>>130
家にあった古本(保育社だったかの理化学実験なんとか事典)には
トタン板と和紙をE字型に何十枚も切って互い違いに積み重ねてコアを作り、それに
エナメル線を巻いて変圧器を作るとか、乾電池から取り出した炭素棒でアーク灯を作るとか、種麹を買ってきて甘酒やら味噌を作るとか、食用油と塩を苛性ソーダから石鹸を
作るとかが詳細に記載されていた。
保管して置けば良かった。