X



トップページ電気・電子
1002コメント295KB
使える100均屋グッズin電気電子板 25軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:10:56.76ID:bRLUWVki
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均グッズin電気電子板 24軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1535001688/
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:33:12.13ID:GpxHPtcz
>>25
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのダイソーで購入してくれた
    |    (__人__)     |      褒美として包丁を買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:51:36.27ID:4DLR5xVb
ダイソーとかで厚めのチャック袋あるけどコスパいい気がする
ティッシュに付いた白いやつは匂いが出るからそのまま捨てられないから
数日分を袋にまとめてから捨てるけど厚め袋はかなり詰め込める
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:12:55.07ID:XuA6Sgrw
555では厳しい長時間用にタイマーライトを購入
S-8081Bの代わりになるかなぁ…
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:52:32.87ID:KSe7yaOf
長時間タイマーのICってなぜかなくなっちゃったよね
TA7326とか12Vで使えて9ピン-SIPだしAN6780は7Pin-SIPだし結構使えるやつだと思うけど、秋月に要望でもだしとこうかな
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:13:05.32ID:yYvMrwg/
シール集めるコストでソコソコの包丁買えると思うんだけど…
そんなに良いモノなのかvivoのカトラリや包丁って
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:29:51.01ID:sZ04uPaT
ミーツだったと思うがE27のAC100V電球売ってた。
DOSHISHA製で40Wで300円だったかな。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:16:33.98ID:FHNW8zpw
>>41
ベースデバイス…
秋月にあるATMEGA使った音声合成とか思えば、確かにベースデバイスなんだろうけどさ…
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:24:09.19ID:MfQ6MFzQ
>>40
ワインからつけたんじゃないの?
でも普通「ビンボー」って読んじゃうわな。今度行った時にでも店が空いていたら何て発音するのか店員さんに聞いてみよう。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:14:57.03ID:MfQ6MFzQ
>>46
45です。vivoだったんですね。
百均雑貨は商品に書いてある意味不明な英語が楽しみだったんですが(稀に良い言葉も書いてある)、ラテン語かぁ。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:55:52.18ID:1vx2fJ0I
>>44
「ベースデバイス」
の他にも
「さほど正確さを要求しない用途向け」 (ずいぶん謙虚な姿勢だな)
「2.7V〜5.5Vの静粛な電源を供給」 (騒がしい電源もあるのか?)
などの文言に萌えたw
004942
垢版 |
2018/11/01(木) 19:28:44.76ID:sZ04uPaT
>>43
そうです、LEDです。

VIVOより美味いのはVIVOだけ
とか知ってたらおっさん



みんな知ってるよな?
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:13.66ID:IsIKVOyF
>>41
こんな商売あるんだな...

俺も昔仕事でちょっとしたロジックをマイコンに置き換えるとかやったけど、
それ自体を売るって発想はなかったわw

っていうか、今時は何でもPLDとか思ってたけどマイコン使った方が安いこともあるのか?
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:43:55.52ID:9Lgml5or
むちゃむちゃスピードを要求しないのだったら、マイコンの方ができることが多いでしょうね。

マイコンで何かのICを作ってるといえば、古くはキーボードコントローラICが実は8048系のマイコンだったとか、
わりと最近みたのがMicrochipのシリアル-USBブリッジが実はPIC16F1455なんじゃないかとか。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:46:06.56ID:R3ROPHOu
復刻ゲーム機やエミュレータみたいな感じだろうな>置き換え
赤外線リモコンも昔はマイコンだったけど、今じゃ専用ICだし…
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:15:13.73ID:lEuOH7RS
専用ICっつーより、「えーしっく(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)」っていったほうが衒学的でかっこいいゾ!
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:23:44.98ID:VO9yE8J9
これの中身は豆電球のソケットとスイッチだけだよな
CdSの奴とコストどの位違うんだろうな
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:23:25.35ID:zt/mO7K5
プチプラだの、人気だの、オシャレだの弾かないと
マトモに検索できないな('A`)ハァ…
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:05:28.82ID:KD9asnqm
タッチライトを人感ライト化した物を何個か作ろうと注文してた焦電センサー・CdS・MOSFETが届いたけど電源どうしようかなぁ
USBACアダプタ+USBケーブル 3/400円
セリアNiMHx4 400円
USBケーブルはケーブル単体買うよりは電球型USBLED買ってケーブル外すか球毎入れ替えた方がお得だよね
想定出来る問題点はACアダプタは設置場所が限られるのとアダプタ+コネクタで凄い出っ張る、NiMHは電池切れ位

USBの問題点は分かり切ってる事だから、とりあえずNiMH4本買って電池式を一つ作って見るか
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:11:05.94ID:DZ9JBpKY
リモコンのカバーってシリコンゴムのやつとドライアーでシュリンクさせる奴の
どっちもあんまり使いやすくないよね

理由がよく分からんのだけど、REGZAのリモコンがカバー付けてないと
数か月ぐらいでボタンの反応が悪くなって困ってるんだけど、
カバー以外になにかこれを防ぐ方法ないかな

バラして清掃してやるとよくなるんだけど面倒過ぎる
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:24:05.32ID:j7g5EiE8
>>62
ラップ巻きか、透明のビニール袋巻きでいいんじゃね?
シワ無くのピッチリかぶせて、リモコンの裏でテープ止めるだけだけど
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:49:59.63ID:WCq33ZdA
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:41.36ID:WUFPdAUU
スーパーでは500円だったけど、ダイソーでは幾ら?

多分ダイソーにある製品の中では一番パワーのあるモーターが入ってるんじゃないか
ついでに防水ケース入り
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:43.49ID:By10cQjx
ダイソーでLED電球40w100円で60w150円だった
すごい時代になったもんだ
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:37.89ID:WUFPdAUU
一応凹んでる部分は全面リフレクターなんだけど、写真の左側方向が明らかに暗い

左側から電球見るとリフレクターへの光が無く銀色がそのまま見える
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:52:03.81ID:XmyAJFEI
>>73
ウチも同様だけど、こういう埋込照明用には発光面が斜めになっている特殊なLED電球を使うしかないんじゃ?
扱っているのは数社だけだし、めちゃくちゃ高い。ウチは諦めて白熱電球のまま。幸い地主は居ないので皆長居しないし、まぁ、いいか、と。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:39:57.51ID:y7P95KVw
>>70 >>72
ちょいっと前に家電製品板では話題になってた
SMD 貼り付けてる基板兼放熱板 の裏面(電球胴内部側)に直接電解コンデンサが付いてる鬼畜仕様

150円の60型のはチラつき感があるらしい
掃除機や冷蔵庫なんかの電源の系統によってコンプレッサー稼動中に影響受けやすいとかなんとか
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:28:10.46ID:bzhHhUCR
そのステンレスのヤツ100均で買ったぞ
落としても割れないし、熱しても燃えないぞw
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:58:54.12ID:GrWBDu4e
>>83
直尺も直尺で便利なんだが小さめの筆箱を愛用してるからできる限り小さい定規が欲しかったんだよ
それに竹なら他のペンを傷つけない
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:35:21.15ID:sOuPwC2t
三角スケールもあったな細くて短いの
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:07:22.59ID:Gte/XvsP
小物のものさしほとんど使わなくなったな、測定はノギスで作図はフリーのCAD
印刷したものを加工物に貼って切り取るようになったわ
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:13:06.44ID:qhwwJfAX
小さい定規はアンダーラインを引くのには便利だけど他はあんまり使い道ない気がするw
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:27:02.44ID:HfqmBjxq
今ユニバーサル基板カットする際に使ったわ
定規当ててカッターで傷付けてからニッパーでぶちぶち

いきなりニッパーで行くと大惨事になる事がある
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 05:05:42.21ID:TqYuEeD0
>70
マジですか!
前は300円だったか?400円だったか?で買ったけど60w相当で150円?
部品取りの素材としても、買いかな?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:23:16.12ID:BhPO/vyi
>>81
ひでぇwww
熱に弱い電解コンデンサにww
ダイソの中の人は電解になにか恨みでもあるのかなw
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:56:33.00ID:6V0AqGEu
買い替え需要の掘り起こし + またすぐに買ってくれるようタイマー設置
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:22:37.00ID:HfqmBjxq
>>93
電球のLEDって一つの球の中で直列に繋がってるVFが高い球でちょっと使い勝手悪い?
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:50:31.65ID:4s/2lk4H
>>90
カッターで傷つけたら、パキって折らないの?
板チョコみたいに折り割れるよ。
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:41:03.25ID:vClbnHeP
単三6本が復活してるな。
以前の{金|赤〜黒]のは液漏れしまくったが、さて…
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:52:45.19ID:jp//p4cG
>>90
秋月の薄型ユニバーサル基盤(0.8mm厚)なら、100均の硬質カード処分用ハサミで綺麗に切れる
Cタイプ基盤なら一枚60円だし、強度もそこそこ丈夫だ。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:29:10.86ID:huruZhW8
>>94
どこで見たのか忘れてたのだけど
今検索したら辿り着けた
好評になると途端に構成が劣悪化していくなぁ

40Wタイプは、ここに分解画像があります
ダイソー100円LED電球発売!! (5)
ttps://plaza.rakuten.co.jp/v62000/diary/?ctgy=5

60Wタイプ 分解画像
DAISOの新LED電球(60W)150円を分解 回路図
ttps://blogs.yahoo.co.jp/xin_kuramoto/36786793.html
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:33:12.11ID:1o8WD04V
そういえばダイソーで調光対応のLED電球が500円で売っていたな
どういう仕組みなんだろう
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:06:46.68ID:vrWEv6LU
昔の工具屋のステンレス定規は裏に金属製材料の曲げ寸法短縮率が書いてたよなー
曲げる寸法の場所にケガキ入れるが例えば板からコの字型に加工する時曲げる部分で伸びるので(金属材料によって変わる)それに合わせて数値を変えてた記憶。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:28:10.62ID:NyGF4P13
>96
ダメになったled 電球のac-dc抜いて、アマゾンで売っている中華パーツのDC -DC の昇圧基板入れて自動車のトランクの照明に使っている。
物に依ると思うけど、私のはled が6個直列で12Vから約20Vに昇圧して使っている
なかなか、良い感じですよ
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:32:37.45ID:NyGF4P13
103だけど、改造したのはaitendo で前に売っていた電球の事で、ダイソーのled 電球は、まだ壊れて無いのでled が何個直列かはわからないので、同じ事出来るかは不明です
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:20:46.05ID:X8QDKU7d
>>94
それで箱に書いてある寿命が40000時間から15000時間になったんだろう。
まあでも、以前あった電球型蛍光灯の定格寿命は8000時間だったし、代替品としては十分だと思う。
消費電力は12Wから8.1Wになるし、蛍光灯と違ってスイッチ入れた瞬間に明るいし。
010794
垢版 |
2018/11/08(木) 15:20:27.90ID:v+ksFlb+
俺は 理解できた よ?
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:42:02.99ID:/HdNAsJA
そんな熱くなるところにケミコンを置いておきながら15000時間って信じられない。1桁は粉飾しているんじゃないか?
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:50:22.93ID:txT9jr+2
100均では無いんだが、ホームセンターのカインズホームに
COBクローゼットライトの4本版があったな…
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:39:30.77ID:h866YZy6
コンデンサ壊れたら付け替えればいいじゃん、と思ったが
破壊しないと分解できない感じなのかな?
あと使ってて火を噴いて家事ならしゃれにならんけど
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:12:19.86ID:B72jcVr2
イソプロピルアルコール売ってないかな車の水抜き剤みたいなやつ
ホムセン行けばいいんだけど近くにないから100均で探してるんだけど
半田後の洗浄とかちょっと古くなった半田吸い取り線の復活に使えるんだよね
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:44:00.73ID:fhJQpnve
180円ぐらいでモノタロウで売ってたよ。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:02:34.10ID:Oog8NIJj
洗浄なら薬局で燃料用アルコールとか100均ならなんちゃってジッポオイルとか
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:31:21.72ID:jWGBjTC1
燃料用はメタノールだからあんまりよく無いんじゃないか
エタノールは値段が高く、IPAは消毒用の薄めてあるのしか無かった記憶

で、自分はメタノール買ったわけだけど
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:21:35.13ID:Yf5UMjsB
何年か前にインフルが流行した後に手消毒用の80%アルコールが
100均で叩き売りされてたんで大量に買っておいて正解だった

キッチンの油汚れの掃除とかにも安心して使えるし便利
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:51:03.26ID:/OOOzTUh
ごめん名前が思い出せないが、結構ありがちな100均で普通に売っている。
スプレーボトル入りと、詰め替え用。
私は洗浄用には、詰め替えボトルで売っているのを使っている
ちなみにダイソーとかセリアではない。
シルク系だったかな?
ただし、かなりアルコールは薄め
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:52.28ID://sqpjkq
防錆剤なんてごく微量だし、腐食を嫌うハンダ付けに悪さをする成分ではないので問題なし。
あと、ロジンは塊よりもバレエ用の粉末ロジンが溶かしやすいよ。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:48.21ID:Oog8NIJj
尼で半田付け用中華ロジンかった後、よくググったらヴァイオリンの弦用の塊が100円で売ってたでござる
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:45:47.10ID:n696kk3/
>>125
エッチな画像を貼ってくれたら話題を変えてあげやう(妥協案
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:37:15.34ID:Fq6Cfa8J
IPAのかわりに近くのガソリンスタンドで灯油を買う、くさくなるけど
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:27:03.57ID:VLogCzUc
直径5cmぐらいのターンテーブルを作りたいのですが、そのまま転用できそうなもの無いですか?

モーターで回転速度を制御するつもりですが、
適度な速さで回転しているものが有るなら、それでオケです
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:47:07.78ID:TvXM5ELA
>>132
むか〜しだけど、太陽電池駆動の回転テーブルがあったな。
(いまだに回ってるよ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況