>>396
扱いたい信号の周波数帯域にもよるけど、
バラで計装アンプを作るときは、
・扱う周波数で、十分なゲインのあるオペアンプを使います。
十分なゲインが
ないアンプでは、どんなに抵抗に気を使っても、ダメダメです。
・1MHz以下くらいなら、抵抗の一部の値をVRにして、調整すれば、CMRRは改善できます。
先端の入力をショートして、GNDとそのショート点に正弦波を入れて、
オペアンプの出力をオシロで観察。
VRを回して漏れてくる正弦波が最小になるように調整するだけです。