X



トップページ電気・電子
1002コメント343KB

初めてのPIC 0x11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:16:06.40ID:/PJuuWjg
PICを触り始めて比較的日が浅いという初心者のためのスレです。
もちろん、日は経っているが自分はまだ初心者という方も大歓迎です。
PIC選びやPICを使った回路設計は誰でも最初は不安なものです。
恥ずかしがらずに何でも尋ねてみましょう。
なお、PIC関係のスレにはもう1つ「PIC専用のスレ」があります。

質問・回答する際は…
 品格に劣る回答者はスルー(相手すると逆効果)
 素人玄人などと上から目線の回答者は無視
 良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
 回答者のアドバイスで後日解決したら結果報告
 回答者は初心者に優しく
 Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行してるので見かけても無視
 (特にスレ立て当初はこぞって荒らしに来るのでスルー)

必要なソフトなど(基本無料)
 統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 コンパイラ(XC8 XC16 XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator
 マイクロチップ・ライブラリ(MLA) ttp://www.microchip.com/mplab/microchip-libraries-for-applications

必要なハードなど
 初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
 最初からPIC32で始めるのもあり。
 MCCの利用でハードルはむしろ低いです。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11902/
 プログラムの書き込みには書き込み器が必要です。
 持っていない場合はPICkit4などを購入しましょう。
 なお、eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。
 PIC一覧、スペック検索 ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1005

過去スレ
 0x10 2018/06/29〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1530265723/
 0x0f 2018/05/01〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525183933/
 0x0e 2018/02/13〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518524799/
 0x0d 2017/10/25〜 ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508935254/
 0X0C 2017/07/27〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1501157324/
 0x0B 2017/05/08〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1494235320/
 0x0A 2017/01/04〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1483498857/
 0x09 2016/09/07〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473238791/
 0x08 2016/04/30〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461994030/
 0x07 2016/02/05〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1454648249/
 0x06 2015/07/18〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437151298/
 0x05 2015/04/07〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1428391368
 0x04 2015/01/02〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420205108

では、質問どうぞ〜っ
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:18:45.86ID:g5Cy5kfG
>>ID:guxdA1vz
いつの時代の人?
もう何年も前からその程度のサイズ、配布方法なんだが。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:22:15.24ID:qpo8b1VD
>>474
そのセリフ時々見かけるけど何かのコピペですか?
初心者なんでその意味というか背景がよくわからないです。
説明してください。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:29:45.29ID:Il5zBujF
無料版は最適化が糞だしmicroMIPSが使えないからなあ
フル版ですらGCCの最適化はいまいちなのに
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:42:51.63ID:TYqTNTlT
>>482
金を出さないならフル機能使えないのは当たり前。

提供されてるコンパイラのソースから自前でコンパイルすれば、
MicroMIPS使えるはず。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:55:19.48ID:oZzvc9Qi
>無料版は最適化が糞だ
あー、それも魔法のコピペの1つだね
今まで幾度も出てきた話だけど客観的に証明した人居ない
試しに聞くけど、ほかのどの無料版との比較なの?
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:38:54.79ID:pqy9GZ/T
>>484
そんなの簡単に証明できるだろ。
何をわけわかんないことを言ってんだコイツ。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:25:40.48ID:ejuB5FUx
>>478
10年ぶりぐらいだと思う
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:13:52.31ID:JTVNI+TM
>>485
どうしてけんか腰の言い方するんかねーー

雰囲気悪くなるからぜひやめて
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:42:58.25ID:fms6yvYY
最適化使えないって言っても -o1は使える。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:29:20.53ID:L2uuD2cL
>>485
>そんなの簡単に証明できるだろ。

>>484が言ってるのは、
単純に、有償版に比べて、無償版の最適化がどうこうって話ではないよ。

PICのコンパイラの無料版の最適化が「糞なレベル」か「妥当なレベル」かの判断は、
他のマイコンのコンパイラの無料版の最適化との比較でないと判断できない、
ってことだよ。

そんなこと簡単に証明できるの?
恣意的な見方や、期待する結果を導くテストもできそうだし、
一見、客観性のあるようなデータだって信用できるかどうか怪しいし、
一点の曇りもない証明に至るようなことなんて言えるのかな?
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:10:38.07ID:fms6yvYY
マイコンヲタクの君らがいくら嫌おうとも選択され続けているし
身の回り、蓋開けたらあっちにもコッチにも。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:57:15.35ID:nP17gXgi
ここは初心者が質問するスレです。
先輩方の雑談は、本スレでお願いします。


ここは初心者が質問するスレです。
先輩方の雑談は、本スレでお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:38:08.44ID:A2IfZ+kq
最適化が足りないなら金を出してライセンス買うか、
自分で最適化するだよ
中間ファイルとしてアセンブラのソース吐いてくれるから
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:00:38.19ID:d+HXjG7p
嫌うのは勝手だけど有効な代替を示せてない
例えば>>334に誰も答えてない
口先だけで新旧含めたPICの文化全体にいちゃもんつけてて滑稽
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:24:05.02ID:d+HXjG7p
PIC18除くPIC16F1以上、例外的に米粒の威力でPIC10F、でもほとんどPIC32ばっかり。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:19:02.78ID:Fk7ilbAK
ちょっとした低速ロジックの置き換えならI/Oが足りてる最安のPIC使うことはよくあるな
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:44:10.12ID:A2IfZ+kq
こないだ2相クロック生成をPICでやった
タイマーIC555の代わりとかやるのもいい
代替には5V動作が必要な場合も
用事が片付いてくれれば石はなんでもいいんだよ
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:53:56.99ID:hbDszwae
mplab_ide と8bit のコンパイラ入れてみたよ
後日開発してみるわ 
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:30:54.32ID:1LugRHmo
>>370
> 初心者でも最低限データシートは読めよ
> 初心者を免罪符にして甘えんなボケ




しかし、データシート読んで理解できるなら、それはもう初心者じゃなくね
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 03:22:19.19ID:78GwzZe1
いや、データシート見た上で不明な点、疑問な点、理解できない事を質問してくれって事。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:53:45.94ID:8J+6vOej
データシートを理解できるかできないかなんて二極ってことはない。
全く見ていない人も、まずいない。データシートを読むことを最低限というなら、最低限のことはたいていの人がやってる。
熟練した人でも熟読したつもりで読み落としていたり、表層しか読めていなくて理解しているつもりのことも珍しくない。
初心者だから読めませんは狡いし、データシートを読めばわかるというアドバイスも空疎。
ここをこう読め、ってアドバイスをすればいいのにね。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:11:31.99ID:57YoWDXW
> 初心者を免罪符にして甘えんなボケ
Aという資料のBページに書いてある、ていどの親切心は欲しい。
あとは他の人に言い聞かせるときの言葉遣いの問題だな。
教養のレベルが低い人は当然ながら言葉のレベルも低くる。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:31:01.93ID:sPN1YxRX
一部にずばりの答えだけを求めるおかしいクレクレ質問者が存在するのは事実なんだけど
それを代表にして高圧的になってもな。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:34:43.91ID:ii1wXgbG
>>514
それならとりあえずダウンロードして表示だけでもしてもらって、見たことにしてもらおうじゃないか。
その時点で「見たことがない人」ではなくなる。それでまずは第一歩。
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:41:45.25ID:vvWH4yhn
>>512
例えば最大定格に関する質問はデータシートの該当するページにあるよね?
それを聞かれる度に、どのデータシートか、どのページかをわざわざ指定して教えることに意味はあるのかな?

そのレベルの回答は聞いた瞬間忘れて身に付かない。で、また似たような質問するんだよな。子供に算数教えるのと似てて、考え方ややり方を教えないと、覚えない子供はいつまでも聞くだけだよ。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:39:12.76ID:THg/RbWl
お前の為のスレじゃない
答えたく無いやつは答えなきゃ良いだけ
別に毎回同じ人が質問してるわけじゃないし

何の為の初めてスレだよ
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:19:07.23ID:HGtVX0oC
そんな「超親切な」メーカーサポートみたいなのを
期待されても・・・ねぇ。
ここをなんだと思ってる
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:37:49.72ID:QH1rMkNj
>>517
答えたくない奴が答えない権利と同様に
罵倒したい奴がばとうしてもいいんだぜ
数回に一回は初心者装う荒らしが質問っぽく自慢して自爆
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:14:15.17ID:j+52kjpP
ここは初心者が質問するスレです。
先輩方の雑談は、本スレでお願いします。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:20:22.44ID:j+52kjpP
>>512
僕も初心者ですが、
全くその通りだと思います。
データシートは見ていますが、
全くわからないのです。
用語も略語も、ネット検索すればそれぞれの意味はわかりますが、
それらが繋がらないのです。だから質問しています。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:22:48.45ID:j+52kjpP
>>512
僕も初心者ですが、
全くその通りだと思います。
データシートは見ていますが、
全くわからないのです。
用語も略語も、ネット検索すればそれぞれの意味はわかりますが、
それらが繋がらないのです。
何が重要で、何が重要でないか、わかりません。
だから質問しています。

先輩方にも、こういう時期があっただろうと想像しますが、
それはデーターシートだけで解決したのかも、不思議です。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:23:03.88ID:51OzUMB4
繋がらないのは理解した内に入らない、って奴では?
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:34:19.24ID:j+52kjpP
>>523
ですから、質問して尋ねているのです。
データーシート読んで、それだけで全部理解出来たなら、
特に質問しなくても良いと思うのですが。
先輩方には、そういう方もいると思いますが、
僕も
早くそうなりたいと思うのです。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:03:58.39ID:WDn7QlFr
はじめてのPICスレで必死にマウント
ダッチワイフの上で激しく腰を振るおっさんの背中を見るようだ
実に哀れ
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:15:17.84ID:QH1rMkNj
データシートはリファレンス。じゃぁチュートリアルはどれだけ読んだのかってことだよな
違う筆者の本を3冊くらい三回くらい全部読み直せば、データシートの内容は6割がたつながってくるな
前半の機能リファレンスと後半の電気的特性リファレンスの違いと意味も忘れずに。

ちっマジレスしちまったぜ
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:19:22.61ID:4wg3MuYN
荒らし上等のスレ
初心者の質問に答えないスレ

こんなスレ要らんだろ
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:32:18.96ID:0SGr/Ovc
pic の開発環境はarduinoに比べてかなり難易度高いね・・
むかーし やってたけどわすれてしまった・・
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:21:19.14ID:h9hHuK58
>>527
>違う筆者の本を3冊くらい三回くらい全部読み直せば、データシートの内容は6割がたつながってくるな

3冊3回にどれぐらいの妥当性があるかは別にして、違う視点が書かれた入門書を読んで「繋がってくる」っていう感覚は大切だよな。
「ある何か」の黎明期を過ぎて、それが成熟期に入ってくると、今やってる人と入門者の乖離が始まってしまう。今はそういう時期だ。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:25:27.79ID:h9hHuK58
今はマイコンを触るのに、スクラッチから書くんじゃなくて、ひながた作成ソフトで作ってから
編集するのが一般化してきてる。
PIC16F1ならMCCでやっつける感じなんだけど、これの良い教科書って何なんだろな。

俺自身は、感覚的に使えてしまったけど、予備知識のない初心者には絶対にわからないだろうな。
とっかかりさえわかったら、いい開発環境だと思うのだけど。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:41:41.09ID:HGtVX0oC
理解のブレークスルーはあるね。
というか、自分の場合はあった。
機械語がどういう物か判ったときがそうだった
それ以前はBASICをあやふやな理解で使っていた
いまのスクリプト言語のような物しか知らない人たちは、
そんなあやふやな感覚で使っているのではないかなぁ
と想像したりしている。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:57:34.57ID:igzw0r6l
>>531
ああ、金のことだと思ったのね?
学習効率の意味です。
きっとまともに受験してない人だな…と。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:59:32.92ID:j+52kjpP
>>530
今日の質問はありません。
これまでに、たくさん教えてもらいましたが、
まだ他人さまに教えてあげられるほどは理解していないです。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:02:28.10ID:j+52kjpP
>>528
いえ、答えないのはググレカスというあの人だけで、
それ以外は、皆さん親切に教えてくれます。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:03:46.96ID:j+52kjpP
>>534
スクラッチから書く ではなくて、
スクラッチで書く ですね。
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:23.33ID:h9hHuK58
>>540
>>534のは「スクラッチ言語を使う」という意味じゃないですが、そこは認識合ってるでしょうか。
ひな形や元ソースなしに最初からプログラムを書くことを「スクラッチから書く」って言います。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:26:12.01ID:SsMB1rZy
ID:j+52kjpPさんが、まだデータシートを読みこなせるレベルではないことと、
どうやればわかるようになるのか、不思議だと思っていることはわかったのだけど、
今はどんな本を見て勉強しているのだろう。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:00:22.46ID:w0Z0W15G
>>545
例えば Scratch pad は(剥ぎ取り式)メモ帳。
コンピュータだと Scratchpad register スクラッチパッドレジスタ 一時記憶用レジスタ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:06:17.75ID:w0Z0W15G
>>546
えっ、新英和中辞典やリーダーズ英和とかだとゼロや最初になってるけど。。。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 03:53:44.84ID:8jF5McIM
データシート見て理解出来ないならPICは使いこなせない
電気の素養の無い本当の初心者ならArduinoに逝け
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 06:26:54.00ID:JEF5SohY
日本語表現では、「ゼロから始める」「一から始める」はほぼ同じ意味だよな。

>>550
>>549みたいなのは、100人いれば確率的に一人二人は存在するもので、コミュニケーションができる相手じゃないから。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:43:49.42ID:w0Z0W15G
>>551
> 551 774ワット発電中さん sage 2018/08/22(水) 06:26:54.00 ID:JEF5SohY
> 日本語表現では、「ゼロから始める」「一から始める」はほぼ同じ意味だよな。

まっ、そうだね。
自分的には「先ずイチからやり直しだ」って言う時、暗にスタートはゼロだけど最初の努力目標がイチで、次がニ、更にサン、シ・・・って積み上げ直して行くようなイメージがある。
言語学的な正解は分からんが。
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:10:04.37ID:CR2pa8k2
自然数は1からか0からかみたいな
普通はどっちでも良い
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:10:55.29ID:EmEQTyHZ
ゼロから、という概念は明治以降あるいはもっと近代かもしれない。
日本語では元々「最初」は「一」で表現してきたと思う。

英語はどうだろう。何かを学ぶとき、first step みたな表現をするんじゃないかな。
工程に喩えるなら、zero は at start point でまだ止まっていて、
one(first)は on the road って感じでスタートして動き始めているような感じだ。
0555555
垢版 |
2018/08/22(水) 09:39:51.18ID:Gm9G7anu
555
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:32:21.00ID:8mCpdL8l
初めてのPICスレの登場人物

・データシートおじさん

初めてのPICという初心者いらっしゃい的なタイトルスレッドの空気を読まずに
「データシート見て理解出来ないならPICは使いこなせない」
と言い切るイケメン
自称すごく使いこなしてる人
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:38:23.31ID:wQZX5tFP
データシートおじさんは、
人に教えてあげる能力が無いんだよ

能力無いのに初心者スレに粘着してるんだよ
能力無いバカだから初心者スレに粘着してるとも言えるんだけどね
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:13:39.48ID:+3P2h/ce
PICスレがこんだけ荒れるのは普及してるから
使う人間も玉石混交ということか
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:20:48.34ID:Vdsi5OE0
自分の場合はデータシートは最初見ても全く何のことかわからなかったよ
でも、情報量の多い12F675で他の人がやってることを真似てみて
色々作っているうちに徐々に理解できるようになった。
マイクロチップのデータシートは他のメーカーと比べてある機能を
使いたいときにすべてのレジスタについて記述されているし
(他のメーカーはこのレジスターの説明ページを見ろという)
英語の記述も比較的癖の少ないものになっているので、一つを
理解できれば他も同様の見方で理解できるよ。
(特にルネサスやTi、Freescaleはひどいものだ)
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:31:41.09ID:kxpxrcID
chip のdata sheetは問題ないんだけど
mplab x ide 難しすぎだ
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:39:36.30ID:M8bjQDQf
質問いいでしょうか。

MPLAB X を使ってみたのですが、
アウトプットペインのコンパイルのエラーが分かりにくいです。
エラー説明の行だけ赤くするとか、出来ないでしょうか?
0564455
垢版 |
2018/08/22(水) 23:32:21.92ID:v92z97q6
>>455
でUSBが動かないと質問させていただいた者です。
Genericでやっていたのですが、CDCでやってみたらアッサリ動きました。
本当はGenericで動かしたかったのですが、とりあえずはCDCでしのぎます。
もっと知識が増えてからまたチャレンジしてみたいと思います。
アドバイスしてくださった方、ありがとうございました。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:59:23.36ID:jeFqyOIS
>>559
> データシートおじさんは、
> 人に教えてあげる能力が無いんだよ


いいとこに気がついたね
そうなんだよ、文句言うだけなんだよなあ
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:04:32.18ID:jeFqyOIS
>>563
データおじさんにバージョンが書いてないだろって、突っ込まれるよ
みててみ
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:26:16.10ID:UtOhNJnR
PICはいろんな機能に特化されているチップがあって見ていて面白いのですが
今一ボクみたいな素人ではゼロから開発は敷居が高い感じがするのです
データシートみたいなのを意識しない、Arduinoみたいなお気軽開発環境みたいなの無いのですか?
Arduinoはすげー使いやすいんですが、トガッた機能が無いので今一面白みにかけるというかなんかそんなです
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:51:24.35ID:uT+MyEA9
Arduinoは動いて当たり前って感じでいまいち物足りない
PICはデータシートを隅から隅まで読み込んで適切に初期化しないといけないから
ちゃんと動いたときには妙な達成感が沸く
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:08:25.91ID:qI5nh2rw
>>596
トガった何かは、アプリケーションにあれば良いような。

PICの個性ある周辺構成を活用するのに、MCCでひな形作って、中身だけを書くって手もありますよ。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:19:25.77ID:q9li7aRS
PICduinoは秋葉でも売ってるで
単なるシールド利用可のピンコンパチボードかも知らんが
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:46:16.93ID:Mn5dlzOd
Lチカやって、UARTでPCからLチカタイミングコントロール
可変抵抗付けて、AD値をUART経由でPCに呼び込んで
ついでにAD値でLチカをPWM出力点灯
そのあとラジコンサーボをPWM動かして
おぉっとか自己満足しながら
UARTではなくUSBデバイス機能でやって
とかやってたら
上位PICとか他社のチップに手を出して、、、

とかだったかなぁ、俺の場合
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:58:37.26ID:s1aTFVFk
PIC16F1454にUSBコネクタだけ付けてArduinoIDEで開発出来たら最高なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況