X



トップページ電気・電子
1002コメント297KB

初歩のラジオ・ラジオの製作part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:02:01.02ID:qSlF2+Yd
前スレ
初歩のラジオ・ラジオの製作part9 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1447000969/


ラジオ少年のバイブル誌を懐かしむスレです。
ラ製や初ラ以外の話題も歓迎!

「初歩のラジオ」(略称=初ラ)誠文堂新光社  1948年 創刊−1992年 休刊
「ラジオの製作」(略称=ラ製)電波新聞社    1955年 創刊−1999年 休刊

同類の雑誌に
「トランジスタ技術」・「ラジオ技術」・「子供の科学」・「電波科学」・
「無線と実験」・「模型とラジオ」など

誠文堂新光社
ttp://www.seibundo-shinkosha.net

科学教材社
ttp://www.kagakukyozaisha.co.jp/

電波新聞社
https://www.dempa.co.jp
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:25:42.35ID:iKAwDz1i
ガキの頃必死に小遣い貯めてマイキット100っていうのを買ったけどマイクはカーボンマイクだった
電池だけで結構な音声出力が得られた
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:31:02.81ID:JFsPpWuc
>>725
セラミックイヤフォンの振動板は結構強固なので、蓄音機の鉄針を食い込ませると
ホーンから結構でかい音が出る。ただし、振動でイヤフォンの方が動いてしまうと音が
小さくなるので、イヤフォン側が動かないように固定する工夫をする必要あり。

イヤフォンにホーンをつけてみたことはないけど、上手にやれば上手く行くかな・・・
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:32:01.30ID:ib/DReW+
>>727
EX15からEX150まで、部品数によって何種類か売られていて
EX15からでも部品を買い足すことでEX150まで増強できた

部品数の少ない何種類かはマイクがついてないのでイヤホンで代用するしかない
EX150でもEX15等から増強した場合と説明書のページを同じものにしていたから
マイクを使わずにイヤホンで代用することになっていた
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:34:31.71ID:deJtH30A
>>728
詳しくは聞いてみないと分からんが、一時期消えてて最近また復活したから
生産してる可能性高いと思う
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:38:37.88ID:xGgASW+B
>>731
そっかEX181だったから知らなかった

ちなみに自分が買って貰ったそれは
最初から壊れていてスピーカーから音が出なかった
自分で修理してから使っていた
スピーカー裏の半田が外れていたのだ

今思うともしかすると親が試しにと
事前にそれを外したのかも知れない
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:50:05.74ID:o8MLCQjD
>>731
EXシリーズは最後期
その前にSTシリーズがあった。

更にその前に元祖電子ブロックがあったけど
なんてシリーズだったっけ?
それをお年玉で買ってもらって初めて組み立てた
4石レフレックスラジオから木綿のハンカチーフが聞こえたのが
今の職業に進んだ原体験

たしか高周波用が2SA254、低周波用が2SB56。
まさにグリス漬けのメタル キャンTrだった。

STシリーズ以降は高周波と低周波の区別が無くなって
2SC372だったかと…
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:55:49.35ID:JgVD7LeO
学研は電子ブロック機器製造(株)と業務提携
wikipedia に詳しく載ってるから一読推奨
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:34:46.60ID:5Tm646l0
自分が持っていたのは部品の両側にスプリングが付いていて
そこにリード線をかまして配線する奴で、自由度があった
電子ブロックは決められた配線しかできないパズルみたいなオモチャと見下してたw
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:40:52.00ID:27UzYuWO
>>737
自分もそんな理由でマイキットを選んだ 最初はラジオが鳴っただけで感動したもんだ
でもスプリングは長年の変化でどんどん錆て行って接触不良が多くなっていった
結局最後は部品取り状態になって原型がなくなった 2SA54と2SB56はどこに行ったかな
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:29:52.97ID:4EtFJXll
電子ブロックに「コンピュータの原理回路」というのがあったけど
スイッチを二つともオンにしたときに電球が点灯する(AND回路)
スイッチを少なくとも一つオンにしたときに電球が点灯する(OR回路)
というものだった
マイキットの広告に「コンピュータの基礎回路」とかいうのが書かれてたけどあれはどういうものだったんだろ
電子ブロックのと同じようなものだったのかな
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:46:44.45ID:EXwlCPL2
電子ブロックの派生にコンピュータ系のも何種類かあったね
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:50:23.24ID:EXwlCPL2
電子ブロックはトランスの大きなブロックが頼もしかった
メーターに憧れがあったので最初に組んだのは
400mA電流計(値はうろ覚え)
マブチモーターの負荷が測れるのが魅力的だった
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:11:39.10ID:qyf2qjas
今の子供は電子ブロックを喜んで遊ぶんだろうか
買ってるのは大人ばかりの印象
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:07:29.83ID:8x5upsqr
いまは電子工作よりプログラミングの時代だからねぇ
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:07.83ID:XToUKyb5
昔、マイキットと電子ブロックの両方で遊んだけれど、電子ブロックは
パズルのような難しさがあって、回路を作ることを楽しめなかった。
マイキットは自由度が高かったし、抵抗は好きな値のものに交換することもできたし。

ブレッドボードがあったら、マイキットも電子ブロックも要らなかったかも。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:10:40.11ID:tNsLiRRo
要らないね
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:46:59.97ID:CbaK/sAw
わかってないなぁ
電子ブロックもマイキットも大切なのはマニュアルなのに…
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:49:28.50ID:dtuf54mG
パーツ、配線材、回路図込みで化粧箱入りのセットで玩具店に売ってれば要らなかったかもね。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 05:59:17.81ID:7EHGQkUg
電子ブロックは何石レフレックスラジオとか作って、
そのまま実用的に普通のラジオとして使ってた記憶がある。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:32:49.54ID:nmxV36hB
FPGAも、乱暴に言えば、電子ブロックみたいなもんだな
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:57:12.11ID:9Xm7gaaZ
小学生のころマイキットで色々と遊んだな。
20年くらい前に息子たちのお土産でアメリカ出張の時にラジオシャックで買ってきたけど殆ど手を付けなかったわ。。。
https://i.imgur.com/leP8hFJ.jpg
https://i.imgur.com/lnx5ko0.jpg

アメリカのAmazonとかだとまだ同等品を扱ってるみたい。
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B0035XSZDI/ref=sspa_mw_detail_0?ie=UTF8&;psc=1
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00000IUD2/ref=psdcmw_2528073011_t2_B0035XSZDI
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:01:07.24ID:7EHGQkUg
>>756
ラジオシャックはうちが行った頃はパソコン周辺パーツが多かったな。
8の字型のLED表示器が楽しそう。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:38:20.71ID:9cN8C4E3
自分が行ったところにあったのは無線関係の取り扱いが多かった
子供向けのは少なかった
幹線脇のモーテル街だったから、運ちゃん御用達だったのかな
0760774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:49:09.20ID:Zdmc3LIS
RadioShack は経営破綻する直前はほぼ携帯電話とパソコン屋になってたけど、片隅にパーツコーナーがあって抵抗とかコンデンサ売ってたよ。
破綻後もしばらくは店舗数減らして細々とやってたみたい。
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:05:00.59ID:8zUHgOs1
>>756
いいねぇこれ。ロジックとかOPアンプとかもそろってる
NANDが4個あれば他のゲートやFFも作れるしね
ICの電源も自分で供給するところもいい。
子供のころ回路図に書かれてないのに電源がいるというところが理解できなかった

ジジイに言わせれば昔ながらのリレーも欲しいところ
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:07:36.66ID:9cN8C4E3
>>758とはまた別のとこだけど、一昨年には見かけたような
看板だけが残ってたのかな。入ってみたかったけど、道から遠目に見るだけだった
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:10:10.28ID:7EHGQkUg
closedになってるけどGoogle mapで店の場所は今でもあるね。
前にヘッドフォンを忘れて出かけてラジオシャックでヘッドフォンを買ったら
おまけで延長コードをもらったことがある。延長コードは今でも使ってるw
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:36:20.97ID:7EHGQkUg
アメリカではかつてはラジオシャックはパーツ屋としても営業していたとして、
ヨーロッパ大陸や英国はどうなんだろ?
自作したい人向けのパーツ屋とかあったのだろうか??

思い出してみると、ドイツで理化学関係の機器を売ってる店を見かけたことがあるが
研究/教育用の機器ばかりで電子パーツは無かったな・・・
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:49:11.10ID:HyWhuCB/
>>764
ほう2SAと2SCか
今だったらさしずめONsemi(元フィリップスや元フェアチャイルド)のコピーのSxxxx当たり使うのかな
この間中華サイトでS8050とS8550買ったけど100本100円しないくらいだった。ONsemiのSS8050とかSS8550だったらTO-92なのにPoやIcが大きくていいんだけどね。
どうせ安ものだからちょっと燃焼試験でもしてみるかな(どれくらいまで耐えられるか…)
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:18:51.22ID:8zUHgOs1
ここに付いてるpdfでみると中身は別物みたいね
https://abiko-toy-hospital.jimdo.com/資料集-1/おもちゃに良く使われる海外トランジスタについて新規ページ/

インド製の方が正規品に近いらしいけど悪いがなんかインドというと燃えるとカレー臭するんじゃないかとか・・
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:35:26.52ID:9cN8C4E3
じゃあ数字勘違いかも
今なら簡単にぐぐれるけど
当時はデータブックもCQの規格表ぐらいしか持ってなくて
なんだかわからず、取り外してストックはしなかった

ジャンク基板で、トランジスタだと思ってたのが
回路を書き起こして解読してみると
実はそれがサイリスタだったりしたこともあった。
何度も使い回した貴重なパーツだったな
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:37:15.39ID:9cN8C4E3
>>769
ちなみに自分のTS830終段は6146B
電源線をコネクターごと捨てられてしまった
復活させたいな
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:51:29.45ID:HyWhuCB/
>>768
見てみました
つまり本家Fairchildは 商品名:SS8050 マーキング:S8050 なのに対し
コピー品は 商品名:S8050 マーキング:S8050 ですね
さらに 商品名:SS8050 マーキング:SS8050 なるものが売られています。https://i.imgur.com/OBeJLrI.jpg
なんかすごいことになっていますね
ちなみに私が買ったのはSS8050ではなくS8050のほうです。hfeは200くらいありますので普通にどうでもいい回路には使えそうです
S8550も買ってみましたが100本中にはフォントの違う物も混ざっていましたhttps://i.imgur.com/Nbbvael.jpg
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:29:50.39ID:O93Z5qLa
点滅はやめてくれ。高輝度のLEDが点滅なんて鬱陶しくて気が狂うレベル
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:04:44.86ID:O8xS6PtE
>>775
馬鹿にどれだけ分からすことができるかの追求は
日本もアメリカを見習う必要がある
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:03:22.40ID:OQ+qNIPb
>>776
多人種国家で文盲率が多い米国で映画売ろうとしたらストーリーを単純に悪役とヒーローを分かり安く色分けしたり子供を助けるシーン入れたり
制作、脚本は確立されてるよなー
赤壁の戦い(三国志)をハリウッドで作った時は
出演者を少なくしろとか話し簡単にしろとかメチャクチャなリクエストが多かったそうだね
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:33:32.45ID:JbcPM3EB
>>777
日本はあいうえおが分かる人の多い国だけど、
実質的な文盲が多い国だからアメリカみたく出来なきゃ
世界の変化に置いてかれるんだよな

実際に今の日本は遅れ始めてる
下が育たないからね
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:16:10.72ID:FNI0hMPo
電子工作でも他の分野でも濃い本が減ったね。
ネットだけじゃ結局身に付かないし

洋書読めるなら楽なんだろうけど
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:05:59.84ID:Dnquo+2D
今はデータシート集のような紙素材のデータブックって無いのか。
アナログICなどだと、アプリケーション例の解析、考察で回路の勉強にも英文読む訓練にもなるし。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:34.25ID:JbcPM3EB
>>786
はいはい極論極論

いっくらゴミみたいな環境下で努力したって
整った環境で努力した人と比べれば能力の伸びは違うんだよ
如何に早く知識を使えるようになるかを競う時代に、知識を身につけるための土台の形成さえ
許されない社会とか衰退して当然だろうが
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:31:06.97ID:9sgUYKZk
>>787
お前もそういう社会を作って助長している一員だろ?
他人事みたいに言うなよ。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:44:19.44ID:5VnJ7fUt
犯罪ドラマなんかで捕まった犯罪者が自分の生い立ちが悪いから犯罪に走ったんだ!
「親に捨てられたとか施設や養父母を何回もたらい回しにされたのが悪いんだ」。
それ聞いた刑事がお前何回変わったんだ?
8回? 俺は13回変わったけど真面目に刑事やってる
環境のせいにするな! お前の資質の問題だ。
っと収監所に連れて行く米国ドラマのシーンを思い出したよ。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:51:16.79ID:EeJHlVe4
全く勉強しない裕福な家庭
毎日帰宅後勉強3時間の貧乏な家庭
国語のテストでは裕福な家庭の方が上
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:30:28.27ID:9LZ7jm8o
>>795
乏しい経験で偏見を助長するようなことを言うなよ。
勉強や、勉強時間の定義もいいかげん。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:31.67ID:o8BEu7zw
環境でスタートラインに違いが出てくるのは平均的にみれば事実ってことで良いと思う。

典型的な、偏見や差別は、ある種の統計や傾向(それは本当かもしれないし嘘かもしてない)をもって、目の前の個人を評価することだよ)

社会環境が悪くなってるなら、その社会に暮らす人々が、そうでもない良好な環境の社会の人に
比べて、不利になるってことだから、その社会に暮らす人々にとって他人事ではない話ですよ。

自分に力がなくて変えることができないのだとしても、肯定や受容は助長にしかならないよ。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:20:45.69ID:hH+OoxAr
>>794
んで?
大人ってのは子供と違って自分をマネジメントできる
力のある人の事を言うんだぞ?
だからこそ、様々な権利が与えられてるし、
常識の範囲内で子供の権利の制限を掛けられるんだ
過去にどんなことがあろうが他人には関係ないからな
マネジメント能力を使って自分を良い方向に
持っていけずに他力本願するのはガキと一緒だ

ただし、マネジメント能力に欠損を生じる
環境にいた人はそのことが考慮されるんだ
こんなこと常識だろ

あんたはガキと大人を混同してる癖に何言ってるんだ?
ダブスタか?
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:22:14.51ID:hH+OoxAr
つまりは他力本願日本はガキが運用している国家になります()
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:42:58.83ID:i0eX6kdO
pdfをチョロメで見るユーザーがいるおかげで
先生は後ろから覗き見してメモっておける
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 05:46:10.28ID:xdeWDTWf
>>796
どっかが調査した結果だね
数ヶ月前の週刊ダイヤモンドに載ってたと思う
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:08:40.97ID:OefvrYO6
平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究
https://www.nier.go.jp/13chousakekkahoukoku/kannren_chousa/pdf/hogosha_factorial_experiment.pdf
>勉強時間には学習塾で勉強している時間や家庭教師の先生に教わっている時間も含んでいる。

>両グループの学力に散らばりが存在し、また箱に重なっている範囲が存在することは、
>先の知見が「社会経済的背景が Lowest SES で 3 時間以上勉強しているすべての児童生徒の学力が、
>Highest SES でまったく勉強しないすべての児童生徒の学力を下回っている」ことを意味するわけではない。
>学習時間の長さが高い学力の獲得に対して、社会経済的背景から独立した効果を持って
>いるという事実を、あらためて確認しておく必要がある。
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:15:46.23ID:cbxnOUhO
学習時間の長さを取れる環境にある時点でお金持ってるんだよなぁ
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:51:01.01ID:7vqiXBEK
今時、子供を労働力にしているような極貧はほぼいないんだから
学習時間が長くとれる=ある程度金持ちとは言えない
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:55:12.39ID:I5wTwnFw
学校に通っているなら貧困じゃない。
なんて何処かの議員が言いそうだなw
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:17:34.34ID:khd5VvRa
あなたにとって初ラの全盛期とは?
なんて尋ねたら、議論百出しそうだ
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:02:04.73ID:Q6yj/LUo
1985/1から買い始めてしばらくで、薄くなった
髪じゃない、紙
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:44:57.91ID:ALIil8Rf
全盛期はやっぱ文通コーナーでYLの住所モロ書きしてた頃だろ
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:43:11.61ID:3ysXSrCN
子どもが自主的に学習するように、親がガイドできるかどうかは必ずしも金銭的余裕とは結びつかない。
「おいこら、勉強せいって言ったろ、しとらんやろ、ぼけ、なんやねんこの点数、塾行かせてるのにアホやろおまえ」
家庭の金銭的余裕と、親の教養や品格が結びついている傾向はあると思う。
それが子供に伝搬するなら良いことではないな。

>>808
自分が活き活きと楽しんで読んでいた頃が全盛期かも。
ちょっと前に70年代後半の初ラを古書店で買った。記事の内容もどういう気持ちで読んでいたかも憶えていて驚いた。
「40年後の僕へ」の手紙を見た気分になって、ちょっと自分に喝が入るよ。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:36:10.43ID:5Z8VH1cu
Make:とか季刊?とかで情報誌出ているけど、
情報がスポットすぎるんだよな
昔の初ラ、ラ製は、いい意味で「雑誌」で、
特には興味ない雑多な周辺情報が書いてあったから
暇なときに読むと、色々な事項に触れられた
いまそういう技術的な雑誌ないよねぇ
(トラ技もちょっとスポット寄り)
ラジコンとか模型だと残ってるのかな
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:37:54.61ID:0eFRtXOz
確かにオーディオから派生した音楽情報や生録のちょっとした技術の紹介もあった
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:16:29.13ID:mW8DIBss
当時読んだ印象的な記事
サーファーに、オープンのテレコ背負わせて波乗り最中の
音を採るというやつ(昔、何でも生録ブームってのがあったのよ)
防水ケースとか、重量に対する訓練とか、えらい苦労してたけど
いまなら素人でもあっけなく簡単にできそう
技術の進歩だねぇ
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:28:03.60ID:C8Sc9JRV
>>820
今だと防水型スマホで録音するだけ、って言うか防水ケースに入れたGoProをヘッドバンドで頭に着ければ4K動画まで付いて臨場感抜群の生録ができるね。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 03:39:41.64ID:kji7j2KO
>>816
あれはオサレ系だろ。あんまり技術の話が無いし。
エレクトロニクスライフみたいなのが良いかな。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:16:22.09ID:aRMxCPoC
>>816
たまに読むといいよね。いつもと違った考え方ができて
ずっとは読めないけど
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:10:37.19ID:SS/Ebifx
Make:は個人ブログ記事を「単に」まとめた紹介記事「だけ」という印象
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:37:04.21ID:TzG41gfg
>>820
NHKが街頭録音する時持って行ったテレコ(携帯型オープンテープレコーダー)
はデンスケと言って少し憧れた記憶
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:44:24.20ID:SS/Ebifx
カセットデンスケ
ってのも後継でありましたな
そのあとにプレスマン、
そして、ウォークマン
となるわけです
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:43:14.30ID:eivnY4qB
オープンテープ、ってのはあまり聞いたことがないなぁ。
オープンリールテープ、って言ってたような。
ツートラサンパチ、は憧れだた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況