X



トップページ電気・電子
1002コメント344KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ13【Pine64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:32:32.24ID:wRBAdkGC
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ12【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1511403722/
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:47:02.94ID:CJ2G1ASX
>>313
本来はおっさんじゃなく若手にチャレンジしてもらわないとまずいところじゃね
そうじゃないと世界との技術差は開く一方や
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:20:42.66ID:Y7EeZST5
山菜ブックスのラジオ記事のうpありましか?
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/15(土) 04:19:47.62ID:fd345czv
>>317
256MB だと Orange Pi Zero と NanoPi DUO 。
64MB だと Lichee PI Zero 32MB で良いなら Lichee PI Nano 。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:51:49.65ID:JsB5kDie
みんな非力なマシンが好きね
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:23:09.24ID:0c4SNC00
ファイルサーバー向けで安いやつってなかなかないね
USB 3.xでお茶を濁す手もなくはないが・・・
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:22:32.61ID:6B5uZFSI
ただ、USB->SATA変換だからな
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:53:36.58ID:5QFchY5E
久しぶりにケースに収めてたRasPi2Bを取り出してGPIO回りとか作り直したら
SPI液晶が動かない上に何でかBTキーボドも使えなくなって萎えた
結線一本一本テスターで周囲とショートしてない所まで確認したんだけど
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:10:21.07ID:PRiTuVe4
う〜ん。SATAが生えているのでも所詮1本しかないのか
PCI ExpressにSATA変換をつなぐ?しかしM.2付きのボードも良いお値段だ

>>328
でかいし・・・
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:21:42.04ID:w2c9Ra7j
>>330
ODROID-HC1/HC2 が良いと思うよ。(ただし これも USB-3 接続)

CPUパワーもメモリもというなら、RK3399 採用のボード一択。
お安くとなると USB-3 になるから割り切って Nanopi M4 とか。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:38:42.78ID:wIHD53QZ
SATAが付いてるOrange Pi Plus2はSoCがH3
全部盛りのOrange Pi RK3399はお高め
USB3.0で我慢してOrange Pi Lite 2
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:42:05.69ID:Ewqb2o7r
基本のボード+ケース+ACアダプタ+SATAやUSB3の拡張ボードが全部で5k以上するなら
やっぱ小型の中古PCがいい
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:25:24.16ID:Ewqb2o7r
俺は夏になるとエアコンの利いた部屋でロマンに向けて扇風機をつけてるw
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:27:29.21ID:sNYGTar8
PCに比べて消費電力≒維持費が
月100円単位で違うでしょ

計算してないけど
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:03:14.13ID:SLyAKSkT
俺らは月100円単位の差に超必死するからな
俺らの超底辺だとわずかな金にいつも必死だよな
わずかな金に必死の超底辺だと能力も底辺で、そんな奴が集まるこのスレは
電電板の底辺スレにな感じだしな。
Linux板のPiスレは板のがち超底辺スレだしな
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:10:57.45ID:PsNVNEQ7
適当にググったのも含めてまとめると候補はこんな感じかな

PlanA オンボードGbE&USB 3.x
 Rock64
 ROC-RK3328-CC
 追加でUSB3.x HUBとUSB3.x to SATA変換と変換の電源制御回路が必要
PlanA' オンボードGbE&USB3.x×n
 Banana Pi BRI-R2 (USB 3.0×2)
 nストレージまではUSB 3.x HUBが不要になる

PlanB オンボードGbE&PCI Express
 RockPro64
 NanoPC-T4
 Firefly-RK3399
 Banana Pi BRI-R2
 Friendly NanoPi M4
 追加でPCIe to SATA変換が必要

PlanC PCI Express&USB3.x
 rock960
 追加でPCIe to SATA変換とUSB 3.0 to GbE変換が必要

可能性はあるが現実的ではない物
オンボードGbE&SATA+PMP
 PMPの入手性が難&ホットスワップできるか不明

あれば便利だがどうにもなさそうなの
 SATAを複数ポート装備

レガシーなペリフェラルは未考慮。NanoPi M4もRockPro64もADCがなさそう
この中だとPlanBのNanoPi M4が良さそうだけど国内では売っていないような・・・
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:34:01.39ID:uunRxfHt
>>341
あと ODROIND-N1 (の後継)。キャンセルされてしまったんだが、 ODROIND-N1は RK3399 で SATA 2ポートの予定だった。
いずれメモリ周りを変更したものが出てくるような気がする。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:53:46.27ID:PsNVNEQ7
>>342,344
そこまで行くと自作PC用のM/Bと大差なくなってしまうので・・・
NanoPi M4にいろいろくっつけてもそれらよりコンパクトだし

>>343
そのようなボードが出てきてくれれば候補になり得ますね
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:44:50.80ID:PHVlLfSo
>>326
あ、在庫復活したのか。
簡易NAS用に本家に注文しようと考えていたんでありがたい。

これ、ブート部分だけSDに置いて、openmediavault本体はHDD(もしくはUSB HDD)に持って行く事できないのかな?
SDの劣化は気になる。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:35:31.47ID:WIGpUE19
>>348
>これ、ブート部分だけSDに置いて....
NAS用なのにSDブートしかサポートしていないのか?
SD以外に少なくとも内蔵するHDDからは起動できるようになっているんじゃないのか。
でも、安価ものにSD以外のブートデバイスのサポートを期待する、乞食!なのかもしれないが
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:44:41.99ID:kbjlxjQI
>>348
uboot に USB からのブートとかネットワークブートの機能がある。
したがって、設定だけの話。
また、SPI FLASH が付いている機種は SD が必要なわけじゃない。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:24:44.21ID:2Hmnkc9v
>>350
>>352
ありがとう。週末にでも買ってくるわ。

けど、本家版のメモリ1GBも魅力的なんだよなぁ。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:50:29.93ID:tuAjI+KA
どうせxxの機能が無いから買うのやめたとか言い出すでしょw
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:32:34.90ID:Xv61at+G
おまえらははんだ付けも出来ひんからラズパイに挿せるHATみたいなのが無いと何も出来ないんやろ?
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:41:45.16ID:hiXM/lsA
いつのまにかchromeのデザインが大幅に変わってる
入力窓とか丸くなっててタブも全部古臭いデザインになってる
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:27:36.08ID:WtcTv11p
>>338
つけるHDDで変わってくる予感
ちなみにバスパワーで動くHDDは1.8インチのみ
2.5インチもセルフパワーで電源が必要
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:49:44.37ID:+w4GerRr
OPiだけど2.5インチがバスパワーで動いてるよ。
1.8インチのみということはないようだね。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:08:47.36ID:NdALpkkJ
2.5-HDD
手持に10個以上あるけど、バスパワーで動かないものは一つも無い

むしろ、バスパワーで動かないヤツの方が少数派だろ
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:25:59.66ID:LQKqPn/Z
361だけど2.5インチもバスパワーおkなのか
自分が使ってるのは年代物のIDE 20GBだから消費電力大きいんだろうな
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:32:24.90ID:BU62Fpva
>>364
>ちなみにバスパワーで動くHDDは1.8インチのみ
オマカンなら「うちのHDDは」と先頭に付け加えろ、何で断言してんだ、馬鹿なのか?
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:34:13.33ID:zqPZyP3j
>年代物のIDE 20GB
それを根拠によく何かを語る気になったもんだ、ご立派。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 04:32:19.83ID:aO7bJvHm
今のLinuxのフットプリントがでかすぎなんや
だから何百MBもメモリを必要とする
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:30:33.02ID:nX62/QYk
今やハッカー(本来の意味)クラスの人が集っている場所ってないよね。昔は2chにもいたけどさ
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:27:28.35ID:+fXjGqT6
なんか懐かしいね……
ぼくもむかしはドロップスで飛び出してきても戻してた
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:43:29.69ID:FxtAgvta
「カッコウはコンピューターに卵を産む」の著者が、ハッカー(クラッカー的な意味合いに近い)に対峙するうちにだんだんと保守的な方向に傾いていったっていう話が印象に残ってるわ
彼女と事実婚状態だったのが正式に結婚したり、長髪をやめたりしたらしい
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:07:40.49ID:w3Cg7hbp
技術の探求をしなくなったらもはやハッカーでないんじゃね?
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:50:57.73ID:5LpO0V0m
>>374
ハッカーが侵入したらポケベルを鳴らすという仕組みに興奮した思い出が
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:31:10.47ID:nX62/QYk
>>379
ハッカーの定義とは?
自分はwikipediaの説明で大筋合っていると思う
ハッカソンなどの意味もそんな感じだよね
どのみち保守的なスタンスじゃなり得ない
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:47:52.63ID:T719fBzj
ハッカーじゃないけどXDAに書き込みしてる人達は凄いと思う。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:05:25.77ID:GAzIhFAU
>>380
少なくともゲーム機をハッキングしている人達は
汎用コンピュータとして利用できるようにする目的でやっている
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:33:55.23ID:+tfapED6
Pi Zero Wはいくらだったら数量制限なくせるんだろう
WHはあのピンいらんし1500円で購入制限なくならないかなあ
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:46.58ID:zX49KxwL
このケースってあいてんどーで同じの売ってて買ったけどアクリル板のツメがすぐに折れてゴミになった
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:44:18.05ID:OZCiB+Sj
これよりアルミのやつが格好良かったな
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:11:45.79ID:7cuS/a4y
発火ージャパン
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:42:14.58ID:vZFRyrgP
>>392
これはaliで注文すれば送料無料で500円強位だな。
でも日本の業者は現地価格の3倍くらいの値付けが普通だから、まぁまぁ良心的だな。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:55:29.45ID:8Czh5+Ov
100均の電子レンジokのタッパーが熱に強くて良いんじゃないか
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:14:35.41ID:EEtUfazB
>>408
プロテクトがきついので汎用性に疑問がある。
既存の環境にインストールって使い方が出来ないから。
イメージのバックアップは出来るようだけど購入したmicrosdでしか動かないそうだ。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:34:30.74ID:Yzc7UFXo
ブロック化能力が低い言語とメモリ保護を持たない言語はできるだけ使いたいない
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:49:53.71ID:qap3SrVj
>>408
買ったけど他のラズパイで動かすときは
動かしたいラズパイごとにpistarterを買って入れないといけないと気付いて
封も開けず倉庫行きになった
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:34.14ID:Ye9dQmec
プロフェッショナル向けとかHackerなんとかとかぼったくる気満々やん
そもそも電池動作させるならWiFiを標準にしろよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況