X



トップページ電気・電子
1002コメント316KB

【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:29:26.41ID:b6zR4K2u
経験上自分はすごいんだぞって感じを出しちゃうやつは小物である法則がほぼ100%成り立ってる
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:03:58.68ID:+iCnaebu
>>381
サーバ構築やってたからvi派だった、emacsなんかは
素の状態では入って無かったし。
端末設定までは、exモードでラインエディット

はい、ジジイです。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:31:42.94ID:phSl/a8j
>MAX10はインテルだろ?
に対する
>アルテラだろw
という認識がおかしい、ってことは >>398 は分かってるんだよね?
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:55:48.50ID:b6KUCiyl
匿名掲示板の基地外を矯正するほど
無駄な時間の使い方はない。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:06:19.98ID:DJVNgU4M
>>25 まさに真髄をついてるね。 エンジニアとはそう言うもの。
何かを達成することが目的であり、そこに到達するためにどんな道具を使おうが、ハード、ソフトを問わない。

FPGAはその辺りを柔軟に解決できる場合があるからそれを使えるくらいはできないと、FPGA使うと言う発想ができないだろう。

最近衛星に乗せて実証実験が始まったNB-FPGAは面白い。

NIMS 産総研、NECが開発した、原子スイッチを利用したFPGA。 NECのブランドでは、Nano Bridge FPGA
NB-FPGA
原子レベルで回路の結線を切り替える。 不揮発性。
省スペース、省電力。
原子レベルで結合してるから半導体レベルのスイッチより100倍は信頼性が高い。

----お
革新的衛星技術実証1号機
http://www.kenkai.jaxa.jp/kakushin/kakushin01.html
(1)革新的FPGA(NBFPGA:NanoBridge based Field Programmable Gate Array)

テーマ名「革新的FPGAの耐宇宙環境性能軌道上評価」(日本電気株式会社)

我が国独自の動作原理(原子スイッチ:ナノブリッジ)に基づく革新的FPGAであり、
書換え可能ながら回路構成情報を蓄えるメモリは不要で、回路構成情報に関する放射線ソフトエラーの発生確率が小さく、 高信頼化が可能かつ最先端FPGAと比較しても大幅な低消費電力化、および小型化が可能なFPGAの軌道上実証を行う。
――
これは圧倒的に放射線に強いと言うことを実証する為にやるんだけどね。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:18:33.52ID:DJVNgU4M
>>37 それはお前が 本質を見失ってるからだよ。 言葉だけで庶民は飛びつくが、本質的な事はいつまでたっても変わらない。
柔軟な発想を持ち続けることが大事なんだよ。
マイコンでも、超大型コンピューターでも、PICでも、FPGA でも、AI チップでも
必要な時に必要な素材を使えば良いだけの話。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:25:07.26ID:DJVNgU4M
>>36 物理的な限界に達してるからそう言う発想になるが、別にコンピューターが最初からデジタル2値で作られてたものではない。
昔はアナログコンピューターもあった。

今ノイマン型の限界との話題がで始めてるが、それは当然のことで、昔々から論理的には多値が可能性を秘めてることはたくさんの論文が出てる。
人間の脳も二値で実現するのは難しい。

少し上にあげた、NB-FPGAで使ってる原子スイッチは抵抗値が変わるから、アナログ的なアウトプットができる。
うまく利用すれば、ノイマン型を卒業できる。
人間の脳をよりよく再現できるだろう。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:33:17.35ID:DJVNgU4M
>>46 本田宗一郎、井深大、豊田喜一郎、ビルゲイツ、スティーブ・ジョブズ、エジソン
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:40:20.49ID:fSAZz9cV
>>397 既にFPGAは非ノイマン型に分類されてるみたいだな。

>>400 マイクロチップという意味がわからないが、FPGAの集積度もものすごくなってるんだな、色んなCPUアーキテクチャをそのまま入れ込むこともできるとか。

三菱電機、小規模なFPGAにも実装できる「コンパクトなハードウェアAI」を開発
https://www.eda-express.com/2018/02/fpgaai.html
2018年2月14日、三菱電機は同社のAI技術「Maisart(マイサート)」をベースとしたハードウェアAIの開発を発表した。
発表によると今回三菱電機が開発したのは、ディープラーニング推論用のFPGAで同社のAIアルゴリズムを最適化してFPGAに実装したもの。
FPGAへの実装にあたりAIアルゴリズムの計算順序を効率化することで、従来の推論の精度を維持しながら処理にかかる演算時間を10分の1に短縮した。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:31:38.91ID:G+yxuUqq
>>401
知らないなら調べればいいのに
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:15:11.44ID:LwTfBtuk
>マイクロチップという意味がわからない
面白いな。Microchip と書かれているものを マイクロチップ と読み替えるだけで、一般名詞になって元の意味が薄くなってしまうんだな。
カナ表記のマイクロチップだと、固有名詞なのか一般名詞かわからなくなるね。

>>401
Microchipと書いてくれたのだから、安易にマイクロチップと解釈せずに、Actel Microchip で調べたら「意味がわからない」ってことはないと思う。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:26:44.11ID:LwTfBtuk
>>405
Atmelの名前を初めて知ったのは、AVRではなくて、EEPROMか16V8だった気がする。
SPLDの頃は、結構シェアがあったんじゃなかったっけ。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:25:38.87ID:lb+1GQ9v
>>50 昔から電気労連関係は安い。ブルーワーカーもホワイトワーカーもあまり変わらん。
しかも外注を二次請け三次請けと使うから末端はべらぼうに安くなる。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:09:56.76ID:LwTfBtuk
>>409
>>405の「今は」は文脈からいえば、「atmel社もfpga売ってた」にかかっているのではなく
「今はmicrochipの(傘下に入っている)atmel」の意味でしょうね。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:18:09.83ID:73i+wp07
どういうことだ?
仕様書を読み書きできないのに仕事なんてできるのか?
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:11:58.61ID:BbnAIeo0
>>414 英語で (仕様を討論出来る) 読み書きできるレベルだと日本語ももっとマシな人間が多いけどな。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:08:23.33ID:Eli9aRCz
2018年10月03日 15時17分 ハードウェア
半導体技術を無料のオープンソース化する「FOSSi」に対抗すべくArmは技術財産を一部制約つきで開放
https://gigazine.net/news/20181003-arm-designstart-fossi/
一般的には高い使用料を払う必要がある半導体技術をオープンソースにし、誰でも自由に無料で使えるようにすることを目的とした非営利財団The Free and Open Source Silicon Foundation(FOSSi)に対する関心が高まっています。
既存の半導体メーカーにとっては脅威となるこの動きに対し、半導体設計大手のArmは保有する特許技術財産の一部を制約つきで開放しました。

FOSSiの取り組みにはWestern DigitalやNVIDIAといった著名メーカーが高い関心を示しており、ライセンス料の発生するプロプライエタリなコアから、「RISC-V ISA」をベースにしてライセンス料が発生せず改変も完全に自由なFOSSiのコアへと移行を進めている状況です。
半導体各社にとってはとても看過できないこの流れはArmももちろん把握しているのですが、当初示された対抗策は「反RISC-Vに焦点を絞り込んだアンチマーケティングを行う」というものでした。
しかしこの動きは半導体コミュニティはおろか自社内のエンジニアからも批判が集まったことから、実行に移されることはありませんでした。

そんなArmが次に打ち立てたのが、「DesignStart FPGA」プログラムと呼ばれるもの。
埋め込み系向けに設計された「Cortex-Mコア」をロイヤリティフリー・ライセンスフリーで提供することで、デベロッパー勢をArmが形作ったエコシステム内にとどまらせようとする取り組みでしたが、その姿勢はFOSSiが示しているものとは正反対といえるとのこと。
以下略

FOSSiのは、利用自由。 free as in speech 表現の自由。

ARMのは、利用無料。 free as in beer ただでビールを飲めるのと同じ。

最近Coretex-M の入ったFPGAがいろいろで始めたのはこのせいだな。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:19:00.90ID:Eli9aRCz
2018年10月19日
組み込み開発ニュース:
FPGA向けCortex-Mプロセッサを無償提供

Armは、ザイリンクスとの協業により「Arm DesignStart」プログラムを強化し、FPGA向けの「Arm Cortex-M」プロセッサを無償提供する。
低コストで迅速なFPGAシステムの開発を支援する。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1810/19/news057.html

 Armは2018年10月1日(現地時間)、ザイリンクスとの協業により「Arm DesignStart」プログラムを強化し、FPGA向けの「Arm Cortex-M」プロセッサを無償提供すると発表した。、低コストで迅速なFPGAシステムの開発を支援する。

 2010年から開始したArm DesignStartでは、ArmのIPとサブシステムを低価格または無償で提供している。、ザイリンクス製品とのFPGA統合により、「Cortex-M1」「Cortex-M3」のソフトプロセッサIPをライセンス料やロイヤリティーなしで利用できる。

 今回の協業により、ザイリンクスのFPGA「Spartan」「Artix」「Zynq」シリーズを対象とし、プロセッサアーキテクチャの標準化を進める。
また、「Vivado Design Suite」を介して、ザイリンクスのシステムやペリフェラルIPと統合することで、Cortex-Mプロセッサ搭載FPGAシステムを開発できる。

 例えば、Zynq SoCポートフォリオに組み込み済みのCortex-AプロセッサとCortex-MソフトIPを使用すると、1つのプロセッサアーキテクチャ上で複数の演算エンジンに処理タスクを割り当てられる。

 近年、FPGAやPLDに対する市場のニーズは高まっており、2016〜2022年の出荷量は74%増という予測もある。今回の協業で、各アプリケーションに適した柔軟なFPGA設計をより短時間で達成できるとする。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:45.66ID:iznpTt1v
将来バージョンのVivadoとかで、microblazeみたいにarmが使えるようになるんじゃね
すぐには多分無理
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:03:02.51ID:8YM9dulu
FPGAもプロセッサという言い方してるのをみたことある。
ノイマン型にとらわれないプロセッサ
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 05:00:09.42ID:mRAoHr4Y
そろばんなんかもプロセッサと言って差し支えないだろうか
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:32:57.93ID:HLPqhfTE
そろばんってのは仮想記憶してるだけで
計算はあくまでも頭の中でやってるから
どっちかいうとメモリだな
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:13:03.53ID:ktb9pQHn
人間自身をプロセッサだと思えば立派なコンピュータの出来上がり。
昔はほんとにそう呼ばれてる人たちがいたみたいだけど。
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:25:36.02ID:6reVhXZY
人間をマルチコア配置しても協調動作しないしエラーも頻繁する
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:11.15ID:7UED66eg
>>425
暗算の得意な人はよく「頭の中にそろばんを置いて・・・」なんてこと言うけど
あれは仮想メモリ(仮想記憶)になるのかな
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/29(土) 22:28:15.68ID:fNZDuDAz
最近FPGA弄り始めた者なのですけれども、quartus2で論理合成後にLE内のロジック書き換えることって出来ますかね?
ユーザーガイドとか読んでみたのですけどちょっと分からなくて・・・
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:38:08.38ID:y2yST+KS
>>433
リコンフィラブルプロセッサとかそれでググって
昔流行って廃れた

基本的に論理合成→配置配線 の後は出来ない。

理由はわかるよね?
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:44:20.07ID:pAZg0/U5
>>434
少しそちらを調べてみます

>>435
さんの仰るように論理合成後のコンフィギュレーション前で.voファイルを書き換えたいのですがそれでも厳しいでしょうか?
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:11:56.29ID:GSm3vVAe
ISEだと合成してからGUIでLUTをいじれる。
Quartusも同等なことができそうなもんだけど。
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:39:12.00ID:7Myz1QhX
もうALTERAは親方Intelでやる気ないだろ
Xiは高位合成まで無料提供して勝負あっただな
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:58:03.33ID:xXzPCgvJ
寺と罪で競い合ってきてツールも進化してきたんで、
片一方がやる気なくすと停滞しそうだな
無償ツールが有償化されたりしてな
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:50:51.38ID:xXzPCgvJ
intelってこれまで通りAlteraのFPGAチップやツールを外部に対して販売していく気あるの?
それとも、CPUにFPGAを取り込んで内部事業として展開していく気なん?
キーパーソンだけ引っこ抜いてあとはまた分社してほっぽり出すとか?
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:09.79ID:xXzPCgvJ
>>443
だから鯖にCPUは必要なんだからそのために買収したのは誰もが知ってる話で、
CPUの一機能としてFPGA技術がほしくて、少量ASIC代わりのGAとして使ってたこれまでのユーザは捨てちゃうのかどうかって話よ
買収前は、Intelの思い描くビジネスモデルとAlteraのビジネスモデルは大分違ったはずなんだよ。
AlteraをCPUの機能強化のためにだけ買収したのか、これまで通りのFPGAビジネスの継続を念頭においてるのか
そこがいまいちはっきりしないんだが、ツールの充実度見てるとあきらかにXiの後塵拝しつつあるだろ。
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:00:07.01ID:4FE0iZpC
FPGAが態々買収するほどの価値のものがあるのか気になるなあ
確かに使いこなせば高性能なのかもしれないが
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:11:01.62ID:XznWZi7O
ロマンは感じるけど、現時点では使い道が限定されてるよね
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:57:23.82ID:rS6NCrLb
>>448
少なくとも金融取引だとFPGA使うのがトレンドだけどね
じゃ、GPUがだめとも思えないんだよな?
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:38:12.36ID:3ZpqdTBT
各社別々のアルゴリズムを使ってるだろうし、
少量多品種ならFPGAではないかと
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:53:12.92ID:YWZD8kwY
>>452
その分野の場合、少量とかじゃなくて、
動的に書き換えられるからFPGAなんじゃないの?
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:16:07.29ID:IO63iJa+
>>453
一応コスパ的に少量FPGA>少量ASICになるし、少量だからFPGA採用っていうのもありなのでは
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:32:18.97ID:QpKPZcix
>>456
俺もそう思った。

>>453>>455が想定する「動的」の時間頻度はどれぐらいなんだろう。
(1) 1秒の間に何回でも
(2) 1時間に1回みたいな
(3) 用途が変わったらそのときに
(4) アップデートがあったらそのとき

ある程度汎用に作られたPC拡張基板で(3)のものは見たことがある。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:37:22.35ID:g4x8q7FR
GPUには通信用MACとかPHYとかを
直接くっ付けられないからだと思うんだけど

株やFX取り引き用途なら、通信が重要でしょ…
緊急ドテンする為にw
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:31:52.01ID:LIGbVu3P
>>458
証券会社内のサーバーラックを間借りして、
サーバーと直結してるのでなけりゃ、どうせネット経由の100Mbpsとかだろ。
そんなのCPU経由してたって、誤差程度の違いしかない。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:09:12.95ID:0+Iw9Qt9
そもそも金融取引はレイテンシー最優先なんだから
スループット番長のGPUに用はない。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:46:25.08ID:6+sga3HA
>>454
サーバーは、速度よりも 帯域 が必要だからな。
ハード的に並列処理可能なFPGAが使われるのはその為。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:36:04.31ID:awTC6n/A
>>460
ここで言われてる、金融向けFPGAボードってのは、HFTで使う装備であって
まさに、その為のシロモノだろ?
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:16:34.47ID:hCrooNnb
>>462
数値データやり取りするだけだから帯域なんてほとんど必要ない。
何も知らんやつが多いな。ってか考えれば分かるだろ。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:44:53.23ID:iEWOSYno
HFTでFPGAは2012年頃にはブームになってたのに

パケットのデータを直接FPGAロジックで組んだアルゴリズムに入れて売買決定するんだよ
光をぶっ刺してギガの帯域でそれをやる
レイテンシはnsオーダーで一定である必要があるからCPUでは無理でFPGAか専用チップが必要
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:57.98ID:ffYwhPv0
>>466
性能でなかったときとかの保証も入ってそのお値段?
向こうは札束で金塊を洗ってるような仕事だからどこかの暴利な金貸しよりも損害額はおっきいで?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:33:16.77ID:ZXFldbBk
>>468
普通のサイトでも何万アクセスはあるだろ。
お前のホームページは100アクセスくらいかも知れんが。
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:46:19.99ID:KluD9E2N
簡単にトンズラできるようなガバガバな契約書になってるわけがない
契約についてはお前らより向こうがプロだ
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:57:08.35ID:8xNDS7BW
>>475
一従業員から搾り取れる物なんてたかが知れてるからダメならクビにするだけだぞ。
ヤクザと勘違いしてないか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況