基本的な事を分かっているようで分かってないので質問です。
リレーシーケンスについては理解しているつもりです。

PCの周辺機器を連動させるのにリレーを使っているのですが、
チョット複雑な事をさせようと思うとリレーの数が急速に増えるので
オムロンのZEN DC仕様の導入を検討しています。

1 ZENとは別電源のPCの12V出力を入力のひとつにON/OFF検知として入れようと
 考えているのですが、別途リレーを入れる必要がありますか?

2 出力リレーの接点をラダー上でそのまま使えますか?
 それとも一旦内部リレーで回路を組んだ上で、「内部リレー-出力リレー」と
 するべきですか?