲しい
今時のプロセスならTDP 5〜10W程度でも初期の標準電圧版Coreiくらいの性能は出るよね?
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:07:33.84ID:m7ZsH5ly
ぼくのラテパンダアルファがひと月くらい稼働したあとで壊れた
駅のトイレで声を押し殺してすすり泣いてたんだけど
サポートにメールで連絡したら送ってこいって言われて送り方がわからずに途方にくれてる
郵便局に行ったらやさしく教えてくれるだろうか
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:03:33.65ID:fKWvOJqF
>>101
サポートにメールで聞け。
元の箱が必要か、いつ買ったモノか証明できるか、色々受け取る側も面倒なんだ。
その会社のやり方に合わせればもしかしたら新品交換になるかもよ。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:29.92ID:d0TaY8LI
eMMCは熱で逝きやすいからなあ…
交換できるSDカードの方がマシかもね
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:43:47.60ID:bvhIY6oD
eMMCが熱に弱いってどこ情報?動作温度で105度対応してるeMMCもあるんだが。eMMCが理由ではないようにおもうんだが。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:39:25.64ID:QJGhx6Ng
原因はハッキリとしないんですけどフォーラムやキックスターターを見てたらほかの人も問題抱えてるみたい
公式では電源チップとusb-cアダプタチップがうまく通信できてないとか英語で書かれてたのでたぶんそれでしょ?!ぼくのとこに届いたのは初期不良品やーい!!
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:22:04.19ID:im7fj7hZ
うん。それはそのボードの設計の問題でeMMC全体の問題じゃないと思う。なんのボードなのよ?
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:46:43.46ID:fsnHagGj
ラテパンダ興味があるけど、この情報見てたらやっぱちょっと怖いな。
microSDスロットからブート出来れば買うのにね、
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:06:48.45ID:2MCcUbZa
不具合がブートローダー動き出す前に発動しているのなら
ブート変更可かどうかによらず使えなくなるだろう
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:12:52.23ID:KqvE194A
つまりボード設計に問題山積ってこと。それを楽しめない人は手を出すべきじゃない。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:22:55.02ID:ih1eGSVl
ラテパンダには問題はないけどチップの品質管理ができていなかっただけだからヒューマンエラーだよね
メイドインチャイナに自信を持っていますとか言いつつこういうことするからハラハラしちゃう
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:08:37.67ID:KqvE194A
〉ラテパンダには問題はないけどチップの品質管理ができていなかっただけ

?意味わからん。
部品の品質なのか?基板の回路設計や配線設計の問題だと思うんだが。それってラテパンダ特有の問題だろ?

そもそもどんな管理したらチップの特性が熱に弱くなるんだよ。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:13:08.40ID:PyW36r83
>>114
ラテパンダの信頼性の話だろ?違ってたらすまん。おたくは何のこと言ってたのよ?
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:45:54.53ID:PaCnR7jR
シャットダウンせず電源切れば普通はディスクのファイルシステム壊れるだろ。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:33:04.71ID:JzFAJk8F
いきなり何を言いはじめたのかよくわからんけど 今時のファイルシステムは そういう電源断とかにそこそこ対応するようになってる
ファイルの作成/削除とかをガンガンやってる状況とかなら別だけどファイルアクセスしてない状態ならそんなに簡単にファイルシステムは壊れないよ
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:12:40.23ID:kJEtmeWr
ファイルシステムだけの話に限れば、ジャーナリングがあるしリードしかしないなら壊れないべ
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:46:59.39ID:mRi4IvNZ
ひょっとしてファイルシステムが壊れることとSDカードの物理的な破壊を混同してないか?
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:45:28.06ID:Ak7mbw6A
>>115
ラテパンダって、ラテアート?
パンダが書いてある?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:45:08.66ID:QbVvN2+C
>>113
俺も同感
ID:ih1eGSVl は日本語が不自由か、頭が不自由かの何れか又は両方だろう
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:02:24.33ID:oHXW2Nuk
どっちもキチガイだろ
あんまり触れるなよ
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:41:55.05ID:PaCnR7jR
>>117
DOSで壊れないのは当たり前だ。DOSとWindowsを一緒にするなよオイ何時の時代の爺さんなのだ?。

>>118
>そんなに簡単にファイルシステムは壊れないよ

動作中に思い切り何度も電源切断してやってみろ(w
CHKDSKで回復ファイルが生じるのは壊れてる証拠だから。
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:19:27.57ID:n+DyOrDo
ラテパンダのことならファイルシステムが飛んだだけなら壊れたとは普通は言わないんじゃね
その程度ならブートシーケンスまでは動くはず
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:22:40.69ID:3aLHZ6+P
>>125
> 動作中に思い切り何度も電源切断してやってみろ(w
「ファイルアクセスしてない」時な
自分に都合の悪い条件を勝手に省くなよ w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況