X



トップページ電気・電子
1002コメント297KB
初歩のラジオ・ラジオの製作part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:02:01.02ID:qSlF2+Yd
前スレ
初歩のラジオ・ラジオの製作part9 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1447000969/


ラジオ少年のバイブル誌を懐かしむスレです。
ラ製や初ラ以外の話題も歓迎!

「初歩のラジオ」(略称=初ラ)誠文堂新光社  1948年 創刊−1992年 休刊
「ラジオの製作」(略称=ラ製)電波新聞社    1955年 創刊−1999年 休刊

同類の雑誌に
「トランジスタ技術」・「ラジオ技術」・「子供の科学」・「電波科学」・
「無線と実験」・「模型とラジオ」など

誠文堂新光社
ttp://www.seibundo-shinkosha.net

科学教材社
ttp://www.kagakukyozaisha.co.jp/

電波新聞社
https://www.dempa.co.jp
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:42:10.14ID:P3P0Qlfw
微弱電波扱いならOKかと。
スイッチとかリレーが発するノイズと同じ扱い。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:39:40.83ID:X1CxlN5x
>>491
じゃあ、昔(といってもいいか)の点灯菅式蛍光灯も、結構遠くからでもラジオにプツプツ入るし
電波法違反になるのかな。
昔夕方になると、プツプツ音がするなと思ってたら、近所数個の街灯の点灯だった
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:07:25.27ID:qGsgSAvg
最近でも学研のコヒーラ式ラジコンがあったぞ
ノイズ電波に関してはいろいろな意味で漏らしてるね
最近のACアダプタとかひどいのがあるし
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:09:40.77ID:/7ama7jL
意図的に出してるもんじゃない、という屁理屈で賄ってるのっかな
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:55:00.03ID:S6qeGn4+
一定の電界強度内かつ周辺他電子機器にIをもたらさないなら
電波の種類や使用目的問わず許可なし可なんじゃね > 微弱電波
Iの程度は厳密な数値化定義は無しで、電波源の運用頻度によるとこもあり、
ラジオにたまにノイズ入るくらいで聴取に差し支えないならいいけど連続はダメよと
エアチェックで一瞬のノイズも嫌だとかだと、公共性に反するから受信側が防電防磁対策せいと
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:37:35.61ID:0tD0a5tN
一時期、電灯線にインターネットのデジタル信号を重畳するとか
で、7Mhzに障害が出る出ないで論争になったけれど、
あれってどうなったのでしょうか。
ご存知のかた、教えてください。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:49:05.12ID:s6mf/dmw
>>498
PLCはすったもんだの末、アマチュア無線とか業務用無線局の周波数を避ける形で使われてるよ。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:14:09.16ID:/7ama7jL
プラントで、大気圧に関する部分がヘクトパスカル使ってたのは見かけたような気がする。
何かの吸気口と吸気ダクトだったかな、忘れた。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:20:32.42ID:/7ama7jL
ところで、原子力発電の出力とか、なぜ100万kWとかで表現するんだろうね。
少なくとも報道なんかではアバウトでいいんだから1ジゴWとかに丸めてもいいと思うんだけど。

30年以上昔、ニュートンを購読していた頃、補助単位を使わずやたらゼロを並べて
挑の値を表記したりで、どこかに幼稚さを感じたりもした
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:34:59.06ID:/7ama7jL
でも、あのカラフルな写真は印象に残っていて
内容は別にして好きだったので
自分でもそんなの撮ってみたりして遊んでる
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:45:10.33ID:gF6e+LLQ
>>506
一般人を対象にしたメディアでは専門的な内容ができるだけ多くの人に伝わるよう平易に表現するのが基本になってる。
出版社、新聞社それぞれが内部でルール化し、かなり厳密にチェック・修正する。
ニュートンは科学技術に関心の高い読者ではあるけど、やはり一般人として分類してるんだと思う。
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:47:44.53ID:/7ama7jL
>>511
なるほどね。
1ギガワットよりは100万キロワットの方が壮大な印象ですね
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:50:40.11ID:S6qeGn4+
一般向けにはキロつう補助単位がなじみでわかりやすいからこれありきで
あとは漢数字の補助単位で調整じゃね
漢数字の補助単位だけで10億Wといっても同じだがキロ使い優先
距離もそう
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:55:42.28ID:iZXuk7qL
そういや昔はメグオームって言ってた記憶があるけど
あの当時、メグヘルツとか言ってた?
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:19:57.60ID:HBhySJmp
昔「POWERS OF TEN」って本を見て、人間、10^-3から10^3の世界だけで充分生きていけるなぁと思ったけど
いまや記憶容量だけ突出しすぎw
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:02:00.02ID:HP8UwXvV
>>516
なるほど。
確かに体重や一般物の重さ、そして距離とか一般人に馴染み深い量にキロが多いね。
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:17:05.71ID:HP8UwXvV
>>517
英語では単語の最初の文字が母音で、その前の単語の最後の文字も母音の場合は、母音同士が続かないようにするために1000 OhmはMegohmと書く。
だからメグオームのままでいいんじゃないの?
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:26:51.65ID:hjUk3Wqh
初ラ、ラ製的には金額をも一般補助単位にせず
あえてキロ使いのミニコミ用法が、考えたらオタくさくはあるね
053742Vは、しにボルト と教わった
垢版 |
2018/07/22(日) 13:57:26.57ID:a2X2JSJB
>>499 PLC はそれより先にプログラマブルシーケンサー使っていたので錯乱した。
RS-232-Cも過去のものになり、USBでシーケンスプログラムを送っていたな。
でも俺はリレー記号とかタイマ記号の方が相性が良かったりする。
ピカチュウが最近1000まんボルトをおぼえたようだが 10まんボルトすら自身の
体にダメージ与えないか心配であるなぁ。 10V程度なら安心だけど。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:24:54.81ID:aMJpc6up
>>537
文脈読めば混乱することもないだろ

PLCはここ10年くらいでやっとマシになってきたけど
基本的にグローバル変数しかないし、やっとローカル変数が使えるようになったかと思えば
ローカル変数領域を手動であらかじめ確保しなきゃいけないし、
再入可能な関数のような書き方もできないポンコツだよ

メーカーになぜできないのか聞いたら、技術的に難しいからだとか
コンピューターでは半世紀前にできてることが未だにできないらしい

PLCはプログラマではなく、プログラムのプの字も知らないメカ屋や電気屋でも
プログラミングみたいなことをするためのガラクタだな
プログラミングの授業の前段階でマインドストームで遊ぶみたいな感じだ
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:36:33.35ID:aMJpc6up
>>541
ガラクタは言い過ぎたな
マインドストームにはマインドストームの良さがあるわけだし、
プログラムを知らない奴でもプログラムのようなものが作れるという意味では
有意義なデバイスだ
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:35:25.46ID:71U6BIcH
クルマバイク関係のあやしい性能アップグッズで
技術を語る上でcmを使ってボロが出た、というのがあったな
それで直接という訳ではないけど、そこを突っ込まれたときの
苦しい言い訳でとどめを刺された感じで
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:49:56.63ID:V3piiVf6
SI接頭辞を間違うとこうなる。

京都大医学部付属病院(京都市左京区)で昨年9月、調剤ミスで当時60代の女性患者を死亡させたとして、京都府警は23日、同病院の薬剤師だった男女2人を業務上過失致死容疑で書類送検した。
書類送検されたのは、大阪府茨木市の大学院生の男性(32)と札幌市北区の無職女性(38)。容疑は、京大病院でミネラルの一種「セレン」を含む薬剤「セレン注射液」の製剤を担当していた昨年5月、
誤って高濃度に調合。同年9月、この薬剤を受け取り、自宅で自ら点滴した女性患者を急性セレン中毒で死亡させたとしている。京都府警は2人の認否を明らかにしていない。
府警によると、同病院のマニュアルでセレンの量はミリグラム単位で書かれていたが、2人はグラム単位で製剤し、通常の約1000倍の濃度となったという。男性が実際の製剤を担当し、
女性は工程をチェックする役割だった。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:06:57.77ID:h29aX4OW
触媒の濃度を「m」の文字に気づかず1000倍にするという失敗が元となり、
白川英樹らが従来より濃厚なチーグラー・ナッタ触媒の界面にてアセチレン重合を行うことで
薄膜状のポリアセチレンを得ることに成功し
2000年、ノーベル化学賞を受賞した。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:26:13.55ID:cHJdSeAI
>>542
元はメカニカルなリレーやタイマー回路を電子回路とメモリで置き換えることから始まったからしょうがないよ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:29:31.23ID:cHJdSeAI
>>545
昔はアメリカと欧州間でメートルとインチを間違って失敗とかあったみたい。
今はCAD/CAM化で自動変換だから大丈夫だけど。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:46.79ID:hXM9Hnm1
そんな話題のさなか、40年前のリレー装置をPLCに置き換える案件が舞い込んできた
手間暇考えると、仕様まとめ直して電装をごっそり入れ換えるのが吉と思われる。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:55:23.79ID:vvk86Up7
>>245
医薬品には無いから和光か関東か知らないが試薬から調剤したんだったっけ?
ルーチンワークしかしてない薬剤師ならこうなるよな
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:57:24.09ID:vvk86Up7
>>552
アンカー間違えた
正しくは>>545
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:34:55.72ID:D3Bo7z90
コカ・コーラを発明したのは薬剤師だった。
自分の薬局で調合して販売していた清涼飲料が好評で製品化。

基本的に調合する薬は医師が出す「処方箋」通りにしか出来ないけれど、製薬会社の製品をそのまま出すだけでなく薬局方の薬品をブレンドすることもやる。
それも「処方箋」の指示通りだけどね。

「処方箋」のいらない薬品や食品なら完全オリジナルブレンドができる。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:50:30.42ID:Jv1yFMAA
エアカナダ143便滑空事故
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:29:06.54ID:uc0ZmoRe
薬局の親父にインキンタムシを相談したら、水銀軟膏を調剤してくれて即完治した厨房の夏の思ひ出。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:25:18.67ID:gAcIUt2G
レストランのメニューの作り方(レシピ)って
薬の調合が元だし
昔々魔女がレシピ通りに材料集めて(イモリの黒焼きとか処女の生き血とか山奥に生えてる花とか)煎じて不思議な薬作ったり
忍者が先祖代々伝承してる巻物に書いてる秘伝の書に長寿や超人に成る方法があったり
レシピって神秘?
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:38:04.93ID:6nlWas8W
独自レシピで自家製の薬って
薬剤師資格持ってれば売っていいの?
薬事法の認可とか要らないの?
薬価とか保険効かさなければ勝手に設定可?
色々よくわからんな
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:07:32.33ID:K6xlkIUU
>>558
水虫ならハイターできれいに治るらしい。非常に安上がり。
否定的な意見は、水虫治療業者関係ののサイトに多いかな
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:41:15.61ID:5NNDGoRj
>>561
一般的な薬局独自レシピっても日本薬局方にあるものなら(処方箋不要のものであれば)問題ないよ。
上に出てる水銀軟膏もかってはそのようなものだったし。
全く新規に考案だと面倒。
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:48:29.09ID:JnfvJEli
なる
・処方箋不要のものに限る
・日本薬局方に記載
混ぜるな危険 はないのかな
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:38:10.22ID:aFEiCV0/
そういえば腹腹時計で爆弾の原料調達していたのは薬剤師だったね
つまり人体には関しない分野の薬剤も扱えるのか
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:00:51.91ID:oeiOQPR+
扱えるね

昔、金属マグネシウムを買ったのは街の薬局だったよ
さすがに在庫はなかったから取り寄せだったけど
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:42:48.96ID:oeiOQPR+
行ってるかもね
別に悪さしたわけじゃないんでどっちでもいいけど
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:12:37.42ID:WjPm/qUa
身分証明を要する劇毒物でも、特に事前要請の無い限り警察などへ情報が即行くことは無いよ。
記録は残してるから捜査協力要請があれば出すけど。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:46:10.25ID:SlzolabI
初ラ的水虫治療は紫外線照射で・・・ GL-10 GL-15を蛍光灯スタンドにつけて
5分〜10分/日 照射で。 直視すると危険なので紫外カットの保護ゴーグル付けて。
https://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/light-source/summary/27.html (適用例)
点灯中は特有な匂いがするし反射板のプラスチック、塗装剥がれが起きやすい。
残念なことに蛍光灯スタンドが絶滅種、自作しないと。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:18:05.40ID:30SMfLj6
GL5って最近見かけないけど規制の餌食になってる?
1kWの254nmLEDデバイスができない限り水銀規制するんじゃねーよクソが
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:18:30.16ID:ymqJiaoV
代替品がないものは規制されてないんじゃない?
鉛だけど、鉛蓄電池は今でもあるし、圧電材料はPZTだし
そういえば水銀リレーはなくなったみたいだな
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:09:49.78ID:+g43a/D/
業務系ホームセンターに100℃の棒温度計が
赤のアルコールと水銀のと併売してあるんだけど
これはどう使い分けるものなんだろう
音頭幅と精度も同じ
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:25:24.62ID:ymqJiaoV
はっきり覚えてはいないんだが、アルコール温度計は赤の色が退色するのが欠点だったはず
屋外みたいな過酷な環境で使うために水銀温度計があるんじゃないかな?
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:30:47.82ID:nLqFo3ZR
>>575
なるほど。たしかに色が抜けますね
あと、最高最低温度の記録できる温度計も
U字の水銀菅でした
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:35:51.85ID:FPD0T57n
かつての体温計は目盛りがメモリする仕様だったが
水銀寒暖計は降らずリアルタイム表示なんだろか
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:53:25.26ID:2jPtDJqy
>>576 百葉箱に入っているアレ、 箱の中に磁石あって記録した後現時点の水銀の位置に
戻す必要あるんだよな。 今はデジタルになって温度も湿度もボタンで読み出せる。
しかも設定時間ごとに取り込む温度取りってのも。 しかし家庭用のデジタル湿度計
大抵不良になっている アルコール温度計の湿球での湿度換算より低いのが。
蒸し暑くてもLL(乾燥で測定範囲外)ってしてしているのがありテープでよめない様にw
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:58:14.64ID:FEsBrOPG
体温計は温度が下がって収縮するとき毛細部で水銀柱がちぎれて下がらなくなる仕組みだったか
筒形のケースに入れて紐でビュンビュン回してリセットするのを知ってる人は少ないんじゃないか
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:36:01.08ID:IT9K4urE
>>580
ケースに入れずに振って何かに当てて水銀を散らした、って話がときどきあった。
そういう事故があって、対策としてそのリセット方法が提案されたんじゃないかと思ったり。


俺も子供のときにやってしまって、転がるのが面白くて触っていたら、
母親がびっくりして掃除機で吸ってしまった。
今から思えば、掃除機で吸っちゃう方がまずいかも。当時は紙フィルタではなかったし。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:22:10.69ID:IT9K4urE
>>578
鉛でもRoHSでも、「代替品」は経済性も加味した判断のはず。
自動車のバッテリーもリサイクルのしやすさと相まってそういう意味でOKなんでしょう。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:40:15.07ID:+g43a/D/
そういえば中学生の甥っ子が先日田舎に来て
水銀体温計をずっとはさんだままにしてるから
いつまでやってんねん、って言ったら、まだピピって鳴らないから、と。
使う前に振ったか、とも聞いたら、スマホのコンパスリセットみたくやっていた。
そういう時代なんだな
ま、もう知らなくてもいいことなのかもしれないけど。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:27:26.62ID:IT9K4urE
>>583
遠心力を体感する機会がひとつ減った。

と、残念に思うのは懐古趣味なんだろか。

同じように、たとえば20年前の世代、40年前の世代の人は、それより前の世代の人に
「今の子はこんなことも知らないのか。まあ知らなくていいかもな」
なんて思われていたのだろうな。

でも、そんなふうに言われない限り、上の世代に自分たちがどう思われていたのかは自覚することさえ難しい。

ひとつはっきり覚えているのが(以前にハンダスレに書いたけど)、ハンダ付けを教えてくれた人に
「これからの人はハンダ付けは電気ゴテで練習したらいいんだよ」と言われたことかな。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:28:04.02ID:bf6cJEoC
2020年から水銀環境汚染防止法が施行されて、一般用ガラス製水銀温度計の製造と
輸出入が禁止されるから、数は減っていくだろうけど、研究、実験、校正用、標準器
既に市販されたものは除外されるから、水銀体温計の使い方、危険性、破損時の処置
などの教育はまだまだ必要だと思う。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:40:20.22ID:+g43a/D/
>>573
水銀リレーも、軍用品、いや、防衛用品納入しているメーカーには密かにあるようだ
そういえばノイズシミュレータの高圧パルス発生は水銀リレーを振動させていたな
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:41:31.24ID:aaNoxbZl
ところが文教の現場ってそういうあからさまに危険が叫ばれているものには厳しいから既に水銀の温度計ってないんだよね
去年まで地方の公立高校に居たけど水銀使った道具なんて化学室の気圧計以外なかったしさ
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:43:30.53ID:IT9K4urE
水銀温計も除外項目があったはずだと思って調べたら、体温計は除外対象ではなかった。
もう出回ったものだけだし、減っていきますね。

http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/files/mercury/170522mercury_2r.pdf

規制が必要な「特定水銀使用製品」として (12) に温度計が提示されていて

>温度計(電気式のもの及びガラス製温度計であって次に掲げるもの(体温計であるものを除く。)を除く。)

体温計はNGだと。


医者に行っても、長いこと水銀のものにお目にかかったことがない。
ガラスのボディは、樹脂にくらべて清潔感があって好きなんだけど、根拠のない感覚なのかな。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:44:07.41ID:+g43a/D/
中学生の時、理科で使った水銀玉を触ってたら
教師に、あわてたようにその手をおもいっきりはたかれた
そのお陰で今でも水銀の危険なイメージががはっきり残っているけど
あのとき散った水銀はいずこへ。その校舎は今はもうない。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:48:14.51ID:+g43a/D/
あと、有機水銀無機水銀と分けて、人体に安全なんていうサプリの広告があったような気がするけど
金属なのに有機無機ってどういうことなんだろう思った。水銀はHgでしかないはずだし
有機ゲルマニウムを燃料に混ぜると燃費改善とか謳うオカルトグッズもあったりして
どうも、怪しい系のネタにしか感じられない
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:58:27.59ID:IT9K4urE
水銀リレーが用途も含めて除外対象になりうるのかちょっと調べてみた。
たしかノイズ研のインパルスシミュレータが使ってたはず。

http://www.env.go.jp/chemi/tmms/taiougijutsukento/03/ref05.pdf
これの35ページから。生々しい話。禁止になったらいろいろ大変そうだと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況