>>796
すみません。
国内ベンダーの個々のエンジニアが危機感も感じないでのうのうとしてる、みたいな
書きっぷりだったかもしれません。

さすがにそうは思ってなくて、危機感や必要性を感じている人はいると思ってます。
でも企業全体でみれば、書かれている通りで、苦労してまでやってもメリットないわな、
みたいな判断になるのだと思います。
携帯電話やパソコンのOSも同じで。

でも今はファーウェイ関連の人たちは動いているかも。