>>919
回路図の読み方なんて簡単で図で繋がってるとこが現物でも繋がってる
一見おかしく見えることも有るけど(改造されてなければ)よくよく見れば必ず図面通りになってる
真空管はプリント基板と違って配線と部品が同一面で目視できるから分かりやすい
真空管のピン配列は品種ごとに決まってるし部品の図記号も決まってる検索すればすぐ出てくる
しかしその0.02は本当にフィルムかな?
容量自体は0.05が付いてるラジオも珍しくないからいいんだけどフィルムだとすればペーパーと違ってそうそう劣化するものじゃないはずだけど
本当にフィルムだったならいろいろやってるうちにたまたま回復しただけで何か他に原因が有るような気がする