X



トップページ電気・電子
1002コメント343KB

初めてのPIC 0x11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:16:06.40ID:/PJuuWjg
PICを触り始めて比較的日が浅いという初心者のためのスレです。
もちろん、日は経っているが自分はまだ初心者という方も大歓迎です。
PIC選びやPICを使った回路設計は誰でも最初は不安なものです。
恥ずかしがらずに何でも尋ねてみましょう。
なお、PIC関係のスレにはもう1つ「PIC専用のスレ」があります。

質問・回答する際は…
 品格に劣る回答者はスルー(相手すると逆効果)
 素人玄人などと上から目線の回答者は無視
 良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
 回答者のアドバイスで後日解決したら結果報告
 回答者は初心者に優しく
 Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行してるので見かけても無視
 (特にスレ立て当初はこぞって荒らしに来るのでスルー)

必要なソフトなど(基本無料)
 統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 コンパイラ(XC8 XC16 XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator
 マイクロチップ・ライブラリ(MLA) ttp://www.microchip.com/mplab/microchip-libraries-for-applications

必要なハードなど
 初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
 最初からPIC32で始めるのもあり。
 MCCの利用でハードルはむしろ低いです。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11902/
 プログラムの書き込みには書き込み器が必要です。
 持っていない場合はPICkit4などを購入しましょう。
 なお、eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。
 PIC一覧、スペック検索 ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1005

過去スレ
 0x10 2018/06/29〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1530265723/
 0x0f 2018/05/01〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525183933/
 0x0e 2018/02/13〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518524799/
 0x0d 2017/10/25〜 ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508935254/
 0X0C 2017/07/27〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1501157324/
 0x0B 2017/05/08〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1494235320/
 0x0A 2017/01/04〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1483498857/
 0x09 2016/09/07〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473238791/
 0x08 2016/04/30〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461994030/
 0x07 2016/02/05〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1454648249/
 0x06 2015/07/18〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437151298/
 0x05 2015/04/07〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1428391368
 0x04 2015/01/02〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420205108

では、質問どうぞ〜っ
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:31:18.44ID:wKHAUYxp
>>256
認識がちょっとずれてるな。
ディスコンにしないから残ってるだけで、最近の機種ではPICでもベクタ方式が普通。
つまりそれを知らないアホか、ディスコンしないのを逆手地取った上げ足取り。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:36:35.21ID:6TD8L77P
>245
そのマイコンで扱う1番短い時間の単位は何? それを基準に考えよう。
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:26:40.19ID:fVc+k9Ty
>>223
> 初心者でも最低限データシートは読めよ
> 初心者を免罪符にして甘えんなボケ


いいね
いいたいこと言ったほうがいい
荒れろ、荒れろ

初心者なんか質問すんな、アフォのくせに
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:28:37.69ID:Os6URpAI
>>257
スタックを読み書き可能な、PIC18とかPIC16F1なら可能だけど、そこまでする位ならPIC24とかにする。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:48:29.23ID:sNlW3w4s
AVRの割り込みって結構オーバーヘッドが発生するので(3+64クロック)
速いとは言えない気がするが????
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:59:46.90ID:4U2J3Ad+
常識的に考えてusのタイプミスだよねえ。
1本取れて良かったじゃん。
ところで、アンチさん、上げ足取りってそんなに楽しいもの?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:30:57.04ID:9hnNqp5B
×上げ足取り
○揚げ足取り

アンチさんにとっては、楽しいとかじゃなくて、それが生き甲斐、使命、人生の唯一の目標。
俺ら一般PICユーザーとじゃ次元が違っていらっしゃるのですよ。
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:34:00.58ID:+KEimu8X
データシートを見たけど
PIC16F15325も割り込みハンドラは共通ですねえ

>>259はデータシートを見ないで想像で語ってるのか?
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:36:04.85ID:gGfzp4eb
自分の間違いを認めない。
過ちを正せない。
それが PIC ユーザ。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:39:50.42ID:+KEimu8X
>>260
世の中の常識って知ってるかな?
1tickが1msである環境は非常に多い
1tickはタイマーで作っている事が多い
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:42:47.68ID:+KEimu8X
用途別ISRで優先度付き多重割り込みが可能なマイコンが大多数

今時優先度設定も多重割り込みもなく
しかも共通ISRなんてのはPICくらい
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:43:52.50ID:96B2af1l
>>267
すまんすまん、訂正する。

8bitはベクタ方式が普通
8bit PICが特殊
という認識は持っておいた方が良い
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:46:29.96ID:96B2af1l
おやおや、忙しいな。
すまんすまん。

今時優先度設定も多重割り込みもなく
しかも共通ISRなんてのは8bit PICくらい
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:47.47ID:q4PnAi9G
いやあ正直言うと、PIC32しか使ったこと無い初心者としては、
アンチさんの揚げ足取り合戦はいろいろと勉強になる。
今後一切役に立たないだろうけど。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:52:04.47ID:3pVrY3kK
>>276
まさかとは思うけど、8bitのPICでもPIC18なら割り込み優先度が設定できること
もしかして知らないの?
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:57:59.22ID:X7wDKjpu
いいかもなあ、意外と初心者だけになったりしてな。
PIC32をMCCで使うスレ
がいいかもしれん。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:59:18.66ID:X7wDKjpu
少なくとも、本スレとかにいるPIC16F84はーとか叫ぶジジイ対策にはなる
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:04:30.35ID:X7wDKjpu
AVRだって328だけであんだけ頑張ってんだからPICも1つでいいわ
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:06:23.21ID:X7wDKjpu
あ、MPLAB Xは入れなくていいな
MCCがあればMPLAB X必須だからな
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:18:09.24ID:PFRFpi8S
何これ?
普通じゃないのが部分的にあることで全体を語るバカのいるスレ?
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:21:57.76ID:xpEFLpGH
さあ、こんなんでどうdしょう?
ここから----------------------------
PIC関係のスレは他にもありますが、基本それらとは無関係に唯我独尊の体で行きます。
いきなり豪華に32ビット、でも扱いやすいDIPパッケージ、かといって当面困らない28ピン、しかもたったの175円ですぜ、奥さん。
以下、初心者スレからのパクリです。

質問・回答する際は…
 品格に劣る回答者はスルー(相手すると逆効果)
 素人玄人などと上から目線の回答者は無視
 良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
 回答者のアドバイスで後日解決したら結果報告
 回答者は初心者に優しく
 Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行してるので見かけても無視
 (特にスレ立て当初はこぞって荒らしに来るのでスルー)

必要なソフトなど(基本無料)
 統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 コンパイラ(XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator

必要なハードなど
 初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
 最初からPIC32、しかもPIC32MM0064GPL028限定で始めます。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11902/
 MCCの利用でハードルはむしろ低いですし、雑多な機種で煩雑になる恐れも回避できます。
 プログラムの書き込みには書き込み器が必要です。
 持っていない場合はPICkit4などを購入しましょう。
 なお、eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。

過去スレ
 まだありません。

では、いきまっしょい〜っ
ここまで----------------------------
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:22:53.12ID:xpEFLpGH
しまった、上が切れたわ。
ここから----------------------------
PIC32MM0064GPL028をMCCで開発するスレです。
PIC32MM0064GPL028とMCCを使っていれば使うモジュールなどは何でもOKです。
もちろんLEDと抵抗のたった2つでLチカからやるのもOKです。
PIC関係のスレは他にもありますが、基本それらとは無関係に唯我独尊の体で行きます。
いきなり豪華に32ビット、でも扱いやすいDIPパッケージ、かといって当面困らない28ピン、しかもたったの175円ですぜ、奥さん。
以下、初心者スレからのパクリです。

質問・回答する際は…
 品格に劣る回答者はスルー(相手すると逆効果)
 素人玄人などと上から目線の回答者は無視
 良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
 回答者のアドバイスで後日解決したら結果報告
 回答者は初心者に優しく
 Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行してるので見かけても無視
 (特にスレ立て当初はこぞって荒らしに来るのでスルー)

必要なソフトなど(基本無料)
 統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 コンパイラ(XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator

必要なハードなど
 初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
 最初からPIC32、しかもPIC32MM0064GPL028限定で始めます。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11902/
 MCCの利用でハードルはむしろ低いですし、雑多な機種で煩雑になる恐れも回避できます。
 プログラムの書き込みには書き込み器が必要です。
 持っていない場合はPICkit4などを購入しましょう。
 なお、eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。

過去スレ
 まだありません。

では、いきまっしょい〜っ
ここまで----------------------------
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:39:08.80ID:mLYbGAbb
ちょっと手直し。

スレタイ
「PIC32MM0064GPL028をMCCで開発するスレ 0x01」

1レスめ
PIC32MM0064GPL028をMCCで開発する人が情報交換や教え合いをするスレです。
PIC32MM0064GPL028とMCCを使っていれば合わせて使うモジュールなどは何でもOKです。
もちろんLEDと抵抗のたった2つでLチカからやるのもOKです。
PIC関係のスレは他にもありますが、基本それらとは無関係に唯我独尊の体で行きます。
いきなり豪華に32ビット、でも扱いやすいDIPパッケージ、かといって当面困らない28ピン、
しかもたったの175円ですぜ、奥さん。
以下、何分にも初めてなので、初心者スレからのパクリです。

質問・回答する際は…
 品格に劣るレスはスルー(相手すると逆効果)
 素人玄人などと上から目線のレスは無視
 良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
 他人のアドバイスで後日解決したら結果報告
 初心者に優しいレスを心掛ける
 Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行してるので見かけても無視
 (特にスレ立て当初はこぞって荒らしに来るのでスルー)

必要なソフトなど(基本無料)
 統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 コンパイラ(XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers
 コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator

必要なハードなど
 最初からPIC32、しかもPIC32MM0064GPL028限定で始めます。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11902/
 MCCの利用でハードルはむしろ低いですし、雑多な機種で煩雑になる恐れも回避できます。
 実際、Lチカだけならプログラムは1行書くだけ、あとはマウスのクリックだけでできます。
 プログラムの書き込みには書き込み器が必要です。
 持っていない場合はPICkit4などを購入しましょう。
 なお、eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。

過去スレ
 まだありません。

では、いきまっしょい〜っ

どう?
何かご要望は?
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:44:18.91ID:mLYbGAbb
タイトル悩むなあ。
「PIC32MM0064GPL028+MCCで遊ぶスレ 0x01」
とかは?
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:34:55.83ID:KkNcSlkj
>>307
初心者でも最低限データシートは読めよ
初心者を免罪符にして甘えんなボケ
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:50:43.53ID:+k5cxqLY
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:51:29.32ID:+k5cxqLY
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:07:47.50ID:r19JBh+u
 
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分あれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」
 
日本という国では
 体育会系が一番偉い(森元帥閣下、田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、教授会)
 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE)
 
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:17:21.87ID:lQxkkfTq
>>264
tiny2313の資料8246B–AVR–09/11の4.7.1 Interrupt Response Timeに、
4クロック後にベクタテーブルの命令を実行する、と書いてある。
その「3+64クロック」はどこから来た?
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:30:06.82ID:lQxkkfTq
>>257
>まあ普通は8bitでマルチタスクなんか使わない
を推測して詳しく書くと、
 私は無能なプログラマなので8bitの実用的なマルチタスクが書けません
かな? 残念ですねw

PICスレは5,6スレに分散するか、いっそ一つにするかのどちらかじゃ無いか?
まぁどちらにしてもPICスレ名物の罵倒応酬は無くならないと思うけど。
0314312
垢版 |
2018/08/13(月) 07:32:57.56ID:lQxkkfTq
ゴメンよ、忘れてた

tiny2313の資料8246B AVR 09/11の4.7.1 Interrupt Response Timeに、
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:49:35.12ID:YIYLqQKK
スレ立て荒らしするな、スレ乱立するな、と言う人がいるけど、
異なる話題を一つのスレにまとめることでメリットがある場合については、スレを分ける必要はないが、
異なる考え方の人が互いに罵倒しあっていて、本来の話題を進行できないような場合であれば、
スレを分けることは良いことだよ。



まあそれにしても、使う、使わない、って話がでてきたら、すぐに能力があるとかないとかって
話に持っていくのって、何が目的なんだろな。
>>313もそのたぐいのレスなわけだなんが、議論を深化させるメリットより、相手の感情を刺激して
罵倒合戦に落ち込むリスクの方が高いのは本人もわかっていると思う。
「PICスレ名物の罵倒応酬」を自ら火つけすることもなかろうに。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:02:41.16ID:6JxZqEtL
もうPICの品種一つ毎にスレ立てれば良いじゃん。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:11:03.74ID:1PIM1WeZ
>>312
PICは16クロックくらいだったかな

ここはPIC信者のスレだから
嘘をついてでもPICを良く書きたいんだよね
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:13:48.67ID:1PIM1WeZ
PICは割り込み応答性も悪く
処理自体も遅い

性能が重要な場合には真っ先に選択肢から外れるマイコン
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:28:57.53ID:m0YjKGJk
PICお爺ちゃんは10〜20年前の物を有り難く使っているということですね
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:42:06.51ID:Lstz/u8h
>>318
みたいに「PIC」の一言でものを言yやつが一番クソだな。

8bitなのか16bitのか32bitなのか。

スレは細かく分けたほうがいいね。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:53:11.88ID:1PIM1WeZ
8bitは処理自体が異常に遅い
16bitも8bitよりはマシだけど遅い
32bitは処理は速いけど割り込みのプロローグに十数命令〜数十命令費やす
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:57:23.38ID:1PIM1WeZ
処理速度を売りにしたdsPICも遅い
クロックで騙される人がいるけど
実質半分だから
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:03:36.10ID:1PIM1WeZ
なんで業界標準のARMを選ばなかったかねえ
ライセンス量をけちるから
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:12:58.21ID:1PIM1WeZ
32bitもクロックが低すぎ
PIC32MMの25MHzってなんだよ
フラッグシップでも252MHz

ペリフェラルもチープで16bitCPUかよって感じ
上で誰かが宣伝してるPIC32MM0064GPL028なんか
8bitマイコンレベルでI2Cも無いから
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:26:20.30ID:m0YjKGJk
・CQ出版が最初期からのPIC推しやった
・秋月もPICを推した
・後閑さん鈴木哲さんをはじめとして良書が多かった
・所謂マイクロコントローラーやし出来ることが少なくても間に合う電子工作用途には丁度良かった

愛用しとる人はPICをマイクロコンピューターとして見てないということやな
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:27:57.24ID:lYye8+Nd
>>322
他のマイコンに比べて速いからPICを選ぶ、って人がどれぐらいいるんだろな。

・DIPのラインナップが充実していてプリント基板を作ったり変換基板つかったりせずに気軽に使える。
・秋月のごちゃごちゃしたものを買うついで買えちゃう。
・開発ツールが好き。
・ペリフェラルが好き。
・ちまちましているところが好き。
・新幹線に乗るより自転車の方が好きなのと同じ。
・なんとなく好き。
・5Vで使えるのが好き。
・集積度がひくいせいかわりと静電気に強いから好き。
・教えてくれる人が身近にいる。
・学校で教わった。
・本がいろいろあって自分にとっつきやすい本が選べる。
・いったん覚えたマイコンから乗り換えるほどにほかのマイコンに魅力を感じない。

その他いろいろ、理由はあるだろさ。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:17:50.49ID:wgh1xL5/
マイコンで処理速度が遅いからダメだとID真っ赤にしていうやつがいるってことが
夏休みだなぁと思うわ
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:27:49.06ID:B0tOVxRs
>>ID:1PIM1WeZ
そうですか、ではあなたはPICを使ない方がいいですね。
あとは、PIC初心者スレであなたが口角泡飛ばさざるを得ない現実と
そこまで張り切る動機についてご説明いただければ幸いです。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:34:54.94ID:lQxkkfTq
>>326
トラ技も秋月も、何故?、と疑問を持つほどPIC押しだったね。
マイクロチップテクノロジ・ジャパンからバックがあるとか?
それとも、親は不憫な子ほど可愛い、というからそのせいなのかな?w

>>327
性能に対する項目が一つも無いのが寂しいじゃないか・・・w
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:53:44.13ID:Qe561cV9
>>ID:1PIM1WeZ
ここは初心者スレなんでね、そんな真偽さえ確認できないような脳内妄想でなくて、
具体的に、どのマイコンを、いくらで、どこで買い、
どの開発環境で、どう開発し、どう書き込んでどう動かすか。
Lチカでも何でも結構ですから、それをご披露いただけますかね。
それが素晴らしければ、みんな黙ってそっちに乗り換えるでしょう?
このスレも、アナタのレス以降きっと閑古鳥状態になるでしょう。

初心者にもサクッとできる作例や情報量を含めてのPICなのでね、
あなたのように絵空事だけ語られても何も響かないから、ただ邪魔なだけなんですわ。

もし、能力的に可能なら、期待して待ってますんで、よろしくお願いします。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:12:56.42ID:SW1e4DHF
PICがどうこうというよりアンチが昔から進歩してない。
例えばここ、
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080228
2008/02/28に書いて2010/02/26に全否定され、同じ日に書いた本人が自分で全否定してる。
全否定してるが、いまだにそのまま堂々と放置してる。
事ほど左様に無責任、客観性に欠ける、感情論のみ、というのがアンチのお決まりで、
ID:1PIM1WeZあたりもその域を一歩も出てない。
7レスもしてて、何と比べてどう遅いのか、具体的な数字の引用すらただの1つもなく、
ただの主観を繰り返し品を変え叫んでるだけ。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:15:23.64ID:rfwn4aR7
PIC32MMはCortex-M0対抗なんだろうけど、
MicroMIPSとMIPS32命令両方使えてCortex-M3ぽくもあり
コアが中途半端な感じ。

MicroMIPSだけに絞ればもっと電力削減とコストダウンできそう。

あと、エラッタ多いのが以下略。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:38:18.07ID:z1GObqYl
>>1にあったPIC32MM0064GPL028とかPICkit4とかその他もろもろを秋月で買ってあったんだが、
盆休みになったのでさっきLチカやってみた。
解説サイトもすぐに見つかって、本当に簡単にLEDが点滅できた。
32ビットなのにこれほど簡単だとは思わなかった。
なぜここが荒れてるかわかる、初心者が何も質問すること無いからだね。
同じサイトに他にもいろいろ例があるので、今やってるところ。
楽しいわこれ、だいぶ遊べそう。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:40:12.15ID:m0YjKGJk
>>335
やねうらお氏はプログラマー視点(コンピューター視点)で書いているからやで
大半のPIC遣いは別に難しいプログラムを組みたい訳やない
偶にPICで限界に挑戦したがる人もおるが(笑)
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:49:15.33ID:bXNeg2Bj
アルデュイーノのほうが使い勝手良さそうだね…
PICて低コストっぽく見えるけど、
PICkitとか、ボードとか結局高く付くな。
ハードウェアを考えないといけないから、時間と手間もかかる。

PICかアルデュイーノか迷ったが、アルデュイーノにするわ…
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:05:27.97ID:GIbWJvZC
>>339
はいよっ
なおわざわざここで書き込むと荒らしの未必の故意で逮捕します
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:16:16.73ID:bXNeg2Bj
>>340 互換品があって、価格は1/8ぐらい安いのもある。
PICよりちょっと高いぐらいや。

>>341 ごめん… 
PICのメリットを主張するレスを期待したんだが…
やっぱ、アルデュイーノにはかなわないよな。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:10.00ID:1PIM1WeZ
メリットは>>327だろ
ほとんどはそのまま他のマイコンに置き換えても文章が成り立つ
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:42.09ID:GIbWJvZC
>>342
PICであるメリットは特に感じない
強いて言えばときどきmicrochipが面白いライブラリ出してたりすることもあるくらいか
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:57.37ID:X60HZDd0
>>339
あなたが何を選択するかはあなたの自由です。
わざわざここを選んで宣言する意図は明らかだけどそれも別にどうでもいい。
ちなみに私はArduinoもPICも両方使ってる。
中華面白モジュールの購入直後の動作確認にはArduinoが最適だからね。
猿でも動作確認出来てとても便利だ。
その作業には何の面白みもないけど、なにせ奴ら何送ってくるかわからんからさ…。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:24:18.94ID:1PIM1WeZ
アルデュイーノが最適?
NucleoとかRaspberry PIとかって選択肢もあるけど
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:25:01.01ID:X60HZDd0
不思議なのはPIC大嫌いなのになぜ存在は無視できないのかっていうこの1点だけだね
私なんか嫌いなものは存在すら忘れるから気にもならないけど
きっと大嫌いなPICが毎日目の前をウロチョロするような環境に暮らしてるかわいそうな人達なんだろうね
ホント気の毒だわ
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:28:00.65ID:X60HZDd0
>>346
あ、私はOrange Piなら4台持ってて、3台はサーバーとして常時稼働させてるわ。
用途が全く違うんで、どれかを選ぶってわけじゃないよね。
全部同時に動いてる。
ただ、Nucleoは必要性を全く感じないけどね。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:32:30.26ID:X60HZDd0
どうもこの>>ID:1PIM1WeZって人は自分じゃ何にもやってないただのアナリストっぽいね
流行を追ってちょっとずつかじっただけって感じ?
書いてることが上っ面だけな感じがするね
今時この人が書いてる程度のことならそこらで聞きかじって誰でも書けるからね
それが証拠に>>334なんかには無反応でしょ、ああいう具体的な問いには反応できないと思うわ
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:40:25.85ID:bXNeg2Bj
釣れた! マイコンオタクは純情だねw
「サルでも使えるアルデュイーノ」だって!!!!!この〜〜!
その一言… 待ってたよ!
アルデュイーノで意思決定完了!
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:48:15.68ID:9TY3VHss
>>351
よかったよかった。
猿は、猿でも使える物を使うしか選択肢が無いんだから、
その決定は単なる必然だけど。
あ、猿に必然も蓋然もわからんか、失礼した。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:50:38.34ID:bXNeg2Bj
心理的駆け引きでサルに負けたPICオタクの図… でも、ありがとw
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:56:58.78ID:9TY3VHss
猿にも思い込みってあるんだな。
それが一番幸せだよな。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:21:56.57ID:9TY3VHss
>>349
ああ、流れ早くて見逃してたけど>>334にはぜひ答えてほしいよね。
空論だけでなくて実際にPIC以外のメリットの実例を初心者に見せてほしい。
ID:1PIM1WeZ、名指しですよ、まだ準備できないの?
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:40:52.38ID:GIbWJvZC
その執念のエネルギーを他のところに生かすといいと思いますよ
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:53:12.47ID:9TY3VHss
>>356
うんうん、それ、俺も>>ID:1PIM1WeZに言ってやりたかったんだわ。
忘れてた、ありがとう。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:12:07.51ID:uHAKsbdP
>>357
初心者でも最低限データシートは読めよ
初心者を免罪符にして甘えんなボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況