X



トップページ電気・電子
1002コメント343KB

初めてのPIC 0x11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:16:06.40ID:/PJuuWjg
PICを触り始めて比較的日が浅いという初心者のためのスレです。
もちろん、日は経っているが自分はまだ初心者という方も大歓迎です。
PIC選びやPICを使った回路設計は誰でも最初は不安なものです。
恥ずかしがらずに何でも尋ねてみましょう。
なお、PIC関係のスレにはもう1つ「PIC専用のスレ」があります。

質問・回答する際は…
 品格に劣る回答者はスルー(相手すると逆効果)
 素人玄人などと上から目線の回答者は無視
 良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
 回答者のアドバイスで後日解決したら結果報告
 回答者は初心者に優しく
 Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行してるので見かけても無視
 (特にスレ立て当初はこぞって荒らしに来るのでスルー)

必要なソフトなど(基本無料)
 統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 コンパイラ(XC8 XC16 XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator
 マイクロチップ・ライブラリ(MLA) ttp://www.microchip.com/mplab/microchip-libraries-for-applications

必要なハードなど
 初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
 最初からPIC32で始めるのもあり。
 MCCの利用でハードルはむしろ低いです。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11902/
 プログラムの書き込みには書き込み器が必要です。
 持っていない場合はPICkit4などを購入しましょう。
 なお、eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。
 PIC一覧、スペック検索 ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1005

過去スレ
 0x10 2018/06/29〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1530265723/
 0x0f 2018/05/01〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525183933/
 0x0e 2018/02/13〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518524799/
 0x0d 2017/10/25〜 ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508935254/
 0X0C 2017/07/27〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1501157324/
 0x0B 2017/05/08〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1494235320/
 0x0A 2017/01/04〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1483498857/
 0x09 2016/09/07〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473238791/
 0x08 2016/04/30〜 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461994030/
 0x07 2016/02/05〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1454648249/
 0x06 2015/07/18〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437151298/
 0x05 2015/04/07〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1428391368
 0x04 2015/01/02〜 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420205108

では、質問どうぞ〜っ
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:29:47.64ID:5wooKv/q
>>113
> そのくらい買えよ安いんだから



ここで回答してくれる方は、みな大卒でそれなりの社会常識がある方だと思い込んでいたけど
どうやら違ったみたい

建設業からもバカにされるような、時代遅れの高卒の親方が偉そうに
説教を垂れているだけのスレだったんだな
どおりで乱暴な言葉使いの人が昔からいるわけだ
土方の親方に丁寧語を使えなどとは、無理な話だものね
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:22:06.68ID:Nz3OA7wb
>>115
大卒だと社会常識がある?
土方の親方は丁寧語使えない?

いろいろひねくれた思い込みを持ってる人だな。

回路図みたい=自作する=買えない
この連想が近視眼的で無能さを暗示しており
なのに「買えよ」とほざく共感力の無さが品格の無さ示す
学歴や職種は無関係
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:46:11.72ID:l1tS38GN
今すぐ4でなきゃいけない理由なんかあるの?
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:56:49.47ID:Nz3OA7wb
無い。
下手すりゃ2使ってる人もいるはず。
アンチさんの大好きなルネサスで書き込んでる人だっているかも。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:44:36.60ID:YgOrTUCQ
設備系の現場に出るとわかるが、いまどきのドカタ系は全然バカにできんよ
大卒院卒普通にいるし、使える人材も多い
引きこもってるアスペの連中よりはうんとマシ
労務体系も勤務時間も少なくとも使い捨てのSEなんかよりしっかりしている
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:19:08.25ID:JpuIebAi
最悪のPICユーザーは 「CPU電子工作をPICで始めた引きこもりのアマチュア」 じゃないか?
人の言う事に全く耳を傾けようとしないので、限り無く救いがたい。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:17:06.80ID:dgLaIaI7
最悪のAVRユーザーは 「CPU電子工作をAVRで始めた引きこもりのアマチュア」 じゃないか?
人の言う事に全く耳を傾けようとしないので、限り無く救いがたい。

このようにいろいろ当てはめて例文を完成させましょう。
なお、この出題者の例文には本人の気づいていない特徴があって
またお前か、と特定しやすいですね。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:21:19.12ID:P5yomg6v
年齢性別
40歳 男

趣味
他人を小馬鹿にして優越感を得る事

特技
PIC(8bit)
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:48:22.09ID:LtudGPdb
PICはコンピュータを学習するという観点ではあまり適切ではないと思うのだが
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:01:33.22ID:KfNLgxyQ
どーせ趣味だからどーでも
いいんじゃない?
釣り掘りでしか釣りしたことなくても
趣味は釣りと言えるわけで
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:33:14.91ID:dgLaIaI7
>>125
わざわざズレた観点を提起する。
その観点は適切でないと言い張る。

そりゃそうでしょう、最初っからズレてます。

>>126
ずれたまま、かまわず話を広げる。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:52:51.56ID:JpuIebAi
>>126
確かに趣味だからその人が楽しければそれでいいんだよね。
レベルが低いCPUだとレベルが低い事しか出来ない、
だから何年やっても技術力も伸びない、と思うんだけど
釣り堀でも人によって釣果に差があるそうだから、
(私は釣り堀には今まで1,2度しか行った事が無いのでよく分らない)
レベルが低いCPUでも工夫する楽しみは有るだろうな。

>>123
面白いレス頼むね、期待しているよ!w
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:21:15.70ID:DmoUAJBS
>>126
> どーせ趣味だからどーでも
> いいんじゃない?


意外にいいこと言ってるかも
ここには、趣味でやる人と、仕事にしてる人がいて、話が噛み合わないのかもね
たとえば「データ読めばわかるような質問するな」、とかたまに見かけるけど
趣味でやってるひとからすると「はあー?」だもんね
仕事にしてる人からすると、データも読まないでそれこそ「はあー?」
となるわけで
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:33:53.91ID:VFj4bd84
趣味で使ってるCPUの方がよくデータシート読んでる。
仕事のは仕様書通り動けばそれまで。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:28:05.50ID:xIXP0vLJ
>>130
> レベルが低いCPUだとレベルが低い事しか出来ない、
頭が悪い人が言い訳として良く言うセリフですね
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:39:26.69ID:oyuqqVc+
>レベルが低いCPU
>レベルが低い事
この言い方そのものが頭の悪さ丸出しだろ。
具体的にどのPICで何やる話なのか聞いてみたいわ。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:26:37.47ID:nx/+nzcx
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:39:29.29ID:N/q7vLMb
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:12:09.86ID:N/q7vLMb
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:04:55.69ID:HEuxrl6F
今後は大学でCPUの構造を学ぶにはRISC-Vが使われるだろうね
フリーな命令セットだから大学で使いやすいし
ヘネパタ本の最新版はRISC-Vになったし
パタヘネ本はMIPSの他にRISC-V版と64bit ARM版が出てる
どっちもまだ日本語に翻訳されてないけど
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:01:06.46ID:Vw+q8HJA
誰が答えるんだよ
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:25:06.10ID:444vuMl1
このスレは>>1>>1の為に立てたスレ
>>1がマウンティング出来る内容だけ語ることが許される
それ以外の話題は禁止

ってことだろ
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:48.10ID:Zpe0Eavw
いうて、PIC使い始めるのには結構金かかる
秋月価格でPICKIT3,4は\5000〜
ブレッドボード、デバイスその他で\1000位か
Lチカするのにこんくらい。

STM32のNUCLEOならコミコミ\1600〜
これの中華パチモンならしめて\1000以下で揃う

積極的にPIC使う理由って、巷に書籍とか溢れているからだろうけど
秋月にDIPから品種がたくさんあるからだろうけど
なんだろう、マイコン界では局所的な「島」ガラパゴスになってて
隔絶された雰囲気であるようなイメージ
文化もデバイスも
人も
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:15:52.63ID:PFYpSp8n
>>134
命令14ビットの8ビットPICでどうやってマルチタスクやるんだよ?
ディスパッチャ書いて見ろよ。
AVRでは入門用のTiny2313でも実用になるマルチタスクが出来るのだが、
プログラミング能力の低い奴に限って、8ビットCPUでは使いものにならない、
などと言い訳を言うんだよな。

なんて書いたけど、「歩の無い将棋は負け将棋」という諺があるぐらいで、
竜や馬だけでは将棋は成立しないから、PICも歩として存在してて構わないよw
単能機としてはそれなりに役に立つ。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:14.36ID:PFYpSp8n
あ、書き忘れた。

毎度お馴染み「またお前」です。
>>123
面白いレス頼むね、期待しているよ!w
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:50.38ID:nVORc6Xb
>>146
PICはPosition Independent Codeの略なんだから、リロケータブルなモジュール作って管理すれば
マルチタスクだって平気さ
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:56:43.13ID:Zpe0Eavw
>命令14ビット
は特に関係ないな
それよりメモリ管理が苦しい
スタックとかが分離できない
こいつ本当に判って書いてるのか?
草沢山書いてやりwww
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:29:08.53ID:WSgKRg1q
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:36:59.39ID:HEuxrl6F
殺人を犯した低脳先生みたいなのが張り付いて一人でスレを荒らしてるなw
低脳先生みたいな引きこもりの生活保護なんだろうか?
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:39:01.48ID:HEuxrl6F
荒らしのキチガイの相手をするやつがいるから余計にスレが荒れる
スルーすればそのうち飽きていなくなるだろうに
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:57:00.47ID:INLFvXNs
スレの趣旨若干変わってるからな、おまいらどうせ荒らしに来てるだけだから読んでないだろうけど。
>PICを触り始めて比較的日が浅いという初心者のためのスレです。
>もちろん、日は経っているが自分はまだ初心者という方も大歓迎です。

>>150
>>ID:JpuIebAi
>>ID:PFYpSp8n
を読むと、根本から何一つ判ってない、と断言できる。
黙ってりゃいいのにな。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:57:49.39ID:AzZo8Yd2
飽きることなく続けられるのがキチガイのキチガイたるゆえん
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:04:36.74ID:58vRJw3O
マルチタスク
CPUの構造

アンチさんの持ち出してくるお題が突飛過ぎて笑える。
荒探しにすらなってねえ。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:08:24.50ID:HEuxrl6F
荒らしのキチガイに対するレスはご褒美を与えてるようなもの
荒らしはわざと挑発するような発言をしてレスを待ってるレス乞食なのだから
リアルで誰も相手にしてもらえないので掲示板を荒らしてる寂しがり屋なのだから
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:59.42ID:Zpe0Eavw
逆説的になるけど、
初心者向けのPIC解説の記事、ブログ、書籍など、
それこそ腐るほどあるのだから、ちょっとググったりすれば基本的な情報は
簡単に得られると思う
ゆえにこの板は不要なんじゃね?

で、初心者だというあなた、どんな回答が欲しいのよさ?
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:16.38ID:e85Wxd1Y
>荒らしのキチガイ
お前も立派にその一員だけどな。
CPUの構造を学ぶ、はあ?
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:32:40.91ID:p9eNOBsN
>>145
あんたみたいに勘違いしてるやつの多くは、例えばArduino=マイコンだと思ってるようなやつ。
Arduino=AVRマイコンの載ったモジュールあるいはボード
PICってのはマイコン単体として考えてるわけだからNUCLEOとの比較はアホの証明でしかない。
10個何か作ればNUCLEOとの価格差は歴然だが、そんな算数もできずに語るのは間違いなくアホ。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:56:17.09ID:Zpe0Eavw
>いうて、PIC使い始めるのには結構金かかる
かように初期投資の話をしているのだが、モンモウでしたか
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:19:13.08ID:HEuxrl6F
http://news.livedoor.com/article/detail/14291788/
続けて、林は足を引っ張ろうとするアホな人の特徴として「まず、あなたに強い関心があるんですよ。
無関心だったらいろいろやってこないです。

そして、僕はこれが一番重要だと思うんですけど、暇なんですよ。
暇っていうのは最大の敵ですよ」と口にする。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:24:41.45ID:a0z4JFyJ
>>163
PICの開発環境をそろえて1つだけ何か作って終わり
というバカげた設定での比較は、アンチさんを除けば無意味だって言ってるんですよ。

にしても、反論する相手はモンモウ扱い、ってのはアンチさんの民度を物語る好例です。
後で読む人はそこに注目するでしょうね。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:32:56.41ID:Vw+q8HJA
とりあえず「ディスパッチャ」をNGワード化した。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:34:24.37ID:Zpe0Eavw
>PICの開発環境をそろえて1つだけ何か作って終わり
コレを想定していたわけじゃないが、ありえないことじゃない。
前に挙げた\6000 vs \1600というのは初心者が何か始めるのに
十分な理由になる
自分は両方の環境使ってるけどARMの開発環境デバッガは
PICのそれより遥かに使いやすいよ
マルチタスク厨じゃないけど、システムとしての発展性も
PICより遥かにある。
初心者がポピュラーだからと言って軽自動車に乗って、車ってこんなもんか、
で終わったら悲しいじゃないか
ぜひ世界を一巡りしてきてほしいと思う訳よ
モンモウはまあ、売り言葉に買い言葉ということで。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:35:17.73ID:WSgKRg1q
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:15:12.02ID:Zpe0Eavw
PICの強みはパッケージDIPでバリエーションがあって
手軽に手に入ることか
それが用途に合っているならPIC使えばいいんで
他に何かいい点あるかな?
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:46:27.76ID:T7z4e0d7
>>172
それは違うよ。
NUCLEOで1つだけ作るの。
だって2つ目のこと考えたら価格でPICに負けちゃうじゃん。
都合の悪い比較はしないのがアンチの鉄則。
>>ID:Zpe0Eavwをよく読んで。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:50:43.36ID:qR97nagh
>>172
え?
じゃ2つ目はまた別のを使って、開発環境も別のを準備するの?
アンチって大変なんですね。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:23.33ID:X8Dn4FSK
NUCLEOはICEとして使えるから
2個目以降はCPUだけ買えば良いんだよ
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:04:46.76ID:X8Dn4FSK
発振子やマイクロUSB端子やレギュレータやパスコンが載った
小型の格安基板も出回ってるんで
それをDIP ICのように使っても良いしね
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:10:16.89ID:gCTx9fPr
それ、初心者としての質問のつもりなの?
いろいろ知ってるのに、PICについては調べる気が無いの?
調べもしないで比較するのがアンチの作法なの?
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:39.56ID:sYXpLfQ1
PICがPICに適した用途には優れたマイコンであるのと同様、
STM32がSTM32に適した用途には優れたマイコンであるのは誰だってわかってる。
PICスレで宣伝するなんて、ステーキ屋に入ってきてトンカツの方が美味いって騒ぐバカと同じ。
比較スレへ行けばいい。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461285027/l50
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:02.80ID:uHjL5/o1
中華PICkit3が1000円、PICそのものは1つ45円から
用途に合わせて必要なものだけの最小単位で構成することが可能

マイコンを単体で使うメリットが理解できない相手とは議論しても無駄
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:32.53ID:uHjL5/o1
>>184
何に例えても、どんな程度の低い揚げ足取りをしてもいいけどさ
ここはラーメン屋だから、お前はステーキ屋へ行けよってことだ
あと、>>182は意味不明だ
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:58:33.37ID:fRQEQRDO
PICの出来合いのボード(ArduinoやNucleo的な)を求める書き込みを結構見かけるので、
PICでUSBデバイス作る時の基本的な回路とコードを誰かここに書いてあげたらどうか。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:17:29.93ID:WurMqMeu
>>187
上に書いてあるじゃん
>中華PICkit3が1000円、PICそのものは1つ45円から
これで、ブレッドボードでも用意すりゃ出来合いのボードと同じ、遜色無い
しかも、余分なもの全部取っ払って最小限の構成にもすぐ対応できる
逆に何が不満なのか教えてほしいわ
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:22:52.32ID:zz6ZftmJ
>>169
そのキャンペーンは少し早すぎる
みんな頭がカッカしてるからね
今までたまってた物が一気に噴出してるみたいだ

もちょっと落ち着いてからにしたらどうかな
どうせこんな流れでは、質問もないだろうから
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:04:08.14ID:FNO+8SDE
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:08:33.07ID:+15SZ/fZ
aruduinoとかNucleoって比較対象として違ってると思うんだけどな。
PIC自体との比較だとAVRやARMでしょ。
aruduinoはシリアルで操作できるようにしてるボード、Nucleoはデバッガを内蔵したボード。
PICでもこの手のは有るね。
秋月でも一時期picbasicとか扱ってたこと有る。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:36:01.39ID:fpEwHJo9
ARMの比較対象
MIPS, SPARC, POWERはほとんど息してないからな
x86くらいか
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:10:11.03ID:G8HHe27i
ARMといってもCortex-MとCortex-Aは全くの別物だけどな
出荷量が多いのはモバイル向けのCortex-A
ARMの出荷量の半分以上はスマホやフィーチャーフォン向けだ
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:18:53.67ID:KxMsR8qE
ARM,ARMって言ってるやつはメーカーか商品名挙げろよ
STMくらいしか使ったことないんだろ、せいぜいルネくらいか
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:44:53.83ID:ShFpjJh4
試作検討したことあるけどSTM32でええやん、たまにMIPIと思わしきCSI、DSI交じってるのを除けば……
産業用カメラと生のTFTLCDでもイケるし。CubeMXで選定も出来るし。
個人的にはCubeMXがORで選定する(両方の機能はあるけど足が競合してるとか)のと、日本語サポート無いのがNGかな。
ルネは勘弁
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:10:29.30ID:cYaG5Otv
ブレッドボードとPICで、USBゲームパッドを、作りたい。
そのための
動作する完全な回路と、動作する完全なコードを、教えてください。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:18:02.90ID:W+1MnjgF
>>194
息してない様に見えてもちゃんと動いてるし数も出ているのが組み込みの世界。
PCの色眼鏡で語るなよ。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:21:55.07ID:W+1MnjgF
>>200
MLAかHarmonyにHIDジョイスティックの例あったような。
ま、一行もコード書きたくない、回路なんて考えたくないなんて人には無理だけど。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:48:04.87ID:VY0Y0Sav
このスレは、初心者の人が質問するスレです。
先輩の雑談は、本スレに移動してください。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:12:33.17ID:nr22pL6l
PIC3スレを一つにまとめたら?
そしたら一々「このスレは 〜 本スレに移動してください」と言わなくても済むようになるよ。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:21:41.32ID:zepm/oAW
>>204
で、データシートを読めばわかる、とベテラン、初心者に関係なく言うわけか。

あほかと。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:33:29.63ID:ShFpjJh4
どうしても基板に米粒PICが必要になっちゃったんだが、基板実装してから書き込む方法って最近じゃトンと見なくて困る。
公式のどの辺探せばいい?
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:09.21ID:nr22pL6l
>>205
そりゃデータシートを読んでなければ、初心者だろうとベテランだろうと、
「データシート読めば分る」と言わないといけないのでは?
私はただただ >>203 の心労を減らしてあげたいな、可哀想に、と思っただけで・・・
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:59.65ID:aKdmyIVk
>>206
空きランド作っといて普通にライターにつないで書き込んでるが?
それ無しですでに実装済みなのか?
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:44:33.72ID:ShFpjJh4
>>208
レスあり、書き込み用のスルーホールは用意するけどPIC10F200シリーズに全部品実装後に書き込みたいんだよね……。

足はもう空きがなくてMCLR兼用ピンから高電圧回り込むかもってんで、
そういう時に実装するには云々ってサイトを探してるんだけど以前山ほど見かけた作例がどこにもない。
つなぐ先はどっちも5Vで考えてるLEDかロジックICなんで、できれば回り込まない様にしてるサンプル回路図とかほしい。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:01:45.42ID:ShFpjJh4
なんか怪しいの出てきた。
ttps://www.best-microcontroller-projects.com/pic-icsp.html
これで大丈夫だろうか……抵抗がどれもこれも10kなのが不安
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:16:58.68ID:P7xhdWBh
>>203は単なる荒し
いくら良い事を言っててもコピペを繰り返すのは荒し以外の何者でもない
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:29:09.59ID:aKdmyIVk
>>210
そのためのLow-Voltage Programmingなんちゃらではないの?
そういう私は、よくわからんのでMCLRは必ず専用にしてるけどw
それで足りないときは、米粒はさっさとあきらめてもっとピン数の多い面実装品を使う。
実装前にLow-Voltage Programming Entry Modeにしとくとかすればいいんじゃないのかな?
あとはジャンパーでも入れて基板上で切り離すしか思いつかない。
https://www.pcblibraries.com/forum/uploads/3/Solder_Jumpers.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況