>>28
ダーリントン接続の定義と、売っているダーリントントランジスタとで
自分の知っている限り
2つのトランジスタのコレクタは接続されている

この場合はQ10のコレクタがQ4のコレクタと泣き別れているので
ダーリントン接続ではない

余談だが
エミッタフォロアというのは
コレクタ接地回路のベースにつながる信号源が定電圧源のときの呼び方である。
この回路では定電流源でドライブしているから
単にコレクタ接地回路と呼ぶべきである。
出力電流は (Q10のib)×(Q10のhfe) (エミッタフォロワ独特の100%負帰還がかからない)
出力インピーダンスは (Q1のhoe//Q8のhoe) ÷ (Q10のhfe) 〜おおよそメガΩオーダー