X



トップページ電気・電子
414コメント161KB

LTSpice使います。いや、使いたい。 その2

0365774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:50:20.16ID:4fWig0eS
>>364 に質問。
LTspice以外のシミュレータで、上にあるような不具合点は改善できるの?
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:05:32.84ID:Izts6CWH
モデルの複雑さと計算コストはトレードオフだから、デフォルトのモデルだと必要な精度が
出ない可能性があるという当たり前の話だと思うんだが>>364>>365も何か誤解してないか?

例えば>>355はBJTのデフォルトのモデルの問題点を挙げているが、同時に問題を解決するための
モデルの高精度化の方法も書いてある

そういった対処方法を把握していればLTspiceで十分対応できるし
把握してないなら、それはユーザー側の実力不足でしょ

シミュレーション全般に言える事だけど、ユーザー側には不必要に複雑すぎるモデルを使わない事
必要に応じてモデルの改善が出来る事の両方が求められるよ
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:32:25.41ID:qOhJ+xBU
まあ、要するにSpiceでは半導体の動作点で変化するパラメータに対し
接合容量のように変化も精度よく追跡できる項目と
Vaf(Lambda)や温度変化のように動的変動に対処できない項目があり
その他の変化への追従が不完全な項目も含めて誤差がどれだけあるか
を定量的に把握しておく必要があるという事。

誤差が数倍以上になる動作点で解析するなら、パラメータを再調整したり
変化メカニズムを外部に付け加えて補う事になる。
(例):アンプ出力Trのチップ温度を発熱量と熱容量から等価回路で表現し、
得られた温度からVbe温度変化をベースに電圧源を挿入する事で動的補正

上の不具合点の指摘は誤差が非常に大きくなる、ありがちな例かな?
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:29:53.47ID:DxKWRavk
>>363
>>SpiceではJ-FETもMosもgm伝達特性は完全な二乗特性と見なして計算する。

デフォルトではそうだが、VDmosのパラメータに "Subthres" というのがあり、
伝達特性の二乗カーブからLogカーブへの移行を記述できる。

Subthres=1m と書くと約20mA以下でLogカーブになるが、移行が非常に急駿
(完全に切り替わる)なのでgmカーブは移行ポイントで折れ曲がってしまう。
もう少しソフトに切り替わってくれれば(移行係数を指定できれば)良かったのにな。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:58:00.53ID:za/7bFRe
KiCadの回路図をLTspiceでシミュレーションできるのか?
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:33:59.12ID:5DzMFkVJ
>>369
知らんけど、Netlistが吐ければ動かせるんじゃない?
(もちろん含まれるモデルはLTspiceにもあること)

>>359
>準飽和現象でhFEが低下すると同時に大量のキャリアがベース〜コレクタ内に蓄積して
>ftが下がる現象(Kirk効果)をシミュレーションできない。

準飽和でftが下がる現象はItf, Vtf, Xtfのパラメータで不完全ながら記述できる。
Xtfが3〜10程度では電圧範囲が狭すぎるので、Xtf=10kと非常に大きく取り、
Vce=1.5Vで準飽和か始まるIcをIneeとするとItf=Inee*100, Vtf=0.5 とすれば
かなりの広範囲で準飽和開始条件に合わせられる。
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:35:26.43ID:3J+g4/Ws
メーカー公開モデルも、なんか新人が研修で作ったようなの混ざっててこわいわ~w
正常モードの狭いウィンドウでだけデータシート通りの電圧電流出すだけのクソモデルは公開するのやめいやら
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:10:21.96ID:Jdk9ZHQ2
ところでみんな、使っている半導体モデルのパラメータがどのくらい現物と合致しているかを把握してる?
手持ちの2SA1015の実測hFEカーブにフィッティングさせたら Is=12f Bf=225 Ikf=90m Ise=30f になった。
メーカ公表のspiceモデルは同じチップの2SA1162で Is=35f Bf=190 Ikf=0.3 Ise=0.1f になってる。
特にIkfとIseが違うのでhFE電流特性は現物より非常にフラット。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:28:33.12ID:TESFGnH2
TL431(可変シャントレギュレータ)のモデルはひどかったな
ある1社のやつはアノードをGndに接続することを限定して作ってあるみたいでプラス電源ならいいけど2.5Vのマイナス電源にしようと思ったら変な動きした
もう1社のやつは加える電圧を0Vから増加させると2.5Vに満たないのに出力に2.5V出たりして「おまえは発電してるのか」って叫びそうになった
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:25:48.18ID:lByPoin7
LTSpiceの開発者でアナデバ退職したMike Engelhardt氏
今何やってんのかな、と思ったら今年の5/9にSPQRとかいう新しいシミュレータをリリースするらしい
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:41:38.14ID:+BXm8foK
なんか知らないうちにライブラリのサーチパス変わってる
インストールファイルが”.exe”じゃなくて”.msi”になってるし
古いやつをインストールしなおしたよ
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 20:49:37.86ID:EpJLJpB9
Help メニューから開く PDF 巻末にある LTspice 17.1 Beta Release のことだったりして
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 21:58:23.07ID:4KJ34HCZ
ライブラリのパスがDocumentsじゃなくて%APPDATA%になったみたいだ
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:03:46.41ID:4KJ34HCZ
>>381
そうかもしれん
もう古いのに戻しちゃったからそれ読めないけど、2022.12.29のやつはインストーラが.exeでバージョンが17.0.36.0
ここまではライブラリのパスがDocuments
2023.02.06以降のやつはインストーラが.msiになっててたぶんバージョンが17.1以降なんだろうな
そしてこれのライブラリは%APPDATA%になったらしい
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:17:32.86ID:CFXjqrfx
ダウンロードページに、LTspice XVII for Windowsはサポート終了って書いてある

Windows 7、8、10の64ビット版をダウンロード バージョン 17.1.8
MacOS 10.10以降用LTspiceをダウンロード バージョン 17.0.42
Download LTspice XVII for Windows (End of Support)    <==ここ
Windows XP用 ダウンロード (サポートは終了しております)
MacOS 10.9用LTspiceをダウンロード (サポートは終了しております)
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 19:27:14.08ID:vI1SfQzV
.STEP PARAM RV1 LIST 1K 2K 3K
.STEP PARAM RV2 LIST 10K 15K 33K
例えばこうすると9通りの計算するじゃない。
そうじゃなくて、
RV1=1K, RV2=10K
RV1=2K, RV2=15K
RV1=3K, RV2=33K
の組み合わせ、つまり3通りの計算をしたい場合、どうしたらいいの?
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:22:15.83ID:zlFL9oHZ
funcの例が紹介されてるけど俺的にはここはtableだろうと思う
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 16:32:33.14ID:Amv4PkLi
table 区切りが全部カンマで見にくいんだけどこんな感じ

.Step param Xn list 1 2 3
.Param RV1 table (Xn, 1,1k, 2,2k, 3,3k)
.Param RV2 table (Xn, 1,10k, 2,15k, 3,33k)
0391388
垢版 |
2023/05/18(木) 22:19:22.74ID:3Wt4MyFD
確かにどっちの区切りもカンマだからわかりにくいよな
ペアの区切りに意識的にスペースを多く入れるとか改行するとかすれば多少見やすくなるかも
https://i.imgur.com/MCXFJzS.png
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/18(日) 17:41:54.73ID:UThzqqhD
74HCのライブラリ探して入れてみたけどHC04とHCU04でなんかおかしい
HC04のほうは電源をつながなくてもSpice Lineのパラメータで出力電圧とか決まるのにHCU04のほうは別途VCCという名の電圧源を用意しないと動作しないや
SYMとかLIBとか見比べてるけどどこが違うのかわからん、パラメータの勉強するか…
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/18(火) 18:15:09.70ID:6Z5g+unK
LTspice生みの親の新作QSPICE
誰か試した奴おる?
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/20(木) 22:20:49.87ID:pG2aazuv
>>396
LTspiceも熟知しているわけじゃないし今のところ併用しながらだけど
元商用ソフトなだけあって基本的に高機能な印象
・波形を見ながら定数を変更できてその結果は直ちに波形に反映される
・コンポーネントライブラリをインクリメンタルサーチ可能
・コンポーネントのインポートウィザードがある
・ロジックICのコンポーネントが標準添付
・AC解析時に回路を変更する必要がない
等々。各種表示機能もLTspiceより強力に見える
ググっているとIBISをSPICEに変換したり、デジアナ混在のシミュレーションとかもできるらしいけど
まだそこまでいけていない。UIは歴史の長いソフトゆえか古臭さがある。もっともLTspiceも今風とは言い難いが

興味あるなら無償だし試してみれば
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:21:21.13ID:8J667g/e
なんか面白そうな本出ていた

真空管アンプ製作: LTspiceでシミュレーション
https://www.ama
zon.co.jp/dp/4274228789/

調べてみるとこんなんもあったんだね

図解&シム 真空管回路の基礎のキソ 回路シミュレータで実践的にらくらくマスター!
https://www.ama
zon.co.jp/dp/4797350458/
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/29(金) 02:15:56.75ID:1em0Ec08
エンジャーってyoutuberはQucs推しみたいだね。
この人が書いた入門書読んだけど、めちゃくちゃわかりやすかった。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/29(金) 03:07:12.76ID:PHiEShc8
>>399
QUCS は昔使っててUI が使い易く、高周波解析もできるから気に入ってた
ところが2017年で開発が止まり、しかもバグがあって、それ以後はLTspice に乗り換えたけど、書籍等のリソースは豊富なものの、やはりUI が使い辛い
最近になってQUCS Studio が開発されてること、そしてエンジャーや他の人のサイトもあるのを知り、そっちに戻ろうかと思ってる
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/26(金) 10:21:37.13ID:xWVDbZ5f
symファイルを外部で編集したときってLTSpice再起動しないと反映しないんだな
こんなくだらないことではまってた
解決記念age
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:21:12.22ID:co+bEYFY
今まで8世代のCore i3使ってたから奮発して14世代のCore i5にしたのにコア1つしか使ってないしCPU使用率10%くらいだしLTSpiceには全然効いてないな
もっとCPUやGPUガンガン使って一瞬で計算終了できないかな
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:23:19.94ID:XYf3HfLq
働きマンみたいな姿勢で運転手がコロナに備えて
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:37:54.48ID:IbgNGCYf
>>245
他所からパブリッシング権買っただけだし今更新しいゴシップは増えねえだろ
残念やが当然という世界くらいに
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:20:01.33ID:+CKDD4Ml
インスタライブの内容
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:22:29.16ID:XfXUXhW+
> 年間投資枠が無いんよな、控えの層が増えないってこった
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:36:22.52ID:Y+rbTTiW
壺の案と同じで、ごめんなー! 
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:45:58.68ID:cfQQD2h4
カルトはマジで無い
なんでもっと弱いところは
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:20:06.33ID:MENKQWsJ
子泣きじじい感あるよな
あれが3回転になったら当然濃厚接触なって思ってたけど知らなかったのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況