X



トップページ電気・電子
1002コメント298KB

制御盤 設計(ハード/ソフト)・試験・現場工事etc その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
008348
垢版 |
2018/08/01(水) 22:03:45.72ID:QoxYGKr4
ほんとありがとうございます。

まだ読み込めてませんが、押入れから取説が出てきたので、
展開接続図を貼りました
https://i.imgur.com/3HKsj1I.jpg

A1-A2が設定時間(70分くらい)連続で閉じたら、FOPのジャンパ線を開けて
強制停止して手動復帰を待っててくれれば良いのかなと思ってます。

本来は完全自動運転を想定している機器なので、ブレーカーを上げたら
水のデマンドに応じて勝手にオンオフ、出力調整をしてくれます。
正常な操作だろうが止め忘れだろうが、バルブを開けてる限り水が定圧で
出てきます。

現状では、井戸屋さんがFOPの線をカレンダータイマーに繋いでくれて、
夜間は強制オフに設定しています。が、運転員がバカなのでミスオペは
なくなってません。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:31:46.88ID:QoxYGKr4
>>68
水を使うときに手動で70分タイマー入れて、切れたら入れなおしでも悪くないですが、
夏場は1日5回くらい操作する必要がありそうで面倒です。

>>69
エラーストップの時だけ井戸に行って操作するのは問題ないです。

>>70
ありがとうございます。検討します。

>>71
世の中、そんなシステムもありますが1kmくらいの範囲にハウスが点在してて、
配線して自動弁60本入れてシステム組んだら年収くらいが飛びそうですね。

>>72,74
前職がプラントの機械エンジニアだったので、よく電気屋さんと制御の話をしてました。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:58:23.96ID:1QIVPw8P
>>83
A1A2にタイマーリレーの電源へ。(リレーの電源は盤内のAC200V引っ張れそう。)
タイマーリレーのb接点(NC)にFOP を接続。
これだけでいけるな。
H3Y 1個 ソケットと線で済む。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:04:38.00ID:nqKxMpma
なんだ
結局24時間タイマーで元電源切れば済むレベルじゃんか
あほらし
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:31:46.30ID:QoxYGKr4
>>85
こういう理解で良いでしょうか?

盤内ブレーカー下流の電源ラインから線を2本取り出して、1本をタイマの電源端子に直結、
もう1本をA1につなぐ。
A2から線を出してタイマの電源の反対側につなぐ。
タイマ出力のNCとFOPの線をつなぐ。
タイマに動作時間を設定する。

で、ポンプオンでA1A2が閉じるとタイマーが動作を始めて、設定時間前にポンプオフになれば
A1A2が開くからタイマ電源が切れてカウントがリセットされる。

設定時間を超過して連続運転するとFOPが開くのでポンプ停止する。A1A2も開くのでタイマも
停止するが、NCなのでFOP開きっぱなしになりポンプ止まり続ける。

バカな運転員が、他のバルブを操作しても水がでないので「ああやっちまったテヘペロ」と疑わしい
バルブを閉じた後、井戸に行ってインバーターのFOP表示を見て「5chは素晴らしい」と感心しながら
ブレーカーを切って再投入すると正常動作に戻る。

てな感じで?
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:16.26ID:dJN9/Roj
このインバータは富士のフレニックミニじゃない?ポンプは川本か?
パラメータC21のタイマ運転を1に設定
パラメータE43のLEDモニタを13に設定
これでLEDモニタにタイマ時間が設定できるみたい。
設定範囲は取説見たけど分からんかった。多分0から3600秒。
起動指令から設定時間後に自動停止するか停止指令で停止するかだから
仕様は満たしていると思います。

インバータのタイマで停止した時はポンプメーカ側の制御盤から運転指令が出っぱなしだから
運転中圧力低下異常が出るかも知れんけど、リセットで復旧できると思います。
だめならA1-A2を切るか、ブレーカの再投入で運転指令を一度止めれば復帰できると思います。

取説よく読んで自己責任でやってね。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:48:16.69ID:QoxYGKr4
>>87
あ、間違ってる。

>設定時間を超過して連続運転するとFOPが開くのでポンプ停止する。A1A2も開くのでタイマも
>停止するが、NCなのでFOP開きっぱなしになりポンプ止まり続ける。

NCなのでタイマ電源切れたらFOP閉じて運転再開しちゃいませんか?
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:54:32.94ID:1QIVPw8P
>>87
FOP がオープンになった時、A1A2(運転)がOFFになってしまうとリレーの動作が切れてb接点がクローズしてしまい、FOP がクローズしてしまう。よって、運転が再開してしまう。
タイマーリレーを自己保持して下さい。タイマーリレーのa接点側を利用して。リレーのタイミングによっては、自己保持できないかもしれません。リレーを追加して自己保持後、FOP が切れるようにしてください。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:55:56.67ID:QoxYGKr4
>>88
ポンプは川本です。制御盤も川本のポンパーUSF2−Sの3.7kw仕様です。
インバーターの型番などは書かれてませんが、フレニックミニで検索したら
見覚えのある筐体の写真が出てきました。
マニュアル読んで見ます。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:01:45.45ID:hAcBXh0j
インバータ制御だから減速時間後にアンサーが切れると思うよ。
Tがアップし、FOPがオープンし、ポンプが数秒かけて減速停止してから、アンサーが切れるから
Tは確実にFOPを落とせるよ。
009448
垢版 |
2018/08/02(木) 00:15:11.93ID:TT6se6JJ
>>90,91
うぅ、自己保持の作り方がわかりません(><)
回路図読めないおバカですみません。

>>93
おっしゃるとおりでソフトストップします。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:38:41.04ID:4/HK5J2b
>>84
こんなにご丁寧に仕様整理できる人が
素人のわけあるかいと思ってスルーしてたけど
元機械屋さんなのね。納得
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:50:18.69ID:3fiCWhhD
>>94
自己保持回路でググれば一発よ
セット優先とリセット優先がある
簡単に言えば短い時間しかオンしない入力を記憶する回路ね
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:33:29.99ID:86bHiJ80
>>97
寝呆けてた。コントローラーでプログラムで出来れば良い。

FOPをオープン→0.5秒以上【A1A2接点】信号継続ならば、H3Y-2 1つで自己保持できる。
H3Y-2の電源はA1A2を経由したAC200V
AC200V(+)ースイッチー→
→A1 →A2 ーH3Y-2 電源ーAC200V(G)
→H3Y-2 のa接点(NO)ーAC200V(G)
の並列供給になる。
こうすればA1A2がオープンになっても、リレー自身のa接点でリレー自身の電源を供給し続ける(自己保持)
リセットや回路無効はAC200Vに付けたスイッチで行う。

AC200Vは盤内で取れるリレー用電源に置き換えて下さい。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:38:08.69ID:86bHiJ80
>>99
危ねえ。間違ってる。
ーH3Y-2 のa接点(NO)ーH3Y-2 の電源
だ。
>>99 はショートしてる。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:08:03.74ID:Z4oSUZVL
普段仕事の文句ばっかり言いつつこの職業の人って課題与えられたら色々楽しく回路考えるよな
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:11:53.52ID:4ygFTZ0a
一番簡単な手法が出てるのに
無駄なことを語ってるだけじゃん
010548
垢版 |
2018/08/02(木) 13:07:07.70ID:TT6se6JJ
>>98,99,100
ようやく理解できました。
タイマーリレー買ってきます。

インバーターはカスタムプログラムが入ってるみたいなので
触らないほうが良さそう。

>>95
当時の電気担当が厳しい人で、いい加減な仕様を持ってくと
仕事してくれなかったですね。懐かしいです。


>>103
その手法って、まさか24時間タイマーを入れろじゃないでしょうね?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:28:19.84ID:2ay/qbnZ
納期と予算とメーカー、型式指定が無く好きにできるからね
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:07:42.16ID:Nnr79vn4
農業もIOT化で野菜工場になってきているしね。
そのうち温湿度管理から散水量自動化装置とかやってくれそう。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:35:03.05ID:Z4oSUZVL
zenって今後も入手できるの?
あの手のコンパクトでAIO内蔵の奴欲しいんだけど
ttps://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=footer1/release/160808_rs_pro_logic_controllers
社内設備ではコレ使ってみようかなと狙ってるけど、もっと実績と安定供給期待できる奴ほしいよ
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:03:04.74ID:uYIsChSQ
>>107
その手のシステムは実用化されてますよ。温度湿度照度CO2濃度のコントロール、
GPS使って機械の自動走行、はては衛星画像からの生育モニターまで。
上位数%の農家はガバガバ稼いでいて、美味しそうな話に飛びつくドリーマーも多いので、
今まで工場を相手にしてた業者さんが絶賛参入中です。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:07:48.44ID:mouhOZ35
刺激さえあれば何でも大げさに喋り続けるで
話題がないんや
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:21:39.79ID:l21xNDtw
モーメンタリスイッチによるオルタネート出力はMY4リレー何個で実現できるか
シーケンスとして成立する回路とする

接点の動作遅延などの不確定要素の応用は認めない
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:31:47.06ID:kzfptNWQ
>>113
>>接点の動作遅延などの不確定要素の応用は認めない

それがいわゆるバカの壁ってやつでね……
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/04(土) 04:32:33.33ID:fRkkACej
>>113
1回目のオン・オフの保持、2回目のオンの保持でリレー3個で出来る

>>116
パルス幅は不定になるけどXでRをオンして、XaとRbのアンドじゃ駄目なん?
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/04(土) 04:45:11.80ID:ZBd7DGoe
アーリーメイクとレイトブレークの押しボタンスイッチを使えば、スイッチだけでハード回路のワンショット出力は出せるね。
接点の動作遅延を確定要素の応用としてやるけど知らん人が見たらはぁ?ってなるね。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:08:21.75ID:3Ix+iNR5
おしてワンショットはなしてワンショットのツーショットですね
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 04:06:39.02ID:28vOIeX2
PLCソフト設計のクラウドソーシングとかあるかと思って調べてたらこんなんばっかだった…

https://crowdworks.jp/public/jobs/2222126

シンプルモーションならまだしもモーションコントローラ使って55kステップとかのレベルをネットで募集した得体のしれん外注にやらせるもんなんか⁉
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:04:49.94ID:h88DMryW
>>123
オムロン三菱自動変換ソフト思い出した
出来合いの確認手直しにかかる手間の方が負担大きくなりそう
012648
垢版 |
2018/08/06(月) 13:52:41.61ID:SxLI+xyH
タイマーリレー付けました。
希望どおりの動作になりました。

外注して5万円くらいかかるかと思ってたのですが
おかげさまで部品代5千円ほどで自作できました。

教えてくれた皆さんありがとうございます。
10年続いた呪いが解けたような爽快な気分です。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:19.20ID:28vOIeX2
>>124
モーションコントローラとか制御盤の中でも難しい部類やし、結局現調行くならクラウドソーシングの意味ねーよな。
それとも他の盤屋ではこのレベルを簡単にこなせるんかな?他所のことはよく分からんもんで。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:36:59.76ID:eu1Hq5g8
>>123
改造内容が不透明で私には見積もり出来ないが納期20日では無理だなぁ
まだWorksに移行してないってのもびっくりだし
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:39:32.08ID:3GYnFX06
簡単にこなせるような優秀な設計はいないが
簡単に受注しちゃうような無能な営業ならいる
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:52:50.66ID:28vOIeX2
>>130
まぁ後者なんだろな。デベロッパーだからPCパラメータをラダーで書くからステップ数膨らんでるんだろうけど、MTやGOTの解読もあるし、それを3日から5日納期って普通に考えて無理だよな…

昨今の起業ブームで全くの門外漢が安請け合いしてきた尻拭い案件に思えてきた。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:56:46.44ID:SxLI+xyH
>>127
木曜夜にモノタロウに発注、金曜発送、土曜到着、日曜日に配線つくって今日実装。
素人でも簡単にデーターシート読んで材料も買える時代なんですね。
無資格の違法工事をやってしまってるので、良いのか悪いのか微妙な感じもしますが。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:21:52.12ID:xqs7YJiN
デバイスマップと、現物と一致してる電気図面と
キチンとした動作フローを用意してもらって
それでも納期的にどうだろ。
増設部分の空きデバイスがあるのかどうか。
パルスモーターがサーボと謎同期必要で悪さしそう。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:17:00.79ID:28vOIeX2
モーション使うならわざわざQD75つける意味ないし。てか、上位が居るからVB やC#のTCPやUDPプログラミングが出来んとそこで詰むし…

割とマジで132さんみたいな社内の電気屋か機械屋内の盤屋になりたい
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:57:01.45ID:BGns5UNm
やっぱどこにでもいるんだな、無能な営業ってw

いやせめて仕事が取れないならまだマシなんだけど
長期間拘束される大赤字物件をドヤ顔で受けてくるからな
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:04:49.34ID:M7QakbhE
>>132
何の資格だろうか?電気工事士だったら制御盤外の配線のことだから、盤内の改造は電気工事士じゃなくてもできるよ?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:42:44.00ID:p6HeFSLk
盤屋って存在自体が下請け業だしな
なんでお前らメカトロ屋に就職しなかったんだね?
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:46:08.68ID:aqLzfmQ6
メカ屋の電気部所に勤めるということは、ずっとそこのメカのお守りなんだよ
幅がない
ある程度の権限持てるようになれば、電気だけの仕事の営業もできるかもしれないが
その頃には管理職、実務には参加できないだろう
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:57:06.92ID:p6HeFSLk
なんでメカも自分でやるという考えが無いの?
下請け根性丸出しだな
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:56:29.99ID:kSPQgj1M
ん?お前らメーカー勤務じゃなかったの?
盤屋が設計すんの?
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:39:15.17ID:vqH9Xdro
>>137
あらそうなんですか。
同業者に5万円でリレー付けて回ろうかな。
いや端子の締め付け不良で火事が出たら大変だからやめとこう。

>>135、139
私の前の職場(大型プラント)の電気屋さんは、発電、受電、デマンド管理から
高圧電源の投入、制御盤の保守改造、モータのお守りに新設備の仕様検討見積査定発注、
省エネ啓発ポスター作りまでおよそなんでもやってましたよ。担当分けももちろんありますが
ローテーションしますから。スペシャリスト志向の人には向かないでしょうね。
メカ製品メーカーの電気屋さんだと全然ちがって設計スペシャリストだったりしそうですね。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:35:51.32ID:jpzLVHy6
ソリスト
(俺が一人で片付けるからお前らは他の仕事やっとけ派)
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:07:18.91ID:SyeZgNxr
忙しい時はスペシャリスト(終わるまで帰んな)
暇な時はゼネラリスト(遊んでないでこっち手伝え)
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:53:23.37ID:gufLNYMJ
PC,PLC,TPのソフト一通り触るのはスペシャリストなのかゼネラリストなのか
ハードは本当に簡単な改造くらいならなんとかってレベル
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:20:02.01ID:oMr1mddw
外部I/O繋いだり単体でもいろいろ出来るみたいだから経験として試してみたくはある
社内のどうでもいい設備とかで試してみたいけど金が出ないな
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:05:44.89ID:3qVAq6uD
現場でノートパソコン広げるときに折りたたみの机とか椅子欲しいんだけど、なんかおすすめないですか?
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:39:18.71ID:wpSLR0Ar
最近社内の権限が整理されて、見積は設計がやることになったんだけど
金払いの悪いくせに文句が多い嫌な客がことごとく門前払いされるようになったw
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:12:46.33ID:wpSLR0Ar
営業の方はほんの少し金額調整するくらいしかできなくなったし
いろいろ反発はあったけどね
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:39:14.56ID:tPVhHAMY
客先で何で受けれないんだと連日お叱り受けてるんだろうな
笑っちまう
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:17:24.19ID:wpSLR0Ar
「なんで受けれないんだ」
「なんでもっと安く出来ないんだ」
をほいほいイエスマンしちゃうような営業には権限を持たすな
ってなっちゃったんだよ
程々にしときゃ良かったのに
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:23:00.14ID:I6SlKOPg
工数算出は設計がやった方がいい。
営業が作成した客の言いなり工数を超えて怒られる理不尽。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 04:59:49.45ID:zPNNX1Gr
新規の仕事とかどっからか紹介ある?
やっぱり商社からの紹介ぐらいしかないのか?
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:34:05.99ID:Hmhtxywu
工数って、連続フルパワーでやった想定で出すもんじゃないよな
倒れる
7掛けぐらいにしておかないと
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:22:36.50ID:uZI1HFA3
>>165
ホームページからの問い合わせとか

>>165
うちは8掛けにネゴしろ込みで1.5倍くらいの工数として見積もる
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:43:58.53ID:Pj3P0OhW
見積もり内容を確認した上でネゴしてくるなら兎も角、
何でもかんでもネゴしてくる無能購買いるから困る。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:22:42.56ID:LOZdDyz7
値引きされたことだけが成績のクソみたいな仕事だから仕方ないな

価格が限界だから辞退するかも知れない
価格はともかくいつまでも正式発注ないから納期が無理になってる
そんな事してる間に銅単価あがってるので今の見積期限切れたら値上げしか道はない

これでビビってくれるのは設備担当者だけなんだけど
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:49:05.81ID:7NcdAZmS
部品手配と人の確保で設備担当と業者が
どれだけ青くなりながら仕事してるか
購買担当は一度思い知る必要があると思う。
2ヶ月前に提出した有効期限3週間の見積もりで
連休に被せて発注されても受けるわけねーだろうが。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:00:55.91ID:+m1v73zs
お前らの愚痴見てるとすげー間抜けなんだが・・・

なんで営業や段取りを組織の一番のエリートがやってないんだね?
アホじゃねーの?
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:36:38.29ID:uZI1HFA3
あなたの会社はエリートがやってるのかも知れないね
ただ俺の業界では優秀な営業なんてほとんど見かけないね
優秀な営業さん見かけるのは小さめの会社で技術上がりの人が多い印象
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:14:58.95ID:IhELbN5x
>>176
もう一度上からしっかり読み返してみよう
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:22:42.83ID:IhELbN5x
>>178
読み返して恥ずかしい思いするよりはその方がいいかもね
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:54:23.45ID:q7mK9p2e
>>173
いや、お前の会社ではその営業が優秀なんでしょ
お前みたいな無能が盤組むことしかできず、愚痴言ってるだけだろ
納得した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況