トップページ電気・電子
1002コメント334KB
STM32スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:24:51.46ID:NkE8lUFR
ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン
STM32シリーズに関するスレ。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:52:44.07ID:LusC2U5M
人いる?
って尋ね方なんかコミュ障的な書き方だよな
いたら・いなかったらなんだって感じだよな
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:07:28.35ID:YlD22ieF
アキバって歩いていくとこじゃないのか?
家からは徒歩15分
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:07:22.43ID:FQ/XJdLS
>>163
徒歩圏内でもなければ行く価値がないとでも?

ともいえなくもないぐらいに部品屋街としての価値が下がってるのかな。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:19:19.03ID:YmaNYQVc
今日はじめてCubeMXでコード生成してみたが、
あんまコード量多過ぎてどこをどーいじっていいかわからん
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:47:35.66ID:YmaNYQVc
>>160
アナログといってもマイコンが想定してるのはせいぜい12bit=72dBだし
そんなにアナログ精度を求めるのであれば
マイコンのアナログ機能は封印、
DAC/AD チップは別途用意、
アナログ部位は4層基板、
アナーデジGND間にディジタルアイソレータでも入れるような話で、
評価基板のパターンに求める話ではないのでは?
nucleoの基板にしてもそもそもガラエポなのこれ?紙エポだったりして。

んで、マイコンのアナログ機能を
nucleo基板使った場合と、
君が納得いくアートワークした場合でそんなにスペックに違い出る?
あくまでもマイコンのアナログ機能使う話ね
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:56:40.95ID:YmaNYQVc
>>139
信頼をどこまでいうかわからんのだが、
PCの基板上の内部インターフェース(USB)なんて今でもピンヘッダだらけだよな
HDDのIDEなんて、フラットケーブルのたうち回ってたし。
フラットケーブルをメモリの上に這わせたらメモリエラーチェッカに引っかかるとかあった
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:02:07.92ID:W23gk/cT
>>167
そう、アナログでも直流まで含んでると温度ドリフトの影響もあって精々12bitまでだよね
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:33:31.55ID:WdOL6svZ
>>167
> 評価基板のパターンに求める話ではないのでは?
それを論じていたが、意見が一致してなによりだ。

終了!
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:48:11.10ID:1oT7AOOu
>>166
とりあえずmain文があるコードだけいじればいい
それ以上のことがやりたくなったらgrepしまくって構造を把握すれば何をどうすればいいのか分かるだろう

他人やシステムが作ったコードが読めないならmbedでもやってろ
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:16:06.46ID:YmaNYQVc
>>169
そもそもST32シリーズのアナログ部位てCMOSプロセスのオン・ダイじゃねーの?
デジタル部位がなくてもCMOSのノイズ特性てそんなにシビアに追求して意味あるのかな?

>>170
んーと、多分一致してない。
nucleo基板に載ってるマイコンのアナログ部位を利用する際に、
あのパターンで不足あるの?って話ね。
nucleoで問題あったら、マイコンのおまけアナログ部を利用するんじゃなく、
外部回路を利用すべきなんじゃないかというね。
だから、マイコンのアナログ部を利用すると限定して、
nucleo と 自前基板でどれだけ差が出るのか教えて欲しい
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:33:58.19ID:YmaNYQVc
>>165
回路設計するとして、
欲しい部品を半導体メーカのサイトでスペック比較して探すじゃん。
そこでサンプル価格出てるし、ついでにDigikeyとMouser行ったら即購入できる。
スピードは金曜日の夕方発注したら月曜の午前には届く
おそらく代理店にサンプルで提供してもらうより早い。根掘り葉掘り量産計画とか聞かれるし。
仕事にからめて趣味で入手したいとかならなおさら後ろめたい。
糞熱い中、秋葉探しまくってもパッケージも含めてピンポイントで欲しい半導体なんてまず入手できんよ。
店も売れ筋しか置かないから。
汎用のレギュレータぐらいならどこでもおいてるだろうけど、超ローノイズレギュレータとなったらまず入手困難だろ。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:45:32.08ID:6wecBuik
>>166
めぼしいBEGINとENDの間
(で済まない事もあるけど)
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:13.91ID:6p8Ku+5c
nucleoのアナログ実装云々言う人はnucleo-64の大きいボードのこと言ってるのかな?
nucleo-32しか持ってないのでわからんけど
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:03:59.88ID:yajfCe6P
評価ボードならnucleo一択だな。
自分で作った基板に組み込んで使うならnucleo32最強
デバッガチップのってこの価格とこのサイズ!
他の選ぶ理由がない
メーカみたいに、採算考えてぎりぎりの設計するなら別だけど
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:03:55.29ID:VNJ5/rG0
デカくて良いならそうかもしれない。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:13:16.03ID:yajfCe6P
nucleo32のどこがでかいんだよ
本体チップ、デバッガチップ、レギュレータ載せたら最低この大きさになるだろ。
基板上でデッドスペースもほぼないだろ
nucleo64と間違ってないか?
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:41:02.79ID:zSLtnfye
今日からゴールデンで柔道やるんだよな
見たいか?柔道の試合なんかゴールデンで
BSあたりでやっとけや
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:08.18ID:zSLtnfye
フジテレビ視聴率低迷するわけよな
27時間テレビを録画にするとか
柔道ゴールデンでやるとか
視聴者の見たい気持ちを全然刺激してない
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:46:47.41ID:kVVdhc4V
stm32の統合開発環境って、どこが一番いい?
純正st32cubeideが一番高信頼な感じですか?
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:51:10.46ID:uGG9QMy8
cubedieはまだ不安定らしい
俺はtruestudio使ってるわ
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:59:17.58ID:lGDjt/mu
USB使わないプロジェクトなら問題ないな俺は
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:23:25.62ID:lzTTTjCe
だまれよ辺真一
てめえの寝言は聞きたかねぇんだよっ糞が
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:56:46.96ID:xBbaYmUW
TRUESTUDIOからSTM32CUBIDEに移行試みたんだけど、WS2813で6こ直列接続してるLEDのうち
LED1を光らせるパルス送ってる筈がLED2が光るようになってしまった
壊れたかと思って交換しても同じ。あれ、前はLED1が付いてたのに…と思ってTRUESTUDIOのコードを書き込むとLED1が付くようになった。
まだまだ移行は先かな。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:27:58.45ID:nHM0Tlhw
>>191
まだ、CubeIDEには乗り換えてないのだけど、CubeIDEって
TrueStudio と CubeMX を統合しただけのものだと思ってた。

生成コードも違うの?
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:26.28ID:vRKAmpjj
パルス列やバイナリコードを追った訳ではないけど 入っているgccは
Truestudio 6.3.1
STM32CubeIDE 7.3.1
だね。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:30:08.39ID:uupaSF52
Nucleo 64 の STlink に載ってる VCP って、非デバッグ時に当たり前のVCPとしては使えないのかな。
USB接続直後はOKなんだけど、数分〜十数分ぐらいで、LD1が赤点灯から緑点灯になって、以降
Nucleo→PCへの送信ができなくなってしまう。

手持ちのF401REと、F446REの両方で同じ現象。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:11:18.03ID:CZ4G2qEn
WDTクリア忘れ
使用制限のある商用OS
使用制限のあるコンパイラ
認証されてないWin10
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:52:41.71ID:ok9h4uNK
>>196
レスありがとう。

でもLD1もVCPもオンボードST-LINKのSTM32F103が管理している。
ターゲットCPUをイレースして、オンボードST-LINKのVCPをジャンパーでループバックしても
同じことがおきています。
ループバックしているところをオシロで見てみると、TXDからの送信は継続してできてるみたい。
それがそのままRXDを通して、ST-LINKのマイコンに入っているけれど、VCPを介した受信が
できていない状況です。(問題が起きた状況でも、PC上で見る限りは、VCPは生きてるし、
ターミナルソフトも継続して送信ができています)

ハブのせいかな?とか思ったけれど、直接PCにつないでも変化なし。

>WDTクリア忘れ
ターゲットボードから、オンボードST-LINKに対して何かアクション(クリア)をしないと
オンボードST-LINKにリセットがかかるのだっけ。

>使用制限のある商用OS
>使用制限のあるコンパイラ
プログラムがどう作られているかまでは把握してないですが、これには問題はないと思いたい。
使用制限とは直接関係はないですが、ST-LINKのファームはアップデートして使っています。

>認証されてないWin10
認証は問題ありません。
でも、環境によって違うことが起きるとしたら、Windowsのドライバまわりを疑うのは必要ですね。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:58.07ID:pS2tfkgi
どーなってんだよnuckeo-H755ZI-Q
nucleoって32は自分の基板に躊躇なくオンボードできる大きさなんだが、
64pinはなんであんなに肥大させるんだろな。幅広すぎるんだわ。
64使うなら144の方がまだ使いやすい
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:38:46.34ID:KD4TWltj
>どーなってんだよnucleo-H755ZI-Q
何かあった?

それはさておき…
64はArduino シールドも一部使えるようにしたうえで、2列ヘッダーにも引き出した
せいで大きくなってるね。
あくまで実験評価用という位置づけだろうし、コンパクトに収めることは
優先していないと思う。
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:44:14.16ID:PsLcZYTM
amazonで3つセット売りしているSTM32F103C8T6
R10が15kΩになってるってレビューあったから試しに買ってみたら
確かにそうなってて拍子抜けするぐらいあっさり認識した
これでようやくユーザー少しは増えるかな…?
Arduinoのブートローダ書き込むだけの為にST-linkなりシリアル通信デバイスが別途必要な点がまだアレかな?
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:33:43.78ID:PmBBuA9+
初回のブートローダ書き込みなら
Arduino UnoやnanoのRX,TX,GND,3.3Vor5Vを繋いで
USBシリアル変換器がわりに書き込めるよ
5Vの信号レベルなので本来は3.3Vへ落とすのが望ましいけれど
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:42:52.05ID:kf81BkNc
F401のボードが最近それなりに安く出回ってるtype-Cでなんだか今風
mbed使いなのでUSB-DFUはうれしい
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:13:30.98ID:PmBBuA9+
調べてみるとArduino対応化はまだまだ盛んにGitHubで開発されてるんだね。
コンパイラはARM系であるDueの公式ライブラリを使っているようなので
完成度が高そう。試してみようかな
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:29:56.65ID:4XsX53ow
ちょっとした調ごとをしていても海外のサイトではSTM32-Arduino環境の話ばかりで
世界的に見ればそっち側の方が多い印象を受ける。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:32:53.01ID:kf81BkNc
そりゃ一番多いのはArduinoユーザーよ
数多いおかげでお得にモジュールが手に入って嬉しい限り
Nucleoでmbed使ってる人のこと考えると少なくないとは思うけど
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:11:03.90ID:9aYojveU
何にしてもアーキテクチャを超えた言語の統一化は使う側からしてデメリットは一切ない
使う使わないは別としてもそのお陰でユーザーが増えればそれだけ採用される製品が増えるので
ディスコンも遠のく
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:23:39.90ID:qIwabfgm
ADCの変換動作を途中で停止させる事って出来ないのかな?
サンプリングだけ行わせたいんだが(変換は行わない)
0212211
垢版 |
2019/09/24(火) 11:35:13.65ID:qjuDX0Uk
あんかー間違い
>>199でした
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:15:42.34ID:3xptFTbH
Gシリーズなら目新しい情報でもないけど。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:07:44.49ID:UqTTDUK+
R10ってD+側プルアップ抵抗でしょ?
リファレンスデザイン丸パクリの互換品なのに
なぜここだけ違う抵抗にしたのか謎だったから調べたら
公式のアプリケーションノート自体が間違ってたぽい
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:20:47.26ID:SD0fvFdG
ArduinoだとPWMの周波数を変えるだけでも
なんか長ったらしいコードがサンプルに公開されてて
面倒そうだと言う印象を受けたけど
人間が理解し易いようにそうなってる感じだったから
やっぱ方向性が違うなと思った
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:20:21.06ID:jechVdcw
ペリフェラルとは、レジスタとはなんぞやと理解できた今なら大したことないが
昔の自分に上手く教えられる自信がない
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:21:49.85ID:rgWgV3rn
うちの勤め先もだけど
ルネサスは長く持たないのではないか?って不信感と
それを裏付けるかのようなリストラとディスコンラッシュで
多くの会社が丁度その時期に乗り換えたのが大きいだろうね
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:12:24.63ID:5A9c1Rnu
ディスコンになったのって今や儲かりそうもないTTLとかTrとかリニアIcばかりでないの?
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:27:41.30ID:aAiBy6r4
ディコンは8bit辺りの8pinDIPやSOPに集中してる
単価は安いけど数が出るから低コストで作れれば相当うまいんだけど
ルネサスは高コストだった
>>209とか新規に作るぐらい美味しい市場だよ
この辺はAtmelとかなり競争してる
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:17:58.98ID:oZCj5w/y
今RXで開発していてSTM32も評価予定。まだマニュアルを眺めているくらいだが
ADC使うんだが変換時間を求めるならADCが3つ載っているSTM32の方が有利そう
凝ったことをするなら高機能なRXが有利そう
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:30:50.76ID:PqXUXwkC
そう言えば5年前LEDシーリングライトを取り付ける際に、
興味本位で制御マイコンを見たらATmegaでした。
リモコンを受光してLED制御の専用ICをコントロールしていたので、
メインの制御ICと言って過言ではない
今はもうワンチップス化されていそうだけど
フリッカーレスが流行り始めた頃はPWM端子のある制御マイコンであっても
専用IC使っている事がこれで分かって感心した
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:01:46.66ID:j0mAEztU
ユーザビリティでの差別化をしたいなら、一定レベル以上の製品なら
操作にかかわりそうな部分までワンチップ化したものは使わないような気がする。

ごくあたりまえの操作しかしないレベルの製品ならワンチップ化されたもので
よさそうですけど。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:36:59.11ID:etrtLFHK
リモコン本体のマイコンは専用でいいだろうけど
受光側は大抵汎用マイコンの割り込み使ってるよ。
少なくとも俺の設計した製品はコストの都合からそうしている
専用ICを受光側に設けても、それがデコードした信号をマイコンに入力するのだから
無駄に実装点数が増える。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:46:05.68ID:Qa5z1b0p
やっぱ開発環境がモノを言うんやねぇ
どこかで見かけたけど学生が触れたマイコンは大人になって社会に出ても
仕事でそれを使い続けるって聞いたよ
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:17:41.18ID:j0mAEztU
>>234
どこでみかけた情報なんだろう。

学生あがりにマイコンの選択の権利がある職場ってどんなんだろうな。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:26:38.62ID:NXenb0YM
スイッチオンBASICしか知らない相手にエディタを教えるみたいなもんか?
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:38:08.34ID:NXenb0YM
>>227
俺も今STM32G4のリファレンスマニュアルRM0440読んでるんだが、2083ページもあるんだよな
斜め読みできないのがどーも慣れないけどPDF-X Changeで付箋貼りながら読んでるんでなんとかいけるかな
ま、検索はこっちが楽
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:42:31.45ID:NXenb0YM
>>236
製品のCPUじゃなく自分の治具用CPUの話だろ
俺はH8やらPCのプリンタポートがそんな感じだったな。
今はRaspiとFTDIで治具にわざわざマイコン使わなくともほぼなんとかなると思うけど
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:02:12.69ID:HY6/J1eb
>>236
仕事で使う物に選択権を迫られるような息苦しい会社は御免だな
少なくともうちは仕様書まで設計が書くので、見方によれば
必然的に設計課の誰もが製品に使用するデバイスの選択権を持っている
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:09:13.31ID:ZQRioPo9
マイコンなんて何使っても一緒でしょ、登録済のコレ使って
としか言われない。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:14:24.01ID:j0mAEztU
マイコンなんてなんでもOK。どんとこい。って言える人は強いな。
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:23:38.75ID:m7khi9bR
>マイコンなんて何使っても一緒
それ日本の電機産業衰退の一因では
タダでさえ製品化が遅いのに他所でも作れるような物を作ってちゃそりゃ落ちぶれるわ
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:08:26.88ID:AjWJX2AX
RISC-Vに手を出しているのは中華メーカーやで
やらなくて良いとは云わんが今は未だ海千山千
今やCPUを設計できる国内メーカーなんてルネサスソニーラピス(旧沖)くらいやろ
彼等も当然研究しとるやろが開発環境揃えて商品価値に繋がらんなら出さんは
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:22:01.96ID:j0mAEztU
「マイコンなんて何使っても一緒」
を読んで
「他所でも作れるような物を作ってちゃ」
みたいな状況しか想像できないのって変だね。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:44:07.38ID:HY6/J1eb
想定寿命を10年と見積もる物はRの車載向けマイコンを選定する事は当然ある
信頼性試験に落ちて再設計再評価の振り出しに戻る
またはエンドユーザークレームが多発するリスク回避
それらの総合的な判断で使用するデバイスは選定するだろ
難しく考え過ぎて開発会議を長々やる方が無駄だよ
発案せず否定だけする人間が増える要因にもなる。
誰もが自由に考えてこうすれば良いのではないかと言う環境作りが大切
中国から学んだこの開発スタイルは会社の競争力と利益を相当に伸ばした
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:59:44.73ID:m7khi9bR
「マイコンなんて何使っても一緒」などという奴が適材適所でパーツを選定しているとは思えない
値段のみで選定してトラブる未来なら見えるが
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:11:46.84ID:Jv7nZjl/
>>240
治具でも色々なソフト資産・開発環境のある会社標準マイコンを使んじゃないのか
治具でも、そいつしか知らないマイコンでは将来の変更のとき困るだろ
俺のところでは、治具でも後から機能追加はよくあること
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:24:50.93ID:Jv7nZjl/
>>239
なんか、RXとSTを評価ってひとは、使ったことのないマイコン(ST)でもどんとこいって
感じのすごい人だろって気がする
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:07:28.35ID:9D/3Vt5S
STM32なら値段が半分です!とか 性能が倍です!とかでないと新しい品種にウンと言って貰えない。
将来を見込んで… とかだと会社の将来の方が危うい。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:15:33.44ID:m4Vf4T8M
>>250
…いるとは思えない
…なら見えるが

少ないパターンしか想像できないのは発想が貧困だからだよ。
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:21:21.65ID:m4Vf4T8M
>>253
体力がない組織が新しいものにチャレンジできるとしたら、
有能な人が自発的献身的ブラック活動するのが近道なんだよな。
最低限、成果が上がったときぐらい、特別なボーナスなどで報いる組織ならましだろうか。
よく頑張ってくれた、飲みに行こう、だったら安いね。
0256227
垢版 |
2019/09/29(日) 02:46:00.19ID:FUv41/N0
趣味だし大したことないよ
欲しいペリフェラルは高速ADC、SPI×2、USBデバイス×1、USBホスト×1
ただし装置がでかいのでADCを持つメインマイコンとUSBコントローラを分離させる必要がありそう
ワンチップでやろうとするとADCに繋がるセンサーの線を延ばすか、ノイズまみれの中USBの線を規格値を超えて伸ばすかになってしまう

お値段だけ考えるならRX23T(64LQFP 390円)+RL78G1C(32LQFP 235円)あたりが良さそうだがルネはDigiKeyとかだと割高だし
国内系だとマルツくらいしかない。マルツの在庫はせいぜい数個から数十個だし調達性に不安あり
いくら同人ハードでも20個注文して納期がいつになるか判りませんとかになったら流石に困る

DigiKey見た感じだとSTM32で同価格帯だとメインマイコンはF410あたりかな?USBコントローラ役は多分該当無し
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:11:08.20ID:m4Vf4T8M
数がそろうならDigikeyでいいのに、と思ったけど、個人相手だと売ってくれないことがあるのかな。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:21:42.61ID:m4Vf4T8M
RL78でUSBペリフェラルを作って不特定多数に販売するとしてVIDはどうするのだろう。

STはWEBサイトではサブライセンスをオープンにはしていないけれど、セミナーでは問い合わせて、ということだった。
マイクロチップ、NXPはサブライセンスすることをWEBに掲載してたはず。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:19:35.57ID:3bdjOxgh
>>220
凄い読みやすいねこれ
Arduinoではどの程度オーバヘッドが増すのか少し実験してみよかな
初めてSTM32でArduinoを使う
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:02.94ID:3bdjOxgh
mbedとそんなオーバヘッドは変わらんね
しかしArduino初めて触るのに情報が多いからサクサク評価用のコードが出来た
ただし気になったのがシリアルコンソールの出力は情報が溜まり過ぎるといきなり落ちる
ADCがなぜかmbedより不安定だとかよく分からん症状がある
mbedはコンパイル時に自動で何かしらのフィルタ的なアルゴニズムを組み込んでるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況