新シリーズのtiny817動かしてみたよ。
つっても内蔵クロックでUARTが使いものになるかってだけ。

内蔵20MHz、ヒューズ設定とシグネチャに格納されている工場実測誤差で補正したボーレート設定した結果は誤差-0.5%くらい。
驚いたのは115.2kbpsに設定してもその誤差を維持してたこと。分数ジェネレータってすごいね。

で、冷却スプレーとヒートガンで温度変化やりまくったけどほとんど変化なし。
データシートにあるように電源電圧さえ安定していればクリスタル無しでも使い物になりそう。