昔の>>707みたいな時代のビデオデッキ分解したら
DIP14ピンぐらいの金属ケースに
音叉の入ったメカニカルフィルタが出てきた
昔の製品って、原理に忠実な部品が多かったね
テレビの遅延ラインなんか、グリコのお菓子みたいな
見るからに遅延ぽい形だし
見るからに火花が出そうな放電ギャップ
まるでコンデンサの模式図のようなバリコン


今や、コイルですら巻物の印象が無いぐらいのモールド部品