X



トップページ電気・電子
1002コメント278KB
AVRマイコン総合スレ Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:14:18.02ID:yaXvNyvZ
個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです

<公式サイト>
http://www.microchip.com/design-centers/8-bit/microchip-avr-mcus
・AVR Libc Reference Manual:
https://www.microchip.com/webdoc/avrlibcreferencemanual/install_tools_1install_avr_libc.html

<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

前スレ
AVRマイコン総合スレ Part39©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1499338233/
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:41:54.92ID:thZ6LzLd
みんな聴力良いんだな
12KHzくらいからもう聴こえないw

ただ聞き続けてると気が狂いそうなのは
耳と澄ましてうっすら感じる14KHz
全然うるさくないんだけど逃げ場がない感じ
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/18(水) 05:07:47.26ID:1P30qw0u
そういえばうちの新卒くん
テレビの水平同期ノイズ聴いたことないって言ってたな
ゆとり〜〜
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:04:48.58ID:5sXHyyly
最近、蚊の羽音が聞こえないんだよな。
蚊の羽音を検知する電子工作頼むわ。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:10:38.14ID:5meHc193
>>548
これでも作る気か?
ttps://www.youtube.com/watch?v=AF4uMdIZqdM
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:38:37.71ID:mlkQvFPn
高周波だと、耳の位置とか位相で聞こえたり聞こえなかったりする
首振っても聞こえ方変わらないそのキンキンは、耳鳴りだw
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:35:46.00ID:0E1vxI6g
同じファームを焼き込んだマイコンを500個作らねばならないんだけど何か良い方法はないですか?

グダってる間に手を動かすしか無いでしょうか・・・
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:40:52.60ID:LJKzz8d9
ギャングプログラマ買えば?
500個ならバイト雇ったほうが早そう。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:29:41.09ID:sWcdlXpx
>>550 高周波は耳で聞くのではない、鼻で嗅ぐもんだ…ん、口臭波
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:44:45.60ID:KiD/STAh
>>551
ATMELプログラマを複数PCに繋いでもシリアルナンバーで識別できるので
atprogram.exeやAVRdudeなどでバッチファイルで書き込むと少しはらくかも。
LUFAのクローンだとArduino Pro Micro互換機などに異なるシリアルのFirmを
用意すれば10個書き込みのギャングプログラマもどきが簡単にできる。
USBaspもシリアル書き込めそうだけど試したことは無い。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:28:10.65ID:mj55s4MO
AVRだとあるかどうか知らんけど、
以前使ってたROMプログラマは挿抜を認識して、
差し替えると勝手に焼くモードがあった
スイッチ押す必要なくて
BEEP鳴ったら差し替えればよいという
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:08:41.95ID:jnp7Tg7j
AtmelStudio6がインストールされてるんだけど
この状態からあえてver7にアップデートする必要あると思う?

ちなみにOSはWindows7。
ライターは公式のAVRISPmkII。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:59:32.32ID:mj55s4MO
開発できているなら必要ない
壊れていないものは修理する必要はない
インストールしたいなら止めないが
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:11:21.35ID:ER5c1P7g
俺もISPmkII持ってるが新シリーズ対応しないらしいな。カナシイ
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:29:52.54ID:jnp7Tg7j
>>560
> 俺もISPmkII持ってるが新シリーズ対応しないらしいな。カナシイ

kwsk
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:55:14.42ID:ER5c1P7g
TPIやPDIには対応してたんだからハード的にはできるはずなんだけどね。
ちな、Dragonも終了。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:56:53.62ID:ER5c1P7g
連投すまんが、PICKit4は対応済みらしいがソフトが追いついていない。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:44:32.74ID:KiD/STAh
UPDIはmEDBGライタが簡単に作れるから問題ない500円でできた。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:00:27.09ID:kwj3b/8Y
まあ代替手段が有るか無いかの話じゃなく、手持ちのリソースがゴミ化するのが悲しいってだけの話なんだけどね。
作れる人は勝手に作ればいいし、俺もその類の人だし、デバッガも持ってるし。
作れない人にとっては厳しい状況だなってね。
初心者に中華モジュールは地雷だしなあ。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:15:01.46ID:kwj3b/8Y
AVRがMPLABで開発出来るようになるとLinuxユーザーが飛びつくんだろうな。
まだごく一部のデバイスしか使えないようだが。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:06:57.73ID:IGqO3bwA
>>551
microchip directのprogramming service使えば
いいんじゃね?
500個だと(チップによるけど)インクマーキング込みで
0.2ドル程度
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:16:00.37ID:YQRgN+Dn
フラットパッケージのAVRって先にファーム書き込んでから
あとでリフローなり手ハンダなりでハンダ付けするのってあり?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:22:51.92ID:yDj9685R
書き込み済みのチップを買った場合は必然的にそうなるんだしナシでは無いな。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:43:53.31ID:R/H7LNyW
他にリッチなCPUを積んだ製品だと
空ROMをマウントして
別のCPUから自動でファームを書く

なんてこともあったり
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:56:37.57ID:YQRgN+Dn
そっか、熱でファームが吹っ飛ぶ心配はしなくてもいいのね
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:22:13.59ID:CGEXO3yq
>>573
自作の場合はどうにかして書き込みたいからジャンパーつけて書き込めるように工夫する。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 04:20:39.85ID:YDrFZWE0
>>558
Studio6はライター周りで何か不具合があった気がする。
認識だったかな?いつかのスレで書いた記憶がある。
公式のリリースノートにあると思うよ。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 04:28:20.66ID:wapoGf4R
ICSP端子つけて、いつでも書き換えられるようにしようよ?
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:37:20.72ID:cvxnbxyR
それは非常手段として用意すればいいからパッドを付けるだけ
スプリング式のテストプローブ使って書き込む
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:46:10.46ID:YDrFZWE0
>>584
すまん、わからんw
入れた残骸があるとおもたんだがおいらは5.0から飛ばしたっぽい
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:09:41.71ID:oWdanlUj
>>561
ごく最近AVR始めて、最新版のAtmelStudioインストールしたから7使ってるよ

ISPmkIIもdragonも入手したけど、結局使ってるのはPololuのライタ
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:00:37.52ID:rTEkkHLP
ふぅ・・・
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:03:26.87ID:rf3mvI9O
https://www.clarestudio.org/elec/avr/opcode.html

このサイトでLDS命令などは32bitになっていますが、このような命令はどのように実行されるのでしょうか。
プログラムカウンタで指定されたアドレスから1word分の16bit読み込んでもすべて読み込めないようにみえるのですがどうしていのでしょうか。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:32:14.86ID:9P9OsemN
命令手引き書を見たら分かるがRAMPDレジスタと合わせて読み込むよ
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:48:11.97ID:+OtgPWY8
2ワード命令でしょ
普通に1ワード目で命令を認識して、2ワード目のパラメータを取得してから実行。
だから処理サイクルが最低でも2クロック。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:36:26.78ID:+OtgPWY8
アセンブラ職人は2クロックを嫌ってJMP命令を極力使わずRJMPにするとか、
古い話する奴が現れる前に書いておこう。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:05:17.32ID:o4TPyvSP
普通のrjmpでも2サイクル掛からなかったっけ
だから単純ループでも展開したりする
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:19:55.58ID:9yaMHoFN
今日の一連の中ではLDSの質問なのにどこからRAMPDなんかに結びつくのかが一番不思議だな
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:00:31.04ID:41e0iAkB
つぅことでAVRは純粋な16ビットコードのCPUではないのだが、
32ビットコードが許されるなら、あれも入れてくれよぉ、これも入れてくれよぉ、
と諦めの悪いオジチャンはね、未練がましく思っちゃったりしちゃったりするんだよw
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:16:21.28ID:2cik8a3B
命令ビット数を増やせるなら、命令対象レジスタの制限を無くして、
全ての命令をR0〜R31で使えるようにして欲しい。
(LDI命令はR16〜R31しか使えない、など)
あとはアドレッシングかな。
Cプログラマには関係無い話しだが。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:10:11.49ID:CdX7HvF8
呪文付けた特殊なポインタ使わないとプログラム領域のデータに触れないのがガン
普通に書くとconst付けてもRAMにコピーするからモッタイネ
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:52:59.01ID:RC3Cd+/z
ハーバードアーキテクチャそのものに文句言うのかよ・・・・
最近のシリーズは改良されてROMの内容もRAMエリアにマップされてるけどな。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:34:12.94ID:vAYteczj
それはハーバード関係ない
ハーバードでも同じアドレス空間の物はいくらでもある
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:08:21.92ID:iqskRUXK
constでramにコピーするのは大抵のcコンパイラでそういう動作じゃね?
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:16:33.44ID:zgrwAsNF
Atmel Studio 7.0でコンパイルすると4行目でエラーになります。
エラーになる理由と対処方法をご回答頂けると有難いです。

const char item1[] PROGMEM = "string1";
const char item2[] PROGMEM = "string2";
const char item3[] PROGMEM = "string3";
const char* list[] PROGMEM = { item1, item2, item3 };
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:19:10.89ID:vAYteczj
>>612
普通はROMだろ

ていうか、
コンパイラ関係ないし
リンカやリンカスクリプトとスタートアップコードの役目
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:12:36.55ID:r7/Tp+zM
>>613
4行目

PGM_P const list[] PROGMEM = {item1, item2, item3};
じゃダメですかい?
出先なんで確かめてないけど…
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:25:07.94ID:r7/Tp+zM
>>617
それだとコンパイルは通るけど期待してる動作しないんではないかと…
list[I]はFRAM空間へのポインタを返さなきゃいけないはずだけど
単にchar *だとRAM空間へのポインタに解釈されそうな…

勘違いだったらスマンです
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:09:04.62ID:8dFYIsL7
エラーメッセージにちゃんとそうしろって書いてあるのになあ
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:23:43.07ID:zgrwAsNF
>>616
>>621
ごめんなさい。
Error variable 'list' must be const in order to be put into read-only section by means of '__attribute__((progmem))'
頭が悪くてメッセージ意味が理解出来ず・・・お恥ずかしい

const char* const list[] PROGMEM = { item1, item2, item3 };
PGM_P const aaa[] PROGMEM = {item1, item2, item3};
これらで無事に通りました。
皆様ありがとうございました!
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 02:41:46.46ID:wtqG7Zwj
>>546
今の新卒って95年生まれなのか…
子供の頃の体験がいつから記憶に残ってるか次第だが
小学校にあがる頃ぐらいまでの覚えがなければ、ブラウン管知らないって子は居るかもな
恐ろしい時代やで…Oh…
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:20:13.96ID:IGF1Dvym
有用性で言えば、新卒の知識の方がほどなくプラスに転じるだろな。
むろん転じない奴もいるが、そういうのがいるのは前の世代でも同じだし。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:25:18.88ID:wtqG7Zwj
今30歳前後の奴だと二つ折りの携帯を使った経験があるから
アルファベットとテンキー打ちできそう

それ以下の世代はスマホばっかで、中のごく一部はろくにPC使ったことない奴もちらほら
同期よりキーパンチも遅くて、入社しばらくは給料泥棒そのものだったな
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:57:42.53ID:IGF1Dvym
若い人が怖いんだな。

怖いときのありがちな行動
・その人たちをひっくるめる
・その中の悪い要素、劣っている要素を探す
・それをあげつらって安心する

新しい人たちの優れた要素を伸ばし足りないところを補って、自分たちを超える存在にしていくのが先輩世代の役目なのに。

って何のスレだよ
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:24:54.70ID:Gycs85qo
>>635
うわぁ。。。電電板の初心者の居るスレで
マウント取ろうとしまくってるな
0641639
垢版 |
2018/08/08(水) 23:13:42.70ID:YdexMT+f
ありがと。買ってみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況