すみません。いくつか、教えてください。

1. kicadの読み方は、なんと読めば良いですか?
キキャド ケーアイキャド
2. Eeschemaは、なんと読めば良いですか?
エエスケマ イーイースケマ
3. 回路図で、配線の太さは何種類ありますか?
4. 同様に、配線に 点線、一点鎖線などありますか?
5. バス配線には、末尾が必ず数字で終わらないといけないですか?
D7 D6 D5は当然ですが、
それといっしょに、RD とか WRのとかを
混在させて一本のバスにしたいのです。
6. 回路図で、グリッドは何mmまだ狭くできますか?
7. 回路図のシンボルライブラリーの作成時は、
何mmグリッドまで狭くできますか?
orcadは、2.54までしかできないんです。

宜しくお願いします