はじめまして、こんにちは
始めてオシロスコープを購入したのですが、以下の接続で大丈夫でしょうか?
(修理したい、一部壊れてる)回路に接続する方法としてアイソレータトランスを挟んで

【AC100V】-【オシロスコープ】-【差動プローブ】-電子回路へ

【AC100V】-【アイソレータトランス1:1】-【AC-DC変換回路※1】-【5VDC/12VDC/94VAC】->
->【5VDC/12VDC/94VAC】-【5VDC】-【デジタル回路※2】

疑問1:オシロスコープの方が(設置されてる部屋の問題で)センターが無い豚鼻プラグなのと、
築30年の若干怪しい配線の家なので、ショートの場合の電流の帰還経路が無さそうなのですが、
この場合、AC100Vとオシロスコープの間にもアイソレータトランスは入れるべきですか?
(その場合、オシロも修理してる回路も両方浮いてる状態なのでやはり危険?)

疑問2:修理したい回路はグラウンドが浮遊してるのですが、(確実にどこか壊れてるため)
AC-DC変換回路(※1)をチェックする場合は差動プローブのGNDは何処につなげるのが適切なのでしょうか?
(デジタル回路部分※2ならPCB上のGNDに繋げれば良いのですが…)
AC側のセンターは金属シャーシーへつながってるのですが、DC側GNDはダメとなると
やはり細心の注意を払いながら回路のAC/DC部分ごとに繋ぎ変えるので大丈夫?
もっと良い方法があるのでしょうか?

疑問3:ショートした場合を考えて差動プローブを使えと言われたのですが、
手元のHantekDSO5102は差動プローブが付いて無いので、購入する必要があります。
私の理解だと差動プローブは入力できる電圧に制限があるため、94VACの部分の回路
チェックには高圧タイプじゃないと使えません。
秋月の差動プローブは4万3千円で、学生なのであまり高いのには手が出ないですが、
みなさんこれぐらい普通なのでしょうか?
もう少し手頃な製品・部品(差動プローブ自作キット???)とか有ったりします?

疑問4:
安全に(オシロスコープを壊さず)測定するのに、他に何か買えば良ですか?

疑問ばかりですみません、これまでは(中学の時授業で作った)電池式テスターしか無く…